名大社 スタッフブログ

カテゴリ「最近、思うこと、感じること」の記事一覧:

アッ!という間の1ヶ月

こんにちは!水谷(女)です。

前回ブログでは、結婚披露宴で読む手紙について書きました。

「書けない手紙」は無事に書けたのですが、
挙式・披露宴当日、「読めない手紙」に変わり、大粒の涙を大量に流しながら、
なんとか伝えようと必死に読みました。その日から、もうすぐ1ヶ月経とうとしている
今でも 鮮明に記憶に残っています。

山田さんのブログで結婚式、奥田さんのブログで二次会について
書いていただきました。(ありがとうございました!)

いろんな方に写真をたくさん撮っていただいたので
今、手元にいっぱいデータが集まってきて、時間の経過を実感していますが

つい、先日

DSC_0783

結婚式、披露宴中と、式場の方にずっと撮影してもらったビデオが完成してきました!
家で上映会を開いたのですが、あまりにもご機嫌な山田さんが映っていたので、
思わず使わせていただきました!(笑)

親族一同、
「名大社の社長は場慣れしていて、笑いも取れる祝辞とか、流石!」と
絶賛の祝辞も完全収録のビデオです!!!

いろんなアイデアを出し、一生懸命、手を動かして準備をしてきたので、
素敵な式、披露宴、二次会ができて、感無量です。

結婚式・披露宴・二次会のことは
語りだすと長くなるので、とりあえずはこのあたりで。

式後、間もなく、調子に乗って(!?)
長いお休みをいただいてハワイに行ってきました!

ハワイは温かいを通り越して「暑い!」の一言。

IMG_3310
青い海!

IMG_3256
ダイアモンドヘッド!

IMG_3292
この~木何の木、気になる木~!

ハ ワ イ の 自 然 を 満 喫 で す !

もちろん、ショッピングをしたりもしましたが、
海に潜ったり、外の景色を眺めたり、自然に癒してもらいました!

初めての海外旅行だったので、長距離の移動の疲れとお金の扱いなど
慣れないことばかりで、出掛けて2日目くらいまでは、いろいろ大変な感じで、
早く日本に帰りたい…と思ってましたが、だんだん楽しくなってきて、
最終日は、帰りたくなかったです!

ハワイの旅行話も、語りだすと長くなるので、このあたりで。

また、ハワイに行けるように、頑張らないと…ですね!

*–*–*

楽しい時間をめいっぱい過ごしてきましたが、本題はここからです。

結婚のために実家を離れ、引っ越してから、もうすぐ1年経とうとします。
今までは、「引っ越したばかりだから」とか、「式の準備が大変だから」とか
甘やかしてもらっていた部分も多々あったと思います。

これからは、緩んだ気を引き締めて、
「うん、水谷はちゃんとしっかりしてきたな!」
と認めてもらえるように、気合い入れていきます!

とりあえず、次のブログから、のろけオーラは出さないように!!!!!



幸せなので 難しいかもしれませんが、頑張ります♪

今年の標語

こんにちは!名大社の加藤賢治です。

今年の名大社の標語は

【もっと高く、もっと強く、もっと熱く】です。

この言葉を自分自身の考えとして置き換えると

【もっと志を高く、もっと自分に強く、もっと仕事に熱く】です。

名大社でこの標語をもっとも実行しているのが、山田社長だと僕は思います。

今回のブログを作成する上で山田社長について考える事が多かったので、山田社長に対する意見を書きたいと思います。

僕が感じる山田社長の素晴らしいと感じる所は…

①名大社way7つの約束を作成(ちなみに僕はこのクレドで仕事に対してプライドを持つことができ、名大社で働くことに誇りを持つことができました)

②社員に対して公平な評価制度(賞与査定のポイント制度)の導入

③様々な研修・講習(グロービス・トーマツ等)を会社負担での受講

④ノー残業デイ・記念日休暇の導入

⑤山田社長自身の自己啓発の取り組み(ビジネススクール・経営者協会・西川塾・多くの書籍の読書・体と心を鍛えるマラソン等々・FBAAファミリービジネスアドバイザー資格取得・CDA資格取得)

⑥得意先から、「山田社長は非常に情熱的で仕事熱心の社長さんだね~」と褒めて頂くことが多い

まだまだ素晴らしい所は書きたりませんが、山田社長の姿をみて学んでいきたいと思います。

逆に改善してほしい部分は必要以上にへりくだる(卑下)発言をする事です。

自分は愚か者であるとか、大した人間ではないとか、ボンクラ社長とか…

本気で思っているかもしれませんが、社員からすると会社のトップがそのような発言をすると不安になります。

この卑下発言について、後輩の二村と2人で話をした事がありますが、二村も同意見で発言を控えて欲しいと言っていました。

他の方から「まだまだ認識が甘いんじゃないか。」とか「相変わらず愚かな行動ですね。」

と言われたとしても、愚かな人間と思うことは構いませんが、卑下する発言を控えてもらいたいです。

威張ったり、過信をすることは良くないですが、常に自信を持った社長でいて欲しいです。

僕は、胸を張って名大社の社長はクレバーで誰よりも会社と社員を愛している社長と思っています。

以上が僕の意見ですが、今村さんはどう思いますか?

名大社社員で唯一ブログを書かれていませんが、全社一丸となる為にもそろそろ書いてみてはいかがでしょうか?

ca_immr03

腰に気をつけろ!

こんにちは!名大社の小鹿です。

つい最近、新年が明けたばかりと思っていたのに、もう2月も後半ですね。
女の子がいるご家庭では、そろそろひな人形を飾ったりしているのではないでしょうか??

小鹿家では年中行事をお祝いすることが、年々無くなっていっているのですが、
ひな祭りだけは昔と変わらず健在です。
というわけで、我が家も先週のお休みに、ひな人形を出しました!!
(※私が既に「女の子」といえる年齢ではない事は、気にしないでください。)

DSC_0943

それがこちら(^^)
私が生まれたときに、死んだ祖父が買ってくれたそうです。
見た目豪華な七段飾りです。

が、持っている方はご存知と思いますが・・・とにかく出すのが大変です。

とりわけ今年はより一層大変でした。
というのも、秋に私が激しく腰を痛めてしまったからです。
あのときは5日間完全に寝込みました・・・(>_<) その結果、我が家のコルセット保有率は100%になってしまいました。 完全に腰痛一家です。 というわけで両手でぎりぎり抱えられるサイズの段ボールをいくつも運んだり、 身長よりかなり高い位置にある雛壇の一段目に飾り付けをするといった行為に とても神経をつかいました。笑 去年まではそんなこと一切考えずに動けていたのになあ・・・ あのときは親の腰だけを心配していたのに、まさか自分もそうなるとはなあ・・・と、 たったの1年で老いを感じてしまいます。 そうはいっても毎年やっているので、手順は慣れたもので1時間半ほどで無事飾りつけを終了しました!! DSC_0947

渚を走ればイイじゃない!!

どーもo(゚▽゚)/二村です。

祝★北陸新幹線開業

北陸新幹線
…と少しフライングですがあと1ヶ月ほどで
東京〜金沢間を2時間28分で結ぶ新しい交通手段が生まれますね!
観光客の大幅な増加が見込まれ、その経済効果は120億円以上とも言われています。
名古屋と東京を結ぶリニアも負けていられませんね(まだまだ先かっ)

 

かく云う私は、大学4年間を富山県で過ごしたこともあり
自分にとって北陸は第2のふるさとなんです。

北陸と言えば、新鮮な海産物〜豊かな自然〜風情ある街並みetc…
語り出したらキリがありませんが、
貧乏学生にとってはその多くが縁遠いものでした(笑)

ただ、お金はかからなくても十分に楽しめるスポットが
北陸にはあります!

その中から今日は、
〝日本唯一の場所〟をお伝えしようと思います。

 

名古屋からだと名神高速・北陸道を利用し、
最近無料化された「のと里山海道」を通って約4時間弱。
(結構遠いなっ!なんてツッコミは受け付けません)

日本唯一!世界的に見ても珍しい
波打ち際を車で走れるビーチ

『千里浜なぎさドライブウェイ』

過去には「嵐」が出演したauのCMや、
トヨタのアクアCMでロケ地として利用されていたそうな♪
松潤気分で走っちゃてもイイジャナイ〜

↑置いてかれないように注意してください(笑)

でも、「なんで車で砂浜を走れるの?」というと
砂の粒子に秘密があるらしいです。

ふつうの砂浜は、砂の大きさにバラツキがありムラがありますが、
千里浜の砂は、一粒一粒がきめ細かく大きさが揃っているため、
それらが海水を含んでガッチリと固く引き締まり、
大型バスなんかが通っても崩れない天然ロードが出来上がるんだそう。
裸足で走り回っても痛くないから子供にも安心です^ ^

夏なら波打ち際に車を停めて、
車内のBGMを聞きながらトランクに腰掛け
釣竿をビュンっと振るったりも(^o^)

全長8km

にも及ぶ広〜いビーチのため
周りも気にならないのが良いところです。

 

千里浜で思いっきり遊んだら
迷わず行きたいのがココ

山の龍宮城

『山の龍宮城』

観光雑誌にもあまり取りあげられない穴場的スポット。

千里浜の近くにある宝達山の山道をひたすら登ると出現します。
玉手箱は貰えませんが、美味しいコーヒーは頂けます。

ここからの景色は雄大な日本海と美しいビーチを
独り占めしたような気分にさせてくれます。
(写真は載せません!行って確かめてください)

 

他にも、まだまだ紹介したい場所はありますが
今回はここまで。
勝手にホクリク親善大使としてまた情報を発信していきます(笑)

 

最後に…
先日、富山の母校でサッカーサークルのOB戦に参加してきました。
久々のプレーで調子にのり、始まって2分も経たないうちに
出来もしないプレーを試み…やってしまいました、腰。
皆さんもスポーツは心と身体を整えてから取り組んでくださいね(゚□゚;)

イベント準備のおはなし

 

こんにちは。経理の水谷です。

ブログアップの日を来週月曜日と勘違いしており、それに気づいたのが昨朝、

神谷さんのブログを読んだとき。

只今(昨夜)、大慌てで執筆しております。

 

本日・明日とイベントを開催します。

今日がみん就フォーラムin名古屋with名大社。

明日がエンジニアフェア。

2日間とも会場は、ウインクあいち展示場8階。

社長ブログで宣伝していただいているはずなので、私は別の視点からお話させていただきます。

 

2日続けてのイベントというのは、転職フェアを主催しているので、よくあることですが、

2種類のイベントを1日ずつ2日続けて開催するというのは、決して多くはなかったと思います。

 

会場の場所を押さえる役割の私としては、1日ずつ会場を押さえるよりも都合がいいのですが、

準備する役割のスタッフは、今日使う物、明日使う物と分ける必要があり、

それぞれで使用するものが異なるので、準備がいつもよりも大変そうでした。

 

私はと言いますと、

エンジニアフェアで必要なドリンク類、スタンプラリー用の景品の手配といったものになります。

ネットで購入していますので、予定通り届くのか、毎回不安です。(心配性なので・・・)

 

このようなものは、揃っていて当然です。

発注から入荷まで時間がかかるものもあるので、早めの発注をするのですが、

無事揃うと一安心です。

 

今日は、朝から搬入作業。皆総出で準備します。

毎回のことなので、慣れた手つきでてきぱきと準備を進めていきます。

 

私の役割は、愛車のハイエースバン(レンタカーです)に荷物を積み込み運搬する。

今回は、2種類のイベントなので、荷物を区別して積み込まなくてはなりません。

いつもいい運動と思って参加しています。

 

場所はウインクあいちということで、たった数キロのドライブ(笑)

荷崩れしないよう安全運転で行きますよ。

 

会場に着くと、荷物を降ろし、運び入れる。

8階の展示場を離れ、

別の階に借りている会議室の受付、発注した備品と案内表示の確認・精算といった細々とした作業を。

 

緊急事態がなければ、会場を後にし会社に戻り通常業務。

来場者が殺到したときは、交通整理の助っ人に。役に立てるよう頑張ります!

 

イベントが始まるまでのおはなしでした。

 

まだまだ寒い時期ではありますが、2日間とも寒さを吹き飛ばすような大盛況になることを願いつつ、

今回は終了させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月3日のひな祭り

こんにちは、神谷です。

この冬は本当に寒さが厳しいですね。
暦の上では春だというものの、今週始めには雪が降りました。
暖かさにホッとできるのはまだまだ先となりそうです。

私は大の寒がりで、一日も早く暖かくなることを待ちわびる日々ですが、
生まれ育ったのは、名古屋よりもずっと寒く雪深いところです。

どこかといいますと・・・

150212-1 150212-2

長良川鉄道の終着駅「北濃」。ここが私のふるさとです。

長良川鉄道は、美濃太田駅~北濃駅の70キロほどを結ぶ、長良川沿線を走るローカル列車。
その終点「北濃」は、岐阜県の中でも奥美濃と言われる山間部の地域です。
福井県境に位置するため冬場の天気は北陸と似ていて、
多い年には腰の高さほどまで雪が積もることもあります。

家の裏山からは、カモシカがエサを求めて下りてくることも・・・
(木の枝を食べています)
150212-3
動物たちも、無事に春を迎えられることを願うばかりです。

そして、タイトルに書いたひな祭り。このあたりでは、3月3日ではなく4月3日です。
ひな人形も、少し遅れて飾られます。
それだけ春の訪れは遅いということ。長い長い冬です。

でも、この寒々しい山も、厳しい冬を越えて新緑の時期を迎えると、本当に見事な緑になります。
私の一番好きな季節です。
最近では、実家に住んでいた頃には気づかなかった、周りの景色の良さ・環境の心地良さを、
四季を通して感じるようになってきました。
それは歳をとったしるしだと、母から言われますが・・・

今となっては、こんなに寒いところで育ったことが不思議でなりませんが、
私の原点であり、力をもらえる大切な場所です。
近くには、白山長滝神社や阿弥陀ケ滝など、ちょっとした名所(?)もありますので、
機会があればまたご紹介したいと思います。

そして、明日・あさってのイベントは、どうか雪が降らないことを祈ります!

『馬も猫も白いのか、多度大社』

こんにちは!
名大社の重野です。

あっというまに2月ですねー
先週は節分もあり、恵方巻も西南西を向き、無言でモグモグ。と、同時に本厄に入ったようです。
全く厄年について詳しくないのですが、
昨年前厄のご祈祷をしてもらい、今年は本厄のお祓いを、と思っている重野です。

そんなこんなで、先日、初詣(2回目なので初詣ではないですが…)がてら

三重の多度大社に行ってきました!

IMG_0322

営業で三重もまわっているので、多度大社付近を通ると、
行きたいなー、と思っているのですが、なかなか行く機会がなかったので、参拝へ。


いつもなら、ざっくりプランでざっくり回る私ですが、ちょっとだけ調べて行きました!
ブログのため、ではありません。(笑)

多度大社は、
『お伊勢参らば  お多度もかけよ
お多度かけねば  片参り』
と言われるほど、江戸時代の再興で多くの人が訪れていたそうです。
今でも三重県内で4番目に参拝客が多いみたいです。

多度大社といえば、白馬伝説。上げ馬神事。

IMG_0319 (1)
神馬舎に勤める神馬、『錦山(きんざん)』号です。
にんじんをおいしそうに食べてました。

多度山は、神がいる山として信じられ、
日々の暮らしの平穏や家族の幸せを祈り続けてきたそうです。
その願いの橋渡しとなるのが多度大社に1500年前から棲む白馬らしいのです。


IMG_0320
天下の奇祭   上げ馬神事。
こんな坂を駆け上がるなんて…
馬も人もかなりの勇気が必要ですね。
(*毎年、5月4日・5日に行われるみたいです。)

上げ馬神事では、上がり具合で農作の時期や豊凶を占っているようです。
また、近年では、景気の良し悪しも占っているようです。

今年も是非、

数多く駆け上がってもらいたいですね。

本宮と別宮にしっかりお参りし、2015年●●になりますように、と願掛けしてきました!

最後に駐車場にて。
かわいい。
ネコ発見!!

ネコも白いのかぁ…

IMG_0323
白ネコを探せ!ではありませんが、まるまるした白ネコさん探してみて下さい(笑) 

たまには、ちょっと近場で神聖な気分になるのもいいですね。
今週末の連続イベントも頑張れそうです!

 

そして父になる!

どうも!冨田です!

今日は、このブログでいつかは書こうと思っていたネタを解禁します!

それは、題名にもありますが・ ・ ・ ・

 

!!ボク、父になります!!

 

嫁さんと知り合って14年目、出会ったときはお互い高校1年生でしたが、

その2人の間に新たな命が誕生する予定です。

なお、父になる予定は、4月中旬からとなっております。

嫁さんのお腹はこんなに大きくなりました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

        ドンッ!

(さらに…)

組織について(前編)

こんにちは、高井です。

今日は組織について。ちょっと退屈だとは思いますがお付き合いください。

 

考えてみると、ここ何年間、新しい組織のあり方について考えたり、話し合ったりするのが多いことに気がついた。

当然、今現在の自分の仕事を進行形でしながら、今のものではない、もっと違う組織が必要な場面がたくさん出ていると思う。

グローバリゼーション、メール、携帯・スマホ、Webの進化、クラウドサービス、グーグルのサービスなど。

これらの新しい外部環境は、こんなにローカルな仕事をしている名大社においても、ここ10年程度で確実に仕事の仕方も様変わりしたのだ。

たくさん例はあるが、一つだけ言うと、何事もスピードが求められるようになったのを感じている。

クライアントへの見積も、連絡も早くなった。その分物事を決断する時間もスピードが求められる。

相談する時間、共有する時間、考える時間。

そして人間の基本的な仕事スキルの多くの部分もすべて早くなくてはいけないみたいになってきている。

 

組織は自然に人間が集まれば作られるだろうが、良い組織は間違いなく何らかの人為的なアプローチが必要に感じる。

ダメな組織の例。それは名大社にもたくさんあった。

それは大きく分けて2つあるのではないかと思う。

ハードアプローチで動かそうとする組織とソフトアプローチで動かそうとする組織。

ハードアプローチとは、簡単に言うと、問題に対してあるべき合理的な問題解決を先に決めて、

プロセスなどでのチェック表を作って管理・指導していくやり方。(これにはインセンティブなどの報奨金も入る。その逆の叱る・怒るも同じ)

これは合理的精神としては、ロジカルでやりやすいし、こういうモノを段取り良くやれる人が世間的に優秀な人と呼ばれるのだと思う。

 

ソフトアプローチは、ハードアプローチなどでギスギスした組織に対して油をさすようなものだ。

その手段は、例えば仕事の業務以外の飲み会や、社員旅行、上司との熱い人間関係、従業員主導の取り組みなどを指す。

つまり良い対人関係は、良いパフォーマンスを生み出す(エルトン・メイヨー)

 

まずハードアプローチは今でも一番多い組織の動かし方だが、僕がキライなのは「繁雑性」を生み出すことだ。

簡単に言うと「シンプルさ」の価値がなくなる。

生きていく限り課題はいくらでも出る。無くなりはしない。そのたびごとにチェック項目が増え、管理票が増えていく。

本来の〜を作る、というテーマである製造業が、管理表を埋めていくことが仕事になり、今度はその管理表を管理する管理表が必要になり無限に管理表が必要(これが繁雑性)になる。これでは本末転倒だ。またグローバルゼーションにおける外部の複雑性は、組織が計画した段取りよりもっと早い速度で、次の状況を伝えてくる。

 

また確かに重要なソフトアプローチだが、この手法が良好な対人関係を重視する方法なので、いわば後で書くがみんなとの協働を妨げる可能性が高い。

ソフトアプローチは人の好意や、感情的な面を刺激するが、従業員の自律を促したりしないと思える。

 

まるで正反対のように見えるハードアプローチ/ソフトアプローチは、実は両方共に個人をあくまでもコントロールしようとする仕組みという共通項がある。

これはお互いに補完する関係だ。そしてともにそこで排除されるのは、現場で働く個人の「自律と協働」である。

本当は複雑性に対応することができるのは、現場で自ら判断を下す人のみである。したがって複雑性への対応は、従業員の自律が不可欠なのだ。

組織構造、計画などをいかに上が決めようと、業務の最前線にいる従業員の創意工夫と努力以外、イノベーションも、売上も生まれるはずがないことは、日本が得意とするカイゼンからくるものづくりが証明してくれていると思う。

 

「自律と協働」のある新しい組織。

ではそれを作るためにはどのようなアプローチが有効なのか。それは後編へ続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の愛した麺類パート2

堀口です。本年もよろしくお願いします。

風邪、インフルエンザが猛威をふるってます。皆様どうぞご自愛ください。

又、こんな時には熱々の食べ物で体を温めたいものです。

さて今回は昨年、好評をいただきました、?

麺類のお話の第二弾です。またもや、岐阜ネタでお許しください。

今回は日本蕎麦です。ここも、お邪魔して40年以上のお付き合い。

お店は岐阜県庁前にある、「更科」(サラシナ)昭和の薫りが漂う蕎麦屋さんです。

image

岐阜羽島インターから車で約20分。岐阜市の南の方にあります。

年明けに久しぶりにお邪魔しました。日曜日の2時前とゆうこともあり、

お店は少しゆったり。これはラッキー。

昼、一人で行くと、相席は当たり前、かなり混雑します。

大寒、この寒いのに、馬鹿の一つ覚えで、「冷やしたぬきのダブル 一つ」と注文。

中スポでも読むか。今日は遅いな。

混雑時は5分もたたずにお席に運ばれるファストフード。

夏の昼時の注文比率は9割の定番メニューでございます。

この注文が余りに多くて、昼時はあらかじめ麺は茹でている様子。

さすがにこの寒さ。冷やしたぬきの注文少なめ? 味噌煮込みうどんもいけまよ。

今日は注文してから茹でたのか、麺が非常に旨い。大満足。
image

これが「冷やしたぬきソバダブル」です。

辛めのつゆの中に麺がドッサリ、トッピングは「アゲ(甘く炊いてあります。)」

「天かす」「ネギ」の三点のみとシンプルイズベスト。

そしてタップリの「わさび」の登場となります。

食べ方は御自由に。まず、納豆を混ぜるが如く豪快にいく人。

又、少しづつ混ぜたりと。何なり、

好きにやってください。

最近の私はまず、麺とつゆだけで麺を少しいただきます。

そこから、天かすを少し混ぜて食べる。好き勝手でしょうが。

これも、年初にBSで見た、「孤独のグルメ」の特番再放送を長時間見た為、

俳優の松重豊が演じる井の頭さんが乗り移ったのか。こんな番組あったんですね。

全く知らなかった。とにかく面白かったです。ホームページも確認してしまいました。

再放送を又、お願いします。テレビ東京系です。

冨田お願いしておいて。

昨年の消費税が上がると同時に約、30年ぶりに価格改定。

それでも、なんとこのボリュームで650円はありがたい話です。

県庁更科の他に岐阜中警察署裏の更科は有名店ですが、県庁更科はそこから

暖簾分けされた様子。

二八、十割とか細打ちのソバもええですが、一押しです。

ちょと太麺の奴がいい。ガッツリ行けま〜す。

腹持ちもいい。

味は普遍。私のソウルフードでございます。

「冷やしたぬきソバ」を是非とも、ご賞味ください。
image
味噌煮込みうどん
image
きしめんダブル

熱々メニューもございます。