名大社 スタッフブログ

カテゴリ「最近、思うこと、感じること」の記事一覧:

最近感じたこと。

こんにちは。水谷です。

ラグビーW杯。日本代表がここまで進むとは。

普段は見ない競技でも、これだけ盛り上がるとついテレビ観戦。

南アフリカ戦後はこれで終わりというのが残念だと感じました。

この敗戦で代表チームの1つのサイクルが終わり、

世代交代を経て新たなサイクルがまわっていくのでしょう。

 

これは、代表チームだけでなく、一般社会でも同じことでしょう。

人事異動、従業員の入社退職といったことになるのでしょう。

 

名大社も昔は人の入れ替わりが激しかったと聞いています。

また、私が入社してからでも、それなりに入社退職があり、

ある時期から、その人たちの入社退職手続きの業務をするようになってからは、

ただ業務をこなすだけで、感情を入れないようにしてきました。

特に近い、親しい間柄でない他の部署の人たちばからだったこと。

私よりも若い営業の人たちとは接点がなかったこともあり、何とも思わない、

どこか冷めた自分がいました。

次はだれが退職するんだろうと予測していたこともありました。

 

今村さんが退職し、臼井さんが退職されます。

理由はさておき、大先輩のレジェンドと年齢が一つ上のお方。

年上ということで安心感もあり、親近感を持っていたもの事実。

 

今村さんには、入社1年目の社員旅行の初日のバスでワインを飲まされ酔いつぶれたこと。

相当ひどかったらしく(記憶にございません)、翌年から飲ませるのが禁止されたこと。

あのようなことがあったおかげで、今までやってこれたのかもしれません。

 

臼井さんのように、この年になって転職できるのも立派だと思っています。

飛び出して新しいものへ挑む気概の大事さを教えられたと思っています。

 

このような気持ちは弱っちいとお叱りを受けるかもしれません。

一緒に働いてきた人が辞めていく時に初めて感じたこと。

 

とはいえ、会社に残って働く身。

この気持ちは心にしまって、新たなサイクルを回していきます。

自分は何のために働くのか

おはようございます。

もうすぐ10月も終わり。

せっかく秋になったのに、まだ昼間は暑い日もあったり、
なかなか季節が過ぎてくれませんね。
まだ夏服が出っぱなしの宇佐見です。

今日はちょっぴりまじめに、仕事のブログです。

先日の山田さんのブログにもあるように、
株式会社パフさんとの合同研修を行いました!


*写真は山田さんブログより拝借

テーマは、
●自分の「はたらく」を考える
●私たちの会社の「存在意義」を考える
●顧客にとっての「採用成功」を考える
という3本立て。

講師は、パフの釘崎社長です。

特に、
”貴方は「誰」のために「何」のために働いていますか?”
という問いに対して、個人で考え、
グループ内で共有するワークが印象に残りました。

ワークの中では、
「自分のため」「お金のため」「これから見つけたい」
「企業様のため」「東海地区の求職者・学生のため」等々・・・
様々な意見が出ました。
年次や会社によっても考えのベクトルが違ったり、とても興味深かったです。

 

私個人としては、今まで「何のために働いているのか」
自分に向き合ったことはほとんどなかったと思います。
残念ながら、この時間で私なりにしっくりくる言葉で表現することはできませんでした。

ただ、この日の帰り道にふと、こんな言葉を思い出しました。

人間にとって必要なものは、
人に愛されること
人にほめられること
人の役に立つこと
人から必要とされること

粉の出ないチョークのメーカーで、障がい者の雇用で有名な、
日本理化学工業(株)の大山会長の言葉です。

ちょうど入社1年目の終わりか、2年目に入ったくらいの時に、
お客様に勧められて読んだ本から見つけた言葉でした。

当時はあまりピンときてなかった言葉も、
今の自分には、とてもしっくりきているように思います。

今の私の仕事に対する原動力は、
(お客様・求職者や会社のメンバー等周りの)
「人の役に立つこと」
「人から必要とされること」
に近いと感じています。

まだまだ与えるというよりは、もらう方が多いなと感じる日々でもあるので、
役に立てるよう、必要としてもらえるような人物になっていきたいと思います。

この日の研修と合わせて考え・思い出す機会となりました。
釘崎社長、パフのみなさん、ありがとうございました!

興味ある分野について語ってみた~健康~

こんにちはクマガイです。

最近寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

冷え性の私は、

・社内ではブランケット愛用

・持参するお茶はホット

と、地味な対策をとっています。

そのうちタイツ、コート、レッグウォーマーが登場すると思います。

 

 

おそらくもう少し寒くなると手の乾燥も気になってくるでしょう。

もう少ししたら、ハンドクリームも買いに行きたいですね。

 

 

【実は】

美容だったり健康だったりに興味がありまして!

営業で働き始めてから、見た目の印象は大事だなと思いますし、

元気でないと仕事にも支障でちゃいますよね・・・

 

去年の7月にこんなものを受験しています。

「健康管理能力検定」

https://kentei.healthcare/(公式サイト)

 

ただ、なかなか、知識を使いきれていない…

 

受験のきっかけは電車の広告でした。

もっと健康的に生活したい!と思っていたので。

元気なのはテンションだけで、実は、風邪ひきやすいし冷え性なんです。

今より快適に生活したい!どうせならキレイでいたい!と思いまして。

 

 

【で、今は健康なんですか?キレイになりましたか?】

たまに風邪ひいてるんですけど(笑)

自分の変化には気づきやすくなりました!

乾燥肌が解消されつつあります。

 

 

【心がけていることは?】

疲れたら、早めに寝る。

乾燥しないようによく水分をとる。(目安は一日で水筒のお茶飲み切る)

パソコン使用時にはブルーライトカットの眼鏡をかける。

下半身を冷やさない。

週1回はパックする(笑)

お昼ごはん多め、夜ごはん少なめ。

帰宅前にコンビニに寄らない←これ、大事です意外と!

 

 

【健康・美容に気をつかってよかったと思ったエピソードを教えて!】

・乾燥肌のため、化粧ノリが悪い時があったんですけど、週1回パックするようになってから、お肌の調子が比較的いいんです!

・朝起きての白湯と、水筒の中身白湯にしてた時期があったんですが、ご飯がおいしく感じられるようになったんです!

並行してプチ断食もしていたので、余計にかも。

・寝るとき着圧ソックスはいたうえで足元を上げて寝ているんですが、翌朝むくみがとれてます~

・食事の量気にしているので自然と食べる量が減りました♪ラーメンも今は月2回くらい!

 

~ここで解説~

帰宅前にコンビニに寄らないというのは、照明の明るさが関係しています。

居間の照明は500ルクスと言われていますが、コンビニは1000ルクス!

300ルクスでも安眠を妨げる明るさだと言われています。

かなり明るいので、体内時計が狂ってしまいますし、

睡眠促進ホルモンのメラトニンの分泌を妨げ、不眠の原因になるとか。

コンビニは照明の色も寒色系なので余計に、交感神経が活動モードになってしまいます。

人間の体内時計は24~25時間と言われてます。

朝起きて、朝日を浴びるといいというのは

体内時計のリセット(時差を直す)の効果があるので、目が覚めるというわけですね。

 

という話をいずれはしてみたいと思ってまして…

本当は、一番やりたいのは断食です。

 

この方のTwitterはよくチェックしています。

 

シゴト頑張るには、やはり健康でなくては。

あと話題の引き出しを増やしたい、切実に。

「専門性」「個別性」のある提案がしたい。

たとえ雑談であっても。。

 

というわけで、

これから寒い季節がやってきますが、適度においしいものを食べて

元気に仕事やっていきましょう☆

クマガイでした。

訪れたい居酒屋

こんにちは名大社山口です。

 

日曜日のラグビーとバレーボールの試合を皆さんは観戦しましたか?

スポーツ観戦でこんなに白熱したのは久しぶりでした。

強豪スコットランド戦に臨み、28―21で勝利し、史上初の決勝トーナメント進出を果たしました。アジア勢で初の8強入りも成し遂げたみたいです。

ラグビー戦の注目度は本当に高く、10月5日のサモア戦に至っては、瞬間最高視聴率46.1%を叩き出したみたいです。

また、日本で行われている男子バレーのワールドカップも昨夜カナダを下し6連勝中。メダルを獲得できれば42年ぶりの快挙みたいですね。

がんばれニッポン。

引用:産経新聞

そんな日曜日のラグビーワールドカップを友人と居酒屋で観戦していたのですが、

最近外が涼しくなってきたため、外出(飲み会に参加)する機会が増えました。

 

この間も1年目の荻上さんと小野さんと飲みに行ったり、紹介の桑山さんと石黒さんとも飲みに行きました。あと伊佐治。

普段話す機会が少ないので、貴重な時間でした。

 

飲む機会が増えたのですが、お酒もお店も詳しくないので同じような店をいつも行ってる気がします。

 

そんな話をしていたら、取引のある建設会社さんから下記の店をご紹介いただきました。

親戚の方が営んでいるらしく、肝料理専門店です。

 

会社の近くにあるので一度訪れてみたいです。

肝屋 嘉正亭 みその/伏見

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23029875/

 

 

二村さん冨田さん小倉さん連れて行ってください。

 

最近は飲み歩いてばかりですが、

土曜日のマラソンに出場することが決まってから毎日ランニングしております。笑

 

足手まといにならないように精一杯頑張りたいと思います。

特別展「三国志」のこと

今現在24時。つまり夜中だ。
いい具合に飲んで帰ってきて、風呂に入り、もう寝る時間だ。

歯も磨いたし、ハンカチも洗濯機に入れた。目覚ましもかけた。
もうやることは全部終わった。

そろそろ眠いのでベットに入り、電気を消して目をつぶる。
でも、なにか忘れている気がする。

そうだ、明日はブログの当番だった。

ということで高井です。
夜中書いています。
ちょっとだけ泣きそう。
そして眠い。
まあ、思い出しただけ良かったけど。

<最近心おどったこと>

突然ですが、先月に三国志展に行ってきました!
みんな大好き、三国志。
東京国立博物館で三国志展をやっているということで期間が終わるギリギリで間に合いました!

おおお、関羽像だ!迫力満点の明時代の青銅製の像とか。

中国各地の博物館にある「一級文物」が42件。時代の当時の装飾物とかで当時を妄想してみても良し。また
 
かの有名な赤壁の戦いで船に刺さる弓矢を表現したり、かと思えば「真・三國無双」の張飛の「蛇矛」を『三国志演義』に記された長さで再現したりと、三国志ファンのツボを心得ていてなかなか。また

あのNHKで放送されていて大好きだった「人形劇三国志」の川本喜八郎の人形も展示されていて感動的です。
さらになんと

あの横山光輝の三国志の原画も展示されていて、これもすごい!
(この漫画は何度読み返したことか。最後は擦り切れて漫画がバラバラになってしまいましたが)
とにかく三国志の世界を当時の出土物や様々なコンテンツから感じられるなかなかの充実した特別展でした。

確か中学生の頃、吉川英治の三国志を読んで、横山漫画の三国志を読み、NHKの人形劇を観て、コーエーの三国志に熱中した。そのころからもう何十年も経つけれど、いまだに三国志はなぜか魅力的で、飽きずに何度も何度も読み返したくなりますね。

 

 

美味しいごはん屋の法則

こんにちは!名大社の梅原です。

残暑も少しずつやわらぎ、肌寒いくらいになりましたね。

 

「○○の秋と言えば?」

そんな秋に関するアンケート調査があります!

 

ー結果はこの通り!ー

1位「食欲」66%

2位「紅葉」53%

3位「実り」37%、

4位「読書」「行楽」34%

@niftyニュース 秋についてのアンケート・ランキングより
https://chosa.nifty.com/season/chosa_report_A20161014/1/

 

秋になると、なぜこんなにお腹が空いてしまうんでしょうね~。

この時期は、ダイエットを少し忘れて、美味しい食事を堪能してもいいのではないでしょうか?(笑)

 

ということで、今回は私が思う「美味しいごはん屋の法則」とオススメのご飯屋をご紹介したいと思います~!

 

そもそも「美味しいごはん屋の法則」ってなに?

そんな声が聞こえてきそうですが・・・

 

外食が好きな方なら、お分かりいただけるかもしれませんが、

フラッとお店を探索していて、これは当たりだ!というお店に巡り合う!

そんな経験が増えてくると、あれ?前に当たりだったお店もそうだったなあとか、

何かしらの傾向性が見えてくることがあるんです!

 

それが、自分なりの「美味しいごはん屋の法則」だと思ってます!

私が発見した法則は2つです!

 

①厨房の手際の良さに感動するご飯屋はうまい

カウンター席から厨房が見えるお店ってありますよね?

そういう時って、やっぱり厨房を覗いてしまうんですよね~。

厨房に立つ料理人を無心で見ていると、フライパンとオタマやはしを器用に使った神技や料理人同士の連携プレーを目撃することがあります!

その瞬間、心の中では、「お見事!」とスタンディングオベーションです!

料理の期待値も高まる中、実食!期待を裏切らない味、食感に感動を覚えます。

【伏見界隈で、手際よし、味よしのお店の代表格は、こちらの2件です↓】

こちらのお店でカウンター席に通された時はぜひ、厨房に注目してみてくださいね。

・ヨコイ

言わずと知れたあんかけパスタの名店です

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23000291/

・千

会社近くのカレーうどん屋さんです

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23007583/

 

②線の細い木製の箸が出される居酒屋は、お酒も料理も美味しい

これはひょっとしたら気のせいかもしれません(笑)

線の細い木製の箸って、個人的には、一番持ちやすくて、落ち着きを感じるんですよね。

細部にこだわる姿勢を感じます。

こだわりを追求しているお店は、接客と料理ともに満足度の高いお店が多いと思います。

その意味では、箸のデザインや形に注目してみると、お店のこだわり度を測ることができるかもしれません。

【こちらの法則で、私好みのお店をご紹介します↓】

・圓谷

四間道にある、日本酒が美味しいお店です

http://www.sakebar-marutani.jp/

・ドメ

柳橋市場にある創作和食とお酒が楽しめるお店です

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23050518/

 

皆さんも自分なりの「美味しいごはん屋の法則」があれば、ぜひ教えてください!

ご飯巡りの参考にさせていただきたいと思います!

ーーーーーー

さいごに、ちょっとだけ宣伝させてください!

今週の日曜日(10/13)午後3時45分~放送のテレビ愛知「サンデージャーナル」に弊社の山田がコメンテーターとして出演します☆

愛知のジモト企業の事業承継問題などを議題に、アツい議論が繰り広げられると思いますので、ぜひご覧くださいませ!

番組の司会は、俳優で気象予報士の石原良純さん、メッセンジャーの黒田有さん、女優のいとうまいこさんです!

 

番組名:【テレビ愛知】データで解析!サンデージャーナル

放送日程:2019年10月13日(日)午後3時45分~4時45分

テーマ:ものづくり王国”に危険信号!?愛知の「後継ぎ」問題を徹底調査

https://tv-aichi.co.jp/sunday-journal/

ではでは!

日本人の働き方について・・・

こんにちは。
新人の荻上です。
入社をした4月から半年が過ぎ、ブログも3回目の投稿になりました。

今回はYouTubeで面白い動画を見つけたのでご紹介します!

YouTuberのPaoloさんの動画は
日本の文化・観光地・食べ物などを英語で紹介するもので
人気の動画だと600万回再生を超えているものもあります!
動画の撮り方や編集の仕方がとても面白いです。

 

その中で、
【密着シリーズ】日本のサラリーマンの1日に完全密着!
という動画が国内外で注目を集めているそうです。

この動画で密着されているのは、
東京都在住で通信会社に勤めている、まことさん(27)です。

朝起きて、電車に乗り、仕事をして、帰宅するまで
まことさんにとことん密着している動画です。(330万回再生を超えています…!)
英語で紹介していて字幕もついているので英語の勉強にもピッタリです!

【密着シリーズ】日本のサラリーマンの1日に完全密着!

そして、この動画をみた海外の反応が話題になっているそうで

・「観ているだけで疲れてしまう…」

・「日本の治安が良いのは、働きすぎてそんな暇が無いからだ」

・「これはあんまりだ…」

などのコメントが殺到しています。
満員電車の様子や、パソコンの前で昼食をとっている姿に海外の方は驚いた様子でした。

逆に日本人のコメントは

・「日本人はこれが普通なんだけどなぁ」

・「まだ良い方だと思う」

といったコメントを寄せています。

色々な意見があると思いますが、
私も以前海外の子と一緒にアルバイトしていたことがあり、
「どうして日本人はそんなに真面目に働くの?」と聞かれ
返答に悩んだことを思い出しました(笑)

日本人の「当たり前」や「基準」が、
海外の方にとっては驚くことだったり
疑問を抱いたりすることがあるんだなと思いました。

ですが、このように他の人がどのようなスケジュールでどんな仕事をしているのか
覗き見できるのはとても面白いですよね!

Pauloさんの動画では、他にもいろんな職種の密着シリーズがあるみたいなのでお時間があるときにぜひ☆

以上、荻上でした。

明日は同期の尾野さんです☆

きっかけは大事。

みなさんこんにちは!
学生広報グループの柴崎です。

最近のお休みも相変わらず出かけている私なのですが…
今日は、私の趣味でもある「合唱」をするきっかけ~今についてお話したいと思います!
今後は、合唱曲もご紹介出来たらと。(奥が深いです)

まずは、合唱との出会いから。
中学1年生、幼馴染とバスケ部に入ろう!と決め仮入部期間全て費やし練習をしていました。
仮入部期間最終日、練習最後のパス練習。
先輩とペアを組み、笛が鳴ってパスを受けようとした瞬間。
指がぐにゃっといき突き指をしました。
とにかく痛いことが嫌いなので、怪我がない部活にしようと決意をし
他の部活を探しているところ仲の良い友達が、「合唱部に入部する!」と答えたので
「友達がいるなら安心だ、私も合唱部に入部しよう!」
と、いう流れで合唱部に入部したのがきっかけです。
意思ブレブレの中学生時代でしたが、3年間無事に合唱を続け、
今でも仲の良い友人を見つけることができました!突き指に感謝です。

↑卒業して数十年経ちますが変わらず仲良しです♪
毎年10月になるとユニバに行くのが恒例行事になっています!

高校1年生、合唱がある高校へ入学。
合唱部に入部したきっかけは、中学3年生のときに観に行った「定期演奏会」
高校3年生最後の舞台だそうで、在校生からの花束贈呈がプログラムに組み込まれていました。
それを見た私。
「花束欲しい~」
そんな理由で入部した結果。
中学校とは比べ物にならいほど練習が厳しい!お昼を食べる時間5分!先輩が怖い(笑)!
しかしみんなで作り上げる合唱はとても楽しいものでした。
そこから時は経ち、高校3年生。
目標は「全国大会出場」
今まで県本選から突破したことない私たちが高い目標を掲げ、
練習を今まで以上に頑張りました。
ドラマか!と思うくらい、
県本選突破→中部大会突破→全国大会出場
そして金賞受賞という快挙を成し遂げました。
顧問の先生が、「全国大会で金賞を受賞した学校の指揮者は金メダルをかけてもらえるんや~」
と言っていたのを思い出し舞台でそれを見た瞬間、うれし涙が止まりませんでした。
上記の話はただの自慢話です(笑)
全国大会の話は、今でも部活の同期や後輩と御飯に行ったとき酒のつまみとして話しています(笑)

そんな私は中学1年生以外はアルトというパートを担当しているのですが、
今日は大好きなアルトのメンバーを少しご紹介。とはいっても顔出しほとんどしておりません★

前にも旅行に行った話をさせていただきましたが、それくらい仲が良いです!
あ!そういえば私も高校3年生の定期演奏会で花束貰えたので夢叶いました!

そして、今は楽しく社会人メンバーと合唱をしています!
私の人生に合唱は趣味でもあり、仲間を作る手段でもあり、本当になくてはならないものです。

「きっかけ」っていつどこにあるか分からないけれど、
ふと新しいことが目の前に現れた時に、勇気をだして踏み出すことも大事ですよね。
私は学生と関わることが多い仕事ですが、学生のみなさんには勇気をだして挑戦をしてほしいです。
そこに素敵な出会いがあるかもしれないから。
もし、背中を押してほしいということであればいくらでも柴崎がお手伝いしますよ!

明日のブログは…入社半年が過ぎ、仕事がやっと慣れてきた荻上さんです★

上司、後輩、自分

こんにちは!

営業のヤマゾエです。

10月に入り涼しくなるかと思いきや、名古屋は日中30度を超える日が連日続いていますね。

昨日は、期の始まりで内定式を実施する企業も多かったのではないでしょうか。

私も内定者として内定式に出席してから早6年が経ちました。

名大社では4年目になりますが、後輩も増え、営業メンバーの中では、中間の年齢になってきました。

今期に入り、同い年のコンドウ君と私を中心に、若手メンバーだけで議論をする機会ができるようになりました。

役職者不在のミーティングでは、新人、2年目も積極的に発言する機会があり、そこに忖度は一切ありません。

上司の目を気にせず皆んな自由に意見を出して貰います。

出た意見をコンドウ君と私でまとめ、上に報告します。

自分たちで決めた事は、責任を持って取り組み、継続するという意識をするきっかけにもなりました。

また、営業のチームでは、上司のオクダさん、後輩のオノさんの間でクッションの様な役割になっています。

オクダさんは、ラインをよく既読スルーされ、頑固で感情表現豊かな部下2人に苦労する時もあると思いますが、心を開いている証です。

オノさんも入社半年ですが、持前のスマイルと丁寧な対応で着実にファンを増やしており、ブレイクする時期もそう遠くはなさそうです。

先日、オクダさんが誕生日の時に、2人で日頃の感謝を込めてプレゼントをしたのですが、リアクションが超微妙だったので、写真を載せる刑にします。

左のオノさんの方がプレゼント貰ったみたいになってますが、逆です。笑

名大社の上下の関わり方は、年次に関わらず良い意味で失礼なことも言い合えることではないでしょうか。

おかっぱコンサルタントの文房具通信 ㉝

9月最終日。めでたくニシダです。
こんにちは。

毎日念仏のように
「秋になれ秋になれ」と言っています。
まだ半袖を着ています。

そういえば、つい先日までスタッフブログでは
夏休みの様子が多く描かれていましたが

誰のためにもなってないこの文房具通信を
懲りずに続けていることで

恩恵にあやかることができました。

柴ちゃん、韓国のマステをくれました。
楽しい旅行中に思い出してくれてありがとう☻
日本にないマステをくれるなんてサイコーです。

北海道に行ったのに台風で飛行機が飛ばず、
仙台まで行ったウサミ。そんな大変な中で
買ってくれてありがとう☻

このように、

ニシダの機嫌が悪くならないように
若い子に気を遣わせております笑。

「ニシダには文房具や!」

そう、その通り。
ブランディング成功です。

でも、こんなに文房具が好きなのに
仕事にしようと思ったことはありません。

よく、「好きを仕事にしよう」
みたいなことを聞きますが

この文房具熱を誰かに強要したところで
余計なお世話にしかならないからです。

自分のなかで楽しむ趣味なのです。
強要はこのブログくらいにしておきます。

じゃあ、好きを仕事にしないニシダは
どのように仕事を捉えているのか。

最近、こんなブログを読みました。

ONLY ONEのなり方

ウチの社長が社外取締役をしている
パフの石上さんのブログです。

「自分にしかできない仕事とは?」
がテーマになっています。

就活相談にのっていると、
「自分にしかできない仕事がしたい!」
という学生は少なくありません。

石上さんもそうだったようです。

私はというと、新卒で入社したメーカーで
技術営業をしているときに初めて思いました。

——-以下、個人の見解です——-

モノが良ければ売れるじゃん。
技術営業が私である必要がない。

—————————————–

で、自分にしかできない仕事ってなに?
と、向き合うことになったわけです。

石上さんのブログを読んで、
その頃の自分を思い出しました。

それからずーっと自分の中ではテーマです。

学もない私が、人の人生に
あーだこーだ言うことになるなんて。

人材業界駆け出しの頃は、
まだまだ自分にしかできないこととは
思っていませんでした。

ようやく最近です。
自分自身が商材になっている気がします。

それは、正社員・契約・派遣・個人事業主と
多様な働き方をしてきたり、

メーカー、人材、飲食店オーナー、NPO…
業界を渡り歩いてきたり

自分が時代の実験台になって
キャリアを歩んでいるからだと思います。

それに加え、関わる人からの学びもあります。
支えてくれる人もいます。

いま、私は小鹿がいてくれないと
仕事がまったく回りません。

自由奔放。
ろくに事務所にいなくても大丈夫なのは
彼女が支えてくれているからです。

などなど、いろんな要因があって、
世に山ほどいるコンサルタントの中でも
戦えるようになりました。

自分にしかできない仕事
=相手が価値と思ってくれること

価値とはなんだ…

日々頭グルグルです。

今思う「自分にしかできない仕事」とは、
ニシダチカはこの世にひとりしか存在しないわけで、

こんな私の生き方が学生や社会人に勇気を与えられたら。

多くの学生や社会人の悩みに向き合ってきた私の存在が
企業さんの採用にお役立てできるなら本望です。

そう捉えています。
今月も読んでいただき、ありがとうございました。

そして、石上さん。
面識ないのに勝手にネタにしてごめんなさい。
お詫びに山田社外取締役がごちそうしてくれます。

それでは!