名大社 スタッフブログ

あなたは大丈夫?

連日続く暑い日々・・・

昨日も名古屋は36.3度を記録する猛暑日。

これで、今年32回目となり、1995年と並び、観測史上最多となったそうな。

ちなみに今日の最高気温も35度以上を予想されており、

記録を塗り替える日はそう遠くないでしょう。。。

 

どうも皆さん、今日は冨田が担当します。

 

 

早速ですが、みなさんは大丈夫でしょうか?

僕も今までは言われたことはあったものの、気にしていませんでした。

むしろ、まだまだなんとかなるかな・・・と。

 

ところが、つい先日、嫁から「あなたもそろそろじゃない?」と言われてしまい、始めることに。

 

 

 

そう、髪の毛のケアを・・・

 

とりあえず、シャンプーを変えることからスタート。

(サイトHPより)

 

使い始めたのは、P&Gから発売されている「h&s for men」

これは断言しておくが、育毛シャンプーではない。

乾燥・かゆみ・フケを防ぐ、地肌ケアのシャンプーである。

 

そのため、髪の毛が生えてくるわけではないが、頭髪を気にするようになりました。

 

以前行われた、リクルートの調査では、

薄毛が気になる割合は30代が頂点の77.9%。

その後の40代、50代と歳を重ねるに連れて気にならなくなるらしい。

(これは、確かに自社の特徴と一致しているw)

 

ちなみに、頭髪が気になったきっかけは

1位:鏡を見ていた時

2位:家族からの指摘

3位:自分の移っている写真を見ていた時

らしい。

 

 

2位と3位は自分にも当てはまっている。

 

そして、よく社内でも髪の毛ネタはちょくちょくと出てくる。

これまでは、髪の毛ある側で話をしていたが、

これからは髪の毛なくなってきている側に立って話をしなければいけないのか。。。

 

 

 

 

写真は、色んな意味で先輩たち2人。

 

これからは、この二人とともにはげましあっていきたいと思います。

 

 

 

 

※ちなみに自分はデコから禿げる派です。

長期連休終わって、考えがちなこと

夏季休暇も終わり、段々と涼しくなっている今日この頃ですね。
こんにちは、9連休明けの梅原です。

 

連休は旅行やらで、ついつい食べ過ぎて、2.5キロくらい太ってしまいました!
減量しなければ・・・(+o+)

宵の明治村、金沢と群馬に旅行、東山動物園のナイトzooに行きました!

連休明け、1週間過ぎれてみれば、すっかり仕事モードに戻れるでしょうが、
なんだか、心にぽっかり穴が開いてしまったな~なんて思っている人も少なくないでしょう・・・
この喪失感の正体って何でしょう・・・

楽しい思い出は一瞬です。
普段行かない場所へ行き、ご馳走を食べ、楽しく遊んだな~
そんなことを振り返ると気づくことがあります。

あれ・・・お金いくら使ったんだろう・・・(笑)
これです、いつもフワッとそんなことを考えてしまう自分がいます。
計画性があれば、こんなこと思わないのかもしれません。

ぼんやりとした喪失感を払拭するために、私は決めました!
これから計画的に貯金をする
ということを!!

いざ計画的に貯める!と思っても、続けて貯めていくためには、勢いだけでは難しそうです。
ということで、超初心者向きの貯金するためのコツや心得について調べてみました。

1、貯金口座をつくる
貯金のはじめの一歩として、まず始めたいのがこれ。
貯金金額が現在いくらなのかを感覚ではなく、目に見えるようにことが貯金のスタート地点。
そのために、給与口座(お給料が振り込まれる口座)のほかに、専用の「貯金用の口座」を作ることがオススメされていました。
途中で貯金を崩せない「定期預金」が理想的です。

2、毎月の貯金金額を決める!
貯金用の口座を開設したら、月々いくら貯金するかを決定します。
100%貯金するには、給料日に貯金をすればいいですよね。
私は最低でも月5万は貯金に回せるようにしたいです!
給与口座は常に一定金額がある状態にし、余った分は貯金に回すか、贅沢をしてもいいということにすれば、モチベーションになりますね。

3、出先で余分な飲み物やお菓子を買わない!
お出かけした時に、「あっ飲み物忘れた!何か買おう」
↑結構これ、やっちゃうんです・・・
コンビニや自販機で買うジュースも、「ちりも積もれば山となる」ですよね(笑)
ここは、実家暮らしの特権を生かして、できる限り、家の飲み物やお菓子のストックを利用していきます!
あと、余分なお菓子や飲み物を控えれば、ダイエットにつながるので、一石二鳥です!

まずは、以上3点を実行できるよう頑張ります。
とはいえ友人とのご飯や旅行など、楽しみも捨てきれない!
普段は節制して、オフの時は我慢しないように、メリハリを持って、生活したいですね!

こんなダイエットもあり?!

暑い日が続いていますが、

お盆休みが過ぎ、名古屋もだいぶ涼しくなってきました。

先日の最高気温は31度。

今年は外回り中に携帯の温度計が41度を記録するなど、

猛暑日が続いたせいか、33度くらいになるとかなり涼しく感じています。

 

盆休み中に、26歳になりました宇佐見です。

 

最近は、あまり家でテレビを見ません。

極力、つけないようにしています。

というのも、実は夫が家で英語の勉強をしているので、

気が散らないよう一応配慮をしているつもり・・・・というわけです(^^;

もうすぐ終わりそうなので、徐々に解禁すると思いますが(笑)

 

近頃はテレビ離れと言われてはいますが、

まだ私はテレビっ子です。

普段の情報はスマホはあるものの、

テレビから得ている情報・ニュースは多く、

なんだか情報が入ってこないことに不安を感じて、

お盆休みは新聞を普段より、よく読んだなあと思います。

我が家が取っているのは朝刊だけですが^^;

 

 

私はスマホニュースも大好きです。

でも、なんだか目が疲れるし、

やはりWEBだと自分で情報を取捨選択してしまうので、

気になるニュースしか見ないんですよね。

(そこがいいところでもありますが・・・)

テレビや新聞のいいところは、自分が意識していない情報も

受信できることかなあと思います。

平日の朝はバタバタなので、一面と、地域経済の欄をやっとのことで読んで、

他はさらーっと、あまり目を通せずにいましたが、

(恥ずかしながら、あんまり読めない日も多々あります)

ふとテレビをやめてみると、いつも気にならない面やコラムが面白く感じてきて、読み込んじゃいました。

テレビをやめた(失った)ことで、

改めて、万遍なくいろんな情報を得られるのが新聞の良さだなぁ。と実感できました。

少し退屈していた時間を救われたので、感謝です。

 

「新聞を読まなきゃ!」と思っている就活中or就活を控えた学生さん、

「新聞を読め!」と上司に言われてしまっている若手社員のみなさん、

一度ほかのメディアをやめてみるといいかもしれません(笑)

 

何にでもすぐにわかってしまう今だからこそ、

あえて離れてみるのも面白い…かも?!

 

こちらは対スマホですが、

こんなサイトも…

スマホをやめると人生変わる?

エディターが5日間の“デジタルダイエット”に挑戦

デジタルダイエット!

なんて言葉があるとは驚き!

私自身、かなりスマホ依存度高めだと思いますが、

実家に帰った時に出会う妹たちはもっと依存していますね。

若い世代のみなさんは、スマホ依存度高い方、多いんじゃないでしょうか。

 

今や仕事・プライベートでは欠かせないスマホ。

とっても便利。私も大好きですが、

一度やめることで新たな発見があるかも?!

 

スマホでいまブログを書いている私も、

たまには少しデジタルダイエットしてみようかな、とちょっとだけ思いました。

5日は無理でも、1日くらいなら頑張れそうですかね^_^??

 

(それよりも、普通にダイエットしろよ!という声は聞かなかったことにします笑)

名大社×DISCOコラボイベント☆たくさんのご来場ありがとうございました!

おはようございます!

本日は営業の近藤が担当させていただきます。

 

タイトルでも記載させていただいている通り、昨日(8月21日)は名大社とDISCOとのコラボイベント、「ジモト就職フェア×キャリタス就活フォーラム」を開催いたしました。

この度御参加頂いた企業様、ご来場いただいた沢山の学生の皆様誠にありがとうございました。

今年で5年目の開催ということで、毎年の恒例イベントとなっております。

 

今年で5年目という事は、僕が入社5年目ですので入社1年目から始まったこのコラボイベント。

初開催から携わっているものとして、年々会社の垣根を越えてチームワークが増しているように思います。

 

いわゆる就職活動後半時期にこれだけ多くの企業様にご参加いただける事、たくさんの学生の皆様に御参加いただける事、DISCOさんとのコラボイベントならではと思います。

 

今年は5月に2019年新卒対象のコラボイベントを一度開催し、その二回目として昨日開催いたしました。

 

ご来場いただいた学生の皆様にお話を伺うと、3月解禁以降ずっと動いてはいるけどなかなか選考が進まなかったり、公務員志望で動いていましたが、民間企業就職に切り替えた方など様々な背景があって参加された方が多かったです。

ただ、来場いただいた学生さんの多くが、自分にあった会社を必死になって探している姿や数多くの企業の話を聞いたりなど積極的な姿勢を見受けることが出来ました。

イベントオープン時から賑わいのあるスタートが切れました。

 

運営スタッフとして参加している僕自身、DISCOさんとのコラボイベントには毎回刺激を受けています。

普段、同業他社として営業活動を行っているもの同士どういった働き方をされているのか、イベントでの学生さんに対する振る舞いや、イベント運営に対する姿勢など、コラボイベントならではの気づきをDISCOの社員の皆様から頂いています。

同世代のDISCOの営業マン、山本君とパシャリ!

これからも若手同士頑張っていきましょーー(笑)

ナイトアクアリウム

こんにちは。安田です。

名古屋港水族館の「ナイトアクアリウム」。

名古屋港水族館は夏休み期間中(今年は9月2日まで)、夜20時まで開館しています。

しかも17時以降の入場は割引です。

 

 

名古屋港水族館は久しく行ってませんでしたが、良い機会なのでお盆休みに行ってきました。

入ったのは午後6時頃なので、当初はまだまだ明るかったです。

 

透明度高いけど、やっぱりアクリルは分厚いな~魚が歪んで見えるな~
おっ、アクリルの継ぎ目発見!たしか透明の接着剤使ってるんだっけ~

水族館は楽しいですね。

 

 

 

イワシの水槽。

 

 

 

↑見る度に思うんですけど、イワシの水槽にいるこの子(スマ?)がほんとに美味しそうです。

 

 

 

深海。ここまで来ると真っ暗ですね。いつも通りか。
いつもと変わらない暗さ、いつもと変わらない不気味さ、大昔から変わらずチビっ子たちを恐怖の底にたたき込み、ギャン泣きさせるエリアですね。

 

 

 

深海っていう設定なのか、外が暗いからなのかもはやよく分かりませんがめっちゃ綺麗でした。

 

 

 

構内のレストランでシャークフライ。

是非拡大してご覧ください。

肉の食感…を想像しますが、いざ食べてみると

魚!!めっちゃ白身魚!!

そこらの魚フライより柔らかく、ジューシーで美味でした。

人類に美味しいことがバレると絶滅が近くなるといういう噂もありますが、サメ、こんなに美味いのに絶滅が近いという噂全然聞きませんね。なんででしょう。

 

 

 

フラっと外に出てみると、イルカショーの真っ最中でした。

夜空を背景にしたイルカショーはこの時期ならではです。

 

 

 

水族館と言えば、「アクア・トトぎふ」もお勧めです。名古屋市内から高速で40分程度で比較的近場です。

(詳しくは3年前の奥田さんの記事をご覧ください)

私見ですが、名古屋港水族館はビジュアルで楽しませてくれる一方、アクア・トトはどちらかというと教育性が高く、丁寧に解説されている印象を受けます。

長良川、アマゾン川など主要な川の生態系を再現するなど、テーマ性が強く、解説も充実しているので、好奇心を刺激されます。

夏休みの自由研究もやりやすいのではないかと思います(時期遅いか…笑

 

 

 

ではまたヽ(・∀・)ノ

僕こそ

詩は書けない 感じたまましゃべる

 

心に浮かんだまま 何かに動かされて

 

絵も描けないさ 光と影の色を

 

パレットに作れない 夢の中で描くだけだよ

 

役者じゃない 芝居は出来ない

 

見かけ通りの奴だよ この僕

 

ありのままなんだ

 

このままの僕を 愛してほしい

クマガイです。

 

出オチ。笑

たぶん8割の名大社社員とよっぽどツウな読者の方なら

この冒頭文で私だと分かったでしょう…わかりやすい奴だこと

 

今日からほとんどの会社が通常営業なのではないでしょうか。

お盆休みはいかがでしたか?

私は、じっくり読書をしたり、帰省したり

そして…

 

行ってきましたあああ!!!!!

 

ミュージカル『Mozart』@御園座 の観劇に☆

 

 

あの有名な作曲家・モーツァルトの苦悩に満ちた生涯を描いた作品。

昔マンガで伝記読んだ覚えがある程度の認識だったので

伝記読んでから行けば良かったかと思っていましたが

読まなくても理解できました。

 

モーツァルトの作曲したオペラやピアノソナタなんかは、

劇中では一瞬名前が出てきた程度でした。

けどせめて、『魔笛』くらいはちゃんと理解してから行けば良かった~~

 

キャストは

モーツァルト/古川雄大 (元東京ディズニーシー・ダンサー)

コンスタンツェ/木下晴香 (テレビ番組:歌唱王・最終審査進出)

ヴァルトシュテッテン男爵夫人/涼風真世

アマデ/小河原美空

 

そんなわけで

個人的な感想

①楽曲イイ!!!

私が好きなのは

『僕こそ音楽』(モーツァルトのソロナンバー)

『愛していれば分かり合える』(モーツァルトと妻・コンスタンツェのデュエット)

『ダンスはやめられない』(コンスタンツェのソロナンバー)

ですね!!

これが生で聴きたくて観に行ったといっても過言ではないかも(笑)

 

『僕こそ音楽』は、一幕始まって割とすぐ歌うのですが

まだ若いモーツァルトが

自分には音楽しかない!自分こそ音楽だ曲を書くんだ!

という前向きな気持ちをもって歌う曲なので

観てて清々しくなりますね~

 

ゆうたくん^^

私が観たときのモーツァルト!

いくざぶろーさんに比べたらだいぶソフト。

 

 

 

『愛していれば分かり合える』は

甘いドラマチックなメロディーが本当に素敵です…

生で聴けて良かった!!

 

↑これ、よしおさんソフトに歌いすぎなのでもっと濃いめにしてくれた方が私好み。笑

この平野綾の歌い方はとっても好きです!

 

『ダンスはやめられない』は、作曲にいそしむ夫・モーツァルトが

自分のことを相手にしてくれない、と不満に思う妻・コンスタンツェが

私ダンスに行っているからいいのよ、フン、と嫉妬の気持ちをあらわにする曲。

 

 

大人な感じと人間味のあふれる曲想好きです!

ソニンのコンスタンツェが一番好きかもしれない~

 

 

②アンサンブルやりたーーーい

本作品、結構、アンサンブル(キャストではない人たち、バックコーラスやバックダンサー)が楽しそうなんです!

ソロの合いの手のコーラスとか、ダンスとか一体感があってとても楽しそうでした!!

振り忘れちゃいましたが(笑)

手をよく使った振りだったことは覚えてます。

 

 

本当はもっともっと語れるのですが

あまりに長文になると思われるのでこの辺にとどめておきます。

気になる方は個人的に私まで!

 

 

さて、この『Mozart』、19日で千秋楽でした。

次いつやるのかわかりませんが、もし機会がありましたら、一度ご観劇下さい。

モーツァルトに寄り添う才能の化身「アマデ」の子役の演技や

衣装の豪華さにも驚くと思います。

 

次は『ロミオ&ジュリエット』でも観たいな~

 

さて、これを機に、カラオケのレパートリーも増やさねばと思うので

とりあえず松田聖子でも練習しておきます。

 

あと、健康管理能力検定は何とか2級・3級共に合格したので

来年は1級(健康管理士)取りたいです!

釣り

こんにちは

名大社山口です。

 

名大社のお盆休みは15日までだったのですが、

電話をしていると、まだまでお休みの企業さんは多いようです。

そんな中でも担当企業さんとお話しできると、喜ばしいものですね。

 

皆さんはお盆休み何をされていましたか?

私は、お盆休みでどうしても釣りに行きたかったので、友人と釣りに行く計画を立てました。

 

計画当初は、篠島へ海釣りに行く予定でしたが、

友人の一人が暑いとのことで却下。

 

室内の釣り堀を探しました。

 

そんな中見つけたのが、『フィッシュオン』という

愛知県春日井市にある室内釣り堀場です。

 

詳細はこちら

 

冷暖房も完備されており、料金には道具一式にタオルまで含まれているので、手ぶらで向かうことができます。スタッフがエサの付け方、釣り方を丁寧に教えてくれるため、初めて釣りをする人でも簡単に釣りをすることができます。

 

釣った魚の種類や大きさによってポイントがつき、ポイント数に応じて駄菓子などの景品と交換できる嬉しいサービスがあるので、常連客から家族連れまで様々な方々が訪れていました。

 

 

釣り堀の魚は人に何度も釣り上げられており、なかなか食いつかないイメージですが、釣り堀の管理人さんのしつけが良いのかとっても簡単に食いつきます。

 

ある程度、釣り経験がある方なら本当に簡単に釣り上げることができると思います。

真夏日でしたが、汗もかかず楽しむことができました。

 

子供池という金魚釣りができる場所、イベントや大会も随時開催しているみたいです。

交通の便もよく、はじめて釣り堀としてはお勧めだと思いました。

ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

パスは未来へ出すものだ。過去でも、現在でもなく

僕は世に言うサッカー通ではない。
ずっと熱心な観戦者でもなかったし、どちらかと言うとサッカーよりも野球の方が好きだ。
しかし、今回のロシアのワールドカップはリアルタイムで興奮したし、
コロンビア戦も、セネガル戦も、ポーランド戦も、そしてベルギー戦も、
久しぶりに手に汗握るサッカー観戦に興奮し、熱狂し、落胆した。
それはとても楽しい幸せな時間だった。
こんなに興奮してサッカーを観るのはベンゲル監督時代のグランパス以来ではないだろうか?
そう自分に問いかけてみたが(その間になんども日本代表のW戦があったにも関わらずにだ!)
それは、たぶんアーセルのベンゲル監督がアーセルを退任のニュースを聞いたせいでもあるかもしれない。
https://www.football-zone.net/archives/103720

アーセン・ベンゲルが名古屋グランパスの監督をしていたのは1995と1996のたった2シーズン。
その間、グランパスはリーグ2位と天皇杯優勝を成し遂げた。
そのあとベンゲルはプレミアリーグのアーセルFCの監督として22年間、03-04の無敗優勝を含むFAカップ7度の優勝など素晴らしい業績を残し22年目のシーズンである今年の5月、アーセルを去った。

1993年Jリーグ開幕節の名古屋グランパスエイト対鹿島アントラーズの試合では、リネカーが不発で、ジーコにハットトリックを決められて以来、名古屋グランパスは低迷し続けた。
正直Jリーグのお荷物的な存在に感じたし、あまり面白いサッカーでは無かったような印象がある。
しかしベンゲル監督が1995年に就任して、名古屋のサッカーが素人目にもガラッと代わり、グランパスのサッカーが攻撃的になり面白くなった。
そんなにサッカー好きでは無かった僕も、小倉、岡山、森山、平野、小川、飯島、デュリックス…たくさんの選手名を覚え、毎週サッカーをTVで観戦し、時には瑞穂競技場まで足を運んだ。
ベンゲルのおかげで、僕はそこで初めてサッカーの面白さに魅了され(でも続かなかったけど)、グランパスファンにとっては幸せな2年間だったと思う。

そして僕が個人的にもベンゲルが忘れられないのも、グランパスを辞める報道がされた数日後、僕は偶然に栄の松坂屋でベンゲルに出会い、握手をしてもらったことがあるからだ。
とっても背が高く、痩せていて、インテリの落ち着いた佇まいで、多数のファンに囲まれているどさくさに便乗する僕にも、大きな手で優しく握り返してくれたことを覚えている。(ちょっと迷惑そうだったけど)

ベンゲルが名古屋を去った後、ベンゲルが『勝利のエスプリ』(1997年 NHK)という本を出版し、僕は直ぐに本屋で買って読んだが、当時はグランパス時代のベンゲルの気持ち・思いなどを明らかにする本、日本サッカーへの提言、日本文化論としても印象深く面白く読んだのをおぼえている。
今回久しぶりに手に取ったところ、監督とは何か?日本人へのコーチングに大事なことは?という点が非常にわかりやすく、印象的だった。

そして、最近のWeb sportivaのこの記事
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2018/02/05/___split_11/index.php
これがとっても素晴らしいです。「勝利のエスプリ」の内容を具体的にわかりやすく記事になっています。

ベンゲルは監督の仕事は、選手各人に最大限の自己表現をさせることにある、という。
その個人それぞれの資質を開発する道を示すことであり、この状況ではこのパスを出せ!という言い方を監督はしない。
練習は、激しいフィジカルな練習と、ゾーンディフェンスの徹底などの守備の約束事、そして攻撃においてはシチュエーションを決め、それに対応しながら自己創造性を伸ばしていくような練習になるという。
ベンゲルに言わせれば、ボールを支配するのはボールを持っている選手であるべきであり、ボールを持っている選手はその時点で一番良いと思われる方法を選ぶべきなのだ。
しかし日本人の選手はどうしてもどう攻めたら点が取れるのか?監督に具体的に戦術を示してほしいと指示を願う。
いわばタスクを欲しがるのだ。それが自分の創造性を殺すことになっても、全体の役割の一部になろうとする。
この日本人の要望をベンゲルは最初わからなかったという。日本人の自己の創造性を殺さずに、限定された役割を持ちたいという意思を尊重する為に様々な言葉を語る。例えば、攻撃の策を聞かれてベンゲルは

Pass should be future, not past, not present. (パスは未来へ出すものだ。過去でも、現在でもなく)

「その言葉を聞いて、頭の中がすごくクリアになりましたね」そう語るのは、中西哲生である。ピッチ内において「future=未来」は前、「past=過去」は後ろ、「present=現在」は横を意味する。つまり、パスコースの最初の選択肢は前であるべきで、前に出せなければ斜め前、そこにも出せなければ横、バックパスは最後の選択肢、というわけだ。前方にパスを出すためには、前に人がいなければならない。だが、チームが採用するシステムは4-4-2で、当たり前のことだが、2トップの前には人がいない。それでも前にパスを出すためには、どうすればいいか――。答えは簡単だった。2トップのストイコビッチや小倉にボールを預けて、2列目や3列目の選手たちが追い越していき、彼らがパスを受ければいい。こうして、後方から選手が次々と飛び出していくダイナミックでコレクティブな攻撃のイメージが共有された。(Web sportivaより引用)

仕事の要件定義は大変だ。
仕事を因数分解し、タスクに分解し役割を振って、実行し確認する。それを振り返りやっとPDCAが回り始める。
そして要件定義は苦しいけど面白い。仕事の自己表現はそこにあり、仕事の面白さの多くはそこにあるはずだ。
タスクは自分の為にあるべきだし、自分で振るべきなのだと、改めて思う。
なのに多くの人たちは他人に自分のタスクを振って欲しがっている。それをこなすことを仕事だと思っている。
しかしそれは、全てではないのだが、組織における居場所確保や、短期的なやり過ごすような考え方だと思う。
個人の創造性やモチベーション、仕事のイノベーションにはならないのではないだろうか。

やっぱりベンゲルは知的で、情熱的で、サッカーに純粋で、とってもいいです。尊敬します。
どこかで日本代表の監督やってもらえませんかね、やっぱり期待してしまいます。
(あ、もちろんグランパスに帰ってきてくれたらもっと嬉しいですが)

以上、高井でした。

松坂屋美術館!

こんにちは!

社会人2年目の、コノシマです!

 

 

猛暑猛暑と言われ続け、

ついこの間、

暑さで靴底が剥がれてしまうというハプニングが起きました…笑

暦では立秋も過ぎましたが、全然秋の気配がしません。

まだまだ食欲の秋は先のようなので

皆さま体調には十分注意してください!

 

 

さて、今回は最近月1回で訪れている場所、

松坂屋美術館についてです!

 

先日小倉さんのブログにも出てきました、松坂屋美術館。

現在は「アートアクアリウム展~名古屋・金魚の雅~」が開催されていますが

(もちろん行ってきました!)

少し前には「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」が開催されていました!

ジブリが大好きな私は

滑り込み駆け込みで、会社帰りに立ち寄りました!

(詳しくはコチラまで)

 

様々な展覧会が松坂屋美術館では行われていますが、

開催される展示は子供からお年寄りまで

気軽に楽しめる展示が多いように思います。

また展覧会の内容だけじゃなく、規模感もちょうどいい!

1時間〜2時間で見てしまえるので

私のように集中力がすぐ途切れてしまったり、

足腰が弱い方にはオススメです!笑

 

 

また百貨店「松坂屋」としての歴史を感じるのもいいですよね!

個人的に好きだと思ったのがエレベーター!

エレベーターガールも捨てがたいのですが

見ていただきたいのはボタンです!!!

丸くて出っ張ってて可愛い!!!!

営業でも様々なビルにお邪魔するので

可愛いエレベーターを見たら写真を撮っているのですが

松坂屋さんの、この照明などをパチパチするスイッチは

初めて見ました!!!可愛い…!!!!!

(写真で伝わらないのが残念で仕方ありません)

松坂屋さんに行かれた際は

本館のエレベーターにぜひ乗ってみてくださいね!

 

 

名古屋の老舗百貨店「丸栄」さんが

6月30日をもって閉店されました。

それを思うと当たり前のようにある老舗の歴史を

感じることができるのは今だけかもしれません…。

 

ちなみに次回の松坂屋美術館の展示は

「THE ドラえもん展 NAGOYA 2018」です!

(詳しくはコチラまで)

もちろん私は見に行く予定です!笑

 

 

皆さまも様々な展示を見るついでに

エレベーターのボタンも良かったら見てみてください!

現在展示中のアクアリウムをチラリ…

 

 

最後に、名大社は明日11日〜15日までお盆休みになります。

ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い致します。

 

 

以上、コノシマでした!

 

 

インターンシップ

こんにちは!

 

営業のヤマゾエです。

 

連日の猛暑に負けそうになりながらも日々の業務と向き合っています。

 

今週は名大社の夏のインターンを開催中です。

参加学生さんは男性3名、女性3名の計6名。

月曜~金曜日の5日間のプログラムです。

 

昨日は、自社インターンシップに参加している学生さんが、私の営業活動に同行しました。

 

私としては、1年ぶりの営業同行です。

 

学生さんは初めての営業同行。

(前日もやっているので正確には2回目)

 

今回は、地下鉄の1日乗車券を使い、名古屋市内を歩いて周ります。

 

アポはありません。

本当はこの時期のアポは入れるべきなのですが、、、汗

 

まだ、お取引きのない企業様をメインに訪問していきます。

 

新規の飛び込み営業です。

 

今回は、あえてそうしました。

ということにしておきます。笑

 

1日の流れは、学生さんに今日の訪問先を伝え、1日乗車券を渡し午前9時前にオフィスを出発。

 

駅はまだ、出勤前の人で溢れ、私たちは流れに逆らうように改札に向かいます。

 

午前は、名駅周辺で5件

 

ランチ休憩

柳橋市場で海鮮丼大盛りを2人で食べました。

 

午後は、栄で3件、丸の内で5件

 

暑いのでたまにコンビニで涼みながら

 

時間があったので大須で1件

 

計14件を訪問し、17時前に帰社しました。

 

担当者との約束もなく、担当者の名前もわからない企業様もあるため、普段は会えないことのが多いですが、

今回は6社の担当者に会え、そのうち2社が新規で名刺交換ができました。

 

インターンの学生さんも一緒にいるので、担当者もいつも以上にお話をしてくれます。

 

普段、私には話さない事、(例えば、就活のアドバイスやインターン学生さんと同じ大学の先輩社員が何人いるかなど)をお話して頂きました。

 

全件アポ無し訪問にしては収穫のある非常に充実した1日でした。

また、インターン学生さんとの会話も真面目な話から砕けた話まででき、学生のリアルな声を聞けたことは新鮮でした。

 

この2日間、暑い中同行したインターン学生の皆さんお疲れ様でした!

 

歩いた距離は嘘はつかない!?かも

 

金曜日のプレゼン発表も楽しみにしています!

 

まだまだ、厳し暑さが続くと思いますが、皆さんも体調に気をつけて下さい。