名大社 スタッフブログ

カテゴリ「最近、思うこと、感じること」の記事一覧:

ゆで卵

 

ここ数日は雨模様となり。梅雨に突入してしまいましたね。
今年の梅雨入りは例年より相当早く、じめじめした日が続きそうですね。
ゴールデンウイーク中にトマトの苗を植えましたが、
軒下に退避しております。
そんな時には、“ゆで卵”となります。何の脈絡のないところからスタートします。
皆さんがゆで卵の好みはいかがでしょうか?
今日はこのテーマではありません。
喫茶店のモーニングに付いてきましたね。
ゆで卵。あの殻がうまくむけない。
薄皮がついてきて、ぽろっと白身が殻に付く。
大きく崩れたりして、
何回この悔しい気持ちを味わったことでしょうか。
ただ、きれいに殻が剥けて、塩を振り口に入れた達成感は何とも言えません。
大げさな。
ここ数年間、家朝食は、判で押したように、パンとゆで卵、云々。
正直、飽きてきているこの頃ですが。
何日分かのゆで卵を作り置するのも習慣。
上手く殻が剥けないこともありましたが。
以前、ご紹介した“”植野食堂”で煮卵をご紹介されておりました。
そのお店はお惣菜屋さんで、毎日、大量のゆで卵の準備をします。
そのお店の作業をご紹介しておりました。
以下は自宅で。
まず、生卵を準備。それにカレースプーンを1つ。
ご覧の様にスプーンの先のツボのお尻で軽くヒットします。ひび割れが少し入ればOKです。
間違っても穴が開くまでヒットするのはいけません。
白身が湯の中で飛び出す可能性あり。
湯を少し沸騰させて、その生卵投入12分。
固ゆで卵への道が始まります。
12分後、お湯を捨て、水投入で少し冷まします。
次は殻向き、ひびの入ったところからすんなり殻とり、薄皮も何もありまん。ホント、全くのストレスがなくゆで卵の出来上がりとなります。
目から鱗なんですが、こんなことは皆さんご存知なんですよね。
ネットで調べたら普通に上がってました。知るのが遅かった。
小さな新しい発見でした。
久しぶりに今日の昼ごはんは、テレワークでもあり、自宅で冷凍食品。
日清食品の“台湾まぜそば”、家の麺を増量。生卵トッピング。
混ぜました。綺麗とは言えずすいません。
少しハマってます。休日はビールとの相性も抜群です。
皆さん、どうぞご賞味ください。
担当は、ほりぐちでした。それでは。

Jリーグの日

おはようございます。

サッカー小僧のイサジです!

本日もよろしくお願いいたします。

 

みなさん、5月15日は何の日かご存知でしょうか?

それは「Jリーグの日」です。

1993年5月15日に日本プロサッカーリーグが開幕しました。

日本サッカーが大きく一歩を踏み出した歴史的な日です。

 

僕は1995年生まれなので、当然知りません。

あとその年に「ドーハの悲劇があったのですね。」という感じです。

「Jリーグが開幕したときは、サッカーが凄く盛り上がっていたよ。」と両親が言っていました。

 

最初は10クラブから始まり、現在は57クラブが加盟しています。

Jリーグの好きなところはクラブが地域の人々に寄り添ってくれるところです。

子供達はジモトのJクラブ選手に憧れ、将来Jリーガーになりたい、

ずっと住んでいるジモトが好きだからジモトのJクラブを応援したい、

スタッフの人柄が良くて、いつかはJクラブのスタッフになりたい。

理由は様々です。

 

Jリーグ「シャレン!」というホームタウン活動をしています。

シャレン!Jリーグ社会連携

Jクラブは地域に愛されるクラブであるために、それぞれのホームタウンにおいて、

地域社会と一体となったクラブづくりを行い、サッカーをはじめとするスポーツの普及および振興を努めています。

 

またスタジアムでは、いつもジモトのサポーターが声援し、選手達はその声を力に変え、勝利のためにピッチを駆け抜けてくれます。

そんな中、今は声を出すことも歌うこともできません。

だから2021年5月15日に「せめてJリーグの話をしよう!」とSNS企画を立ち上げました。

(【Jリーグの日】VOICE Jリーグについて話そう より)

 

どれくらいのツイート数があったか分かりませんが、Twitterはリツイート1万、いいね2.3万ありました!

リプライ欄はでは、JリーグやジモトJクラブに対しての感謝や思い出に残るゲームなど沢山の声が溢れていました。

お互いを称え、お互いをリスペクトし合うところが、スポーツの素晴らしさだと思っています。

また、スタジアムに声が戻ることを願っています。

 

そういや、昨日速報で星野源さんと新垣結衣さんご結婚されましたね。

(【速報】新垣結衣さん&星野源さん 結婚へ 2021年5月19日放送「news every.」より」)

僕はガッキーが好きなので、ガッキーロス中です・・・

ちなみに星野源さんのTwitter投稿ではリツイート4.7万、いいね15万でした(笑)

Jリーグのリツイートといいね数より遥かに多いですね。

 

#Jリーグの日

#星野源さん、新垣結衣さんご結婚おめでとうございます!

#逃げ恥婚

近場での温泉

こんにちは!名大社の加藤賢治です。

今回のブログは名古屋から近場の温泉について書きたいと思います。

ご紹介する温泉は、名大社のクライアントでもある【どんぐりの里いなぶ】です。名古屋から車で約1時間30分ぐらいで到着します。

アドレス→http://dongurinosato.com/

どんぐりの里には食事ができる店や新鮮野菜や焼きたてパンのお土産が買えるどんぐり横丁があり、お風呂だけでなく買い物も楽しめます。稲武地区を散策しながら、立ち寄るのも良いです。

お風呂は様々な浴室があり、水流歩行浴・ジャグジー・マッサージ圧注浴・露天風呂等、とても広い風呂でした。

またお風呂にゆっくり浸かったあとには、どんぐりかふぇでブルーベリーのドリンクはとっても美味しかったです。

低温サウナ・1階スチームサウナは利用を中止となっているのは残念ですが、コロナ対策なので仕方がないですね~

露天風呂があるので、天気が良いと自然を見ながら入ると気分は最高です。

湯上がりにゆったりとくつろげる休憩スペースがあり、多くの人が休憩室でごろ寝しながら寛いでいました。

休日の日はお風呂に入って寛ぐことが幸せのひとときです…

足つぼマッサージもあったのですが、今回は利用しませんでした。次回行ったときは、一度利用したいと思います。

まだまだコロナ感染の終息は見えないですが、終息したら遠出の温泉にも行きたいですね~

緊急事態宣言下のすごしかた

こんにちは
名大社のこじかです。

三度目の緊急事態宣言。
名大社では先週から
シフト制の在宅勤務となっています。

私も今日は久々の在宅勤務。
前回の宣言以来だから約3ヶ月ぶりです。

ーーーー
さてさてそんなわたしが
最近始めたマイブームを紹介させてください!

それは…

『あつまれ どうぶつの森』

(公式HPより)

えっ今更?

という声が聞こえてきそうですが
世間の波とは1年遅れのビッグウェーブが
私の中では到来しております!

そもそも『あつ森』って
具体的に何するの?
という方の為に…

ー『あつ森』とはー
無人島に移住して
魚を釣ったり植物を育てたりする
スローライフを楽しむゲーム

と思いきや、
島を管理するたぬきちさん(たぬき)の
甘い誘いに乗せられて
自分の家を増築したり、
島に橋や階段作ったりしている内に
とんでもないローンを抱えて
それをひたすら返していくゲームでした

魚を釣ったり植物を育てたりするのも
それを売って金に換える為です

さらに、たぬきちさんは
無人島の評判を上げるために
住民を増やそう!と言いだします

いやいや私は初期メンバーの2体
(にわとりとさる)で十分なんだけど…
と躊躇するのですが、
増やしていかないとゲームが進みません。

そして住民たちには積極的に話しかけて
好感度をあげていく必要もあります
時にはプレゼントも送らないといけない。

金の力とコミュニケーション力は
現実だけでなく
あつ森の世界でも必須アイテムでした。

なんやかんやいってますが
とってもおもしろいです

ハマりすぎて
夢にまで出てきます(病気)

まだ継続中の方も興味のある方も
良かったら一緒に島を行き来しあいましょうね^^

ではー

最近読んだ本について🐘

こんにちは!

人材紹介事業部の石黒です^^

 

今日はGWあたりから読んだ本についてです。

こちらです!

『夢を叶えるゾウ』です。

私は4作中3作読みました。

めちゃくちゃ簡単に説明をしますと、冴えない主人公のもとに「ガネーシャ」(インドで広く親しみをもって崇められている神様)がやってきて、一見無茶苦茶の様にも思える教えを説き、その主人公の人生を変えていく話です。ガネーシャだけでなく、神様が大変気軽に登場してくる(釈迦や貧乏神)のでそのやり取りや設定もとても面白いですよ笑

 

「人生を変える」とか「幸せになる」とか書いてあるので、大掛かりな改革をする必要があるのかとも思いますが、誰でもやろうと思えばできる様なことだけれど継続してやっていくのは根気や意識付けが大事である内容が記されています。

当たり前のこと、簡単なことを継続していく事って難しいことですよね。

軸や芯は大事だけれど、自分軸だけで突っ走っていると傲慢にもなっていってしまうのでこういう振り返りは大事だと改めて思いました。

 

私がこの本の中で1番共感した話をご紹介したいと思います。

悩み事が解決に進まない主人公にガネーシャが言った言葉です。

「仕事、お金、人間関係、幸せ、、、人間の悩みなんちゅうのはいつの時代も同じや。

そんで本ちゅうのは、これまで地球で生きてきた何億、何十億ちゅう数の人間の悩みを解決するためにずっと昔から作られてきてんねんで。

その『本』でも解決でけへん悩みちゅうもんは何なん?

自分の悩みは地球初の、新種の悩みなん?自分は悩みのガラパゴス諸島なん?」

 

確かに考えてみると私も悩みや壁にぶつかった時には無意識に本を読んできたなと思いました。

本が全てではないけれど何かしらの糸口は見つけられると思っています。

 

残り1冊も楽しみに読みたいと思います^^

以上、石黒でした!

最近感じた話

こんにちは!ニムラです。

緊急事態ですね…。
こんなときこそ、騒がず、焦らず、落ち着いて。
やるべきことに集中するのみです。
ただ、目の前ばかり見ていては見失うことがある。

今日は少しだけ最近感じた話にお付き合いください。

採用メンテの業務に携わるようになって1年。
最初は制作の流れが十分に理解できておらず
何をするにも時間がかかっていました…

ただ少しずつ仕事が増えて
悪戦苦闘しながらも何とか進んできました。

こんなご時世だからこそ
自社の採用ツールの強化が必要。
そう感じています。

先日、こんなことがありました。

ある企業さんがコロナの影響によって
会社説明会を急遽中止せざるを得ない状況に。
これまで主に直接面談で勝負をしてきたその企業。
学生さんを待たせることは大きな痛手でした。

そこで以前、名大社で制作をさせていただいた
リクルート用の動画を参加予定だった学生さんに
メールで送ることを提案。

その動画は、
一方的に企業の担当者が話すものではなく
ウチの名物MCが複数の社員さん達と
濃密に絡み合うトークセッション形式。
少しでも社内の独特な雰囲気を感じてもらおうと
制作チームで構成や編集を工夫したものでした。

ピンチの場面でも自社の採用ツールが活用できることを改めて実感。
企業さんからもお礼のお言葉をいただけました。

そして何より嬉しかったのは
その動画を観た学生さんからのコメントです。
——————————–
(一部抜粋)
複数の社員の方の現場の声やいろんなエピソードが聞けたので、
実際に働くイメージがしやすかったです。
風通しがよく部署を超えてつながりがあるところや、
前向きに成長できる環境に魅力を感じました。
説明会楽しみにしています!
——————————–

わざわざこんな嬉しいメッセージを送ってくれるなんて…ほんと感激です。
ありがとう!

制作の仕事をしていると、
納品!回収!と目の前のタスクに気を取られ
目的を見失うことがあったりします。

この制作物は何のためにつくっているのか?
誰に何を知ってほしくてつくるのか?

根本的なことですが結局これが最も大切なことなんだと思います。

これから携わる制作物にも
そういったことを忘れずに向き合っていきたいです。

年1回の業務中に感じたこと

おはようございます。水谷です。

GWも終わり、今週から通常モードです。

次の大型連休まで3ヶ月ほど。

年に3回も大型連休があるのはありがたいですね。

それまでがんばりましょう!

 

会社はどうかわかりませんが、GW前後は私的には繁忙期。

役割によって繁忙期は違うのだから特に感じることはありません。

コロナに始まりコロナに振り回された期が終わり、

締めて数字を固め、申告といった一連の流れの真っ最中。

毎年同じと言われてしまうと、返す言葉は出ませんが、

結果が良かろうが悪かろうが必ず行わなくてはならない業務。

結果が良い方が気分よく取り組めるのですが、

数字が芳しくないからと言って手抜きはできません。

 

年1回の作業になりますので、なかなか覚えられません。

毎年、前年はどうだったかと振り返りながら、同じように進めていくことになります。

あってはならないのですが、後で見返すと、粗が出てくることも。

業務知識が不足していたという場合もあるのですが、

その時の感情に振り回されながら処理したのではと思われる場合もあります。

 

年1回ですので、10年取り組んでも10回しかありません。

10回も経験すれば身に着く分野とまだまだ未熟と感じる分野があります。

なぜか毎回新しい発見・疑問点が出てくるところが不思議な感じもします。

理解が足りないだけですけど・・・

その疑問点を調べたり、質問したりして解消していくところに面白みを感じているから、

ここまで続いたのかもしれません。

 

決算の業務は終わったについて取り組むことですので、

本来は時間を掛けたくありません。

スムーズに進めれるよう、今年出た疑問点を理解し次に繋げれるとうにしておきたいと感じました。

 

五月病にはお気をつけて。

三回目の緊急事態宣言も何とか乗り切りましょう!

お久しぶりです、知多半島通信

こんにちは、重野です。
宜しくお願いします。

ゴールデンウイークも終わりました。
名大社は先週2日間は出勤だったので、
休みボケもなく、
今週からエンジン全開で駆け抜けれそうです。
(緊急事態宣言。。)

さて、今回は久しぶりの知多半島通信です。
かなり前のブログで紹介した知多四国パート2。

知多四国とは文政七年に開創され、
知多半島をぐるっと一周する順路をとる、
弘法大師の88ヶ所霊場です。

<公式ホームページ>
http://chita88.jp

88ヶ所を回るとご利益があるとか。

四国八十八箇所のお遍路は有名ですね。

前から気にはなっていた、知多四国のお遍路はせずに、
四国八十八ヶ所のお砂が埋まっていると言う、
野間大坊(のまだいぼう)へ行ってきました。

<野間大坊ホームページ>
https://nomadaibou.jp/

お砂踏みと言うらしいです。
四国八十八霊場の砂が1番〜50番、
51番〜88番と野間大坊内に分けて敷き詰められています。
そこを練り歩く。

このお砂を踏んでも、ご利益があるとか!
(なんと、手っ取り早い!笑)

この野間大坊、源義朝の首を洗ったとされる、血の池というスポットもあります。
*ちょっとコワくて、写真は撮れませんでした。

天気の良い日に行ったので、気持ちの良い場所でした。

知多半島を南下される際は、是非立ち寄ってみてください!

最近の楽しみ

こんにちは!神谷です。

連休明け最初のブログですが、
todoを早めに終わらせたい私は
お休みに入って早々に執筆中。
というわけで、今回は連休ネタではありませんが
お付き合いください。

——
自粛やステイホームと言われて早1年。
コロナの状況は日々変化しながらも、
なんだかんだで我慢の時間は続いていますね。

この生活に窮屈さも感じますが、
一方で、少しは良い面もあったかなと最近思います。

例えば、身近なことに目を向けられたこと。
自粛がなかったら、
近場でいい所を探してみよう、
楽しみを見つけようとは、
そこまで思わなかったかもしれません。

こちら↓はその一つで、
最近の私の楽しみになっています。

『三八市』

(観光三重ホームページより)

毎月3と8のつく日に開かれる、商店街の市です。

活気ある雰囲気はもちろん、
ここならではのモノを買うのが楽しみです。
今の時期だと地物の蛤が並んでいたり。
私はうまく料理する自信がなくて買えないですが…

何度かここに通ううちに、野菜やパンなど、
少しずつお気に入りのお店ができてきました。

中でも最近はまっているのが、
こちらのお店のあんぱん。

「手作りパンのりの」さん。

今はおしゃれなパン屋さんが多いですが、
見ての通り、こちらのパンはとても素朴。
飾らないおいしさと丁寧に作ってある感じが
気に入っています。
普段の営業は平日のみで、
土日は市のある時のみ売っているのだそう。
買える機会が少ない分、楽しみも大きいですね。

 

この商店街、けっこう昭和感が漂っていて、
初めてここに来た時は気後れ気味だった私。
ですが、何度も散歩したり市に来たりするうちに、
これはこれで魅力なのかも!と思うようになりました。

しぐれ煮のお店と鮮魚店が多くて、
この地域らしさが出ています。
一方で、精肉店とケーキ屋さんが全く無くて、
これは個人的に不思議に思っていることです。

普段からもう少し明るい雰囲気になると、
もっといい商店街になるのに…
と思ったりもしますが、
それは今後の発展に期待したいですね。

 

三重に引っ越してきて2年になりますが、
なんとなく愛着を感じる場所が増えたこの1年。
いい季節になり、ぱーっと出かけたい!
という思いもありますが、
もうしばらく身近なところで、
感染対策に気をつけながら、
地域の魅力を見つけていきたいと思います。

尾張津島藤まつり!

こんにちは!

社会人5年目になったコノシマです。

 

 

緊急事態宣言に引き続き、まん延防止措置など

行動を制限されることが多くありますが

上手に息抜き&ストレス発散しないといけないなぁと思う今日この頃です。

(「まんぼう」って略し方は、果たして適切なのかずっと疑問に思っています笑)

 

 

今回は愛知で有名な藤棚を見てきたのでご紹介します!

尾張津島藤まつり

愛知の左側に位置する津島市は、かつて「藤浪の里」といわれたほどの藤の名所だそうです。

お祭りの会場となる天王川公園には、

長さ275m、面積約5,034㎡の見事な藤棚があり、まつり期間中、夜間はライトアップされています。

詳しくはコチラ

 

ここ何年か藤棚を見たくて気になっていたので「今年は!」と思っていた矢先、

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催を中止するとHPに掲載されました…。

あきらめるか…と思ったのもつかの間、

「藤棚ライトアップ、野点、藤まつり関連のイベントなどは行いませんが、園内の藤は観賞はしていただけます」とのこと!

 

少し悩みましたが、屋外だということもあり

密にならないよう気を付けながら鑑賞してきました!

人生初の藤棚!圧巻でした!!

藤の花の香を実際に体感するのは初めてで、とても心地よかったです。

お天気にも恵まれ、青空の中、風に揺れる藤を鑑賞することができました!

 

一眼レフをもって撮影している方も多く、

私もカメラをもってこればよかったー!と少しだけ後悔しました笑

iPhoneで撮った写真を少しだけご紹介。

藤の見ごろは6月までの様子。

「上を向いて歩こう!」ではないですが、

こんな状況でも藤棚を見上げるみたいに前向きにいきたいですね!笑

もし気になる方は是非見に行ってみてください~!

 

 

以上、コノシマでした。