名大社 スタッフブログ

2021年10月の記事一覧:

1年ぶり

こんにちは。
名大社のこじかです。

最近はほぼ毎日、
宿泊予約サイトを見てるのですが
なかなか予約する勇気がわきません

あともうしばらくは…と思いつつ、
それはいつなのか悩みどころです。

このままでは目下の楽しみが
週末の鬼滅くらいしかありません。
(先週の1話観られましたか?)

なんにせよ早く気兼ねなく
旅行したいです!
——
さて、本題です。
今回は何書こうかなと考えた結果…
今月末の話題を!

実は、今月末は…
\『エンジニア転職フェア』/
開催します!
東海エリアで働きたいエンジニアの方を対象としたイベントです。

【開催日時】10月30日(土) 11:00~17:00

【開催場所】吹上ホール 第2ファッション展示場
◇地下鉄 桜通線「吹上駅」より徒歩約5分

詳細はコチラから!

このイベント、実は2022年卒業予定の学生さんも対象としています!
\『理系学生のためのジモト就職フェア』/
(同じ場所、同じ時間です)

理系学生の方はぜひ!

詳細はコチラから!

実は、エンジニア転職フェアを開催するのは…【1年ぶり】

このイベントは、
今まで年に2,3回定期的に行ってきていたので、
こんなに間隔があくのははじめて。

ですので、イベント準備するにあたって
前回の時はまだ携わってなかった業務だったり、
そもそも1年前とは状況が変わっていて変更が必要そうなことがあったりで、
準備を進めていく中で探り探りやっているかんじです。

ちなみに、去年は10/31に開催しているので
※今年は30日です!
本当にまるまる1年ぶり!

実は去年のこの日のこと、
わたしめっちゃ覚えています

会場ではなく社内にいたわたしは
なんの業務をしてたかは
一切覚えてないのですが、
※ごめんなさい。

その仕事終わりに
当時、超社会現象になっていた映画を
観に行く予定だったので
頭の中はそのことでいっぱいになりながら
手を動かしていたことをすごく記憶してます
※絶対はかどってない

あれからもう1年か…

今年は映画の予定はないので、
エンジニアフェアに全集中できそうです

くそみたいなブログでごめんなさい

エンジニアフェア
よろしくお願いしますー

久しぶりのバスケ観戦🏀

こんにちは!

人材紹介事業部の石黒です。

 

先日久しぶりにBリーグの試合を観に行きました^^

昨年はコロナの年で観戦を控えていた為、1年半振りくらいですかね??

座席は1個飛ばし、マスク着用、大声を出さないという中での観戦でした。

以前よりも静かになったのかと思いきや、元々音楽爆音、MCが入った中での試合だったので

声を出さなくなっても変わらないなという印象でした。

レッドルもマスク着用www

観に行ったのは「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 広島ドラゴンフライズ」

ちなみに私はドルフィンズのファンクラブに入っています🏀

 

前日の広島ドラゴンフライズとの試合は負けていたので、これはどうかな~と思っていましたがホーム初勝利を飾れました✨

リードしていた時間が圧倒的に長かったので、比較的安心感のある試合でした。

やっぱり生観戦は良い😆

試合一部公開!!画像をクリック🏀

 

 

 

 

 

 

ちなみに↑の動画でスリーポイントシュートを決めたのは日本代表の張本天傑選手です。

ホントにちなみにですが、私は11番の須田侑太郎選手を推しています笑

 

今年はB1リーグに愛知県のチームが3つも入っているので愛知vs愛知の戦いも観に行きたいな~なんて思っています^^

 

以上、石黒でした!

最近の休日の話(150Y飛ばす編)

こんにちは。
桑山です。

先日、このブログを読んでいたら
大好きな栗きんとんの記事がタイムリーに出てきて(※近藤さんの記事)
嬉しくなったので私も栗きんとんの話をします。

栗きんとん大好きです。
この時期、恵那まで行って栗きんとん買ったり
恵那川上屋のカフェ行って栗スイーツ食べたり…

「あぁ・・・そろそろ栗きんとん食べたいな・・・」

と思っていたら、三越でポップアップ店舗を発見しました。
毎年なんだかんだ、ポップアップ店舗でも購入している気がする…。

 

三越だと2つ入りのサイズもあるんですね。ラッキー。

久しぶりにお抹茶立てて、一緒にいただきました。
栗きんとんを味わいつつ、久しぶりにお点前をやりたくなりました。
(高校時代は茶道部に所属していました)

 

話は変わりますが、
栗きんとんで有名な中津川ICから降りて車で40分。
先日、下呂のゴルフ場(下呂カントリークラブ)へ行ってきました。

名大社に入社した当初(約2年半前ですね)、
「ドライバーで150y飛ばす」ことを目標に掲げていました。
ぶっちゃけ飛距離はそんなに変わっていません…が
スイートスポットに当たる感覚はだんだんつかめてきた気がします。

私のクラブセットは新品2万円で購入した激安ハーフセットなので
本音は「そろそろ良いやつ使ってみたいな…」。

調子に乗って、
ヤマハ・インプレスのドライバー(※キャッチコピー:200Yな私へ)
買っちゃう??とか考えましたが、値段を見て頭が正常になり辞めました。

 

下呂カントリークラブはコースのアップダウンが激しく
コースによっては落差35yという打ち下ろしもあります。(たしか)

わかりにくいですが、1ホール目はこの登り坂。
激坂な上にグリーン見えません…。

 

打っても打っても転がって落ちてくるので
1ホール目から何打したのか数えるのを辞めました(笑)

ちなみにここのゴルフクラブ、各ホールに名前がついており
1ホール目は「出陣」。

他にも「飛騨山脈」「武者震い」などユニークな名前がついています。

「○○ヶ丘」「○○谷」などもあり、さすが山間コースという感じもします。

 

この日はだんだんと調子よくなり、後半は150y以上飛んでいたのではないかと思います。
練習では上手くいかなくても、なぜか本番のほうが飛距離が出るタイプ(?)のようです。

結果としてはOKパー(もしくはボギー、ダボ)などを入れて、110前後くらいでしょうか。
100切りとは言わないので、せめて正確なショットが出来るようになりたい!
そして200Yなワタシになりたい!
が、最近の目標です。

お寺のある暮らし

こんにちは、不破です。
8月に引越しをして、新しい環境で暮らしはじめて2ヶ月。
新しい…と言っても、ずっと住んでいたところからそれほど遠くはないんですが、それでも毎日過ごしていると発見がたくさんあります。

我が家のすぐ近くにそこそこ大きなお寺があります。
拝観料を取るような観光寺院では無いので、大きなお寺ですが一見派手さはありません。
でも、創建当時からの立派な三門と総門が有り、本尊の阿弥陀如来坐像は結構大きくて存在感があり、
境内脇のお堂には不動明王立像(お前立ちで、本尊は秘仏だそう…)もいて、誰でもフラッと入って参拝できます。
どっちの仏像も遠目にしか参拝できませんが…。
お庭も広くて、春にはツツジがぶわ〜っと咲いて、なかなか見応えあります。
正面には公園があり、横には幼稚園が併設されていて、なかなか広いお寺です。


↑5年くらい前に撮った写真です

そんなお寺の近くで暮らして2ヶ月。
なかなか趣のある暮らしができます。

●BGMがお経
お寺なのでもちろん法要をしています。
個人の法要の時もあれば、お盆やお彼岸の合同の法要の時もあるんですが、この法要で唱えられているお経が部屋まで聞こえてきます。
最初はびっくりしましたが、最近はお経が聞こえてくると、テレビを消し、窓を開けてBGMにしてしまいます。

前回ホラーについて書いたので一応フォローしておくと、和製ホラーでありがちが「心霊スポットに行くとどこからともなくお経が聞こえてくる〜」というような怖い感じはありません。
朗々と唱えられている感じで、なんだかありがたい気持ちになります。
午前中だからかもしれませんが…。

しかしなんでこんなにはっきり聞こえてくるのか??
気になったので、お彼岸の法要の時に見に行ってみたところ、
お坊さんはマイクを使ってお経を唱えていて、境内になぜか外向きに設置された大きなスピーカーから、そのお経が聞こえてきていました。
どうやら万燈会の時には1,000人以上の参拝客が来るそうなので、大きなスピーカーも必要なのかもしれません…。

 

●毎月28日には鐘が鳴る
毎月28日の不動明王の縁日にご祈祷が行われているらしいのですが、朝8時になると鐘が鳴ります!
この鐘の音がいい!
決してうるさくなく、ほどよい距離感で聞こえてきて、穏やかな気持ちになります…。
こちらも窓を開けてついつい聞いてしまいます。
京都観光してたりすると良く耳にしますが、あまり普段の生活の中で鐘の音を聞くことも無かったので、感動です。

不動明王縁日のご祈祷、一度見てみたいんですが、28日が休みの日じゃないと見れないのでなかなか難しいです。
8月28日に鐘が鳴っているのに気づいて、次の機会に観にいこう!と思っているのですが、なかなかタイミングが無く…。
11月28日は日曜なんですけど、ジモト就職応援フェアのため出社なんですよね。

完全に余談ですが、狂言に「鐘の音」という話があって、私はこの話が大好きです。じゃーんもんもんも。

 

というわけで、近所にお寺のある暮らし、まだまだ2ヶ月ですがなかなかいい感じです。
毎年5月には山車の出るお祭りもあり、とても楽しみ。
ここ2年はコロナで中止になっているので、来年はこの調子で実施されるといいなあと思っています。

ミライの話

こんにちは!ニムラです。
先日、息子の運動会に参加してきました。
家ではノリノリで踊りを披露していましたが、
実際に本番では恥ずかしさから微動だにしない息子。
あぁ…と思っていると先生が、
「恥ずかしいと思えるのも成長の証ですよ」と。
その言葉に救われ息子を迎えることができました。

ただ挑戦することの大切さも教えたい。
大人だけで行う障害物リレーの演目。
真っ先にトップバッターに名乗り出ました。
相手は明らかにスポーツをやってそうなタフガイ。
でもここは息子のためにも引くわけにはいかない。
選手生命(何の?)がここで絶たれても良い。
それくらいの覚悟で臨みました。

ハッスル

結果は…ほぼ同着!

縄跳びに引っかかったときはヒヤッとしました笑
なんとか父としての威厳を保つことに成功。
彼の中に何かが伝わっていたら嬉しい限りです。
こんな修羅場が今後何度も巡ってくることでしょう。
日々鍛錬を積まねばならないと実感いたしました。

 

話は変わります!
先日、名大社のミライを考える会議。
通称、ミライカイギが実施されました。

これまでは、半期に1度振り返りと
今後の目標を共有する場として実施をしてきました。
今回から新しく生まれ変わったこの会議。
紛れもなく社員である自分たちが主役となる場です。

ミライ(売上)と表現され、
いまの課題感や今後の自分たちに必要なことを
自分ごと化してとことん議論していきます。

事前に提出した各々の課題には、
グレードによって異なる回答が出ていたようです。
それは決して悪いことではないと思います。
上司も部下の課題感を把握することは必要ですし、
課題と率直に向き合うことで成長に繋がるからです。

ただ、グレードを横断して価値観を共有できれば、
組織としてもっと強くなるとも感じました。

個人の価値観と組織としての価値観をすり合わせ、
名大社としての「軸」をつくる。
それが何かを捨てる際の判断基準になったり、
絶対に捨ててはいけないこだわりになったり。

そんな大切な軸を作る過程に、
現場の社員が関わることに大きな意味を感じます。
商品企画、採用、経営計画そのものに関与する軸。
それがどういったものになっていくのか。
じっくりと議論していくべきことだと思います。

足元のミライばかり見ていると前かがみで辛くなり、
少し先のミライを見れば自然と背筋が伸びてきます。
綺麗ごとではなく、どっちも大事なミライです。
みんなで汗をかき、考え、進んでいきたいなと。
そんなことを思うミライカイギでした。

最近感じていること

こんにちは。水谷です。

 

10月に入り、涼しくなってきました。

○○の秋ですね。みなさまはどんな秋にされるのでしょうか?

緊急事態宣言も明けましたので、季節を感じられる場所へでも出かけたいと思っています。

 

プロ野球の優勝争いの最中、今シーズンはロッテ・オリックス、ヤクルトと最近上位にいない(ファンの皆さますみません)顔ぶれで新鮮な感じがします。そのような時期でも、戦力外通告・ドラフト会議といった話題も出始めております。そういう時期が来たのかと感じております。

指名が重複した場合、抽選で交渉権を決める。見ている側からすると、面白い制度ではあるが、

当事者はどんな感情なのか?私が当事者になることはあり得ないので、複数の抽選がある方が面白くなるといいと思っています。

 

組織を立て直し、強化していくためには血の入替も必要なことで、野球界の秋の風物詩となっていますが、

会社組織はプロ野球のようなことはやりづらいことは理解しております。

 

会社に残って良くしていこうと動かれている方。

昨今の状況下でも新たな道へスタートする決断をした方。

どちらが正解なのかの判断はできないと思っています。

新たな血を入れるために、採用活動を行っており、どんな方がいらっしゃるのか楽しみです。

 

今年は、退職される方が例年以上にいて、退職手続を複数回した年となっています。

リーマンショック前後の時以来の多さですかね。

現場とは離れた立ち位置で業務を行っているのか、該当の方が身近な存在の方ではないのか、

いたって冷静でいられます。リーマンショック前後の時も同じような感じでしたが・・・

慣れってこわいですね。

まあ残った者で踏ん張っていくだけですね。

 

宣言も明けて、明るく前向きな話題が増えるといいですね。

では。

とりあえず、ナマ!②

こんにちは、重野です。
宜しくお願いします。

2021年もあっと言う間に3ヶ月しかなくなりました。
緊急事態宣言も解除され、気候的にはアクティブにいきたいところですが。。
(ためらうところもありますよねぇ。)
営業活動的には、カバン重い、暑い、寒い、足ダルいのうち、
暑い寒いが緩和されるタイミング。
環境的にはありがたいシーズンです。

以前のブログで
アサヒスーパードライジョッキ缶について書きました。
ありがとうございます。ブログ賞いただきました。

今回、第2弾!
アサヒ生ビール 通称マルエフ
飲みましたー!のブログ。

味はおいしかったです。。。!

そもそも、マルエフって何や?
ってのがあるのですが。

今から35年前にアサヒの低迷期に生まれた、不死鳥のようにと、願いを込めてうまれた生ビールのようです。
アサヒと言えば、スーパードライ!な気がしますが、
その前にアサヒビールを支えたビールのようです。
(とネットで調べたら書いてありました)

少し前まで大手スーパーには割と並んでいた気がするんですが、
やっぱり売れ筋商品みたいですね。
HPには一時休止のご案内が。

名大社のあるビルのコンビニには残り1本ありました。(5日時点)

11月24日から再発売のようです。
ビール好きで、まだチェックされていない方、是非ご賞味ください。

久しぶりの・・・

こんにちは、冨田です。

 

緊急事態宣言が終わり、通勤電車の人が明らかに増えたのを実感している日々です。

どの企業もリモートワークが終わってしまったんだな・・・と感じます。

 

今日はタイトルにある通り”久しぶり”なことについてお話します。

 

それは・・・

 

 

エンジニア転職フェア

です。

 

昨今の情勢やコロナ禍もあり、久しぶりの開催となります。

おかげさまで販売も順調にいき、すでに完売!

企業さまの期待も高いのがわかります。

その期待に応えるべく当日含め、準備していきます!

 

以下、エンジニア転職フェアの概要となります!

 

◎エンジニア転職フェア◎

【開催日時】

2021年10月30日(土)11:00~17:00

※企業さまとの面談は12:00~

 

【会場】

吹上ホール第二ファッション展示場

地下鉄桜通線「名古屋駅」から徳重行き、「吹上駅」下車 5番出口より徒歩5分!

 

★セミナー情報★

【テーマ】

エンジニアのための就職・転職ノウハウ講座

11:00~11:30

テーマ

現役エンジニアへのインタビュータイム

11:30~12:00

 

当日は、

★入場無料★

★入退場自由★

★履歴書不要★

です。

 

事前に来場予約頂くと当日スムーズに入場できます!

皆様のお越しを心よりお待ちしております‼

鈴鹿市のおすすめ

​こんにちは、神谷です。

今日は鈴鹿市にあるお店をひとつ、ご紹介したいと思います。

鈴鹿市は名大社でも一緒にお仕事をさせていただいたり、
わたし個人としても、とてもご縁のある町です。

鈴鹿で私が好きな場所と言えば、
以前ブログで荻上さんが紹介していた「椿大神社」。
ここは本当にいいところです。
静かで厳かで、敷地に入ると空気が違う!
たまに行きたくなります。

そして今回ご紹介するのも、たまに行きたくなるお店。
サンドイッチやさんです。

鞍馬サンド

こちらは先日買ったものです。


ここのサンドの特徴の一つは、ちょっと変わったネーミング。
写真のものだと、左上から時計回りに、
「由岐」「種子島」「醍醐」。

他にも「貴船」や「平安」など、
どれも古風?な名前がついています。
何が入ってるのか名前だけでは想像つかないので、
パンフレットの説明を見ながら選びます。

 

で、写真のサンドたちの具材は何かというと、

由岐:青じそポテトサラダ・ローストビーフ・アクセントに刻みわさび
種子島:たっぷりのスモークサーモン・クリームチーズ・バジルソース・トマト・レタス
(パンフレットから引用)

これを自分で作るとなると、
材料を揃えるのも大変だし手間もコストもかかる。
そう考えると、おいしさ、ボリューム含めてコスパは良いです!

そして、このお店の代表商品「醍醐」。
中身はというと…
納豆・コーヒーゼリー・生クリーム!

何とも奇妙な組み合わせですが、
私が鞍馬サンドを知ったのは、これがきっかけです。

私が社会人になりたてで、まだ東京にいた頃。
当時は新宿にもお店があって、
ちょっと変わったサンドイッチとして
この納豆コーヒーゼリーがテレビで紹介されていました。

本店が三重県だということに親近感がわいたのと、
どんなものか気になる!という興味がまさって
わざわざ買いに行った…というのが最初です。

それから約20年。
今なおこのメニューが健在なのは、
支持されている証でしょう。
私もすっかりリピーターです。

食べてみると、納豆っぽさは気になりません!
粘りがいい仕事をしてます。
でも、味の説明はうまくできないので、
気になる方はぜひ、実食してみてください!

 

他にも、ここのサンドは種類が豊富で、
パンフレットにある商品ラインナップは約50種。
ヘルシー系からがっつり系、甘いものまで。
気分やシーンに合わせて楽しめると思います。

鈴鹿方面に行かれた際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

では。

栗きんとん

おはようございます!
本日は営業の近藤が担当します!

気が付いたら、10月突入してる・・・( ゚Д゚)
9月は祝日が多かったり、夏休みを取っていた関係で、あっという間に終わってしまった感じです。
まだまだ暑いな~と感じることもありますが、
季節はゆっくり秋に近づいています。

 

秋といえば、「食欲の秋」ですよね!!
私の生まれ故郷岐阜県恵那市では、「栗きんとん」がこの時期の定番です。

先日ネットサーフィンをしていましたら、こんな記事を見かけました。

「栗きんとん目当て「直行直帰」中津川市、特産館に客足も周辺観光は減」
(岐阜新聞Web)

岐阜県恵那市のお隣、中津川市でも「栗きんとん」は有名で、この時期中津川駅そばの特産館では、
多くの観光客が「栗きんとん」を買い求めにいらっしゃるみたいです。

それでも、わざわざ中津川まで足を運んでも周辺観光地をぶらぶらされるという方はまだコロナの影響で少なく、
お目当ての「栗きんとん」を購入して、いわゆる「直行直帰」をされる方が多いとのこと。

自分自身、地元にいる頃は「栗きんとん」というか「栗」自体が身近にありすぎて、、
あまりありがたみが沸かなかったですが、名古屋で暮らすようになり、あのホクホクとした食感で甘い「栗きんとん」の味を恋しくなる時もあります。

思い返せば、小学校の時家庭科の授業で栗きんとんを作る機会があり、作った栗きんとんをランドセルにしまって、
家に帰って食べたら、めちゃくちゃまずくて・・・。
それから「栗」自体、あまり自分から好んで手に取ることが少なくなりましたが、社会人になり地元を離れ故郷の名産品を久しぶりに買いに行きたいなーと思いました。

とりわけ、岐阜県恵那市に本社を置く「恵那川上屋」さんの本社店舗が私の実家から車で3~4分のところにあり、
先日実家に帰った際、たくさんの車で駐車場が大変賑わっていました。混んでいたので、同じ恵那市内の恵那中央店で栗菓子を購入。

その時買ったのが、オーソドックスな栗きんとんではなく、「栗風」というお菓子。

子どもの握りこぶしくらいある大きさで、栗きんとんの生地の中にたっぷり生クリームが包んであるお菓子です。

栗のいい香りと、生クリームも甘すぎず軽い感じで食べられるので、人気の高い商品だと思います!

10月に入り、緊急事態宣言が明けたとはいえ、まだまだ予断を許しませんが、
是非恵那・中津川の秋の味覚「栗」を味わいに遊びに行ってみてください~~。