名大社 スタッフブログ

カテゴリ「自分の仕事のこと」の記事一覧:

ドラマとラグビーと仕事のはなし

こんにちは小鹿です
あっという間に上半期も終わろうとしてますね
あな番も終わってしまったしね…黒島ちゃん…

今回好きだったのは、あな番と凪のお暇とこれは経費で落ちませんでした。
どんどん最終回迎えてしまう…ロス…

そんなドラマ好きの私が、
10月からの宣伝を見ていて驚いたのが「時効警察」の復活!

※公式HPより

わーめっちゃ懐かしい!見てたなー!

でも、それ以上に驚いたのが12年ぶりということ。
いやいやさすがにそんな昔じゃないでしょ。だって私が大学生の時だし!
と思って計算してみたら、ほんとにそんな昔でした。

それに加えて、もう一つ最近時間の流れの速さを感じたのが、
今日から開幕のラグビーワールドカップ。

ちょうど前回の開催期間中に、自分の結婚式をあげたんですが、
もう4年もたつのか…という思い。
結婚式の写真撮影で五郎丸ポーズで!と言われたのが懐かしい。
(当時興味無さすぎて、このポーズを知らなかった…)


見にいくよー※でもルールは全然知りません笑

年々1年が過ぎるのが速く感じていて、
この12年、この4年、一体何してたんだっけ?と思い返しても、
大きな出来事しか思い出せません?

毎日同じことの繰り返し、漠然と過ごしている気がする、
とたびたび不安になるのですが、
それでも仕事面で切り取って考えてみると、
四年前の自分の業務と、今の自分の業務は全く異なる。

新しく必要になった業務
新たに引き継いでいる業務
逆に誰かに引き継いでいる業務
手順を短縮した業務
もう必要がなくなった業務

営業さんと違って、今年の数字は?前年からの伸びは?と
1年ごとの成長や成果を以前と比較しにくいのが内勤。
それでも、こうやって思い返したときに
少しずつ改善しようとした過程が今に繋がっていると改めて感じました。

これからはそれが、「上司に指示されて変化した業務」ではなく、
「自ら良くしていこうと変化した業務」の割合に増えていけばいいですね!

以上Amazonプライムで時効警察をおさらい中の小鹿でした^^✨

あなたはなぜ、働いているんですか?

そんなことを問われて即答できる人はどのくらいいるのでしょうか。

 

家族のため、生活のため、お客さんのため、自分のため。

全部正しいとも思うし、どこか違っているようにも思えます。

じゃあ正解はどこにあるのでしょう。

そもそも正解を求めることが間違いなのでしょうか。

 

 

こんにちは。ニムラです。

いつもと違う入り方をしてみました。

決して、病んでいるわけではありません。ご心配なく。

 

でも最近、働き方に関わる色んな考えや、立場の違う人たちに触れ、考えさせられています。

 

 

45歳を超えての転職。

ここ数か月で、入社当時からお世話になっていた担当者の方々が新たな道に進む姿を見てきました。

在籍20年以上。会社での存在感も大きい。

お客さんの立場からこの仕事の面白さを教えてくれた恩人のような方たち。

 

当然のようにこの心地よい関係は続いていくと思っていました。

 

先日のオグラのブログではないですが、退職の際のご連絡は、嬉しくもあり、寂しさも尽きません。

 

ある担当者は最後にこう言っていました。

「サラリーマン人生の残り時間が見えてきて、このまま終わるのは嫌だと思った。」

「給料は上がるどころか、下がるかもしれない。けど、ここが最後のチャンスだと思ったんだ。」

「間違いなく苦労するし、いまから憂鬱だけど、まぁやってやるさ。」

 

並大抵の覚悟じゃないと思います。

 

ミドルの転職というと、好待遇のステップアップのイメージが強いものです。

でも、現状は厳しい条件下で募集されている案件も少なくありません。

今の環境を捨ててでも、新しい世界に飛び込む勇気。

そこには「働くこと」に対するその方のアンサーが表れていたのだと思います。

 

 

最近、4年前の自分のブログを見返してみました。

辞めていった尊敬する先輩へのアンサーとして、自分が後輩たちの希望になりたいと言っています。

誰かのためになっている実感が、自分のやりがいの源泉にある。

それは変わっていません。

 

でも、考え方は少し変わってきたように思います。

これまでは、名大社という組織をどうやって守るか、どうやって貢献していくかって考えでした。

ただそれって名大社という看板に逆に守られていただけなのかなと。

 

何のために働く?と問われたら会社のためって無意識的に答えていたのでしょう。

 

これからは、もう会社の看板に頼ってばかりではいけない。

自分自身が力をつけて相手の期待に応えていける存在にならないといけない。

むちゃくちゃ厳しい道のりなのかもしれないけれど、やっていくしかない。

短期的には会社のためになっていないことも、長期的にはそこに繋がっていくことを。

 

 

あなたは(会社とか組織とかを抜きにして)、何のために働いているのですか?

その問いに、真正面から答えられる自分になるために。

 

暑苦しいブログ失礼いたしました!

仕事中に感じた自分に足りないことについて

 

こんにちは。水谷です。

先週末は夏休みの残り1日を取って3連休とさせていただきました。

実は、お盆休みの9連休後よりも集中力が落ち気味です。

夏の疲れが出ているのでしょうか?

もうそろそろ暑さも落ち着くことでしょう。

〇〇の秋といいますが、仕事の秋にしなくてはなりませんね。

 

苦手なもの、足りないと感じる事は誰にでもあると思います。

私の場合ですと、

絵を描く。

文章を書く。

人前で話す。

他多数。

このようなものと縁遠い職種を選んだつもりなのだが、なぜかこの場でブログを書くことになるとは・・・

 

その中でも、仕事をしていくうえで何とかしなくてはと感じることがあります。

イレギュラー対応が上手にできたらと思うことがあります。

些細なことから、厄介事まで色々あると思います。

 

会社に入社してからですと、

売掛金の回収遅れ、倒産。

システム用のオフコンが壊れて復旧作業したこと。

労務問題。

交通事故処理。

その他値段や諸条件の交渉といったことになる。

 

最近は、売掛金の回収について、些細なことはありますが、大事になるケースは少ない。

みんなが安全運転していただいているのか、交通事故も起こしていない。

とてもありがたい状況なのだが、緊張感が欠けていないかと反省することもあります。

しかし、事故の類は突然起きることでもあり、

いざ起きてしまうと、きちんと対応できるのかと時々不安に思うこともあります。

 

対応の上手な人っていると思います。

相手の話をちんと聞き取りながらも、毅然とした対応のできる方。

相手を怒らせずに上手くいなしながら乗り切っていく方。

イレギュラーが日常化し、離れしている方もいらっしゃるのかもしれません。

 

経験値を高めることでしか上達しないことは頭では理解しているつもりでも、

いざその場に立った時にきちんとした対応できるかは、内容によるがその場次第。

過去の経験・自分の知識から、適切に振る舞えるかが大事になる思う。

場数を踏むことしかなさそうですね。

 

最近感じたこと

こんにちは、神谷です。

ブログでは、夏休みの話題が続いてますね!
北海道に温泉、いいなあと思いつつ、
私はあいにくお出かけネタが無いので、
仕事の話をお届けします。

先日、プライバシーマーク(Pマーク)の更新審査がありました。
審査は2年に1回。今回で7回目の更新です。

私が名大社に入社して最初に任命された仕事が、このPマーク担当。
それ以来ずっと携わっているので担当歴としてはかなり長いのですが、
審査は何度やっても緊張しますね…
今回もドキドキしながら当日を迎えました。

それでも終わってみれば、
気づきや勉強になることがあったり、
今後の改善点も見えたりと、
中身の濃い1日だったと思います。
Pマークのような認定制度では、
規格に則って運用することが求められます。
文書や管理表などもきっちり作成しなければなりません。
なので、
「細かそう、難しそう、大変そう・・・」
こんなイメージをお持ちの方も多いと思います。
確かにそういう一面があることも否定しません…

でも、この制度の本質に目を向けてみると、
実は、他の多くの業務で実践していることとほとんど同じだと私は思っています。

それは何かと言えば、「PDCAを回し続けること」。

現状を確認・把握する
手順や流れを明確にする
リスクを認識し対策する
問題や課題があれば改善する

こうしたことを仕組みとして回していくのがこの制度。
考えてみれば、これっていろんな業務においても大事なことで、
大なり小なり、日々やっていることですよね。
このことに気がついてからは、Pマーク制度の意味や必要性について、自分なりに理解できるようになりました。

PDCAは自分で回すことも大事ですが、
他者からの的確な指摘があることで、より有効的に回るものでもあります。
そういう意味で、審査はとても貴重な機会。

今回もいくつかアドバイスをいただき、自分の中での気づきもあって、
しっかりやっていかなきゃいけないなと、気持ちを新たにしました。
そして、もっと分かりやすい、名大社に合った運用に変える時期に来ているとも感じたので、
これから少しずつ、取り組んでいきたいと思います。

最近あった出来事について

こんにちは!営業の小倉です。

 

まず、最初に昨日のヤマゾエさんのブログに続き告知です。

 

本日、吹上ホールにて2020卒学生さん向けのイベントを開催致します!
詳細はこちらより。

 

「普通じゃない合説」をコンセプトに、

就職活動に励んでいる学生さんをサポートする、様々な企画を用意しております!

 

・秋までに内定を獲得したい方
・内定を持っているが、就職活動を継続している方
・情報収集をしたい方

などなど、今回のイベントを通して
自身で納得のいく就職先を見つけてもらえたらと思います。

スタッフ一同、ご来場お待ちしております。

 

 

と、告知はここまでにしまして、本日のオグラブログです。

 

 

先日、1通のメールを企業の担当者より頂きました。

 

「小倉さん、一度会社にお越しいただけませんか?」

 

なんでも、人事担当者が定年退職をされるとのことで、
後任の方をご紹介いただけるという内容でした。

 

私が1年目の頃からお話しをさせていただいていた担当者であったため、

思い入れはとても強い企業であり、担当者でした。

 

 

6月某日。
会社に訪問し、後任の方にもご挨拶をさせていただきました。

 

一通り話をしていると、担当者が一言仰いました。

 

「実は、退職の連絡をしたのは、小倉さん1人にだけなんだよ。」

 

 

他の求人広告会社には1社も連絡していないというのです。

 

実はこの会社、名大社との取引は一切ありません。
私が入社したての頃から3年間、一方的に通い続けているだけでした。

 

それにも関わらず、取引のある会社にではなく、
わざわざ私に退職のご連絡をくださったことを知りました。

 

 

「いつも情報をくれるのに、良い返事ができなくて申し訳なかったね。」
「イベントを検討する時は必ず名大社さんを使うようにするからね。」

と最後には仰ってくださいました。

 

 

その時、担当者の気持ちや心遣いを知って、

心の底から通い続けてよかったと思いました。

 

 

側から見れば
『売り上げに繋がらないなら行く意味もない』
と思われるかもしれません。

 

 

確かにその通りだと思います。
ですが、採用に関していつも課題や悩みを持っていた担当者であったことも事実です。

 

 

少しでも採用の一助になればという思いで伺っていたことが、

結果として担当者の想いを知れたことや

今後の関係にも繋がっていくことを改めて実感した瞬間でした。

 

 

現在、後任の担当者に変わってからも、相変わらず私は通い続けています。

いつか「名大社さんを利用して良かった」と思ってもらえる日まで。

 

こんな感じで、今日はこのへんで!

10年ぶりの集合

こんにちは!

営業のヤマゾエです。

まずは明日のイベントの告知です。

2020年新卒学生対象

ジモト就職フェア×キャリタス就活フォーラム

今期2回目のDISCOさん共催イベントです。

今回のキャッチコピーは

“これは普通の合説ではありません” です!

長期休みで鈍った身体にムチを打って、運営・出展企業様のフォロー頑張ります。

 

さて、先日の休み中の出来事についてお話しします。

ご存知の方も多いと思いますが、私は中学〜大学までの約10年間をバレーボールに捧げていました。

その中でも週6以上の練習と合宿で家族以上に同じ時間を過ごした、高校時代のバレー部の恩師と当時のメンバーで集まる機会がありました。

当時はバレーボールの甲子園、春高バレー全国大会をガチで目指していました。

ちなみに、歴代の春高バレーのテーマソングは

V6(トニセン) 1996年〜

嵐 2000年〜

NEWS 2004年〜

Hey! Say! JUMP 2008年〜

Sexy Zone 2012年〜2019年

その時々を輝くジャニーズのグループが担当しています。

4年周期かと思えば、Sexy Zoneが8年間も担当しており、春高バレーといえばSexy Zoneみたいになりつつありますね。

2020年は、どのグループが担当するのでしょうか。

名大社のジャニーズファンの皆さん、当てられたら焼肉奢ります。笑

 

話は逸れましたが

結論から言うと、春高バレー全国大会には3年間1度も出場することはできませんでした。

出られる条件は、甲子園と同じく県予選で優勝すること。

三重県予選の結果は、準決勝で優勝校の松阪工業高校に敗れ、ベスト4に終りました。

一歩届かず悔しい思いをしました。

その苦楽を共にしたメンバーと思い出話しをしながら、お酒を飲める楽しい時間でした。

当時の経験が少しでも、自分の後の人生に良い影響を与えていることを再認識することもできました。

上司のオクダさんがプレーしている私を見たいと言っていたので、高校時代の写真がなかったので大学4年の時の試合の写真を載せておきます。

おかっぱコンサルタントの文房具通信 ㉜

 

こんにちは。
週末の締めくくりは、ニシダの文房具通信です!

せっかくブレずにずっと文房具通信書いているのに、

この前お客さんに
「ニシダさんの趣味ってなんですか?」と聞かれた際

うっかり「仕事です」と答えてしまいました。

趣味は文房具収集。
ニシダぶれません。

定期的に文房具を見るために、LOFTや東急ハンズ、
小さな文房具屋さんに通ってます。

そんな中、つい1週間前くらいに衝撃が走ったんです。

「はいはい、またマステでしょ。」

見て!よく見てください!
これ、養生テープなんですよ!

マステ人気にあやかって、養生テープが
「YOJO TAPE」として生まれ変わったんです!
http://www.yojotape.com/about

収集しないと気が済まないものが増えちゃいました。

 

なかなか理解されない趣味に癒やされながら
最近の仕事と言えば、

相変わらず、飛騨高山に足を運んでいます。

一泊二日で宿泊業のインターンができる
「シゴト体験ツアー」の引率です。

ニシダ自身が体験するわけではないのですが
引率するだけですごい体力消耗します。

でも、全然飽きない。

毎回毎回、多くの気づきを宿泊施設の皆さんから、
参加する学生からもらえるからなんです。

ルーティーンに見えて、毎度何か起きる。
都度、フレキシブルな対応が求められる。
そこにやりがいとこだわりが見えるんです。

おかげさまで、学生については200名程度の
申込みをいただき、募集は締め切ってしまいましたが

また機会あれば、
もっと多くの学生に体験してもらいたいものです。

 

そしてそして実はいま
5名の学生が1週間のインターンに来ています。

営業同行を経て、本日のプレゼン発表に向けて
目下格闘中です!

ニシダは、グループワークを担当させてもらい
うーん…うーん…と悩む学生の後押し中です。

名大社のいろんなことを良くも悪くも
アウトプットしてくれているので
今日のプレゼンが楽しみですー!

 

今日が終われば名大社はお盆休みに入ります。
8/18(日)まで休みを頂いておりますので、
何卒ご理解ください。

さてさて、ニシダとテツさんの夏休みの宿題は…

先日まで授業をしていた南山大学の生徒たちが提出した
テスト(レポート)を読んで、成績をつけることです。

リフレッシュもして、お盆明けは
ニシダはまた飛騨高山にこもります。

8月中、名大社のスタッフにも会えないのが
寂しいですが…学生と楽しんできます!

それではまた次回!
新たな文房具とともにお会いしましょう!

 

準備の大切さ

こんにちは。水谷です。

 

一昨日は東京オリンピック開幕1年前ということで、メダルを披露されていました。

その際に、準備が順調に進んでいるといったことが報じられていました。

 

準備の大切さを感じたことについて。

 

昨日も某業者の営業マンと話していた時のこと。

よく準備をし、提案もしていただける。

それにまつわる情報収集、下準備もしっかりしたうえで自分なりの解釈も付け加えて提案をしていただける。

時々話すぎではないかと感じることもたまにあるが、

その方にとっては当たり前のことをされているだけなのでしょう。しっかり準備して臨む姿勢は好感が持てる。

滅多に会わないのだが、毎回しっかり状況説明していただけるのはありがたいし、

私のくだらない問い合わせにもきちんと向き合って頂ける。

と同時に私はどうなのかと考えさせられる。

 

昔といっても十数年前のこと。

誰とは言いませんが、当時採用担当をされていた方だったような・・・

当時ペーペーの私がたまたま残業していた時に、

当時の事務所の小部屋で発表用の原稿を立って読まれていた。

きちんと準備をして説明会の臨まれていたのではないかと。

 

月次報告の際にも、

資料を十分に検討していないまま出した場合は、厳しく内容チェックされ、

質問にうろたえることもあった。一方、万全を期して、事前にさまざまな面からチェックして資料を出したときには、

簡単に説明を聞かれる程度で、かえって拍子抜けすることがよくある。

その時に、しっかり準備しておいてよかったと思うのだが、限られた時間の中で準備を怠らないようしなくてはと毎回感じています。

 

何を書こうかを思っているときに、ネタ探しも含めて準備しておけばよかったと毎回思いつつ、感じたことを書いてみました。

おかっぱコンサルタントの文房具通信 ㉛

 

こんにちは。6月ラストはニシダです。
まずは今回も文房具のお話から。

たぶん、名大社のなかでは割とSNSを
活用している方だと自負してるんですが、

最近instagramでは

このようにポーチやらカバンの中身を
オサレにさらけ出している投稿をよく見かけます。

ということで、
ニシダも普段持ち歩いているポーチの中身を
流行りに乗っかり公開してみることに。

題して!
「ニシダのポーチの中身なんだろな」

ペンはペンケースを持ち歩いているので
それ以外の文房具はこんな感じ。

・マスキングテープ
・付箋
・メモ帳
・ハンコ
・ハサミ
・カッター
・トランプ(パイナップルのやつ)
・「にっしー」名札

ワークショップすることが多いので
これさえあれば、なにか忘れ物しても何とかなります。

「なぜトランプ?」と聞かれそうですが、
トランプは、グループ分けに使います。
(♣♥♠♦でグループつくったりします)

可愛かったり、カラフルな文房具は
楽しくワークショップに参加してもらうための
必需品なのです!

そうすると、

こんなとんでもない状態のワークショップに笑。
(ちなみに授業中です…)

 

 

あ、先程公開したポーチの中身。
写真は、隣の席。

名大社イチのインスタグラマーさんの席で撮影。

————————————————-
石黒さま
机を勝手に使いました。
写真を勝手に載せました。
どうぞお許しください。
お詫びになるかどうかわかりませんが
同期の桑山さまの写真も勝手に載せておきます。
————————————————-

ふふふ。

かわいい部下のふたり。
なんの前触れもなく撮ったので
素が出ていい感じです。

少しずつキャリアアドバイザーっぽく
なってきたなーと最近思います。

「求職者と企業をマッチングする」

一見、カッコいい仕事に思えますが
結構地味なタスクも多く…

人が好き。役に立ちたい。という
想いだけではなかなかうまくいかないことも。

「がんばれ…耐えろ…踏ん張れ…」
という念をいつも送っています。

わたし自身は、人材紹介事業に関わるようになり
10年以上が経ちました。

そしてこの仕事にずっと誇りをもっています。

だから、最近入社したこの二人にも
もちろん他のメンバーにも

この仕事を誇りに思ってもらえるように
寄り添っていきたいと思っています。

ありゃ、柄でもなく真面目に語って終わりそうです。
昨日のウスイさんの熱い長いブログに影響されたのかも。
また次回よろしくお願いします!

引継ぎで思うこと

名大社の小鹿です。

他の方のブログにも出てきますが、6月末で尾関くんが退職します。
彼の業務の一部を私も引き継ぐことになりました。

まだ流れを頭に入れるので精一杯ですが、
「ミスなくできているのが大前提」という認識だったこの業務に初めて携わることで、
その重要さと、その反面の手間や煩雑さをひしひしと感じています。
最後の最後で、尾関くんのやってきた業務の一端を知ることができたのは良かったです。

さて、私が退職者の業務の引継をするのは、3~4年ぶりくらい。
そのときは今回よりもっと多くの業務を受け継いだのですが、
その中の一つに「新卒ナビ会員への登録業務」がありました。

前任の方が当時その業務について、ブログを書いています。

内容はというと、学生さんが学校の就職ガイダンス等で記入し提出や郵送してくれた
「会員登録カード」を社内や業者で代行して入力し登録するという作業なのですが、
手書きで提出するものなので、学生さんの書いた文字、例えば
「l(小文字のエル)」と「1(数字のイチ)」
「o(小文字のオー)」と「0(数字のゼロ)」
・・・他にもいろいろあるのですが区別がつかず苦戦を強いられるといったものです。

もちろん今でもこの作業、続いているのですが、
<現在絶賛会員登録中>の2021年卒対象「新卒ナビ2021」からはちょっと様子が変わってきています。

時代はもう「手書きで提出」じゃない!
「スマホでQRコードを読み取って入力」です!

・「手入力してデータにして登録」の「手入力」の部分が無くなること
・判断が難しい文字に頭を捻る必要が無くなること
この2点はとても大きい…!と思っていたのですが、それに伴って新たな問題もやっぱり出てきます。

入力の際のスマホの打ち間違えなのか変換ミスなのか、、、
・苗字の項目にフルネームが入っている
・何故か名前が全部カタカナ
・2回同じ住所が入っている(〒の自動変換に気付かず?)
・メールアドレスのドメインが明らかに違う(docomoがdocoom等)
・大学名、住所の漢字の誤変換(”漢字”が”幹事”になっているみたいな)

などなど、、、スマホならではの起こりがちな「あるある」が。

私たちが見て「違うな」と判断できるものなら(良くはないのですが)まだ良いものの、
例えば、携帯番号を自分は正しく打ち込んだつもりでも、
知らず知らずのうちに隣の数字に触れている可能性があります。

メールアドレスも大学のアドレスを使用する場合、多くは学籍番号を元に作られたものですので、
数字が一つ違うだけで同じ大学の別人のメールアドレスになってしまいます。
そういった場合は私たちは気づくことができません。

自分が困るのはもちろんですが、
連絡を取りたい企業さん、
本来の電話番号・メールアドレスの持ち主にも迷惑が掛かります。

ですので、入力を完了したら
必ず自分の打ち込んだ内容を【確認】することを心掛けて頂けるようお願いします!
大切な個人情報ですので、今一度気を付けてくださいね。

以上、引継ぎに関連して最近思うことでした!