名大社 スタッフブログ

カテゴリ「自分の仕事のこと」の記事一覧:

【ジモト就活探検部】わたしのかわいい相棒

 

寒い日が続きますね〜。

こんな時こそ、自己管理を徹底しなければいけません!!

ということで昨日、インフルエンザの予防接種を受け、

ウィルスに負けない肉体

を手に入れた梅原です!!(メラメラ)

・・・・・めっぽう寒いので、暑苦しいテンションで自己紹介をしてみました・・・・・

 

さてさて、これまで私はブログのタイトルを”ジモト就活探検部”として、

社会や仕事に対する等身大の想いを書き連ねてきたつもりです。

(とはいえ、実質まだ3回くらいしか書いていませんが。笑)

ですが、ここまで意外にも自分の仕事の中身について触れてこなかったなあ~と思います。

1回目の自己紹介で概要をざっくり説明したくらいでしょうか。

 

なので今回は、自分の仕事に欠かせないモノについて少しお話できればと思います!

私は、メルマガの配信やWebページコンテンツ制作(主にライティング)にも

関わっていますが、取材をして原稿を書く仕事もしています。

多くの場合、担当の営業さんとともに取材へ行きます!

ですが、実はもう1人、絶対に連れていく相棒がいます。

それがコイツ!

写真 (1)

ICレコーダーです!

裏を見てみると、なんと若干ハゲている・・・笑

写真 (2)

実はこちら、大学時代からの愛用品。意外にも年季が入っております。

 

私は取材時に、相手の方への質問に集中したいタイプなので、記録はコイツに任せています。

原稿を作成するにあたり、私はICレコーダーに録音された会話音源を聞いて、

重要な部分を文字に起こして整理することから始めます。

会社で私がヘッドホンを装着している時は、この作業をしています。

※音楽を聞いているわけではありません!

 

えーっ!そんなのめんどくさい!

・・・確かに非常に骨が折れる作業なんです。時間もかかります。

でもこの作業をすることで、会話の文脈から相手の言葉の意図をしっかりと掴めますし、

文章の構成も浮かびやすくなります。

 

私の仕事はICレコーダーとともにある!

・・・は少し言いすぎですが、取材時のマストアイテムです。

実は、名大社 転職紹介サービスHP内のジモト企業をご紹介ページにも地味に登場しているという。笑

10.18

最近ではスマホでも簡単に録音ができるようになりましたが、

私はこの少しハゲて味のあるピンクのICレコーダーが愛おしい。笑

故障は困りますが、末永く大切にしたい私の相棒です!

 

登録用紙と私

こんにちは!水谷(女)です。

社員ブログが旅行記でいっぱいで羨ましい限り。

そういう言う私も連休に出かけました!
…と言いたい所ですが、このブログの記事を書いているのは
21日(金)だったりしますので、旅行記はまた、機会があれば。

アップ前日に記事を書けばいける!とも思いましたが、
疲れて、頭が働かないこと間違いないので、
出かける前に、最近お仕事で思うことを大人しく書いておきます。

*–*–*

社員ブログ1回目の時に簡単な自己紹介をさせていただきましたが、
名大社のサイトの登録管理を行っています。

最近の業務は、特に

IMG_20141121_153108

2016卒の学生さんから寄せていただく会員登録カードの情報を元に
サイトへの登録を行っています。
就活へのスタートに向かって、着々と進んでいますね。
名大社にもたくさんの登録カードが届いています。大変ありがたいことです。

登録作業の際に、入力した内容に間違いがないか、不足項目がないか、等
1枚、1枚、確認をして、新卒ナビへ登録をするように心がけています。

もちろん、2015卒の学生さんの登録カードもそうでした。
企業展や転職フェア等のイベントで登録希望欄に
チェックを入れていただいた方の登録も全てです。

そんな中、お見受けするのが、
急いでらしたんでしょうか…?
それとも、初めてこういうものに記入されるのか、アドレスなど書き慣れて
いらっしゃらないのでしょうか…?

判 別 困 難 な 文 字 に た く さ ん 遭 遇 し ま す !!!!

「a」(アルファベッドのエー)なのか「u」(アルファベッドのユー)なのか…

「l」(アルファベッドのエル)なのか「1」(数字のイチ)なのか…

「o」(アルファベッドのオー)なのか「0」(数字のゼロ)なのか…

「_」(記号のアンダーバー)なのか、「-」(記号のハイフン)なのか…

お名前も走り書きされていると、パソコンのIMEパッドを駆使して探し出します。

など、など、など、など。

どっちの文字なんだろうか…こっちかな?うーん。うーん。と
無限迷宮に突入したように考え込み始める枚数が、1枚、2枚…と連なると
言葉数が減り、眉間にシワを寄せて、ディスプレイの前で頭を抱えていたりします。

大切な情報を扱う身としては、神経質にならざるを得ない瞬間であり、
ストレスフルになる瞬間であります。

私、過去に書道を習っていました。だいぶ長く続けていたと思います。
(ちなみに、幼稚園入園~高校卒業まで習ってました。)
崩し文字の読み書きは、慣れているから判断できるだろう。とか、
インクのかすれ具合等から、筆跡をたどり、文字を判別☆
と思ったのですが、そんなに簡単な話でもなく。

そんな苦労(苦悩?)を越えて、会員登録がなされていきます。

会員登録カードも、イベントの受付にご提出いただく受付提出用紙も
名大社にご提出いただくその先に、応募するかもしれない企業の方への
アプローチの第一歩になると思っています。

メールアドレスとか、読み辛い文字があったりすると、
なかなか、選考の連絡とか届かなかったりするかもしれないですし。

私も、就職活動を行った際、企業展で提出した受付提出用紙で
名大社のサイトに登録をした(と思う)ので、
アドレス記入に不備があったりしたら、この仕事もしてなかったかもしれません

…ちょっと、言い過ぎかな?(^^;)

たかが、記入用紙!
されど、記入用紙!

用紙の記入がゆっくりでも、企業は逃げていかないと思います。
急いで焦って記入したが故に、チャンスは逃げていくかもしれません。

文字は、古代から続く自分以外の誰かに情報を伝えるツールです。

名大社に限らず、登録記入用紙や応募書類をご記入の際は、
一呼吸おきながら、どうぞ、慌てずにご記入いただければと思います。

【ジモト就活探検部】 仕事で変化する価値観

 

こんにちは!名大社、ジモト就活探検部の梅原です!

 先週の週末に、友人の結婚式に出席するために、横浜へ行って参りました!

image
今まで、親族の結婚式に出席したことはありましたが、友人は初。
いや~、正直、あんなに感動してしまうとは…!自分でも驚きです。
新郎側も新婦側も大切な友人なので尚更なのかもしれませんが、
初っ端の新婦が父親の手に引かれて登場したシーンからこみ上げるものがあり、結果、

ボロ泣き。(笑)

とても清々しい気持ちになれた結婚式でした。結婚式の間、私は新婦からあるものを預かっていました。
それは、

一眼レフカメラ~♪(笑)

写真を撮るのは好きになりつつあります。そういった背景もあり、新婦から頼まれたのだと思います。

過去の自分を振り返ると不思議な感覚です。
私はどちらかというと写真は撮るのも撮られるのも苦手でした。
(撮られるのは今も得意ではないですね笑)

イルミネーションのスポットなどで反射的にカメラを構える人たちを横目に、
実物の美しさを写真で捉えるなんてどうせ無理なのに…と斜に構えていた人間です。(笑)
写真の可能性を侮っていたことは事実。
無論、今はそんなことは思わないのですが。

そんな私がなぜ写真に目覚めたかというと、仕事がきっかけです。
取材などを行う上で、クライアントの写真を撮影するのもわたしの仕事です。
インタビューをしたり、文章を書いたりすることには関心があったのですが、
写真に関してはサッパリでした。
そもそも一眼レフの使い方すらわからないし、どのような構図がよいのかも掴めない…

最初は本当に探り探りやっていました。
ピントを合わせることも非常に難しく、失敗も多かったと思います。
ただ、撮影した写真を何枚も眺めている中で段々と、「これはいい写真ではないのか?」と感覚的に思えるようになっていきました。

実力はまだまだですが、最近ちょっとだけ写真のコツがわかるようになりました。
シャッターチャンスを逃さないのは本当に難しい…。
特に人の表情は、コロコロ変わるので、一瞬のよい表情を捉えるのは至難の技です。
だからこそ、うまく撮影できた時の嬉しさはひとしおです。
(どこかの写真屋さんが言ってそうなコメントですね笑)

以前は、デジカメで撮影した写真と一眼レフで撮影した写真の違いもわからなかったこの私が、
写真の奥深さを理解できるようになるなんて!
仕事で写真を撮影する機会がなかったら、今でも写真を好きになれなかったかもしれません。

様々な経験を通して、以前は苦手だったものが好きになれたり、もちろんその逆もあります。
いくら自分がブレないと思っていても、知らず知らずのうちに価値観は少しずつ変わってしまうものかもしれません。
これからはそんな自分を受け入れていきたいと思えます。

自分が就活生だった時は、やりたいことが偏っていて、かなり食わず嫌いをしていた方ですが、
もっと柔軟になってもよかったのかなあ…なんて感じる今日此の頃です!

さあ、お金を貯めて一眼レフ買うぞー!!

さまざまな業界を知る!

 

こんにちは、名大社の渡邉です!

13日に台風が通過してから急に寒くなりましたね。

ついに秋・冬スーツに袖を通しました!

社会人(営業)になって、初めての冬。越えられるでしょうか。

冬眠せずに春を迎えたいです。

写真

これは、私の飼っているハムスターです。 もこもこの冬毛に変わりつつあります。

 

 

さて話は変わりますが、 私は就職活動の際、

「世の中の人がどんな職業に就いてどんな仕事をしているのかを知れる仕事」

に就きたいと考えていました。

今は名大社に入社して、企業と求職者のマッチングをお手伝いさせて頂いている訳ですが

やりたかった事が出来ているなと感じています。

これまでは1つも専門用語を知らなかったIT業界や介護業界など

さまざまな業界の方からお話を聞けるのは、この仕事ならではかと思います。

 

 

そんな私が、最近あるテレビ番組にハマりました。

それは、「テラスハウス」!・・・ではなく、沢尻エリカ主演の「ファーストクラス」です!

『ファーストクラス』第1期は2014年4月19日から2014年6月21日までフジテレビで放送 第2期も10月15日から放送開始
<あらすじ>ファッション雑誌編集部という華やかな世界にあったのは、“マウンティング=女同士の格付け”地獄… 女同士の果てしなき泥沼の闘いを、ショッキング&ポップに描く衝撃作! 壮絶な格差に立ち向かう底辺女子が、頂点を目指して成り上がる現代版・裏シンデレラストーリー。(フジテレビHPより引用)

こういうお仕事で上に登りつめる系ドラマが好きです。

女性誌の編集部での、凄まじくドロドロな女の戦い…。戦いを経て生まれる友情…。

過剰な部分もそうでない部分もあるとは思いますが、格付けしあう8人の美女たちが

プライドを持って仕事をしている姿がとってもかっこいいです。

こんな戦いを経て書店に雑誌が並んでいるんだと思うとぐっと重みが増すような気がします。

 

本やネットもいいですが、こういった番組から仕事を知るきっかけをつくるのもイイのでは!?

新しい出会いと発見があるかもしれません!!

来週の月曜日は、ふたむらと書いて二村さんです!お楽しみに!

 

仕事で「伝える」時に大切なこと

こんにちは!最近の悩みは、老け顔だとよく言われてしまう

新入社員の近藤です!!

今回は、最近読んだ本を紹介させていただきます。

「自分の考えを‘伝える力’の授業」狩野みき著

近藤写真①

新入社員ということもあって、毎日上司にその日の終わり、

お客様とどのようなやりとりをして、お客様に聞かれた事、お客様が何を求めているのかを報告します。

 

一日の報告の際、どうすれば今日起こったことを上司に上手く伝えられるか、

お客様とのやり取りの中で分からなかったことがあれば、その質問をどのように上司に聞けばいいのかを

常日頃考えています。

 

正直、私は自分の意見を「伝える」という行為がとても苦手です。

上司や先輩にもよく「近藤が言っていることはよく分からない・・・」

なんて言われてしまうこともしばしば。

 

また、お客様とのやり取りの中で「最近、建設業界で人材が足りていないみたいだけど何でだと思う?」

なんて、聞かれた際には「えー。そうですねー・・・。」とはっきりと自分の意見や考えを上手く伝えられない事があります。

 

「自分はこう思っているんだけど」と自分の意見を言うところまでは出来ているんですが、

それを相手にどのようにして上手く伝えられるかが、僕の弱点でもあります。

人に何か意見を求められたとき、それが仲の良い友人や家族ならば話は別ですが、

初対面の何歳も上の企業の社長から意見を求められた時は、頭の中で自分の考えがまとまらないまま

言葉として発してしまうので、相手を混乱させてしまいます。

上司に「今日、お客様からこんな問い合わせがありまして・・・。」と、相談する時も

具体的な問い合わせの内容を自分の頭の中で整理出来ていないまま上司に相談しているので、

「こいつは何を言っているんだ??」状態に陥ってしまいます。

 

この本では、「伝える力」が最も不足しているのは日本人だと指摘しています。

僕のように自分の意見が上手く伝えられない人は、

商談の場や、議論の場で自分の意見を伝えるのが怖くなってしまい、

全く自分の考えを言うことのできない人になってしまうとのことです。

 

著者でもある狩野みきさんは、英和辞典の執筆を手がけており、

欧米のビジネスルールにおいても精通している方でもあります。

特に米国のビジネスマンは、議論の場で意見を言わない人間は仕事をしていない者と同様という価値観があるようです。

かなり、耳の痛い話ですが(>_<)

欧米人は、自分がこの場で意見を発したら周りの人がどう思うだろうかというマイナスな考えは持っていません。

常日頃から、自分の意見で議論に貢献する気持ちを持っているとのことです。

 

人それぞれ意見があって、どんな意見でも正解や間違いはありません。

どんどん自分らしい意見を述べる事に、意味があるのです。

 

この意識を持ちながら、後は伝え方の技術をつけていくことです。

この本では、「伝え方の達人」になるためにあらゆる訓練方法が紹介されていました。

 

例えば、朝聞いたニュース、電車の中で見た中吊り広告、目の前にある食べ物をみて

「これどう思う?」と自問します。そして、自分の中で意見がまとまったら、まずは「自分は○○に関してこう思う」という結論を出します。

そして、次に「なぜなら~」という根拠を出します。この訓練を毎日繰り返すことによって相手に意見を求められた際、頭で自分の意見の整理が早くなるとのことです。

毎朝の通勤電車の中でも行っていきたいです!!

 

最後に・・・。

新入社員として、早半年が過ぎました。

あらゆる経験をさせてもらっていますが、学生時代に気づかなかった弱点だったり、改善すべきところを気づくようになってきました。

普段あっという間に過ぎていく一日ですが、自分のこれからの仕事に活かせる本を読むことも大切なだと感じました。

みなさんも、読書の秋のこの季節に何か一冊手にとってみてはいかがでしょうか!!

 

 

明日のブログは名大社のライターとしても活躍中の梅原さんです!

 

自分の仕事について

こんにちは、名大社の加藤賢治です。

僕の社歴は入社して約9年目になります。

 

自分にとって今回のブログは初めてなので、自分自身の仕事について話をしたいと思います。

現在、自分自身での仕事は大きく分けて2つあります。

1つ目は営業職なので、当社の商品(新卒ナビ・企業展・転職フェア・障がい者面談会・紹介業、等)を契約する事です。

クライアントに合わせてアポイントをとって訪問をしていますが、原則アポなし訪問をしています。

もちろん、事前にHPや他社出稿の原稿を確認した上で訪問しているので、業種や募集職種を理解していますが、訪問しても、まったく話をしてもらえない事や担当者の不在が多いです。

特に新規企業の訪問の場合、電話での営業はアポなし訪問よりも断られることが多く、実際に足を運んで訪問をしないと、職場の雰囲気や会社の外観などはわかりません。

このアポなし訪問を続けていたからこそ、どの企業が見込みになり契約にいたるかが、理解でき、現在にいたると思います。

求人広告業界は、競合他社も多くあり、既存顧客のみでは、売り上げ数字を伸ばすことは難しいです。

既存顧客の出稿を増やし、新規企業の発掘をする事が大変重要になってきます。

営業職は結果がすべての世界なので、数字が出ない時期はつらいですが、その分、結果が出たときの喜びや、クライアントから褒めていただいた時は、疲れや苦労が吹き飛びます。

そして2つ目の仕事は部下育成です。

現在、直属の部下が1名いるので、日々毎日部下指導を行っています。

今年4月から入社した新入社員を指導しており、早く一人前の営業社員として、自分自身の成功体験と失敗体験をわかりやすく説明して、納得した上で仕事をしてもらうように心がけています。

現在、名大社の営業社員は新入社員を入れて10人ですが、年齢構成上、中堅社員(30代後半から40代)がいない為、早急に新入社員を戦力として育て上げることが重要だと感じています。

来年4月には2名の新入社員が入社します。

どの上司に配属になるかはわかりませんが、未来の名大社を担う人材になる事を期待しています。

次回のブログは内勤の水谷泰代さんです。

お楽しみに!!

***はじめまして、名大社の小鹿です***

はじめまして(*^^*)
名大社の小鹿(こじか)です!

珍しい名字ですが、本名です。
よく初対面の方から「あだ名かと思った」と言われたり、
「こじま」「こづか」さんと間違えて呼ばれますが、「こじか」です。
印鑑を探すのに苦労します(>_<) 簡単に自己紹介をしますと、 現在入社5年目の26歳 営業本部 営業支援グループ 左利き でもちょこっとだけ両利き 名字と利き手以外はなんの変哲もないどこにでもいる事務職の女性社員です。 (ちなみに写真は、前に奈良で出会った、こじかです♪) 1404216669649

さて、「事務職」と聞くと、なんだか、
1日中パソコンの前でカタカタやってるイメージですが…
大体七割型そんなかんじです。

ですので、今回はあえて、残りの三割のお仕事のお話をします!!笑

そのお仕事とは!!
名大社で行うイベントの備品の準備です。

備品とは何かというと、
例えば、
*出展企業さんが首から下げているバッチ
*来場された学生さんや求職者さんが記入する面談カードと
 その際に使うボールペン
*会場内で落とし物があった時の記録用紙
*落し物の持ち主が現れた時にお渡しする受領書
などなど…
羅列すると物凄くスクロールが必要なブログになってしまうので、やめておきます。笑

そういった細々した備品を、全て在庫チェック・補充・数の確認をする役目です。

はっきりいってかなり地味な作業です。笑
「2、4、6…」と数えていると、私は一体何をやっているんだろうと思うことも。笑
営業さんや何かを企画したり…といった、前にでる華やかなお仕事(?)ではありません。

そうはいっても、どれもイベント当日には当然のように揃ってはいなければいけない物たちばかり。
漏れの無いように、きちんと準備しなければいけません。
ですので、こういった地道な作業も、疎かにせずやっていきたいと思います。

そんな訳で来週のエンジニアフェアに向けて(10/5の日曜日です!)、
そろそろ私の備品準備も始まります!!笑
がんばろ~\(^o^)/

さてさて、9月から始まった名大社ブログも、そろそろ社員が一巡します!
明日は、名大社二人目の加藤さん、加藤賢治さんです♪

会場押さえは運頼み?

こんにちは。名大社の経理担当・水谷です。

はじめまして。ですので、自己紹介を兼ねて、私の役割について。

 

私は、「管理本部」という部署に所属しています。

経理と総務の仕事をしています。

 

経理の仕事は、会社にお金に関わることすべてです。

入金や支払、会社の利益や税金の計算・申告、給料計算などになります。

 

総務の仕事は、他の部署の役割ではないが、どこかの部署がやらなくてはならないこと。

それを担うのが役割です。何でも屋みたいなものだと思っています。

 

お客様や求職者の人たちと直接接するのではなく、

会社運営を円滑にするために動くのが私の役割。

黒子に徹しています。

 

ここまでですと、多くの会社と同じような役割になると思いますが、

もう一つ、名大社ならではの役割があります。

それは、イベント会場を押さえること。

 

定期的に転職フェア、企業展、エンジニアフェアといったイベントを開催しています。

そのためには、イベント会場を確実に押さえることは必須になります。

 

なぜ、経理担当が?と思われるかもしれません。

実は、私自身いまだにそう思っていますから・・・

とりあえず、水谷にやらしとおけば的な流れですかね(笑)

 

やることは、とても簡単です。

年間の計画に従い、申込可能な時期が来たら、それぞれの会場に申込をし、確実に押さえる。

簡単ですね。

 

ただ、確実に、が意外と難しいものです。

確実に、とは、できて当たり前。ということです。

押さえて当たり前。押さえれないと怒られます。

 

景気が上向きな昨今、以前に比べて催事の数が増えているような気がします。(私の感覚ですが)

会場の数は限られています(名古屋には催事のできる会場は意外と少ない)から、取り合いになります。

希望通りにならないこともよくありますし、断られることもよくあります。

そこで最善の策を講じるのが腕の見せ所です。

 

また、日程が重なり、抽選になることも。

過去にはじゃんけんもありました。

 

そんな時はもちろん私が参戦します。

(ただくじ引きやじゃんけんをしに行くだけですけど・・・)

 

基本的にネガティブ思考の私。

抽選に行くときは、負けることばかり考えてしまい、前夜はいつも寝れません(嘘です)。

運頼みです。

 

抽選の勝率は6割ぐらいです。

今年の中日ドラゴンズの勝率より高いですが、

できて当然の仕事としては、決して高いとは言えないような気がします。

(通常は、抽選まではいきません。その前に結論が出ます。)

 

 

このように、確実に会場を押さえ続けるのがもう一つの私の役割です。

 

運も実力のうち。それを体現する役割と言えますね。

 

 

明日は、いつも笑顔の渡邉さんです。よろしく~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめての転職をサポートします!

はじめまして!名大社の神谷と申します。

まずは少し自己紹介から。

現在、私は「ソリューション事業本部」という部署に所属しています。
企業や求職者の方の個別の課題に向き合い、
それに対してより細やかなサービスを提供していこうという、
新しい事業を展開する部署です。

私はここで、新サービスの立ち上げや内容の企画を担当しています。
今回は、その中の一つ、「転職対策セミナー」のご紹介をしたいと思います。

セミナー

はじめての転職活動では、分からないことや不安はつきものですよね。
そんな方に向けて企画しているのがこのセミナー。
「転職の“いろは”講座」+「個別面談」という2部構成で、
キャリアコンサルタントが転職活動の準備をサポートするものです。

 

<第1部>まずは転職活動の”いろは”を知ることから!
多くの方がギモン・不安に感じることをテーマとして取り上げ、
分かりやすくお伝えしています。
過去の例を挙げると・・・

転職スケジュールの立て方とは/企業選択のポイントとは
魅力が伝わる応募書類の書き方とは/あなたの強みを効果的に伝えるには

・・・など。
転職に向けてどんなことをすべきか、具体的に知ってただくことが目的です。

 

<第2部>キャリアコンサルタントとの個別面談
“いろは”を知っていただいた後には、キャリアコンサルタントと
より具体的な話をしましょう。
転職を考える背景や置かれている状況は、人それぞれ。
個別に話をお聞きしながら、その方に合った転職活動の進め方を一緒に考え、
アドバイスをしています。

 

面談後には、転職に向けて前向きな気持ちになる方もいれば、
転職すべきか、もう一度考えてみようと思う方など、様々。

このセミナーは、転職をお勧めするものや必勝法をお伝えするものではありません。
“転職に向けて心の準備をしていただくためのヒントをお伝えしたい”
そんな思いで取り組んでいます。

というのも、転職活動は、想像以上にパワーが必要なことなんです。
選考に落ちたときのダメージもけっこう大きかったりします。
脅かすようですみません・・・

でも、それに負けないで転職を実現するには、転職活動がどんなものかを知っておくこと、
そして転職に向けて前向きに挑む気持ちを持つことが、
とても重要だと思っています。

 

なぜ転職したいのか、転職をして何を実現したいのか、
自分の気持ちや状況と向き合ってみる、

そんな機会として、活用していただきたいという想いです。

ちなみに9月は、4回のセミナーを開催予定です。(本日も開催します)
興味をお持ちいただいた方、こちらからご予約をお願いします!

 

次回は、名大社の経理担当・水谷さんがお届けします。

【自己紹介】こんにちは!名大社 ”ジモト就活探検部” の梅原と申します!

こんにちは!今年の春から新しく入社した名大社の梅原と申します!

ジモト就活探検部”と言いましたが、本当はクロスメディア部メディアコンテンツグループといいます。(笑)

といっても横文字ばっかりでどんな仕事をしているのかわかりにくいですよね?

私が具体的にどんな仕事をしているかというと、例えば・・・

【新卒ナビの企業紹介ページの取材とライティング】
弊社営業に同行して、求める人材や事業内容・仕事内容などを聞いた上で記事を書きます!

【新卒学生さん・企業担当者様向けに告知を兼ねたメールマガジンの作成】
メールでは、名大社のイベントや新卒ナビの告知だけでなく、
最近の就活事情や就活ノウハウなどの読み物を毎回書いています!

【新卒ナビ、人材紹介サービスなどのお役立ちコンテンツの制作(ライティング)】
面接対策・自己分析のコツなどの就活お役立ちコンテンツの内容を作ったり、
人事担当者様の紹介記事を書いたりしています。

ちなみに名大社のFacebookページ ”就活Cafe” の記事も私が書いています!
(コチラもイイネお願いします!笑)

要するに、就職活動や転職活動に関して情報収集し、学生を含めた求職者の方・企業様の双方に

発信していくことが仕事のメインです。

愛知・岐阜・三重の地元企業様や求職者の方にダイレクトに会って仕事ができる者として、

実際に見聞きして感じたことを少しでも皆さんと共有できたらいいなと考えています。

私自身まだまだ知識不足ですので、実際の声を頼りに模索・探索しながら就職活動や転職活動に

関して情報を発信していきます!

その意味も込めて“ジモト就活探検部”なんデス!
(ちなみに私は自転車でふらっと探検することが趣味です!笑)

このブログでは、”ジモト就活探検部”としてみなさんに聞いて頂きたいことについて、

たまには私の自転車まったり紀行など(笑)、徒然と書いていけたらな〜と思っています!

これからどうぞよろしくお願いいたします。

写真()

次は、名大社の飲み会番長、冨田さんです!