こんにちは。水谷です。

昨日、2月25日はいろいろあった日です。

就活生はみん就フォーラム。

受験生は国公立大学の入試日。

そして、サッポロビールは「エビスの日」と記念日に制定しているそうです。

私も、エビスを飲みたかったのですが、風邪をひいてしまい、今年は断念しました。

 

先日、部屋の本棚を片づけていた際に見つけた一冊。

IMG_0094[1]

 

カモメになったペンギン(ダイヤモンド社)

 

読んだことすら記憶がないので、内容もまったく覚えていない。

そもそもいつ買ったのかわからないけどなぜか本棚にあった一冊。

絵本なのかな?と手を伸ばし、読み始めることに。

 

あらすじはこんな感じ。

268羽のペンギンが集団で暮らす氷山に、氷山が溶け始めており、

このまま放置する崩れてしまう危機が近づきつつある。

最初に気づいた1羽のペンギンは、変化を嫌い、

現状に甘んじる同じ集団のペンギンに、徐々に、着実に自らの主張を伝えていった。

そして、この未曾有の危機に立ち向かうために、5羽によるチームは結成される。

集団が生き残るためには、自らが変わらなければならない。

そして、別の氷山へ大移動しなくてはならない。

これが、チームが導き出した結論。

しかし、古い思考の持つ者たちの不安、根強く残る固定概念、

水面下で進む既得権者たちの妨害工作などの多くの困難がチームの前に

立ちはだかるのだが、果たして・・・

という寓話です。

 

『変革プロセスをいかに成功させるか』をベースにしたものだが、

そんなことは知らない私は、絵本を読むぐらいのお気楽な感じで読み進めました。

 

話の途中、ペンギンたちは、自然に賢い方法を見い出し、

それぞれの経験をその方法に照らし合わせて、よりよい未来のための選択しを見つけていく。

この物語の中で、ペンギンたちの思考法、話し合い方、導き方は得るものがあると思いました。

 

自分自身に置き換えてみると、より理解が深まります。

物語中、ペンギンたちの危機は氷山が溶けることですが、

今の私、そして身近な組織にとっての危機は何なのか?

私自身が、古い思考を持つ者、既得権者になっていないだろうか?

組織が変わっていく中で、邪魔な存在になっていないだろうか?

本書を読みながら、自問自答するところが多かったです。

 

このようなジャンルを読むことは滅多にないのですが、

たまたま本棚にあった本以上に学びの多い1冊でした。

個人的には何度も読み返してもよいと思える内容です。