こんにちは!
人材紹介の桑山です。
先日、気が付いたら入社1年が経っていました。
時の流れは本当に早いですね。「この1年は」というより
「この1年も」かなりあっという間だった気がします。
社会人5年目とはいえ、仕事は1年目。
入社したばかりのときは覚えることが山ほどあって、
取り組む仕事内容や、その楽しさ・苦しさは
これまで経験してきたこととやはり全然違いました。
それでも『大変だったけど、1年充実してたなー。』という満足感と
『まだまだ、もっと頑張らないと!』と思える物足りなさや悔しさもあります。
今年度も「目標達成目指して、頑張るぞ!」とは思っていますが
目の前の数字がなかなか見えてこない…
そんな時こそ大事にしているのは【前を向いて、丁寧にコツコツと!】
めげず、挫けず、気持ちを前向きに頑張っていきたいと思います。
さて、話は変わりますが、
最近かなり特殊でアクティブな経験をしてきたので
みなさんにも共有したいと思います。
高いところは得意ですか?
運動神経に自信はありますか?
命綱って、つけたことありますか?
そんな経験をしてきました。まずは動画をご覧ください。
そうです、空中ブランコです。サーカスでよく見るやつです。
名古屋にはこんなアクティブな施設があることをご存知でしたか?
全国で唯一、屋内での空中ブランコが体験できる施設です。
千葉などにも空中ブランコが体験できる施設はあるようですが
屋内では唯一、名古屋のみだそうです。
東北や四国から2週間に1度練習に訪れる方もいると伺いました。
ちなみに、参加資格があるのは小学校1年生から。
これまでチャレンジした人の中で最高年齢は90歳というから驚きです。
日テレのマツコ会議にも取り上げられていたみたいですね。
ちなみに先ほどの動画、きちんと私がやってますよ。
ちなみに私の運動神経は普通です。
そしてどちらかというと運動は苦手なタイプです。
7mの高さの飛び降り台に乗って、いざ地面を見たら驚きの高さに
さすがの私も悲鳴をあげていました。
いや、ここから飛び降りろって、無理でしょ…

(画像:https://mg.runtrip.jp/archives/5498より引用)
スタッフさんからは、友人同士の軽いノリで参加すると
あまりの怖さに「なんでこんなところに連れてきたんだ!」と
ケンカになる恐れがあると言われました。確かに。
私と友人は、仲間割れはしませんでしたが、
「体動かしたいよね~」と軽い気持ちで参加してしまったことを
2人で激しく後悔していました。
ラウンドワンとか行ったらよかったんだ…
スポッチャでセグウェイとか乗って、キャーキャー言いながら
そこそこ楽しむ感じにしておけばよかったんだ…。
思い返すと、今でも簡単にあの恐怖が蘇ります…。
そんなこんなで恐怖と戦いながらも
8割くらいの人は「ニー・ハング・キャッチ」という技が
1時間くらいで出来るようになります。
問題は、人の声を素直に聞けるかどうか。
空に飛びだした後は、ちょうどいいタイミングに合わせて
インストラクターが次に行うべきことを教えてくれます。
人のことを信じられないタイプ(私のことです)は苦戦すると思います。
それでも、出来なかったことが出来るようになること
目の前の恐怖に打ち勝つ達成感、空中を浮遊する非日常感は素晴らしいです!
終了後、ハーネスからの解放感(身体的にも、メンタル的にも)
がすごいです。いろんな意味で。
ちなみに、最後に表彰式もしてくれます。
最後にみんなで記念撮影☆

こんなマッチョなお兄さんたちがサポートしてくれます。
(大量にアドレナリン出て大変テンションが上がっています)
詳細については、じゃらんニュースのURL載せておきます。
体験レポートはプロのほうが上手だと思うので。
https://www.jalan.net/news/article/171683/
高いところ怖くない!ジェットコースター大好き!って方は
ぜひ挑戦してみてください。きっと後悔します。
でもすごく楽しめると思います。
なぜ空中ブランコをやってみようと思ったのかというと
振り返って考えたら「何か始めたい!」とか「一生懸命になれるものを見つけたい!」
と考えて自らチャレンジしてきた経験があんまり無かったんですよね。
周りに影響されて、みんながやっているなら自分も…
と考えることが多かったような気がします。
大人になって、仕事してお金稼いで、そこそこ忙しい日々を送る中で
これまでの自分と向き合ってみたいな、と思えたことが要因だったのかな。
仕事もプライベートも「スポンジのようにあれこれ吸収したい!」
今大事にして、実行していることです。
ずいぶん前に1回しかブログに載せていなかった<チャレンジシリーズ>
今回2回目としてカウントさせていただきます。
ちなみに、前回はゴルフ初ラウンドで117を叩き出して大喜びした記事を書きましたが
残念ながら、最近行ったゴルフのスコアは130くらいでした。
あまりに伸び悩んでいるので、ゴルフスクール入ろうかな、と真剣に考え始めた名大社2年生でした。