名大社 スタッフブログ

2017年10月の記事一覧:

人事評価制度について

高井です。

なんだかもうすっかり秋。

朝晩の冷え込み以外に日中でもで空気が少しずつ変わっていく感じがしますね。

これから冬になるのは早そうだなぁと感じて、なんかしみじみとしてしまう今日この頃。

今の時期、仕事的には上期の人事評価と下期の目標の確定の仕事に追われている。

実は人事評価制度を名大社は今年の4月から正式に導入した。

そのため今は昨年と違い、社員の成果の数値であるMBOや行動特性のコンピテンシー格闘しながら

それを元にした個人面談の日々が続いている。

上期はみんなの頑張りのおかげで全社売上目標ができている為ある種の達成感がある。

そして下期の目標も商品企画も出揃い、それに向かってみんなが鋭意邁進中だ。

人事評価の1on1ミーテングでは時には意見を戦わせながら、

上司が部下と課題と目標を擦り合わせながら合意と評価(確認)、その評価をまたその上の上司が評価する。

この人事評価制度の流れを、矛盾を抱えながらも少しずつ形になってきているように見えるのが

個人的にはとっても嬉しい。

もちろんまだ本格的に導入されたとは全然言い難いのだが…

 

名大社が(株)あしたのチームのコンサルを入れて人事評価の仕組みを導入した4月は正直言って戸惑いしかなかった。

現場では慣れないことゆえのノウハウのなさと、評価のための業務の増加で、

人事評価制度をどこで辞めたら一番被害が少ないだろうかと思っていた時期もあった。

少人数の中小企業の人事評価の場合、現場社員がやるのは当事者すぎて公平性はあるのか?

評価を社員全員でやるのは時間がかかるし何より効率が悪いのではないだろうか?

人事評価が初めから導入されていた企業ならそれなりのノウハウの蓄積があるのだろうが

お恥ずかしいのだが、今まで名大社には社長以外に評価の仕組みも権限もなかったのだ。

成長のための人事評価制度?

あしたのチームからなんども聞かされたが正直あまりリアリティがなかったのだ。

そうした様々な疑問を抱えながら一応この半年間、この人事評価制度から一番感じたのは

実は人事評価制度の難しさでなく「目標」を作ることの難しさだ。

人事評価制度を社員同士を比べる相対評価ではなく、

一人一人それぞれの成長を見る絶対評価を前提として考えた時

それぞれに異なる能力・異なる立場をもつ社員の成長を予測し、

その負荷を織り込んでそれぞれに目標を作ることになる。

簡単な例で言えば、例えば会社全体で昨対の20%増の売上を目標としているから、

全員一律に20%増の売上目標を作るようなトップダウン型のロジックだ。

そもそも売上を持っている営業と、持っていない営業とでは20%増の負荷が違うので

同じパーセンテージになるわけがない。

そのため絶対評価型の人事評価制度を実施するには一人一人が

自分の現状を丁寧に分析し予測しながら目標を仮説化し、

その仮説を持って上司部下と2者間で合意形成をしながら、

個人の目標を作り上げる工程が不可欠であると思う。

いわばボトムアップ型の目標形成をしない限り絶対評価型の人事評価制度は難しいのだ。

今まで、名大社の目標はトップダウン型の目標作成しかしてこなかった為、

これが非常に難しかったし今でも正直しんどい。

それは膨大な手間だからだ。

目標を昨対の売上の20%で作ることは簡単だ。

しかし、そういう乱暴なやり方ではなくボトムアップ型のロジックで目標を作る場合は

とにかく積み上げていくことだと思う。

まず1社のクライアントの今年の需要を予測し、

それに伴い提案できる商品を予測し、

それに伴い必要とされる営業行動の量を計画する。

ついでに3C分析的に言えば競合や市場(代替品との勝負の意味で)との兼ね合いも予測しなくてはならない。

それから忘れていけないのが営業の個人的なクライアントへの意欲・思いも結果に影響を与える重要な要素だ。

それらを自分が担当している全てのクライアントで行い、その積み算が営業の売上目標になるのだ。

もちろん、これは理想だ。

こんなことを当社のようにクライアント数を沢山もつ営業が全部行うのは不可能に近く、

実際は単純に自分は役割的にこの売上数字をやるべきだという願望から売上目標を作る場合が多い。

けれどこのボトムアップ型の目標作成は、営業社員一人一人に内省を促す。

そしてこの内省はマーケティング業務に近い。

今までは単純にやらなくてはならない数字があり、

それに伴う営業行動量とリストを考えるのが当社の営業だったと思う。

いわばローラー型の営業スタイルだ。

しかし現状は少しづつであるが、自分が担当しているクライアントのニーズに注視している営業の会話が増えた気がするのだ。

なぜなら正しく売上予測しなくては、自分の売上数字の負荷が増えるのだ。

現在(状況)を正しく知ることを抜きに、正しい未来(目的)を見ることは難しいのだから。

それがおそらく目標(=結果)へのコミットメントを生むのではないだろうか?

 

だめだ。

本当は内勤の人事評価についても書きたかったですが、あまりにも今日のブログは長すぎるので次回に回します。

 

 

 

 

 

 

 

 

歌うたいのバラッド

Bonjour,Comment allez-vous?
(こんにちは、ご機嫌いかがですか)
名大社のクマガイです。
※今回はフランス語。

もう秋ですね。
起床時間が遅くなってきました。
私の身体は季節に反応しているようです。

今日は、ちょっぴりおセンチな気分なのでそんなブログを書きます☆イェーイ

社会人になってから考えることが多くなりました。
最近は、尊敬する人のことで頭がいっぱいな時もあります。
あんな人になりたいなあ、と…

私には尊敬する人がたくさんいます。
どうしたら近づけるものかと日々考えております。
尊敬する人に共通して言えることは

・自分の意志が強い
・いつもキラキラしていて魅力的なオーラを持っている
・応援してくれる人がたくさんいる

といったところです。
私もそんなふうになりたいです。
上記3点は個人的にも大切にしています。

自分の気持ちを口に出すのは苦手なので音楽に頼ってみます。
ここのところの私の心境こんな感じ。

歌詞に共感してくださる方いませんかね。
最近どハマりしてます。
大人もいろいろあったんだなと、ぐっときます。
きっと私の尊敬する人たちもそんな時期があったんだと思ってます。
子どもの気持ちもわかるーー

自分はまだその人たちには遠いけど
絶対近づくのだと思って
こんな曲を聴きながら自分を奮い立たせております。

音楽は正直なので、今の自分がすべて表れます。
悩んでたら、それも表れる。
今私はどんな音楽を奏でるのだろうか…
いつでも誰かに元気と明るさを届けられるようにしたいです。

と、ブログの場を借りて自分の気持ちを整理したところで。
明日はエンジニアフェアです!!!ご来場お待ちしてます☆☆

こんにちは

名大社の山口です。

 

 

私は犬を飼っています。

8歳になる雑種です。

何犬と何犬が混ざっているのかわかりません。

保健所から母が連れてきました。

名前を『うの』といいます。

 

先月、庭で放し飼いにしている我が家の飼い犬のもとに立て続けに二件も犬が迷い込んできました。

 

近所の方に声をかけたり、公民館で朝方放送をかけたり、SNSで呼びかけたり、

最終的には警察の方にもお世話になりました。

動物好きのとても感じのいい警察の方で安心しました。

犬は遺失物法で落とし物扱いでした。

成犬は警察に届け出た後、警察でしばらく預かっていただける場合もありますが、ほとんどの場合すぐに愛護センターに連れていかれるようなので心配していました。

 

せっかくの休日の夜を数時間費やした我が家ですが、

苦労の結果もあり、両犬とも飼い主のもとに戻すことができました。

二件ともご高齢の夫婦の飼い犬でした(笑)

可愛くて人懐っこい犬たちだったので

無事に飼い主の元にかえることができて本当に良かったです。

 

この迷い犬の一件でご近所のネットワークが広がり

北海道の採れたてジャガイモが届いたり

散歩仲間や立ち寄り訪問しあったりして

人間関係の和が広がりました。

 

動物を飼っている皆さん

お互いに責任をもって守りましょう。

ぶどうと

こんにちは!

社会人1年目、コノシマです!

 

 

季節は巡ってすっかり秋です!

この10月で入社してから半年になりました。

まだまだ半人前にもなっていない未熟さを感じつつも、

引き継ぎで企業さんと挨拶させて頂くことも増え

早く一人前にならねばと感じております!

 

 

 

さてさて、実り秋ですので早速、ひと狩り行こうぜ!笑

ぶどう狩りです!!

愛知県岡崎市にある柴久園に行って来ました。(http://shibaqen.tumblr.com)

時間無制限の狩り放題!にも関わらず

一房食べただけでお腹いっぱいになってしまいました…笑

 

 

ぶどうだけではなく石窯で焼くピザ作りやバーベキューなど体験できたり

川に入って金魚を捕まえたりうさぎを触ったりと

家族連れにはもってこいの場所でした!

 

 

 

愛知県内にぶどう狩りができる所はたくさんありますが

今回柴久園を選んだのには理由があります…!

それは…

ウェブに乗っている情報が1番多かった!という点です。

公式HPがtumblrで管理されおり、

ブログやFacebookで近々の情報を事前に知る事ができました。

 

 

 

私の友人を始め、若い世代は

どこかに遊びに行くとなるとまずはインターネットで検索します。

 

 

そしてこれは就職活動にも言える事です。

 

 

企業の皆さん、会社のHPを更新したのはいつでしょうか?

今ではSNSで気軽に雰囲気や情報を得ることができます。

毎日更新できるInstagram、Twitter、Facebookなどで

情報発信をしてみてはいかがでしょうか?

 

 

そして学生の皆さん、インターネットには限界があります。

SNSを毎日利用している皆さんだから、

最後に信じられるのは自分自身が感じたこと、

経験したことだとわかっていると思います。

自分の人生の選択をどうかインターネットに惑わされないでください。

 

 

 

少し真面目なお話をしたところで

以上コノシマでした!

 

 

 

20年振りの地域行事

おはようございます、本日は奥田が担当させて頂きます。

11日には、IKEAがグランドオープンしますね。あの道路が混むのは、万博以来でしょうか?

耐久テスト50,000回を誇る、ポエングと呼ばれるチェアを試してみたいと思います。

*HPより引用

3連休、暑かったですね!
「過ごしやすい」「秋らしい」「羽織物が楽しめる」季節はどこへ行ってしまったのでしょうか?
まるで頭の斜め上にスポットライトがあるみたいに、降り注ぐ紫外線は尋常ではありませんでした。

今回は、9月~10月の地域行事ごとについて紹介させて頂きます。

9月は三大運動会(保育園・小学校・町内)の観戦・参加。
特に町内運動会では、百足競争・大玉転がし・ラムネ飲み競争を楽しんできました。


*桑原学園HPより引用

下は小学生~上は70代位に人が参加されており、コミュニティセンター、自治会、スポーツ愛好会、
子ども会、PTAなどが中心になり運営しています。

子供が小学生になったため、20年振りに参加しましたが、
批判の声が上がりそうで上がらない「ラブラブチェック」や「初恋の味」の種目名は
今もなお残っていて、奥さんはドン引きしていました。

競技内容を説明すると、
「ラブラブ」は、夫婦で大きな風船を抱き着いて割って手を繋いで走り、
「初恋」は、500mlの清涼飲料水をカップルストローで飲み、手を繋いで走ります。
*たまに、夫婦じゃないペアが参加していて大盛り上がりですが、他に地域でも昭和要素のある種目名があるのでしょうか?

ラストの地区別リレーでは、30代代表として参加しものの、バトンの受け取りでもたつき、
更には走りでは転びそうになったりと、消化不良のまま終わってしまいました。
楽しみは、一年後にとっておきます。

 

10月は、行燈(あんどん)と、御神輿に25年振りに参加。

*田舎風のリアルミニーですが、子供にとっては自信作みたいです。

御神輿をかついで60件位を回るわけですが、脱力感一杯です。

運動会も行燈も御神輿も当日楽しめるのは、準備や片付けの裏方部分があってこそと思うと同時に、中心になっている50代・60代からしっかりバトンを引き継がなければと感じる3日間でした。

音楽と体験

こんにちは。小川です。
ずいぶん涼しくなり秋らしくなりましたね。
10月になり当たり前でしょうか、気づけば今年もあと2ヶ月、早すぎてびっくりしています。

さて、今回は先月行ってきました野外音楽フェスについて!

 

中津川 THE SOLAR BUDOKAN!

ここ数年気になっていたフェスで初めて行ってきました。

会場は臼井さん、近藤くんの地元、岐阜県中津川市の山の上にある公園です、
駅前とか意外と栄えてるんですね。笑

このフェスが特別なのは、
名前の通り、音響、照明など運営に関わる電力の全てを太陽光発電でまかなっているところ、
とってもクリーンなフェスです!

当日までの蓄電と、当日会場でもいたるところに太陽光発電パネルがあります

 

2日間に渡って開催、
ステージは大小様々5つのステージ。
今年で5年目、2日で3万人の動員だそう。

また来場は子供達など家族連れも多く、
キャンプが楽しめたりします。

アーティストからしても、クリーンな電力からなる音が格別に良いらしいです。
なんとなくそんな気がする、なんとなく。笑

音楽は特に詳しくないですが、どのアーティストもかっこよく最高でした。

フェスではこれまで全然知らなかった音楽に出会えることが楽しいと思っています。
世代ではなくなんとなくしか知らなかったアーティストも、フェスで聞いて知り、
そのあとYouTubeで原曲を聴いたり。

小川的フェスの楽しみは良い音楽と、何より美味しいご飯(特にからあげ)と、
昼間から外で飲むお酒片手に騒ぐ、そしてゴロ寝するがたまらないのです!

 

そしてあの規模を自然あふれる街で開催するにあたり、街の方々の協力で成り立っていることがすごい。
運営スタッフの方々、駅から会場までの送迎バスの運営、
特別に遅くまでゴルフ場のお風呂を運営してくれていたり、
山の上とはいえ朝から夜遅くまで近隣住宅には音が響きます。
街の方々の協力で成り立っている。本当にみなさん感謝です。

 

CD売り上げが下がるなか、
フェスやライブの動員は増えているそうですね。

情報があふれるからこそ埋もれてしまいますが、だからこそ体験から得られるインパクトの強さを実感しました。

私たちのジモト就職フェアや転職フェアにおいても、
ネット情報だけではわからない、偶然聞いてみると良かったという発見、
自分が直接聴いた上で判断するという直接体験できるイベントの重要性を感じますね!!

ということで、仕事に繋げたところで、終わります。

魅せ方の重要性

こんにちは!名大社、営業2年目の小倉です!

 

皆さん、昨日は「中秋の名月」とも呼ばれる十五夜でしたが

いかがお過ごしでしたでしょうか。

 

もちろん私は、四季の移り変わりを感ずるべく

お月見団子を食べながら、空を見上げて、一思いにふける…

 

なーんてこともなく、普段通りに水曜日の夜が過ぎていきました(笑)

 

昨日は、会社の先輩方と打ち上げ、とは名ばかりの飲みの席。

いつも楽しい時間をありがとうございます。

 

朝晩がすっかり冷えてしまって、私も体調を崩してしまいました。

皆さんも、体調管理にはお気を付けください。

 

 

 

さて、本日は少し前に行ってきた旅行のお話。

 

 

先日、3連休を利用して北海道旅行に行ってきました!

人生初の北海道は、根っからの名古屋市民にとってはもはや海外旅行並みに遠い土地。

 

食べ物、人柄だけでなく、空気やその土地の雰囲気までまるで名古屋と違っていて

新鮮な気持ちで過ごしていました!

 

そんな北海道旅行で、こちらに行ってきました!

 

 

 

 

旭山動物園!

 

みなさん、一度は聞いたこと、訪れたことはあるのではないでしょうか。

 

テレビでドキュメンタリー番組が放送されたり、

動物園の再起・脚光を描いた映画が作製されるなど、

恐らく、日本でも圧倒的な知名度を誇る動物園。

 

動物の自然な行動や生活を見せる「行動展示」を導入したことで知られています。

 

 

わたしは、大の動物好きなので、名古屋で有名な東山動物園には年に何回も訪れるのですが、

 

正直、ふつうの動物園はもう行けなくなってしまうのでは!?と思ってしまうくらい圧倒されました!

 

 

活発に、かつ自然に、そしてなにより、人間と近い距離で

動物たちを見ることができました!

 

 

日中に、ねこのようにじゃれ合っているトラ

 

 

ペンギンが空を飛んでいるかのような展示

 

 

カバを下から見るか、横から見るか

  

 

 

見せ方次第で、惹きつけ方も印象もガラリと変わってしまうのは

動物も、採用も同じなのかなと感じました。

 

 

 

やや無理やり仕事の話にシフトしましたが、

みなさんも機会があれば是非、旭山動物園へ足を運んでみてはいかかでしょうか。

 

 

 

動物に一切興味が無い方も、恐らく楽しめるそんな場所です。

 

 

 

以上、小倉でした。

 

やっちゃえ◯◯

(さらに…)

目指せ!J1復帰!

下期がついに始まりました!

 

名大社のブログ王兼キャリアコンサルタントの臼井です。

 

久しぶりにガチの長文です!

 

僕が所属する人材紹介事業部に

新しいメンバーが加わりました!

 

その名もヤスダ君!

わーい!わーい!

 

おそらく僕とは真逆で

 

・細かいところに目がいきそう

・安定感がある

・PDCAをしっかり回せる

・年齢の割に大人な雰囲気

・論理的

 

と僕が持ち合わせていない

武器をいっぱい持ってそうで

期待大!

たぶんパワープレーで行きましょう!

なんてセリフは言わないだろう。

 

写真を撮り忘れたので次回のブログで

2ショットを載せられればと思ってます。

 

 

自分にない武器を持っている方はやはり

魅力的だと常々思っている。

 

自分の部門の採用に積極的に関わったのは

名大社では初めてになる。

おかっぱコンサルタントは僕は面接はしていないので

採用したとは言えないけど

ナンパしたことになっているので関わった事に

なるといえばなるのかな。

 

過去名古屋で2名、福岡で2名

組織上は自分の部下という形で採用をした経験がある。

 

自分より優秀な人材を採用しろ!という意見

結局自分より優秀な人材は採用できない

優秀な人材を採用したければ、自分が優秀になれ!

 

などなどいろいろな言われていますが

自分が成長しないといけないのはもちろんだが

自分より仕事ができそうだなと思う人を採用したいと

思い採用してきたつもりだ。

 

4名中2名は独立して生計を立てているのだから結果としては

優秀というか、地力のある人材を採用できたと思っている。

 

そういう意味ではいい採用が出来たと思う。

 

今回はどうなるのかわからないけど

そこはブレてないつもりなので、きっといい出会いになると

思っている。

 

ただ採用はうまくいったと思うが、チーム臼井は2回とも

解散になっているので、事業責任者としては成果が出せなかった。

 

今回も紹介事業立ち上げ中であり、更なる高みを目指すための

採用であり、今度はしっかり事業を存続させたいし結果を出したい。

自分のためにも会社のためにも

 

前回の人材紹介事業部の時はあまり現場の場数を踏むことができず、

マネジメントの比重を上げたことでバランスを崩したことが一番の敗因だと思っている。

若かった・・・。

 

福岡時代の場合は採用部門で事業部門でななかった事もあり、存続そのものが

会社の経営に左右される部分が大きく、リーマンショックという

外的要因があったという免罪符はあるが、解散の憂き目にあっている。

 

採用担当が2名下に入ったタイミングで採用業務をもっと移管して、同時に

採用した福岡の事業責任者とITの派遣以外にいろいろなビジネスともっと向き

合っていれば結果は同じでもっと得るものがあったかもしれないと思う部分がある。

 

あのころは30前後だったが、今は42歳の立派なおじさんだ。

一度は人材関連から離れたこともある。

 

 

ずいぶん遠回りをしたけれど

課題はそれでも山積みだけど

思うことはいろいろあるけ

 

失敗をしたことが強みになる事がある。

 

一度落ちたことで目覚める事もある。

 

向き合い、リセットし、再構築をしなければいけない時もある。

 

最初はうまくいかずに

批判にさらされるときもある

 

ダメな部分が出るとネガティブな

意見にさらされるときもある。

 

それでもやり続けることで見えてくるものがある。

 

取られたら取り返せばいい

 

最後に勝てばいい

 

 

下期はあと6ヶ月

名古屋は残り7試合

 

 

10/1(日)

伊奈波神社へ

思う所があり42歳でやっと後厄のお祓いへ

岐阜市の伊奈波神社に参拝

(もともと金華山にあって斎藤道三が稲葉山に城を建てた時に移築したらしい)

 

その後名古屋グランパスVSFC岐阜の名岐ダービー観戦のため

長良川競技場へ

 

一年でのJ1復帰に向けてここから1戦も負けられないギリギリの

戦いがつづく名古屋グランパス

 

初の岐阜でのダービーマッチということでお互いの高揚感が伝わる

満員のスタジアムの醸し出す雰囲気に震えました。

試合は6-2で名古屋の勝利!

 

自動昇格はかなり難しいので

プレーオフでの勝ち抜けになるだろう。

ホームで試合をするためにも3位か4位になりたいところ

昨日でやっと4位に。

 

湘南 74

福岡 64

――――――

長崎 63

名古屋 59

松本 58

横浜FC 57

――――――

大分55

徳島54

東京V54

 

大混戦の中、名古屋はガブリエル・シャビエルの加入で上昇気流になった。

きっとヤスダ君は名大社人材紹介事業部のガブリエル・シャビエルになってくれるだろう。

 

J2で6位以内に入る事に苦戦している事

とにかく点もとるけど、点も取られることを批判的にいう声が多いのも事実。

 

でもブレずにやってきたスタイルが結果を出しつつある。

勝てば官軍って言葉がある。

ここまで来たらJ1へ復帰しかない!!

おかっぱコンサルタントの文房具通信 ⑯

こんにちは、西田です。

 

ようやく秋。羽織物が楽しめる季節になりました。
古着屋で買い溜めた羽織の出番。
冬になる前に主人公にしてあげなくちゃ。

 

さてさて、最近お気に入りの文房具。

実は台湾の文房具だそうです。
フクロウがなんともキュート。そして書きやすい。
高級文具はまだまだ似合わないので、300円くらいで嗜みます。

 

と、アイスブレイクはこの辺にしまして、、、
今回の文房具通信の主人公はコチラです。

「nu board」と言います。

 

“あーしまったー文房具ネタがー”

 

と騒いでいたら、I社長が協賛して下さいました笑。
文房具通信ネタ切れの危機回避。
I社長、ありがとうございます^^

中を開くとホワイトボードのように使える仕様。
しかも、透明シートが間に挟まれていて、
写せるようにもなってる優れもの。
使い方をnaverまとめで見てみたら、めっちゃ使える!これ!


http://obun.jp/nuboard_basic/ より

 

最近、ワークショップや講演、研修など
「考える」仕事が多くて、ノートに書いては消し、
書いては消しを繰り返しているわたしにとって
有難い文房具でございます。おい相方と呼んでしまいそう笑。

 

ひとまず年内は考える仕事が多そうなので、
この子と一緒に乗り切るぞ!ということで、、、

 

10月宣伝できるような講演をするのはジモト就職フェア
(https://www.meidaisha.co.jp/kigyouten/detail/199 )くらいなんですが、
11月はてんこ盛りなので、お楽しみに!

 

自分のことは謙虚に…宣伝は来月ということで、
今月の目玉の講演のお知らせです。

10/12、豊橋で山田さんの講演があります。
東三河に拠点を置く企業さんにはぜひお越し頂きたいなと。
なかなか東三河で講演というのも多くない機会ですので。

お申込は↓
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/higashimikawa/sangyo-jinzai-h29seminer1.html

 

なお、チラシ下のほーーーうに書いてありますが、
この山田さんの講演を受けて年明けは西田が頑張ります!

 

山田アンド西田改め、テツandチカを
何卒ご贔屓に。10月もよろしくお願いします!