名大社 スタッフブログ

2017年06月の記事一覧:

Today is Premium Friday!

どうもTOMITAです。

 

今日は、5回目のプレミアムフライデーですね。

・・・ちなみに名大社は通常営業しております。

 

普段から、政治・経済・金融から2ちゃんねるのまとめ系サイトまでネットで情報収集するのが習慣となっているのですが、そこで気になる記事が!

 

先日、読売新聞に下記のような広告があったそうです。

紙面には「3人に1人が”プレ金”に参加」という小見出しが記載されていたそうです。

 

(絶対ウソやわ!こんなにみんなやってるわけないわwww)

と違和感しか感じなかったこの広告。

お客さん先でも「プレミアムフライデー」は話題になったことはありましたが、導入したという話は今まで1社も聞いておらず、、、

一体、どこで定着しているんだ??と感じました。

 

この広告は、プレミアムフライデー推進協議会が自ら実施したアンケート調査の結果をもとに作られた広告。

 

3人に1人が参加という答えに導かれた設問が↓↓↓

「いつもより早く帰ったかどうかに関わらず、普通の週末にはできない過ごし方ができましたか?」

 

・・・?!

もう本来の目的であった「15時に仕事を終える(=退社)」にこだわっていない(笑)

 

ちなみに公式サイトによると

現在のプレミアムフライデーのロゴマークを申請した企業は、

7,470社

(ただ、これは導入するための申請ではなく、飲食店などがマーケティング目的で申請した企業も含まれているそうです。)

 

また、同じく公式サイトの企業実態調査によると

プレミアムフライデーを実施した企業は、5月8日時点で

410社

 

J-CASTニュースがツイッターで行ったアンケートでは

「一度も早く帰れたことがない」が92%だったそうです。

 

 

働き方改革とよく言われますが、なかなか改革が上手くいくには時間がかかりそうですね。

 

 

ともあれ”花金”である今日は、優しい先輩方のどなたかが、飲みに誘ってくれるだろうと思い信じながら仕事に励みたいと思う冨田でした。

道筋は未知数、だから面白い!

こんにちは!名大社の梅原です。

最近話題の人と言えば、将棋界の新星、藤井聡太四段ですよね!

連勝記録更新のニュースが連日のように報道されているので、将棋にはあまり興味のなかった私でも、注目せざる負えなくなりました。笑

(実家には、父親が手作りした将棋盤がありましたが、今となっては行方知れず・・・)

 

(日本将棋連盟HPより)

資質として持っている聡明さもさることながら、彼の強さの秘密は、終盤でみせる粘り強さなんだとか。いかなる場面においても、ブレないその実力は、毎日の詰将棋で培われたもの。
王手までの道筋を極めるためにあらゆるケースを学習した者が勝利を手にできるということを、彼は身を持って証明してくれているのかもしれません。

 

ゴールまでの道筋を思案することは、文章を書くことにも通じるものがあると思います。
以前のブログでも何度か言及したことがありますが、私は企業に取材して原稿を書くことも仕事の一部です。
今回は、取材記事を書く上で自分が思っていることを書きたいと思っています。

 

取材記事を書く上で、質を左右するのは、情報としての素材の良さとストーリー展開。この2点に尽きると個人的には思っています。

 

まず、記事として使える情報を収集するためには、聞き取りのうまさと取材対象への理解度の高さがキモになると思います。
聞き取りする技術は、コミュニケーション能力の一部なので、場数を踏むことで身につけるしかないと思います。

それよりも事前の努力として欠かせないのは、綿密な下調べです。
最近では、だいたいこんな話になるだろうという想定のもと、事前に原稿のたたき台を作っています。予想とは違った展開になることはあるものの、結果として取材もスムーズになり、お話を深掘りすることにもつながっている気がします。

 

いざ、実際の原稿執筆をする上で常に意識しているのは起承転結です。
まず取材を録音した音声データを聴きながら、構成を考えるための素材としてベストなものを拾います。そして、文章の順序を考えるのですが、この工程でストーリー展開として面白いかどうかが決定すると個人的には思っています。

どの素材を、どんな文脈で起承転結に表現するか・・・
情報量は多ければ多いほど、整理整頓は非常に難しいです。ただ、反対に少なければ、一般論になりがちで凡庸な内容になってしまいます。その絶妙なバランスを見つけることに難しさがあります。

 

取材記事を書くことは、他者の考えを再構成し直すという面で、編集に近いものがあると感じています。
取材対象の方の語りの最深部にあるメッセージをいかに表現するか、そのために説得力のある構成を考える必要がありますし、時には布石になる一文を恣意的に配置してみたり、続きが気になると思わせるようなハッタリを効かせたりすることも大事です。

得られた素材は同じでも、何をどの場面で使うかで読み手に伝わる印象は変わります。
情報素材は将棋に置き換えれば駒かもしれません。捨てるのも、生かすのも自分次第。
限られた枠の中での自由があること、これが取材原稿を書く上での醍醐味ではないでしょうか。

 

道筋は未知数、だから面白いんです!

名大社×DISCO【ジモト就職フェア×キャリタス就活フォーラム】開催しました!

こんにちは!

本日は営業の近藤が担当させていただきます!

名古屋は今週一週間、天気は梅雨空らしく何だかジメジメした日が続いています。

洗濯物が溜まってきつつあるので、一日でもいいからスカッと晴れた日が欲しいものです。

 

さて、そんなジメジメした天気を消し去るような、イベントを昨日開催しました!

吹上ホールにてディスコさんとの共催イベント

「ジモト就職フェア×キャリタス就活フォーラム」です!

蒸し暑い気候にもかかわらず、イベントスタート時から多くの学生さんに御参加頂きました。

 

来場いただいた学生さんに話を聞いてみると、色々就活を進めてきましたが、

再度夏採用に向けて動き出しますと話す学生さんや、

更に自分にマッチする企業の話を聞きに来ましたと話す学生さんのお話を聞くことが出来ました。

ご来場いただいた学生さんの中には、「周りが決まりつつあるので、焦っています!!」

と話す方もいらっしゃいましたが、

自分で積極的に企業の情報を得ようとする前向きな姿勢が印象的でした!

 

またディスコさんとの共催も回を重ねるごとに、お互いの社員の顔も覚えてきて、

積極的にコミュニケーションを図ることが出来るようになり、良い雰囲気で会場を運営することができました。

また、普段名大社メンバーで会場運営をしていると見落としている気づきや、ディスコさんならではの工夫も、

こういった共催イベントで経験できる、貴重な機会として捉えています。

 

さて、18卒のビックイベントが終わりホッと一息したいところではありますが、

名大社はこの暑い夏を駆け抜けます!

来週7月7日・8日には「転職フェア」を実施いたします。

★今回の転職フェアでは、「ジモト企業特集」を展開★

今後開催する各イベントも何卒宜しくお願いします!

経験学習入門

高井です。

最近の記事で、ライフネット生命会長の出口さんのインタビューが面白かったのですが、

「生産性向上へ『人・本・旅』のススメ」ライフネット生命会長 出口治明

これまでの日本の『メシ・フロ・寝ル』の長時間労働から、

働き方改革を行って、長時間労働を是正して生産性を上げなければいけないという話をされていました。

生産性をあげるためには、これからは『人・本・旅』からいろんな経験を積んで

発想力や柔軟力を養って、いろんなアイデアを出さなければ経済が成長しない段階にきていると。

出口さんによれば「旅」とは、現場に足を運ぶこと(直接経験)で、「人・本・旅」で勉強していけば

色々な世界や色々な人の話を聞いて、あるときそれらが結びついてイノベーションが生まれると。

そういえば、優れたマネージャーの経験についての長年の調査では、成長を促された経験で

70%は自分の仕事経験(直接経験)、20%は他者の観察やアドバイスから、10%は本や研修からというデータがありました。

まさしく「人・本・旅」を裏付けているのかなぁと思います。

 

そして人の成長の大半である70%を占める直接経験について大変わかりやすく言葉で

経験学習とは何か?をたいへんやさしく教えてくれるのがこの本です。

 

★職場が生きる人が育つ「経験学習」入門 (松尾睦著 ダイヤモンド社  2011年)

 

経験学習サイクルとは、著者によれば

①「具体的経験」をした後、

②その内容を「内省し(振り返って)」

③そこから「教訓」を引き出して

④その教訓を「新しい状況に適用する」ことで、

成長ができる人は①〜④のサイクルを回すことで経験から多くを学んでいます。

ここで大事なのは「振り返り」と「教訓の引き出し」です。

単なる経験では、何も得ることはありません。

また経験からもっと良く学ぶ為の姿勢として「挑戦し、振り返り、楽しむ」という3要素を

「ストレッチ(挑戦する力)、リフレクション(振り返る力)、エンジョイメント(楽しむ力)」

として定義し、これに学ぶ原動力として個人の「思い」と人の「つながり」をあげて、

経験から学ぶ力とは

適切な「思い」と「つながり」を大切にし、「挑戦し、振り返り、楽しみながら」仕事をするとき、

人は経験から多くのことを学ぶことができる

と著者は言います。

経験学習とは、実はみんなが多かれ少なかれ普通に(無意識に)実践しているのですが

それを言語化し、経験を意識化することによって、もっと多くを得ることができる

実践的な知識だと強く感じました。

そして、「経験学習のサイクル」と「PDCAサイクル」、そして「OJTサイクル」との関係性の上記の図などは

効果的な「学ぶー教える」の関係を表していて、成長を助ける指導の上にもたいへん参考になるものだと思います。

悩めるマネージャー? 成長したい若手? 成長が止まったように感じている中堅?

そんな方々にオススメの実践的な一冊だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

きっかけ

皆様、いかがお過ごしですか?

本日は名大社の元気娘・クマガイがお送りします。

 

もうすぐ社会人歴3か月に突入です。

おちこんだりもしたけれど、私は元気です。

 

先日カラオケに連れて行っていただきました。

新人のくせにマイク離さなくてごめんなさい先輩方。

とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

熱唱中。笑

 

自分の声にはちょっと自信があります。

今でこそこんなこと言えますけど、

本当は、自分の声が嫌いでした。

 

これは、自分の声が嫌いだった少女が、自信を取り戻すまでの、ちょっとしたお話—

 

 

時は遡り、クマガイは当時中学生でした。

合唱コンクールの練習中のこと。

「声浮いてるんだけど」

「もっと周りの声に合わせてくれない?音程が取れてないように聴こえるんだよね」

練習の度友人たちにこう言われていました。

言い方も少しキツいように感じたので傷つきました。

 

ああ、歌いたくない。

どうせまた声が浮いてる、って言われるんでしょ。

そんなこと言われてもさ。

どうすればいいのよ。

 

口の形を合わせたり、音を一音一音取り直したり、やれることはしました。

でも、歌ったらまた、声が浮いてるって言われる。

嫌だ、嫌だ、嫌だ…

怒られるくらいなら歌いたくない。

そもそも私の声、なんで浮いてるの。

 

 

中学生の間はずっとそんなことを思っていました。

もともと、声が大きいとか、うるさいとはよく言われてたんですけどね。

 

中学を卒業したクマガイは、とある高校に入学。

入部した部活動では毎年定期演奏会を行っていました。

3年生引退後、来年度の演奏会に向けての演目が決まり、

キャストを選ぶオーディションが行われることになりました。

オーディションは歌が課題。

周りの友人が受けていたので便乗しました。

なぜか最後まで残ってしまいみんなの前で歌うことに。

 

 

結局、落ちました。

その後、憧れの先輩から声をかけられました。

「熊谷さんいい声してるね。歌、やればいいのに」

その先輩はいつも自分の隣で練習していて、誰もが認める素敵な声をお持ちの方でした。

声にはトラウマがあったのに。

歌うことも嫌だなんて思っていたのに。

憧れの先輩がそう言ってくださったことで、なんだか救われたのです。

その、たった一言で。

 

このことがきっかけで、クマガイは、少しずつ、自分の声に対する自信を取り戻すようになります。

 

きっかけって、どこにあるかわかりませんね。

私も、この先輩のように、悩みが解決するきっかけになれたらと思っています。

「採用がうまくいかない」「自分に合う会社がわからない」

そんな悩みをお持ちの方の力になりたいです。

一生懸命頑張ります。

そのためにもっと勉強します。

 

まずは明日のイベントが成功しますように。

6月27日(火)は吹上ホールで

この夏、最大の就活イベントが再び。乞うご期待。

 

購入!

こんにちは!山口です。

 

先日、山田社長に貴重なお時間を頂き、素敵な夜ご飯をごちそうしていただきました。

大きな器で私たち新人のことを見守って下さっていることを、お話しさせていただく中で深く感じました。

 

そして、ワインや焼酎などを頂きましたが、中でも『十四代』という焼酎は特に飲みやすくおいしかったです。

私の父と祖父も焼酎が好きなので、一緒に飲みたいと思いました。

 

実はわたくし、車を購入いたしました!

長年にわたり愛用したホンダのストリームがとうとう壊れてしまった為、断腸の思いで手放すことになりました。

この車は祖父から譲り受けた大切な車なので、思い入れがいっぱいありました。

しかし、これ以上この車に修理代はかけられず(十五年もの)新しい車の購入を決意しました。

※グーネットより引用

 

購入した車はトヨタのマークXです。

黒色です。

洗車を一生懸命していきたいです。

楽しみです。

大切にします。

※FavCars.comより引用

 

見習い期間に大きな買い物をしたので、お金がありません。

より一層仕事に励み、また大きな買い物ができるよう頑張ります。

日々一つずつ学び、少しでも早く会社の戦力になれるよう力を尽くして仕事に取り組みたいです。

 

本日は花金なので、体調管理を万全に週末を迎えましょう。

さくらんぼと

こんにちは!

社会人1年目、コノシマです!

 

早いもので入社してからもうすぐで3ヶ月がたちます。

あっという間の3ヶ月に驚きと少しの恐怖を感じています笑

 

 

さて、話は変わりますが

先週末、さくらんぼ狩りに行ってきました!!

大学時代の友人と滋賀の道の駅アグリパーク竜王という所に行きました。

さくらんぼの時期としてはギリギリだったので木になっているのは少なかったですが、

とても美味しかったです!

 

最近なにかと滋賀県に遊びに行く機会があり、滋賀県も面白い所だナァと思っております。

 

 

 

滋賀といえば言わずもがな、

琵琶湖!

写真だと琵琶湖感がありませんが

ブラックバス釣りの聖地だとかそうじゃないとか…

 

 

琵琶湖の他にもバームクーヘンで有名なクラブハリエの本社のある

ラ・コリーナの丘(http://www.clubharie.jp/shop/la_collina/index.html)

自然と建物が調和している不思議な空間で美味しいひとときを過ごせます!

建物が見にくい写真なのは行ってみてのお楽しみという事で…笑

 

 

 

まだまだ滋賀県には歴史を感じる寺や神社、親切なマスターのいる喫茶店など

たくさんの魅力があります!

そしてまだまだ私の知らない魅力もたくさんあると思います!!

 

 

 

 

そしてこれは就職活動にも言える事だと思います!

私が社会人1年目だからこそ言える事、

それはまだまだ企業について知らない事だったり、気づいていない魅力があるという事。

営業で様々な企業さんを訪問していると、より強くそう思います。

 

私が琵琶湖しかイメージのなかった滋賀県に新しい魅力を知り始めたのは最近のことです。

それと同じ事だと思います。

 

さあ!重い腰を上げて自分の世界を広げましょう!

やはり自分で体感してみないとわかりません!

 

 

皆さんも私が滋賀県の魅力を再発見しているように

就職活動で企業さんの魅力を再発見してみてください!!!

 

 

 

以上コノシマでした。

 

 

 

気づいたらミドル層の仲間入り

皆さん、おはようございます。

本日は、奥田が担当させて頂きます。

 

6/18は「父の日」ということで、子供達から下記写真のモノを頂きました。

 

「なぞなぞ」にはまっている上の子からはクッキーを。

 

「仮面ライダーエグゼイド」に夢中の下の子からは絵葉書を。

 

絵葉書を見て、まず思ったことは、

「こんなにおじさんだったっけ?」ということ。

特にゴマみたいな髭が。

ふと自分の年齢をみると、37歳が迫っている、36歳・・・。

 

何か「一線を超えてはいけないとこを超えようとしている」、

そんな感覚です。

 

転職市場において35歳以上のミドル層はやや懸念されがちですが、

少子化の影響や、新卒採用の難しさ、30代が手薄という理由から、

この年齢の採用もかなり見直されてきています。

 

担当させて頂いているあるメーカーでは、

転職フェアに参加した際、「36歳の未経験者」を採用しました。

参加前は「20代をターゲットにしている」と聞いていたので、

理由を聞くと、「転職の経験がなかったことと、転職理由が奥さんの

実家の近くに引っ越さなければいけない事情があり納得できる回答だった」

とのこと。

 

入社後も「少し不器用だけど、一生懸命覚えようとしている」

「完全独り立ちはしていないが、頑張ってくれている」など、

2年たった今でも良い評価を受けています。

 

ミドル層の未経験者採用は少し珍しいケースだと思いますが、

今回の「異業種・異職種からの転職」の場合は、前職のやり方を

維持しようにもできない、正真正銘のゼロからのスタートとなるため、

本人も後がないと考え、必死になって仕事を覚えようとする・・・、

だからこそグッドサイクルが生まれるのではないかなと思いました。

 

未経験でも30代の覚悟は、20代を凌駕することを証明した本人に

いつか直接話しを聞いてみようと思います。

春夏の楽しみ

こんにちは。小川です。

SMAPの3名がジャニーズ事務所を退所してしまいましたね。
気がつけばずっと活躍していた存在なだけに、寂しいものです。
これからもそれぞれの活躍を楽しみにしています!

 

さて梅雨に入ったのかよく分からない天気が続いていますが、

私が夏に向けて楽しみにしているのがBBQです。

この数年は毎年GWから始まり、夏もBBQするという、アクティブなのかお手軽なのか?という楽しみ

 

地元の友達と行うのは決まってこの場所
犬山市のB級スポットとしてもはやだいぶ有名となった
桃太郎神社

桃太郎に出てくる動物たちもお出迎えしてくれます。

 

ここからすぐの芝生広場でBBQが出来ちゃいます。
遊具もあるので家族連れも多く、結構テントを持ち込み泊まっていく本格派も多いのです。

近頃は食べ方も凝っていて、
私のオススメを紹介します。
マシュマロのオレオ挟み
溶けたマシュマロがちょうど良い!

 

アヒージョ

フランスパンも同時に焼きます。すぐ焦げるので要注意

 

玉ねぎの丸焼き
とっても甘い玉ねぎに醤油をかけて

何より外でのビールが最高!

みなさんもぜひ!

 

今年もすでに月1で4回はBBQの予定です。
これで梅雨も乗り越えられそうです!

それではこのへんで!

TKG46

こんにちは!小倉です。

 

みなさん、AKB48の総選挙ご覧になりましたか〜?

 

1位の指原莉乃さん、おめでとうございます!

前人未到の3連覇 とのことで、ただただ驚くのと同時に

アイドル活動だけでなく、バラエティ番組でも多く活躍している彼女に

同世代である私は感心させられます。

 

学生時代、AKB48が大好きで、

大島優子の卒業コンサートを見に、東京まで足を運び

彼女の有終の美を見納めしたり、

友人とAKB48グループの話で花を咲かせたりと

そんな青春時代もあったなぁと思い出しながら先日の総選挙をTVで見てました!

 

アイドル戦国時代と言われているこの時代で

生放送で特番になるほど、これだけたくさんの方に支持されてるアイドルグループは

なかなか無いと思います。

 

彼女達が本当に多くの方から愛されてることをはじめ、

これからも、AKB48に注目ですね!笑

 

そんな私が最近ハマっているのはTKG46!

 

老若男女問わず、愛されていることはAKB48と変わらないですね!

最近は、彼だけを集めた専門店も出るほど話題になっていると思います!

 

私も彼が大好きで、実は週に1回以上は会いたくなっちゃいます(笑)

みなさんも是非!

 

 

 

・・・え?

TKG46を知らないって?

 

いやいや、彼を知らないなんて言わせないですよ!

 

 

TKG=たまごかけごはん

 

ですよ!笑

 

国民的大スター、卵料理界の大御所です!笑

みんなから愛されて、人気の彼にいつもお世話になっております(笑)

 

ちなみにTKG46の『46』は私の誕生日です(笑)

誕生日は過ぎましたが、プレゼントは年中受け付けておりますので!笑

 

ということで、特に中身のないブログですがこのへんで!笑

 

 

p.s.

山添さん、ハワイ楽しんできてください〜!