東海の熱血人事列伝

 第1回 トーテックアメニティ株式会社 経営管理本部 人材開発部 リクルートセンター 課長 高橋勉氏

トーテックアメニティ株式会社

当社は、クライアント企業の「情報化戦略」・「技術戦略」のサポートを行っています。 関わりのあるクライアントは、製造系、IT系などの民間企業だけでなく、医療機関や官公庁・学校等の公共施設など多岐にわたります。
クライアントだけでなく、業務自体にも幅があるというのも特長の一つ。
公共施設向けのシステムソリューションやITネットワーク製品の開発から自動車・航空機関連メーカーと協業して新製品の設計・開発も行っています。
私たちは、メーカーのように1つの分野に特化するのではなく、多角的に事業を展開してきました。そのため、景気の影響をそれほど受けることなく、現在も安定経営を続けています。 おかげさまで昨年度は過去最高収益をあげることができました。

新入社員が元気に働いてくれることが、
自分のモチベーションにもつながります!

ー会社の魅力について教えて頂けますか?

本人の意見が反映されやすく、自分の長所を伸ばしていけるフィールドが整っていることが魅力ではないかと思います。例えば、職種や勤務地域に関しても、本人の意思を最大限考慮できるよう心がけています。おそらく、90%の方は希望通りになると考えて頂いてよいと思います。
また、実際に業務を行う中で、専門知識などを自主的にもっと学びたいと考える社員のために、毎週土曜日に様々な研修を開催しています。
階層別に実施するヒューマンスキル研修、業界で必要となる専門知識や専門技術の研修、技術者向けの英会話講座など内容も様々です。
自分の意思次第でスキルアップを目指せる職場環境だと思います。

ー高橋さんご自身の今後の目標・展望

現在までは、採用業務が中心だったので、今後は入社後のフォロー関連にも携わることを目標にしています。具体的には、会社の魅力=社員満足となるような取り組みをしたいと考えています。
今年は11月にメンタルマネジメント2種の資格取得を予定しています。
新入社員が入社して、元気に働いてくれることが自分のモチベーションにもつながりますね。

 第1回 トーテックアメニティ株式会社 経営管理本部 人材開発部 リクルートセンター 課長 高橋勉氏

ー理系学生を採用する際に、どんなことを1番評価しますか?

もちろん理系として基本的な知識の土台は必要ですが、学業で優秀な学生を求めているわけではありません。学業以外のことでも構わないので、目標に向かって努力できる姿勢を評価しています。
当社は、ほとんどの業務においてチームで動くことが基本となります。
従って、集団で1つの目標に向かって努力した経験があると良いと思います。
スキルというより、社会の中であなたがどのような役割で、目標に向かって努力したのかということが、私を含め多くの企業の面接官の心に響くと思います。

ー最短距離で内定を獲得するためには?

就職活動は、あなたの経験を土台にした最後のプレゼンです。
今からでもよいので、働くことをイメージして、大学生活を送ってみてください。
もしわからなければ、あなたの身近な社会人である親兄弟や先輩、大学のキャリアセンターの方などにどんどん相談しましょう。その結果、やるべきことが見えてきたら即実行に移すことが大切です。