名大社 スタッフブログ

2020年03月の記事一覧:

ティア格差

こんにちは!名大社の加藤賢治です。

今回はラグビーのティア格差問題についてブログを書きたいと思います。

世界ランキングとは別に、ラグビー界においては「ティア(tier)」と呼ばれる「階級」が存在します。

これは強豪国の「ティア1」と中堅国の「ティア2」、発展国の「ティア3」から構成。 ティア1、ティア2といった区分けに厳密な決まりやルールは存在せず、その国の強さや伝統・歴史、格により決定されています。

ティア1はイングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランド、フランス、イタリア、NZ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンの10か国

ティア2はフィジー、日本、ジョージア、サモア、トンガ、ルーマニア、アメリカ、カナダ、ロシア、ナミビア、ウルグアイ、スペイン、ポルトガルの13か国

ワールドラグビー(ラグビーの国際統括団体)がテストマッチ(ナショナルチーム同士の国際試合)をマッチメークする際にこのティアを基準に組み合わせを決めています。

よって、ティア1とティア2とのテストマッチのマッチメークが少なくなる傾向になります。

世界的なスポーツに広げていくにはこのティアでの階級分けが弊害となってティア2以下の階級底上げへの弊害にもなっていることも懸念されます。

世界ランキングはすぐに変動するシステムとなっていますが、このティアに関してはすぐに変動することにはなっていないようです。

個人的な感想としては世界ランキング14位のイタリアがティア1でフィジー(11位)・日本(9位)・ジョージア(12位)がティア2なのが理解できません。

また毎年2月初旬から3月中旬にかけて開催されている、シックス・ネイションズ(ヨーロッパの6カ国が参加する国際ラグビー大会。)では6か国のみで入れ替わり戦がなく、他のヨーロッパ国は欧州ネイションズカップ(ヨーロッパの2番手グループに格付けされる国の代表チームが競う大会)にて試合を行っています。

2年連続欧州ネイションズカップで優勝しているジョージアはシックス・ネイションズには参加できず、入れ替え戦導入を要望しています。

この入れ替え戦導入に関してはヨーロッパでも議論をしていますが、伝統的な定期戦を重きに置く英国(4カ国)はこの入れ替え戦を素直に受け入れが難しいかもしれません。

議論動画→https://www.youtube.com/watch?v=p1OZ-85Pqz0

※YouTubeの翻訳機能はありますが、有料でもよいので正確に字幕表記する翻訳機能ができると良いですね~

イメチェンしました。

こんにちは。名大社の小鹿です。

最近髪をばっさり切りました。
物心ついてからこれだけ短いのは初です。
大人っぽくなるつもりが、こけしっぽくなりました。

良くも悪くもイメチェンした小鹿です。

ーーーーーー

さてさて、今週20日は、「ジモト就職フェア<理系>」です

実は、これも↑今回からイメチェンしたんですよ

何が変わったかというと…モデルさんが変わりました。
これまでだったら「ふーん」で終わる私も、今回は「おおお」と興味津々。

なぜなら今回のモデルさんは、
自分も参加させてもらったオーディションで選んだ子だからです。
他にも男性1人、女性2人いますよ

オーディションは確か昨年末くらい。
候補は男女それぞれ10~15人程。
まず女性から3人ずつ×複数回、それが終ったら同じように男性も…といった感じ。

こういう基準で見てね、こういう人を選んでねと最初指示され挑むものの
いざ始まったら、
「顔、ちっさ!」
「足、ほっそ!」
「背、たか!」
いいなあーーーーーとミーハーな心がどんどん出てきます。

元々イケメンも美人さんも観るの大好きなので、
ついつい自分好みの人を選びそうになるのを抑えつつ……

なにか印象に残るような表情だったり、
目ぢからがあるなとかんじだり、
前髪のあるなしでぐっと雰囲気が変わったり、
自分の中で目を引くなと感じた子たちを選ばさせてもらいました。

正面と横顔で、全然変わるのもおもしろいですよね。

こちら↓4月の「ジモト就職フェア」も新しい子なんですよ

もう10年近くもお仕事していると
慣れた仕事だったり、
初めての仕事でも大体先の見通しのできる仕事が多いんですが、
今回のは全く未経験だったので、戸惑う反面おもしろかったです。

たまたまその場にいたので巻き込まれた感もあるのですが笑

という訳で今週末をはじめこれからのイベントもよろしくお願いします!
くれぐれも無理せず体調にはお気をつけください。

それでは!

13日の金曜日にいかがでしょう?

こんにちは。石黒です。

今日は13日の金曜日ですね。国によっては13は不吉な数字と言われていますが、日本ではむしろ13という数字は縁起が良い数字の様です。

ちなみにイタリアで不吉な日は17日の金曜日であり、スペイン語圏では13日の火曜日が不吉だとされています。

13日の金曜日を不吉とするのは、英語圏とドイツ、フランスなどに限られるとの事。

米国ではこの日が怖い人は2,000万人程おり、「13日金曜日恐怖症」なんて病名があるほどだとか。

 

さてさて、13日の金曜日にちなんで、ちょっと変わった(不気味な)雰囲気のあるレストランに行ってきたのでご紹介します。

『心の休憩室ガルーバ』という栄にあるお店です。

うん。名前からして怪しい。

お店のホームページの説明はこんな感じ↓


ガルーバとはWhat’s GARUVA?

鋼鉄の扉の中には、
優しい胎内のような夢心地の空間が広がっています。

音の洪水に疲れた鼓膜を癒す
優しく、穏やかな、染み入る胎教。

お香の香りは、
心の緊張を解きほぐし、倒錯の世界へ。

蝋燭の淡い灯りを囲んで、心静かに…

深く深く密やかな語らいを。

都会の喧噪から離れた秘密の隠れ家。

「ガルーバ」は人としての心を取り戻す為の聖地になりたい…


人としての心、取り戻してきました(笑)

決して日々に疲れているわけではないので西田さん心配しないでくださいね?

ちなみに店内はこんな感じ。

店内は蚊帳席になっていて、ろうそくの光の中でご飯を食べます。

メニュー名も独特でユーモアがあります!味は普通に美味しいのでご心配なく。

 

個人的にこういった変わったお店は好きです。

独特な雰囲気、味わえます(笑)

日々の生活に疲れを感じている方、癒しが欲しい方、人としての心を忘れてしまったという方、おススメです★

『心の休憩室ガルーバ』http://garuva.info/

※食べログ:★★★☆☆ 3.37

 

何事もスポンジのように吸収する日々

こんにちは!
人材紹介の桑山です。

先日、気が付いたら入社1年が経っていました。
時の流れは本当に早いですね。「この1年は」というより
「この1年も」かなりあっという間だった気がします。

 

社会人5年目とはいえ、仕事は1年目。
入社したばかりのときは覚えることが山ほどあって、
取り組む仕事内容や、その楽しさ・苦しさは
これまで経験してきたこととやはり全然違いました。

それでも『大変だったけど、1年充実してたなー。』という満足感と
『まだまだ、もっと頑張らないと!』と思える物足りなさや悔しさもあります。

今年度も「目標達成目指して、頑張るぞ!」とは思っていますが
目の前の数字がなかなか見えてこない…

そんな時こそ大事にしているのは【前を向いて、丁寧にコツコツと!】

めげず、挫けず、気持ちを前向きに頑張っていきたいと思います。

 

 

さて、話は変わりますが、
最近かなり特殊でアクティブな経験をしてきたので
みなさんにも共有したいと思います。

 

高いところは得意ですか?
運動神経に自信はありますか?
命綱って、つけたことありますか?

 

そんな経験をしてきました。まずは動画をご覧ください。

 

 

そうです、空中ブランコです。サーカスでよく見るやつです。

名古屋にはこんなアクティブな施設があることをご存知でしたか?

「フラインフィット トラピーズスタジオ」https://www.fly-n-fit.jp/

全国で唯一、屋内での空中ブランコが体験できる施設です。

 

千葉などにも空中ブランコが体験できる施設はあるようですが
屋内では唯一、名古屋のみだそうです。

東北や四国から2週間に1度練習に訪れる方もいると伺いました。
ちなみに、参加資格があるのは小学校1年生から。
これまでチャレンジした人の中で最高年齢は90歳というから驚きです。

日テレのマツコ会議にも取り上げられていたみたいですね。

 

 

ちなみに先ほどの動画、きちんと私がやってますよ。

ちなみに私の運動神経は普通です。
そしてどちらかというと運動は苦手なタイプです。

7mの高さの飛び降り台に乗って、いざ地面を見たら驚きの高さに
さすがの私も悲鳴をあげていました。
いや、ここから飛び降りろって、無理でしょ…


(画像:https://mg.runtrip.jp/archives/5498より引用)

 

スタッフさんからは、友人同士の軽いノリで参加すると
あまりの怖さに「なんでこんなところに連れてきたんだ!」と
ケンカになる恐れがあると言われました。確かに。

私と友人は、仲間割れはしませんでしたが、
「体動かしたいよね~」と軽い気持ちで参加してしまったことを
2人で激しく後悔していました。

ラウンドワンとか行ったらよかったんだ…
スポッチャでセグウェイとか乗って、キャーキャー言いながら
そこそこ楽しむ感じにしておけばよかったんだ…。

思い返すと、今でも簡単にあの恐怖が蘇ります…。

 

 

そんなこんなで恐怖と戦いながらも
8割くらいの人は「ニー・ハング・キャッチ」という技が
1時間くらいで出来るようになります。

問題は、人の声を素直に聞けるかどうか。
空に飛びだした後は、ちょうどいいタイミングに合わせて
インストラクターが次に行うべきことを教えてくれます。

人のことを信じられないタイプ(私のことです)は苦戦すると思います。

 

それでも、出来なかったことが出来るようになること
目の前の恐怖に打ち勝つ達成感、空中を浮遊する非日常感は素晴らしいです!

終了後、ハーネスからの解放感(身体的にも、メンタル的にも)
がすごいです。いろんな意味で。

 

ちなみに、最後に表彰式もしてくれます。
最後にみんなで記念撮影☆

こんなマッチョなお兄さんたちがサポートしてくれます。
(大量にアドレナリン出て大変テンションが上がっています)

 

詳細については、じゃらんニュースのURL載せておきます。
体験レポートはプロのほうが上手だと思うので。
https://www.jalan.net/news/article/171683/

 

高いところ怖くない!ジェットコースター大好き!って方は
ぜひ挑戦してみてください。きっと後悔します。

でもすごく楽しめると思います。

 

 

なぜ空中ブランコをやってみようと思ったのかというと
振り返って考えたら「何か始めたい!」とか「一生懸命になれるものを見つけたい!」
と考えて自らチャレンジしてきた経験があんまり無かったんですよね。

周りに影響されて、みんながやっているなら自分も…
と考えることが多かったような気がします。

大人になって、仕事してお金稼いで、そこそこ忙しい日々を送る中で
これまでの自分と向き合ってみたいな、と思えたことが要因だったのかな。

 

仕事もプライベートも「スポンジのようにあれこれ吸収したい!」
今大事にして、実行していることです。

 

ずいぶん前に1回しかブログに載せていなかった<チャレンジシリーズ>
今回2回目としてカウントさせていただきます。
ちなみに、前回はゴルフ初ラウンドで117を叩き出して大喜びした記事を書きましたが
残念ながら、最近行ったゴルフのスコアは130くらいでした。
あまりに伸び悩んでいるので、ゴルフスクール入ろうかな、と真剣に考え始めた名大社2年生でした。

ポジティブな話

こんにちは、不破です。

どこにいってもコロナウィルスな話題の今日この頃。
子どもの頃から結構な時間をライブハウスで消費してきた私としては、
「ライブハウス=感染源」みたいな風潮が、そのほか諸々とともに早く落ち着いてほしいな〜と願っています。

そんな感じでネガティブな話題が多い今日この頃ですが、
ポジティブな刺激を受ける機会があったので、その辺りのことを書いてみたいと思います!

 

3年前にほぼ同じ内容を二村さんがブログに書いていますが…
内定者のひとりが在籍していて、作品が見られる!ということで、
私も先日、名古屋芸術大学の卒業制作展に見せてもらいに行ってきました!

内定者のMさんが在籍するデザイン系のコースを中心に見せて貰いましたが、
製作者の独創性が感じられるものも多く、現代アートっぽさもあり。
でも、デザインとかメディアとかが軸に置かれていることもあってか、
投げっぱなしのアートでは無く、受け取る相手の存在が考えられてるなあと感心しました。

それぞれ製作者のフェチが感じられて「この人は何でこれを作ったんだろう??」と聞いてみたくなる作品がいっぱい!
内定者のMさんの作品も、これまた本人のこだわりを感じるテーマとテイストの映像作品で、
勢いと丁寧さが混ざり合っていて、テーマに反してどこかあったかい印象も受けたり…。
見ていてわくわくしたり、ちょっと切なくなったりしながら、楽しく拝見しました。

映像、詩、漫画、エディトリアル、テキスタイル…とジャンルも方向性も本当に多彩で、
どこをみても、やりたいこと・作りたいものが全力で爆発していて、
熱さや勢いを感じて、背筋が伸びる思いもしつつ、とっても刺激をもらいましたし、単純にとっても楽しかったです!

 

どんよりしがちな今日この頃ですが、この熱気に煽られながらポジティブに頑張っていきたいと思います!

楽しみなこと。

こんにちは!ニムラです。
4月で名大社に入社して12度目の春となります。
小学1年生が高校3年生になる月日が流れたわけですね。
恐ろしいくらいに時の流れは早いです。

 

今期も残すところあとわずかです。
この時期になると、来期の組織についてヒソヒソ話が…。
チームはどうなる?
誰が誰と一緒になる?
新しい業務が任される?
社内でも期待と不安が入り交じったソワソワを感じます。

 

いま自分とチームを組むのは5年目を迎えるオグラ。
入社してから気づけばずっと同じチーム。
毎年、今年が最後!
…そう言われ続けて来ました。

よっぽどオグラが懇願しているのか、
ただ単にウチのチームが放置されているのか。
理由は不明ですが、営業チームでは最長コンビとなっています。

かなり古い写真(なぜか武将隊と一緒に)

 

ただ、数か月前から口癖のように言います。
「…ニムラさん、長い間お世話になりました。」
最初は気持ちの整理をつけているのか…
そう思っていましたが、最近はかなり雑に言ってくるので複雑な気持ちです。

 

でもまぁ長くチームを組んでいると色んなところが見えてくるものです。

 

頼み事をしたときに見せる、相手の期待を1つでも超えて応えようとする姿勢。
受け取った側が理解しやすいように情報を整理して伝える丁寧さ。
常に「相手」を意識した行動が身についているのは頼もしさを感じます。

後輩たちにも、オグラ流の寄添い力を発揮して助けになっているのが分かります。

 

何より嬉しいのは、
引継いだ企業さんからオグラの仕事ぶりを褒めていただいた時。
「だんだん、遠慮が無くなってきたよw」
「でも、ウチにとって本当に良いと思うことをちゃんと言ってくれる。」
「オグラさんを紹介してくれてありがとね。」

入社当時、周りの足を引っ張っていると、
下ばかり向いていたオグラが、お客さんや後輩たちを引っ張る存在に成長してくれた事。
ホントに嬉しいのです。

 

以前、社内での研修でこんな問いがありました。
「何のために仕事をするのでしょうか?」
オグラは迷いなく答えていました。
「自分のためです。自分が成長すれば、会社やお客さんの力になるはずだから。」

 

まだまだ課題はあるのですが、それは伸びしろと言い換えることができます。
若手から、いよいよ中堅と言える年次に入るオグラの今後が楽しみです。

自粛モードの中感じること

 

こんにちは。水谷です。

昨日、大相撲中継を見ていました。

先場所、平幕しかも番付が一番下の力士が優勝し、盛り上がっていたのとは大違いの光景でした。

プロ野球のオープン戦も無観客。

普段の中継では、応援の音と実況解説の声しか聞くことはありませんが、

ベンチの控え選手の声が聞こえ、新鮮な感じがしました。

無事開幕して欲しいですが、どうなることやら。

 

今後どうなるかわからない時だからこそ、

情報に振り回されることなく正しく判断し、

今自分にできることに集中し全力で取り組む。

この気持ちを大事にしたいと思っています。

 

仕事でも、つい1ヶ月前までなら、想定していないことが起きることもあります。

最悪の想定はできる限りしておくこと。

それに対応できる選択肢を探っておくことは大事だと思っています。

取り越し苦労で終るのであれば、むしろ良いこと。

 

ピンチをチャンスと捉え、その時に向けて準備を進める。

これも一つの経験、ピンチを楽しむぐらいの気持ちが持っておきたいと思います。

 

このような時だからこそ、逆張りの思考が必要なのかもしれません。

リスクを最小化する努力は当然しなければならないが、許容しなければ利益は出ない。

分岐点を見極め、大きく張る。

大規模に勝負するからこそ、利益が出る可能性が高まる。

無謀な勝負は禁物ですが、均衡縮小しているばかりでは面白くない。

そのバランスをとることは難しいと思いますが、思考を巡らせることに面白みを感じる。

 

この姿勢でこれから何かと慌ただしくなるであろう時期を乗り切りたいと思います。

では。

 

初めて作るスパイスカレー

こんにちは、重野です。
よろしくお願いします。

新型コロナウイルスの影響で、自粛モードが続いていますね。

クライアント先にお伺いしても、
アイスブレイクは新型コロナウイルスネタがほとんどです。

名大社も影響大!です…
中止の決断も、誰のせいでもなく新型コロナウイルスの影響。

特に中途採用の場合、即時性が高く、
この1〜2ヵ月以内には採用をしていきたいと計画を立て
出展いただく企業さまがほとんど。
営業としては、もちろん売上も大切ですが、
そう言った企業さまのニーズにお応えできなかったことは、
やりきれないですね…
とは言え、出展が決まっていた企業さまも、
この状況には理解をいただいているため、
温かいお言葉、労いのお言葉をいただけたことはせめてもの救いです。

今後の状況は、はっきりとわかりませんが、
まずは今やれることをしっかり進める!のみですね。

さて、ブログのアイスブレイクも長くなりましたが、
今回のブログで登場させたかったのはコチラ。

お家でできる、本格カレー!
『AIR SPICE』

少し前の誕生日にお祝いでいただきました。
毎月送られてくる、カレーのスパイスセットです。
豪華にも1年間送られてきます。笑
新しいタイプの誕生日プレゼント。
センスの良いプレゼントですね。

このAIR SPICEは、画像にある通り、
カレー作りに必要なスパイスがセットになっているため、
具材を準備してレシピ通りに調理を進めるだけ!

本格カレーの出来上がり!
ルーで作るカレーとは全く違います。
スパイスの効いた本場っぽい味が好きな方にはオススメ!

こちら、一般的なカレーに比べるとお高い商品となりますが、
お試し版もあるみたいです。
http://www.airspice.jp/

気になった方は是非!

今期も残りあとわずか・・・

こんにちは。冨田です。

 

3月に入りました。

来月は4月です。

出会いと別れの季節がすぐそこまできています。

ということで、この1年間をともにチームで過ごしてきた可愛い後輩たちについて今日は話したいと思います。

 

1人目:コンドウ(社歴6?7?年目)

一緒のチームになり2年。

仕事に対する姿勢は、真面目でやることはちゃんとやるタイプだと思います。

・業務の様々な締切にちゃんと期日内に守る

・任された仕事はちゃんと遂行する

といった「それは当たり前のこと」をしっかり行うところがすごい奴だと思います。

 

自分がイベント運営を任されるようになって1年が経ちます。

「イベント場内で来場者を企業ブースへアテンドする」

という仕事から

「イベント全体を見る(受付周辺や場内に不備がないように円滑にイベントを運営する)」

に変わってからは、会場内の名大社スタッフの動きが俯瞰的に見れるようになりました。

やっぱり、ちゃんとアテンドしている社員、そうでない社員というのがよくわかるようになります。

その中で近藤は、何人にも求職者に声をかけ企業ブースへアテンドしている姿をよく見かけます。

昨日の神谷さんのブログにもあるように、無理やり企業ブースへアテンドしているわけではなく、

ちゃんと来場者に企業の説明をして”丁寧に”アテンド業務をこなしていると思います。

 

ここまで綺麗事を書くと、真面目人間のように見えますが・・・そうではありません。

後輩の面倒見がよく、お調子者な一面もあります。

後輩の面倒見がよくなったのはこの1年で特に感じるようになりました。

おそらく、同じチームに新人のオギウエが入った影響もあるとは思いますが、

毎日、頼りになるお兄さんを頑張って演じています。

書きだしたらきりがないのでここまでにします。

 

 

次は、

2人目:オギウエ(新人)

入社してもうすぐ1年。

営業として、基本的な業務はこなせるようになりました。

最近、イレギュラーな事態がよく起きていますが・・・

どんな仕事も良い事ばかりではありません。悪い事も当然のようにあります。

本人にとっては、良い事は嬉しいけど・・・悪い事は起きたくない!と思うのは当然だと思いますが、

この悪い事の経験が、ゆくゆくは役に立つので、なんとか乗り切って欲しいと思っています。

クライアントに対する対応も丁寧にそして迅速にできていますし、

自分が1年目の時を思い返すとそこまでやれてないので、しっかりした子だと感心しています。

心配性な性格も影響しているのか、色んなケースを想定して質問してきます。

「~~~だった場合はどうしたらいいですか?」

「~~~と言われた時はどう説明したらいいですか?」

「~~~だと思うんですけど、これでいいですか?」

とよく聞いてくれます。

ただ聞くだけではなく、自分の考えもあり、メモもしっかり取るので、

「新人1年目の正しい聞き方」としては100点ですね。

また、入社時にあった初々しさはイイ意味でなくなってきて、悪態をつけるようになってきました。

毎日、成長を感じさせてくれる上司想いの部下です。

 

 

この2人に少しでも尊敬される先輩でい続けようと思う冨田でした。

 

丁寧な仕事をしよう

こんにちは、神谷です。

3月に入り、今年度も残りわずか。
あっという間ですね。
下期はとにかく忙しい!というのは例年のことですが、
個人的にここ数ヶ月は、特にバタバタとしています。

忙しくなると、時間的にも気持ちの面でも、
どうしても余裕がなくなってしまいますよね。
そうすると、ミスが起きたりすれ違いが出てきたり。
なかなか思うように進まないもどかしさも感じます。

そんな状況のなか、改めて大事だなあと思うのが、
「丁寧な仕事をしよう!」ということ。

当たり前すぎて、
今さらそんなこと?と言われそうですが・・・

でもこれ、簡単なことのようで徹底するのは難しい!
というのが最近の気づきです。

丁寧な仕事と聞いてイメージすることは、
人それぞれ違うかもしれません。
私も、これだ!という明確な定義はできないです。

ミスや漏れがない、
資料がきれいに仕上がっている、
文章が整っている・・・
これらも丁寧の一部ではあると思います。

でもそれだけではなくて、
例えば、
相手(関係者)のことを考えている。
そのことについて考え抜いている。

こういうことが伝わってくる時は、
丁寧な仕事の進め方だなあと感じます。

逆に、こういう要素が抜けてしまった時は、
ミスが起きたり、後々大変なことになることが多いな
と、自分自身の経験を振り返ってみて思います。

そう思うと、アウトプットまでのプロセスが丁寧さにつながる。
これは間違いなく言えるのかなと。

タスクに追われていると、
つい自分本位に考えてしまったり、
立ち止まって確認する余裕もなく進んでしまいがち。
知らず知らずのうちにプロセスがおろそかになってしまいます。

あの時、もう少しチェックしておけば…
もう少し話し合っておけば…考えておけば…
後になって思うことはいろいろあります。

余裕がないときこそ、
立ち止まる、チェックする、コミュニケーションを取る。
こうした急がば回れのひと手間が、
丁寧な仕事につながるのかもしれませんね。

今一度、心がけていきたいと思います。