面接官の心をつかむ!面接の極意

Group Interview

グループディスカッション(以下GD)は5人〜8人くらいまででグループを作り、
与えられた議題に対して議論し、制限時間以内に結論を出す選考のスタイルです。
企業の評価ポイント、注意するポイント、主な一連の流れ等、GD突破に欠かせないポイントを見ていきましょう。


グループディスカッションで企業が評価しているポイント

社会人になると、チームで仕事をすることも増えていきます。チームの人の意見に耳を傾けながらも、自分の意見を発信していくことが求められます。GDでは、そういった集団の中でのコミュニケーション能力を見極めるために実施されます。
したがって、チームの中で仕事をする上で必要になる協調性や柔軟な発想力、リーダーシップなどが問われています。具体的には以下のようなポイントが評価されます。

  • 自分の意見をはっきり簡潔にわかりやすく伝えられるか
  • 人の意見を聞くことができているか
  • 周囲への心遣いができているか
  • ビジネスの場に適した言葉遣いや表現ができているか
  • 議論が横道にそれた場合に、軌道修正できるか
  • 的を射たアイデアを出すことができているか

グループディスカッションのおおまかな流れ

面接官は1~2人、受験者は5~8人、試験時間は30分~1時間程度が一般的。

  • メンバーの自己紹介
  • 役割分担と時間配分の決定
  • 議題の確認をし、議論の方向性を決める
  • メンバーが意見を出しあい、議論を深めていく
  • みんなの意見を1つの結論としてまとめていく
  • 代表者がグループとしての意見を発表!

気をつけるポイント

GDでは、はじめに必要な役割を分担するのが一般的です

役割を担当する場合は、しっかりと役目を果たしつつ、自分の意見も言えるようにしよう!
メンバーの中で、司会やタイムキーパー、書記といった役割を担う場合は、役目を果たすことに専念するのではなく、自分の意見を述べることもおろそかにしないようにしましょう!

司会
GD全体を通して進行を勤めます。メンバーの1人1人が発言できるように促し、意見を1つの方向性へとまとめられるように、サポートしていく役割です。また、司会はグループの代表として最終的な発表を担うことも多いため、結論を論理立ててわかりやすく説明するスキルも必要となります。
タイムキーパー
GDの制限時間を管理し、必要に応じて残り時間のアナウンスを行うのがタイムキーパーの役割です。時間を常に意識しなければなりませんが、自分の意見を出すことも忘れてはいけません。
書記
議論の中で出たメンバーの意見を記録し、整理していく役割です。結論をまとめていくために、客観的な目線でアドバイスするなど、場合に応じて議論の進行を補助します。

GDの目的は、議論を戦わせることではない!

GDで企業は学生さんに対して、メンバー1人1人が相手の意図をくみとり、最終的にグループとしての意見集約を達成できるかを期待しています。しかし、学生さんの中には、GDとは相手を論破する場だと勘違いしている人もいます。 もしメンバーの中で、反対意見ばかり出すメンバーがいたとしても、意見を戦わせるのではなく、グループ全員でベストな結論を出していこうという精神で、平和的に議論を進めていきましょう。グループの空気を読む能力も企業から評価されるポイントです。

グループディスカッションでよくある議題の一例

就職活動や理想とする社会人像、職業観を問うテーマ
  • 学生と社会人との違いは何か?
  • 社会人として一番重要なこととは?
  • 就活を通して学んだこととは?
社会問題に関するテーマ
  • 高齢化社会におけるビジネスのあり方とは?
  • 学生の選挙投票率を上げるには?
  • フリーター、ニートへの有効な対策を考えてください
  • 今後の女性の働き方はどうなっていくでしょうか?
商品企画系のテーマ
  • 名古屋に新しい観光スポットを作るとしたら何をつくりますか?
  • 銀行のあるべきサービスとは?
  • あるデパートのイベント企画を考えてください
  • 当社の新しい事業を始めるとしたら、どんな事業がよいでしょうか?
ディベート式のテーマ
  • 年功序列制に賛成か反対か?
  • 朝食はパンかご飯か?
  • 日本にカジノを作るべきか?
  • リーダーシップとコミュニケーション能力で大切なのはどちらか?
その他
  • 当社の新しいキャッチコピーを考えて下さい
  • モバイルの進化で生じるリスクとは?
  • 儲からない店舗の問題点とは?
  • 次に流行る「一人○○」とは?
▲ 就活お役立ち情報トップへ