その会社で、実現したいことは何ですか?
就職活動お疲れ様です。いきなりですが、質問です。
「先ほどエントリーしたその会社で、実現したいことは何ですか?」
『入りたい理由はあっても、「実現したいこと」は考えていない…』
…このような方は、意外に多いのではないでしょうか。
中には『面接で「入社後に実現したいこと」を聞かれ、何も言えませんでした』という悲しい報告を受けることもあります。
これは、自己理解と企業研究がしっかり出来ていれば、悩む必要はない質問です。
自己理解は、「自分の可能性を追求すること」。
企業研究は、「それが具現化出来る(or評価される)環境かどうか、可能性を探ること」。
『笑顔が素敵な貴方は、小売業で「誰」と「誰」を幸せにしたいですか?』
『大学で工学知識を得た君は、その分野の企業で「何」を完成させたいですか?』
『社交的な貴方は、営業として「いつ」「どうやって」お客様の信頼を勝ち取りますか?』
『優しいとよく言われる君が、最も輝ける業界は「どこ」ですか?』
…このように「貴方の可能性」と「企業の可能性」を探り、結果がマッチすれば、いい就職・いいキャリアが期待出来そうですよね。
当然、企業側も同じことを皆様に期待しています。将来、「当社の可能性」を、「貴方の可能性」で実現してくれる方を。そういう人にこそ、「内定」を出すのでしょうね。
一日悩んで、改めて考えてみてください。「その会社で、実現したいことはなんですか?」
…浮かんだ方は、その思いを大切に、胸を張って選考に臨んでください。
考えても浮かばなかった方、早速明日、大学のキャリア支援課に行ってみよう!!