名大社 スタッフブログ

カテゴリ「最近、思うこと、感じること」の記事一覧:

3ページ目の関門

こんにちは。水谷(女)です。

すっかり真夏のお天気ですね。台風も来てしまったり…。
高校野球の予選も始まりましたし、明日からの連休で花火大会や
夏祭りもたくさん催されていると思うと、楽しい夏の到来!という感じですね!

夏バテしている場合じゃないです。楽しんでいこうと思います!

最近、近くのショッピングモールにある本屋さんに立ち寄ったら、
見事に「夏休みモード」になってました。

★「小学校○年生 夏休みにやろう!1学期の復習ドリル」
所狭しと並べられてます…漢字ドリルや計算ドリル。
懐かしさに浸って見ていたら、親子で買いに来た人が。
お母さんは必死ですが、お子さんは…早く帰って遊びたい様子。

★読書感想文におすすめ「推薦図書」各種取り揃え!
こちらも、お母さんが手にとって眺めつつ、子供に薦めるものの、
肝心の子供たちは、そんなの嫌だと、すぐ横にあるマンガコーナーへ
行ってしまう始末。

子供たちからしてみれば、楽しい本屋でも夏休みに前には近寄りたくない
そんなオーラが漂う特設コーナー目白押しです。

自分はどうだったかと思い出してみると、
学校から支給される夏休みの宿題(名古屋では「夏の生活」と言いますが)は
もらったその日のうちにに終わらせて(図工や書道以外)、夏休み初日からエンジョイし倒す作戦!
その宿題の中でも最難関であったのが、読書感想文でした。

なので、先ほどのマンガコーナーに身を潜める子供たちの気持ちはよく分かります…。

「感想文、うわ~~」と思いつつも、自分が小学生の時に読んで感想文を書いた本は
ちゃんと覚えているもので、当時と変わらない表紙に、推薦図書の帯、
見れば懐かしい気持ちでいっぱいです。

そうは言っても、感想文の5割は母に書いてもらっていたようなものでしたが(笑)

懐かしさに浸りつつ、平積みにされている推薦図書コーナーから
児童文庫本コーナーに移動して目の当たりにした光景に衝撃が走りました。

本の表紙の絵が妙にアニメっぽい!

IMG_20150716_151801
時をかける少女/作・筒井康隆(角川つばさ文庫)

「時をかける少女」も、以前はこんな可愛らしい表紙ではなかったのに!
好きな漫画家さんが表紙を描いてるだけで、手にとってしまうあたり、
まんまと企業戦略に乗せられてるような気もするのですが、
久しぶりに読んでみたかったので、後悔はしてません…!

可愛らしい表紙に、文章中の漢字には全部フリガナがふってある…(苦笑)
ターゲットにしている年齢層は相当、低そうですが、学童の読書離れが進んでいると
言われる昨今の様子から、いかに小さい頃から読書に慣れ親しんでもらうかということが
最重要ポイントになっているのではないでしょうか。

私のように、全く読書をしない生活を送っているような大人にならないために!

(新聞は小さい頃から読んでいるのですが、文庫とか文芸の本は、
本を開いて3ページ目を読む頃には睡魔と戦っている性分で。お恥ずかしい限りです。)

読書を通して、得るものが多く、本は知識の宝庫だということは重々承知なのですが、
なかなか、敷居が高いと感じているのもまた事実。



と、そんな言い訳めいたことを言っていても愚行を晒すばかりなので、
これを機会に、相応の“読書習慣”を小中学生レベルから積み上げるキッカケに
していくのも、良いのではないかと、今更ながら自分に言い聞かせてます。

本の最後のページ、「角川つばさ文庫発刊のことば」に、こんな一言がありました。

「読書は自転車と同じように、最初は少しの練習が必要です。
 しかし、読んでいく楽しさを知れば、どんな遠くの世界にも自分の速度で出かけることができます。
 それは、想像力という「つばさ」を手に入れたことにほかなりません。」

いささか、ファンタジー溢れる表現ではありますが、その言葉の通りだと思うので
3ページ目で寝ないように、読書習慣を始めようと思います。

ブスって・・・?

一か月のご無沙汰でした。オッサン奥井です。

今日もオッサンのたわ言で。

 

もう~暑い、あヂィー、どないかしてくれ!

まだまだ序の口の今の時期で、これではこの夏どうなることやら。

水太りにとっては、ホントきつい季節の到来。

汗をかくわ、水分とらないけないわ、大忙し・・

体調管理には、気をつけて、本格的に来る暑い夏を乗り切るぞ!

 

 

先日、ラジオで宝塚(宝塚歌劇団)の話をしているのを耳にした。

宝塚と聞いて、以前の中日ビルの事務所のころを思い出しました。

以前の事務所は中日劇場の楽屋のあるフロアーで、楽屋とはお隣さん同士。

劇場での公演の日には、役者さん、俳優さん、出演者などと、湯沸し室やトイレで

会うことも、しばしば。

特に宝塚歌劇公演の時は、いつも他の歌舞伎、ミュージカル、お笑い・・・などとは、

ちょっと違った空気感を漂わせていました。

それは、特に公演終了後のファンの出待ちで、感じたのを覚えています。

ファンのみなさんが、公演を終え楽屋を後にホテルに帰るタカラジェンヌへの「お疲れ様でした」

のお見送りの場面に、何度か出くわしました。

まさに『清く 正しく 美しく』と言っていい、ホントに規律と礼儀正しいと思わせる出待ちでした。

1階エレベータホールで、花道のように通路を作って楽屋階から、降りてくるのを待ちうけるのです。

そんな時間帯に、始めて出くわした時はビックリ。

下の階で起こっていることを、何も知らずに、私はエレベータに乗りこんで1階まで、

1階でエレベータのドアが開くと・・・。

熱い視線が一斉に・・・

『誰?誰?誰?』

一瞬、俺ってスター?

束の間、『なんだ一般のオッサンか』

全員が一瞬にして、落胆の顔に、さらに冷たい目が・・・グサッ!

ということが、その後、何度かあったのを覚えています。

 

ここまでは

前ふりですが、

宝塚歌劇団といえば、だれもが知っている

『清く、正しく、美しく』ですが、

それとは別に、話題となっている

『ブスの25箇条』なる教訓があるということを知り、深い~と思ったので紹介します。

だいぶん以前から話題になっていたらしいので、知っているという方もいると思いますが、

その時はごめんなさい。

 

誰が何のために貼ったかもわからない。誰もがつい立ち止って読んでしまう。

でも、いまはもう貼っていない。タカラジェンヌに注目されたという

そんな不思議な25箇条。

 

男女関係なく、なるほどと頷いてしまう内容ですから、

まずは一読して、見てください。

各項目ごとに自己診断すると、おざなりになっていたことを、気づかせてくれます。

ブス25

男も女もブスって言う言葉、あまり聞きたくない言葉ですよね。

この25箇条はブスって、気持ちが作るものなのですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.笑顔がない

2.御礼を言わない

3.おいしいと言わない

4.目が輝いていない

5.精気がない

6.いつも口がヘの字の形をしている

7.自信がない

8.希望がない

9.自分がブスであることを知らない

10.声が小さくてイジケテている

11.自分が最も正しいと信じ込んでいる

12.グチをこぼす

13.人をうらむ

14.責任転嫁がうまい

15.いつも周囲が悪いと思っている

16.他人にシットする

17.他人につくさない

18.他人を信じない

19.謙虚さが無くゴウマンである

20.人のアドバイスや忠告を受け入れない

21.なんでもないことにキズつく

22.悲観的に物事を考える

23.問題意識をもてない

24.存在自体が周囲を暗くする

25.人生において仕事において意欲がない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんも

まずは性格美人・性格男前を目指しましょう。

気持、考え方、性格、態度、心の持ち方の戒めをじっくり読み込んでみてください。

思い当たることばかりです。

それから、体も磨いて・・・

 

目標:

さあ、みんなで、

いい男、いい女に

磨きを掛けよう。

 

こんなのも見つけました

【宝塚ブスの25ヶ条診断】

http://busu25.net/

よければ、お試しを。

ホクリク通信 vol.2

どーも(´∀`)ノ
今週月曜までの「なでしこ」の戦いになかなか興奮が冷めやらない二村です。
決勝では別次元のアメリカに敗れたものの、オヤジギャグのノリさん率いる
なでしこ達の頑張りに心打たれた方も多かったのではないでしょうか。
(「まだかな、マナかな(岩渕真奈選手のこと)・・」
会見の場で言えるハートの強さに脱帽です!)
今大会は宮間キャプテンの印象的な言葉にも注目が集まっていましたね。
なかでも、決勝戦の敗戦後に語っていた
『女子サッカーそのものをブームではなく、文化にしていきたい。』
この言葉には、まだまだプロ契約選手の少ない女子サッカーが置かれている
厳しい環境に対する危機感が込められているように感じました。
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!次のオリンピックも期待しています。


さてさて、話は変わりますが
以前勝手にホクリク親善大使として名乗らせていただきましたが、
今回はお待ちかね(別に待ってない?)のホクリク情報をお伝えします!

先月、訳あって2回も北陸に行ってまいりました。
富山1泊、金沢1泊です。

新幹線効果で富山もさぞ盛り上がっているだろうと予想しておりましたが、
駅前はまだ工事が完了していない様子。
ただ在学中とは比べ物にならないほど近代的になっていました。
(路面電車がレトロで良い味出してます!)
ビフォー

ビフォー

アフター

アフター


大学はどうなっているのでしょう?
「先輩、待ってます!」
なんて声が聞こえたような気がします。
OBとしては顔を出さないわけにはいきません!
行ってみました。

DSC_0100
DSC_0103
DSC_0104

懐かしい学び舎です。
新緑のまぶしさは今も昔も変わっていません。
当時「オレンジデイズ」で夢見た華やかなキャンパスライフ
とはいかず…男ばっかりで過ごした濃密な日々は大事な思い出です。

少しノスタルジックな気分になったところで、
さぁ行きましょう!旨い肴と、旨い酒。

今回ご紹介するのは『ヤットルゾー五條』
http://www.gojyo.net/
毎朝こだわりの地物を市場で仕入れて安く提供してくれるお店。

吉田類の世界観にも似た味のある雰囲気でしょうか。
(宇佐見先生、今度詳しく教えてください!)

~ホタルイカの酢味噌和え~
う~ん、この食感。
DSC_0076

~白えびの昆布焼き~
えびの甘みと昆布の風味が堪らない!
DSC_0078

富山に行かれた際には気取らない雰囲気で
日本酒をクイッといっちゃってください。


ところ変わって今度は金沢です。
せっかくだから地元の方しか行かないような穴場のお店を探したい!と
1軒目をあとにし、ほろ酔いで裏通りへ。
たまたま大当りを見つけちゃいました!

『酒酔 醍醐』
http://syusuidaigo.com/
酔うための酒ではなく、味わうための酒を飲めるお店。

全国の銘酒を260種以上扱っており、渋い店長がお酒に合わせて
肴をセレクトしてくれます。
なかでも驚く程旨かったのがこの「炙りトロ〆さば」
DSC_0132
光りものが得意でない自分の価値観を変えるほどの衝撃でした!
ぜひ一度ご賞味ください。


DSC_0138
結局、味が分からなくなるほど飲んでしまいました(笑)


これからますますお酒が美味しい季節がやってきます。
みなさん、飲みすぎ・乱れすぎにはくれぐれもご注意くださいね。



余談ですが、
先日、「父の日」で東京に単身赴任中の親父に帽子をプレゼントしました。
気に入ってくれたのか、険しい表情で自撮りを送ってきたので
勝手にUPしてやろうと思います。

1436444591374

では(・ω・)ノ

シゴト

こんにちは、名大社 2年目営業女子の渡邉です!
本日7月9日はジェットコースターの日だそうです。

ジェットコースターネタを膨らますことができなかったので、今日は営業活動についてです。

IMG_3248

先日、新卒採用の件ではじめて訪問した企業の担当者様にイベントの話をした際に、

渡邉さんは、企業と学生どちらがお客さんだと思っているの?

とご質問を頂きました。

 

 

イベントを運営するためにご出展費用を頂いているのは《企業》ですが、

《学生》の認知と来場がなければイベントとして成り立たない……

両方です!」と答えました。

 

 

そこで、さらにご質問。「どちらか一つだとすれば、どっち?

 

 

うーーん……強いて言うなら《企業》です・・・」と答えました。

 

 

“強いて”といいながらも、やはり両方お客さまだと思っているので、

いまお話をしている《企業》だと答えようという、邪な気持ちが働きます。

 

 

 

それに対して、こんなことを仰りました。

学生にとっては、一生に一度の就職活動。

だからイベントを運営している名大社さんにはずっと学生を大事にしていてほしい。

学生が満足することで、来場が増えたり採用に繋がりやすくなるんじゃないかと思う。

それが巡り巡って企業のためになるよね。」と。

 

 

 

さらに続けて

企業は、お金を払っているからそれに見合った面談数や採用数を求めてくるだろうね。

でも、だからといって例えば来場者数の想定が1000人だったときに、

実際の来場が600人だったからってクレームをいれるのはおかしいと思う。

300人が600人になったって、面談数が増えるとは限らないから。

ただ、その企業の魅力が出しきれてないってことじゃないのかな。」と。

 

 

 

この1年と数ヶ月で、試行錯誤して、自社の魅力を学生に伝える努力をしている

担当者様にたくさん出会ってきました。

 

 

「出会いの場」の提供なので、絶対に採用に繋がります!とは

もちろん言えませんが、その可能性を上げるられるように

担当者様のお手伝いをしたいと、このお話の後改めて思いました。

 

 

少しでも企業の魅力を引き出すことができるように、

少しでも企業と学生の出会いがいいものとなるように、

 

 

 

ただただ、イベントのブース枠を売ることが名大社の営業のシゴトではないということですね!

 

 

明日(10日)、明後日(11日)と

ウインクあいちで開催される

企業展・転職フェアでも

企業の魅力をお伝えできればと思います!

(結局宣伝!)

 

 

ご覧になるかどうかはわかりませんが

気づきを与えて下さった担当者様、

ありがとうございました。

今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 

私たちは人と企業が「リアル」に出会うことの価値を追求し、
良質なマッチングの機会を提供します。 《名大社クレドより》

経済ニュースより感じたこと

こんにちは。水谷が担当させていただきます。

 

私が最近の出来事で一番印象深いのは、なでしこジャパンの活躍です。

一昨日の女子ワールドカップの決勝戦見られた方はいらっしゃいますか?

私は見ていません。(仕事でしたので)

決勝のスコアを見ると残念な結果でしょうが、勝敗がつくもの。

いつも勝てるわけではありません。

気が早いようですが、来年のリオオリンピックを期待しましょう。

(球技でメダル候補の数少ない競技ですので)

 

時間を少しだけ戻して、なでしこジャパンが決勝進出を決めた日(7/2)に戻ります。

夜、日経プラス10というニュース番組を見ていました。

 

経済ニュースがメインですので、準決勝の映像などはなし。

粛々と経済ニュースを報じていく。(その姿勢は素晴らしい)

 

解説委員らしき方が、キャスターから「今日のニュースで一番なものはなんでしょう?」と振られた時に、

「やはり、なでしこジャパンの決勝進出です。」と話始めてから、

四年前の7月とその日(7/2)の経済状況を比較し始めました。

切り口はちょっと面白い。

 

四年前は日経平均株価が9千円台で、1ドルが80円前後。

今や日経平均株価が2万円台で、1ドルが122円~123円。

日経平均株価が倍以上、ドル円は1.5倍になった。大きな変化です。

デフレデフレと言われ続けていたのはついこの間だったような気が・・・

 

しかし、変わっていないものもある。

ギリシャ問題、日本の財政赤字・・・。

ああなるほど。

そういえば4年前もギリシャ危機と騒がれていたような・・・

 

この4年で私は変化したのでしょうか?

ゴルフを始めて、少し日焼けして、太ってから痩せた。

他にあるのかな・・・急には思い出せない。

もう一つ、なぜかこのブログを書いて(書かされれ)いること。

 

我が名大社でも、この4年間の間に、7名も増え、賑やかになった気がします。

活気があるのは会社にとっては良いこと。

私は静かに粛々と。

 

なでしこジャパンも4年前とメンバーは大きくは変わっていないそうです。

そろそろ、変化の時でしょうか?

 

会社も若い世代が増えてきて、変わっていかなくてはなりませんし、

自分も変わっていかなくてはならない。

これまで以上に、変化のスピードが速いことは周知の通りです。

取り残されないよう、自分を高めなければならない。

 

たまたま見たニュースより感じたことです。

 

では失礼します。

小瀬鵜飼

こんにちは、神谷です。
今日は七夕ですね!夜の天気はどうでしょうか?

さて先日、鵜飼を見てきましたので、今日はそのことについて書こうと思います。
この辺りですと、木曽川(犬山市)と長良川(岐阜市・関市)で行われていますが、
今回訪れたのは、関市の小瀬鵜飼。
鵜飼の中でも歴史があると聞いていたので、ここに決めました。
私にとって長良川はとても身近な存在ですが、鵜飼は初体験です。

乗船場所はこんな雰囲気です。

150706-1

18時30分頃に船に乗り込み、上流へと移動します。
この日はあいにくの雨。
川の水位が高くなっていたため、私たちの乗る船は、
モーターの船に引っ張っられて移動しました。

150706-2
普段は船頭さんの手漕ぎで川を上るのだそうで、
全て人力で行うという昔ながらのやり方をしているのは、
他の鵜飼では見られない、小瀬ならではの魅力なのだそうです。
今回、それを体験できなかったのは少し残念。

そして、船上で暗くなるのを待ちます。
自然の中で行われることですので、きっちりとした開始時間は決まっていません。
案内の方がおっしゃるには、
暗闇の中で手を伸ばして、手のひらのしわが見えないくらいの暗さになるのが
開始の目安なのだそう。
150706-4

待ち時間には、鵜匠さんが長良川の鵜飼の歴史や魅力、
小瀬鵜飼の見所などを説明してくださいました。
やはり、ここの鵜飼の特別感は、その歴史と伝統だと思います。

現在日本で行われている鵜飼の中で、
長良川の鵜飼は約1300年の歴史がある最も古いものであるということ。
また、皇族に鮎を献上する「御料鵜飼」が行われているのも長良川(岐阜・関)のみで、
鵜匠さんは、宮内庁式部職鵜匠という職名なのだということ。

このあたりの話はなんとなく知ってはいたものの、
改めて勉強になりましたし、伝統の重みを感じました。
その他にも、鵜匠さんの衣装のことなど、興味深い話をたくさんしていただきました。

そんな話を聞いたり、お弁当を食べたりしながら、船上で待つこと1時間強。
辺りはすっかり暗くなり、いよいよスタートです。

船にかがり火をたき、川を下りながら漁を行います。
鵜匠さんと鵜が乗る船と並んで、私たちの船も川を下っていきます。
暗闇の中のかがり火は、とても情緒があり、幻想的でもありました。

鵜匠さんに「ほうほう」と声をかけられながら、
かがり火に照らされた川に潜り、鮎を捕らえようとする鵜。
150706-6

目を凝らして必死に見ていたのですが、鮎を捕らえているのかよく分からないまま、
あっという間に乗船場に到着・・・
雨で川の流れが早く、いつもよりも短時間になってしまったようです。

船を降りると、後片付けの様子も見ることができました。
仕事を終えた鵜たち。
150706-7
鵜が一人前になるためには、3年ほど、鮎を捕まえる訓練を受けるのだそうです。

もう少し長い時間、漁の様子を見ていたかったというのが正直なところですが、
鵜飼の雰囲気は十分楽しめましたし、貴重な体験でした!
天気のいい時に、是非もう一度、見に行きたいと思います。

こんなふうに、身近にあるのに、知っているようで意外と知らない、
素晴らしい伝統や文化。いろいろありますよね!
最近、こうしたことをもっと知っていきたいと思うようになり、
時間を作るようにしています。
今回の鵜飼鑑賞も、こうした思いがあって出かけてきました。
伝え聞くだけでなく、実際に出かけて感じてみることってやはり大事だと、
改めて感じたところです。

次はどこに出かけようか・・・おすすめがありましたら、是非教えてください!

最近の色々

みなさん、こんにちは(*´▽`*)

 

早速ですが、、、

 

 

眠いです・・・笑

 

なぜ眠いか?

 

このブログを書いているのが朝の4時だからです(笑)

 

 

 

なぜ4時にブログを書いているのか?

 

ブログ担当になったら当日の5時までにブログを書かなければいけないルールだからです!(*´з`)

 

 

 

なぜ、そんなギリギリになってからじゃないとやらないのか?

 

それは、昨日の木曜日がグロービスのDAY6だったため、課題に追われ、ブログを書く余裕がなく、

且つ、授業が終えた後の懇親会の後に頑張って書こうとしていました!

しかし、、、いつの間にか寝てしまっていたからです(;´∀`)笑

※グロービスを知らないという方は、僕の前月のブログを読んでください☆

 

あ!申し遅れました(‘ω’)ノ

今日のブログ担当は、

長いようで長いグロービスがやっと終わり、今日からグロービスの課題で悩まなくて良い!って思うと少し心が楽になる

冨田です♪

 

 

 

4月から3か月の間、グロービスでクリティカルシンキング(論理的思考)を学びました。

この3か月の学びや得たものとしては、

①論理的思考を学べた!

 

→これは当たり前(笑)

 

②他の受講生に比べ横文字を使った会話ができない!

 

→授業中のディスカッションの時に、ボクは日本語を話していますが、他の方は会話の途中途中で横文字の言葉が出てきます。これは、ただ単にボクの知識量が少ないから理解できなかったと今では思いますが、聞いている当時は・・・

(ここ日本なんだから、横文字の言葉ばっかり使わずに日本語で話そうぜ・・・)と思っていました(笑)

 

③色んな人との交流ができた!

 

→これがある意味、1番良かったと思います。

色んな企業に勤めている、色んな年齢の、色んな役職に就かれている人たちの会話はとても勉強になりました。

まぁ、勉強にならない会話も多々しましたが(笑)

よくよく考えるとグロービスがなければ、こんな人たちと出会うことなかったんだよなぁって思うとグロービスに行かせてもらって良かったと思いました。

 

④勉強が好きになった!

グロービスに通う前は、

「勉強嫌い」

「活字の本なんて読みたくない」

って思ってました。

実際にグロービスに通うギリギリまで(グロービスなんてマジでめんどくせーな)なんて思ってたりも・・・笑)

ただ、授業を受けるに連れグロービスにハマっていきましたね!

授業で学ぶ内容はもちろん、他の人たちの知識量が圧倒的にボクより多い!

ここで、「冨田の知識量が低いだけなんじゃないか?」と思われた方、

 

 

 

正解です!(笑)

そんな自分を変えたいと思うようになり、勉強して知識量を増やそうと思うように・・・

具体的には、グロービスのセミナーに自ら参加しようと思ったり、

違う授業も受講してみようと思っています。(連続受講はキツイので少し休息してからですけど・・・)

 

⑤体重がかなり増加した!

 

→グロービスがある日は懇親会皆勤賞、グロービスがない週の勉強会の後の懇親会も皆勤賞。

つまり、毎週1日は必ず飲んでいました。

そして、家では誘惑が多く勉強に専念できないと思い、ファミレスや喫茶店で勉強をしてたのですが

ドリンクバーでのジュース・・・

このような生活を3か月過ごすとみるみるお腹に肉がついていき・・・

何故か我が子の成長よりも我が身の成長のほうが速くなってしまいました(笑)

今回のお腹の成長具合は自分でも自覚している以上に周りの人たちに「太った?」とかなり言われました。

それだけ急激に体重が増加したんやなと・・・ダイエット・・・しなければいけませんね・・・

 

こんな内容で今日は終わります。

書き終えた時間は、4時50分!締切ギリギリセーフ(笑)

一期一会の出会い~後悔編~

7月に入りました!名大社の営業2年目の近藤です。

そろそろ夏も近づき、何かと胸が躍る季節がやってきましたね。

周りは「暑いなー」ですとか「夏バテ気味だー」と夏に関してマイナスな

言葉を発する方が多いのですが、夏生まれ(ちなみに8月7日生まれ)

の僕にとっては、やっときた「俺の季節」って感じなんです。

 

さて、今回のブログですが、前回の「水泳」にまつわる

スポーツネタに引き続き、「自転車」ネタです。

 

最近、街中でもかっこよく本格的な自転車に乗って

通勤されているサラリーマンをよく見かけます。

中でも、ロードバイクと呼ばれる舗装された道路を高速で走るための

自転車に乗っている人が多くなったなーと思います。

(ロードバイクについては、奥田さんのブログでも紹介されております。)

 

この前、朝の情報番組で紹介されてましたが、

「弱虫ペダル」というマンガがかなり大ヒットしているみたいで、

その影響で若い女性を中心にロードバイクを購入し、通勤などで

利用する人が多くなっているとのこと。

実はというと、僕もロードバイクに興味を持ったきっかけが、

マンガなんです。まだ、弱虫ペダルが公に出る前、

IMG_2328

「Over Drive」(講談社出版)という同じくロードバイクを題材にした漫画にはまってしまい、

それからというもの、「いつかお金がたまったらロードバイクを買うぞ!」という憧れを抱いていました。

 

つい先日、鶴舞にあるロードバイクやマウンテンバイクを扱っている某自転車屋さんに

大学時代の先輩と一緒に水曜日のノー残業デイを利用していってきました。

 

この先輩、今は有名ハウスメーカーで営業をしている方なんですが、大学時代に

岐阜県から京都までロードバイクだけで行っちゃうようなかなりアクティブな人なんです。

そんな先輩に付き合ってもらってお店に行ってきました。

 

やっぱりどの自転車も15万~20万円はする代物ばかり。

そんな中、店員さんがお勧めしてくれたのが、

「KONA」というカナダのメーカーの自転車。

普通のロードバイクとは違って、「シクロクロス」というマウンテンバイクとロードバイクを合体させたような種類の自転車。

 

店員さん曰く、かなり人気があって国内でも置いてあるお店は限られているとか。

「昨日、メーカーから奇跡的に取り寄せることができたんだよー。」なんて言われてしまったので、

おっ!これは買うしかないっていう気持ちになりますよね。

 

しかし、臆病者の僕は、清水の舞台から飛び降りることが出来ず、「ちょっと考えさせてください。週明けまた連絡します。」

と、踏ん切りがつきませんでした。

 

約束の週明けまで、あの時見た自転車のことが忘れれず、

週明け、お昼の時間に急いでお店に「あのKONAの自転車、買います!」と電話しました。

すると、店員さん「ごめんねー。あれ、売切れっちゃった・・・」と。その時は愕然としました。

 

それから、会社近くのロードバイク専門店に行ったり、名古屋のお店に何軒か行ったんですが、

そこでのお決まりの言葉は「KONAは超人気商品で、入手困難だよー」とのお言葉。

なんで、あの時即購入しなかったのか。今でも悔やまれます。ただ、

自転車メーカーの新作発表は10月~12月の時期なので、その時期に問い合わせれば新作の在庫が

出てくるかもしれないとのこと。それまで今持っている自転車への熱き思いを継続させねばと思いました。

いつか、会社までの道程をカッコよく「KONA」の自転車に乗って通勤できる日を夢見ています・・・。

IMG_2326

ブログとは、関係ないですが先日、会社の先輩奥田さん、臼井さんと

丸の内レッドを食べてきました。

(奥田さんはカメラマンです・・・。)

 

 

通常の人は、平均20回ぐらい!?

おはようございます。本日は、奥田が担当させて頂きます。

昨日早朝の、女子W杯「日本×オーストラリア」をご覧になりましたか?

私は、後半からでしたが、松木安太郎さんばりに興奮しました!!!

 

勿論、岩渕真奈選手がゴールを決めた瞬間が一番しびれましたが、キャプテン宮間選手の正確なパス、トリッキーなシュート(惜しかった!)、鮫島・川澄選手のサイド攻撃、大儀見選手の金髪がかったエネルギッシュな髪形とシュート力が特に良かったと思います。個人的には、大野忍選手のスピードがいつも輝いて見えます!

 

岩渕選手は、チーム内で「ブッチー」と呼ばれているそうです。

他にも、「さめちゃん(鮫島選手)」「いわし(岩清水)などがいて、私の勝手な妄想だと「魚類っぽいね!と川澄選手あたりが笑っているような画が浮かびます。

 ※決勝をかけたイングランド戦は、7/2(木)7:45~ 

 

では、本題に入ります。

先日、義母からこの番組を絶対「まこと君」に見てほしいと、妻に連絡がありました。

(はい、私の下の名前は「まこと」です。)

番組のタイトルは、

「みんなの家庭の医学~睡眠で不安解消SP、治らない腰痛の原因」でした。

※ビートたけしさんの番組です。

 

1年前の7月、座った状態で下に落ちたペンを拾おうと左に重心をかけたら全身に稲妻が走りました。診断結果は「椎間板ヘルニア」。

恋とは全く無縁の稲妻でした。

(社内の皆さん、お騒がせしてすいませんでした。肩をかしてくれた今村さん・水谷さん有難うございます)

 

ベッドに横になって寝ても、1時間も立たずに痛みで目が覚めるため、ソファに座って寝る日々が7ヶ月続きました。今ではベッドでちゃんと朝まで寝ることができているので、椎間板(骨と骨の間にあるゼラチン状のクッションのようなもの)は飛び出すけど、引っ込むもんだなと勝手に思っています。

 

義母さんにも、「ほぼ治りました」と伝えましたが、心配して電話をくれます。

ありがたいです。

もし今、「睡眠中に腰痛ですぐ目が覚めてしまう」や「朝起きた後、腰が痛くてすぐ動けない」などの悩んでいる方がいらっしゃったら是非、ご参考にして下さい。ちなみにヘルニアの方にはあまり効果がないと思います。

 

番組では、「寝返りの少なさが腰痛原因の1つ」と述べています。

●「寝がえりの少なさ」と「腰痛」の関係は?

→寝がえりを打つ行為は、骨や筋肉の負荷を分散し、特定の部位にダメージが集中しないように体を守ってくれています。また、血液やリンパ液の循環を促してくれているそうです。

※身体への負荷比率は 足20%:腰40%:胸30%:頭10%

体重60kgの方でしたら、24kgの負荷がかかっていることになります。

 

一言で言うと、寝相が悪いほうが体にはとても良いことなのです。

 

●何故、寝がえりが少ないのか?

→身体に合わない寝具を使っているため「寝返りが打ちづらくなる状態」が生まれているのです。

この場合、柔らか過ぎは当然駄目だし、硬すぎても背中と布団に空間ができてしまうため体が反ってしまい負担をかけています。

通常の人の寝返り回数は、「平均20回ぐらい」。腰痛歴20年のモニター女性2名は、たった2・3回ぐらいでした。

 

●では、寝返りの回数をUPする方法は?

→新しく寝具を買うのではなく、まずはこの方法を試して下さい。

1枚のバスタオルを縦に2つ折りにして更に2つ折りにして下さい。

これを着物の帯みたいに腰に巻き(寝た状態で更に調整して下さい)ガムテープで固定します。

20150628_185122

 

上記の状態を、3日間試したモニターの方の寝がえりは

最初2回だった女性は、13回→→17回→→20回に!

最初3回だった女性は、7回→→10回→→16回に増加しました!

 

2名とも、「腰が軽い」「自分の腰じゃないみたい」等、少し怪しいぐらいの劇的な変化に驚きました。でも実際にレントゲンをみると、曲がっていた背骨の状態は一目瞭然で平行に近い状態になっていました。

 

●体に合った寝具選びは?

→実際に寝て確かめることが大事。手をクロスにして鎖骨に手を当てて下さい。

両膝を立て、左右に2回ずつ寝がえりを打ってみて下さい。

寝がえりがスムーズだと、肩と腰が同時に転がるかを確認して見て下さい。

 

●腰痛かどうかは、上半身を後ろ反らしてチェックしましょう。

20150628_184456

手を前にして後ろに反って、頭の位置が20度以内であれば異常があります。

上写真は、約30度です。

一度試してみて下さい。

 

あったかエピソード

 

こんにちは、
今回は小川が担当させていただきます!

名大社では「あったかい組織」というのが流行っておりますが、
あったかい恩恵をとっても受けているのがわたしたち若手だと思っています!感謝です!!
今回は、あったかエピソードを書きたいと思います!

 

名大社ではゴルフ人口がどんどん増えているようです。

来月も名大社カップ開催予定!

かくいうわたしも、ゴルフを昨年始めました!

T先生に教えてもらい、
先輩方にもお願いし、事前にラウンドデビュー!

そうして名大社カップデビューしたのに。。。

当日もたくさんの方に教えてもらって楽しかったのに。。。

気づけば1年ゴルフしていません!!
先日の堀口さんのブログのゴルフ用語もわからないまま!!笑


部屋の隅においやられ、ゴルフバックがホコリまるけに!!

大変だ!

今年も名大社カップ開催と聞きつけ、
今回もT先生に泣きつくことにしました( ^ω^ )

 

第二回 T師 ゴルフ教室開催!!

みんなで仕事後に練習場にいき教えてもらいました!

 

わ~構え方も忘れている!!こんな感じですかね?

IMG_2390

 

 

やりたい!と言ったニコニコ体育会系なべちゃんも一緒に

IMG_2385

、、、?笑

 

 

 

私とドベ枠を争うと噂のうすいさん(笑)

IMG_2386 (1)

 

 

 

しっかり教えてもらっていい感じになりました!!

たぶん(;ω;)笑

 

初心者なので、みんなで交代しながら打っていたものの
1時間で疲れて終了です。

 

練習スタートする前から、
「ゴルフやめて飲みにいこう!」と言い出していた師匠でしたが、
車移動のため、みんなでファミレスでお腹を満たすことに

IMG_2400

いつも居酒屋な私たちは、

なんだかポーズがシュールになってしまいました!!

 

でも楽しかったな~!
ありがとうございます!!

好きなだけ打って教えてもらって
面倒みてくれる
名大社ってあったかい(^_^)v

 

小川のゴルフの腕前は上達するのか!!
私はソフトボールを6年やっていたので、バッティング経験が活かせるはず!!
このままでは悔しい!!
がんばりまーす!!

 

次の日は肩も背筋も筋肉痛で、営業カバンがとても痛かったのでした。

 

 

上達は程遠いようです。 ~続く~