名大社 スタッフブログ

カテゴリ「最近、思うこと、感じること」の記事一覧:

1年5ヶ月ぶり

こんにちは不破です。

コロナが流行りだしてからというもの、中止や延期が相次ぎ、よくて無観客配信だったライブ。
私もこのブログで、ライブ行きたいよ〜と嘆いた記載をしたりしていました。

が、ようやく!
1年5ヶ月ぶりにライブに行けました!

場所やジャンルによっては、結構前から以前と変わらない公演をしているところもあったみたいですが、
私の好きなジャンルはなかなか戻ってこず、なかなか東京に行く気にもならず、1年5ヶ月経ってしまいました。

最近は名古屋でも、公演が増えてきたみたいで、
先日も、ナゴドでJSB、ガイシでLiSAさん、転職フェアのお隣ではLUNA SEA…と
大きなライブ・コンサートも戻ってきているみたいです。

私が行ったのは、こじんまり系のライブハウス。

アーティスト側は弾き語り、客は椅子有り全員着席という落ち着いたスタイル。
広くスペースをとって並べられた椅子の配置に、逆にちょっと居心地悪くなりましたが、
それでもナマで音楽が聴けるのはいいですね!!

今回に聴きに行ったアーティストは、20年以上前からしつこく好きで聴いてるんですが、
そんな20年以上前の曲も演奏してくれました。

音楽って、単純に曲が好きとかアーティストが好きっていうのはもちろんあると思うんですが、
この曲聴いてた時はこんな風だったな〜とか、この曲聴いたライブは誰と一緒にいったな〜とか、
いろんな記憶や思い出が乗っかって、より思い入れのある曲になると思っていて…

今回聴いた曲も、
高校生の時にCDプレイヤーで聴きながら通学してたこととか、
はじめてナマで聴いた時の感動とか、いろんなことを思い出しながら聴いて、
きっと次に聴くときは、あのときはコロナで大変だったな〜とか思うんだろうな…と思ったり。

久しぶりの生演奏に、自分の節目も重なったりして、結構感慨深いライブになりました。
この先もこういう機会が続くように、油断せずに感染対策をしていないとダメだな〜と改めて思ったりしました。

次は、東京に遠征したいところです…。

ホッとした話

こんにちは!ニムラです。

猛暑が続いてますね。
そんな時こそ昼からガッツリ!

イシグロの親戚がやってる武豊の「麺屋一八」さん。
昼過ぎに伺いましたがまだ満席でした。
地元からも愛されラーメン通からも一目置かれている、そんな感じです。迷ったら味噌派の私。
中太のちぢれシコシコ麺に濃厚な味噌がよく絡む。
期待を軽く超えてくる旨さでした。
(混んでるので写真は遠慮…)
ぜひ、武豊に行かれた際はお立ちよりください(^^)/

 

さて、今日は彼について語らせていただきます。
そうです。日本一、ソフトクリームが似合う男。

8年目のコンドーくんです。

コンドーとは最近よく一緒にいます。
それは初めて一緒にプロジェクトを回していたから。
先日、無事に実施ができた愛知県トラック協会主催の就職面談会です。

「ドライバーのための就職イベント?」
「上手くいきっこない…」
最初は僕らも正直そう感じていました。
不人気業種、コロナ、告知不足、言い訳はいくらでもあります。
でも、集客と運営を託してくれた協会の期待に何とか応えたい。

これまで名大社で培ってきたものをフルに活用して
集客のための戦略を一緒に練っていきました。

★業界に対するイメージのギャップを伝えること
★来場のハードルを下げ行動を促す仕掛けをすること
大きくはこの2点に注力していきました。

告知のコンセプトとメインビジュアルが固まり、
様々な制作物を作っていくなかで
徐々にこのイベントに対する期待感や
ワクワク感が自分の中で大きくなっていくのを感じていました。

それでも事前来場予約の全くないイベントの実施は
名大社でも極めて珍しいケース。
当日蓋をあけてみないとどれだけの方にお越しいただけるのか予想がつかない難しさも感じていました。

コンドーにはトラック協会さんの要望を聞いて
随時調整をしてもらったり、委員会や説明会の場でプレゼンしてもらったり、初めての業務にも果敢にトライしてもらいました。

一緒に動くと改めて見えてくるものがあります。
コンドーの良さは「笑顔」と「丁寧さ」です。
協会の現場社員さんから、上の方のお偉いさんまで屈託のない笑顔で常に接していました。
難しい交渉もあったのですが、最後は両者笑顔で決着できてきたのもコンドーが営業で培ってきた力が生かされていると傍で感じていました。

そして、彼の真骨頂である丁寧さです。
僕はどちらかというと突っ走ってしまうタイプですが
コンドーは慎重に1歩1歩進めていくタイプ。
お互いの凸凹を埋めあうことで前進できたんだと思います。

結果的に想定を大きく上回る来場を実現できました。
協会が終了のご挨拶をした後、場内から自然と拍手が巻き起こりました。
その光景に鳥肌が立つほど嬉しかったです。

これから振り返りの資料をまとめていきますが
まずは無事に多くの来場者をもって実施ができたことに感謝いたします。

私たちを信じていただいた愛知県トラック協会さま。
僕らの想いをカタチにしていただいた制作チーム。
告知展開をサポートいただいた広報企画さま。
当日の運営を滞りのないものにしていただいた設営業者と関係者さま。
本当にありがとうございました!

雑談のネタについて

こんにちは。水谷です。

ようやく梅雨明けしましたね。

週明け月曜日の出勤時間の日差しは、先週よりも強くなっているような気がします。

いよいよ熱中症対策が必要な暑さになってきましたね。

暑さに慣れていない今の時期に熱中症にならないようお気をつけください。

帰宅後のビールがよりおいしく感じることでしょう。

夏バテにはご用心ください。

 

来客時にまずは雑談をとなりますが、自分からネタ振りをするのが苦手です。

幸いお相手の方がよく話をされる方が多いので助かっていますが。

 

最近ですと、職域接種についての話題が出ることもあります。

自治体で予約され接種される方、本社は職域接種があるが名古屋支店はないと話される方。

いつが接種で接種後はどういう状況であったか質問される方。

2回目の時期とお盆休みについて質問される方など。

今この時期だけの会話だなと思いながらも、

お互いの状況を話しつつ、徐々に本題に移っていく。

 

数ヶ月前ですと、オリンピック中止でしょう。などと話していたこともあったような。

いざ開幕すると、直前の競技の結果などで盛り上がるのでしょうか?

今回はそんな感じにならないような気がしますが・・・

 

雑談が長引かないように気をつけながらも、余計な話題を振ってしまうことも。

そこから話がそれてしまい、場を温め過ぎてしまうことも。

お互いの関係性を深めるのにはよいのかもしれませんが、

ビジネスライクに進めるのであればどうなのかなと考えてしまうことも。

お互い貴重な労働時間内なので、ほどほどにしておくべきでしょう。

今後は気をつけなくては。

 

日中会話をせずに、淡々と業務を進めているので、

外部の人とお会いする時間がほっと一息つける時としてしまうことがあります。

うっかり余計な事を言わないよう気をつけたいものですね。

 

オリンピックが終わるとどんな話題になるのかな?

とりあえず、なま!

こんにちは、重野です。
宜しくお願いします。

先週末は、転職フェアの開催でした。
出展企業さま、来場者のみなさま、ありがとうございました!

さて、月曜日です。
今週末は祝日もあり連休の方も多いのでは。
稼働日が少ないので、効率良く仕事していきたいですね。

さて、本題。
タイトル通り、とりあえずナマ!と言えば、
ビール!!!
ずっとビール飲んでいられた自分も年齢と共にプリン体が怖くなり、
レモンチューハイばかり飲んでいるこの頃ですが。。

ちょっと前に飲んだんです。
そして、先週テレビ番組でも紹介されてました。
「アサヒ スーパードライ 生ジョッキ缶」

家にいながら、クリーミーなアワアワの出る缶ビールのジョッキ缶。
飲み口がジョッキのよう。
うまい。

飲んだ時は、おっ!やっぱり違う!とか思っちゃってたんですが。。
居酒屋で飲む生ビール、瓶ビール、缶ビール
なんとなく違うと思ってましたが、
中身は一緒なんですね。
(コレ、常識ですか?)
強いて言うなら、鮮度の違いとか。
あとは、サーバーから注がれる泡の良し悪し?とか。

お家飲み需要&人気&特殊な缶を使用しているそうで、
生産追いついておらず、数量限定で月1ペースで発売されているようです。

デモンストレーション的なことも含め、お家でこれが飲めるなら大満足!
(手で軽くあたためると、アワが出てくる!驚)


*アサヒビールHP
次は8月3日が発売日です!

梅雨もそろそろ明けるころでしょうか。
蒸し暑さから太陽ギンギンと
どんどん暑くなってきています。
日中汗かいた分、仕事帰りにキンキンに冷えたビール!
夏の仕事後のご褒美です。

「とりあえず、ナマ!」
早く、普通に言える日が来てほしいものです。

では!

収穫

こんにちは、神谷です。

まずはお知らせです。
明日から「転職フェア」開催します!

7/16.17(金・土) 名古屋国際会議にて。
https://www.meidaisha.co.jp/tenshokufair/

引き続き、感染症対策を実施の上、開催いたします。
みなさまのご来場をお待ちしています!

 

さて、話は本題に。

先日、梅の収穫の手伝いをしました。
梅というと6月のイメージですが、
私の実家の地域ではそれよりも少し遅く、
6月末から七夕を過ぎた頃までの3週間ほどが
収穫の時期となります。

梅畑に来たのは10年ぶりくらい。
けっこう癒される景色なのですが、
山の中はクマに注意!
対策のために大音量でラジオを流します。

収穫は全て手作業。
うぶ毛がなく、ツルツルした実を選ぶ。

最初は見極めに時間がかかりましたが、
慣れてくると収穫スピードもアップ。
無心になって、とにかく穫る!
こういう作業は嫌いじゃないです。

とはいえ、ハードな作業であることには違いなく、
首は痛いし、腕はつりそう…
大変さもよく分かりました。

この日の収穫は30キロちょっと。
けっこう頑張った!と思いきや、
今年は特によく実ったそうで、
総収穫量は300キロ以上あったそう。
私の働きはわずか10分の1だったわけですね…
そう思うと、これをやり切った両親のパワーは
すごいです。

 

収穫した梅はどうなるかというと…

選別して、洗って。
梅の状態によって使い分けて、
梅エキスや梅干し、梅酒などに。
特に青梅を煮詰めて作る梅エキスは、
とっても体にいいそうです。

ひとつひとつ丁寧に手間をかけて。
その労力や根気も、すごいと思うばかりです。
私にはとても真似できません。
いつもできたものを貰うばかりで…感謝です!

 

これから夏本番。
梅には疲労回復、食欲増進効果などあるそうなので、
上手に取り入れながら、
暑い季節を乗り切っていきたいと思います。

では。

ここまできたか!新卒コンテンツ!

こんにちは!

社会人5年目のコノシマです。

 

 

梅雨の雨模様が続きコインランドリーに通う日々とも

今週でおさらばできそうな予感のする今日この頃です!

 

 

さて、今回は新卒採用のコンテンツについて。

名大社でも「採用メンテ」という企画で

企業さんのHPやパンフレット、動画からリクコミ、

説明会で使用するスライド作成まで様々な制作を行っています。

こちらの企画は中途採用よりも新卒採用で検討いただく機会が多く、

そのたびに新卒採用の難しさやコンテンツの新しさ、重要性を感じます。

 

そんな中、7月1日に公開されたコンテンツに驚かされたのでご紹介します笑

もう就活生

毎日放送の採用コンテンツでお笑い芸人のもう中学生さんが

就活のマナーやテクニック、毎日放送の理念に関する質問をし、

ユーザーの回答によってエンディングが分岐するシミュレーションゲームです。

詳しくはコチラ

さまざまなエンディングが用意されており、

短い時間でやることができるので飽きずにプレイすることができます。

コンテンツ自体の面白さも魅力ですが、

毎日放送の常識について知ることができるのがいいところだと感じました。

 

最近、企業さんと話していて耳にするのが「学生の質の低下」です。

私が思うに今までは、そのままの学生と話してその状態で自社とマッチングするかどうかが就職活動でした。

しかし近年はその姿勢では学生がついてこなくなり、

自社にあう人物を就活生の時から社会人としての教育、

社風や社内の常識を周知していく必要性があるのではないかと思います。

今の学生は必要な情報しか自ら得ようとしません。

そのためいくら必要なものでも自分で必要ないと判断すれば、

その情報は見られることもないでしょう。

そのためこちらから、重要で取り組む必要があると伝えサポートする必要があると考えます。

興味の方向性を示してあげることで学生はどんどん情報を自ら取得し、成長していくのではないでしょうか。

その手助けが新卒採用のコンテンツの多様化につながっているのではと思いました。

 

 

今後も様々な企業の採用コンテンツを楽しみに、

色んな情報のアンテナを立てていけたらなと思います!

以上、コノシマでした~!

 

 

 

 

 

 

夏至

こんにちは、安田です。

 

6月21日は「夏至」でした。

 

昼の長さが1年でいちばん長い日であり、

同時に、太陽がいちばん高い位置まで上る日でもあります。

↑屋根と屋根の隙間から撮った夏至の日の太陽

 

理科では「南中高度」といいますが、太陽(天体)が最も南に上った時の、地平線との角度…わかりにくいですね。

つまりは「『太陽がどこまで上がるか』という角度」です。

 

えっ、ふつうに90度じゃないの?と思われるかもしれませんが、それは赤道付近でのお話。

北or南に移動するにつれて変わっていきます。

 

夏至の南中高度は以下の計算式で求められます。

夏至の南中高度= 90度-その場所の緯度+23.4度

(※「23.4」は地軸の傾き角度)

 

名古屋市はおよそ北緯35.2度なので、

90-35.2+23.4=78.2度

→夏至の南中高度は、およそ78.2度となります。

90度から意外と離れてるんですね。

たしかに、夏至の昼間に真上を見ても、太陽はありませんでした。

 

ちなみに名古屋より少し北側、北緯およそ35.4度の東京では、

90-35.4+23.4=78.0度

となります。

東京では、名古屋より少し低い位置までしか太陽が昇ってこないんですね。0.2度ですが。

 

ところで、太陽が最も高く上るのは6月ですが、いちばん暑くなるのは決して今じゃない。

本番は8月ですよね。

 

↓南中高度、気温、地温の変化を模式的に表したグラフです。

 

直感的には、太陽が高く昇ればそのまま気温が上がっていきそうですが、

実際は太陽→地温→気温の順番で少し遅れながら変化しています。

太陽からのエネルギーが直接空気を温めることは難しく、

太陽が地面を温める→地面が空気を温める

という経路で熱が伝わっていきます。

1日の中でも、太陽は正午ごろ一番高くなりますが気温が最大になるのは午後1時半~2時ごろになっているのは同じ理由です。

 

冬も同様に、12月に冬至が来ますが、一番寒いのは2月。

 

地球の壮大さを感じます。

これからは日が短くなる一方…と考えるとちょっと寂しいですが、

気温はこれからがピークで夏本番。

 

 

ウナギ食べて乗り切りましょう!

鳥になりたい

これは中学生の時の私、松本の夢です。
それまではケーキ屋さんとか、漫画家とかを将来の夢として掲げていたのですが、
中学生となった私の夢は「鳥」でした。
もしかしなくてもこれって中二病ですか。

中二病かはさておき、なぜ鳥になりたかったのでしょう。
当時の私の見解はこうです。

 

「鳥は、自由だから。」

 

勘弁してほしいですね。

これは今だから思いますが、
当時の自分は、将来の夢を叶えるのはごく一部の人間だけであると知ったり、夢のためには辛い現実があると知ったり。「夢を叶えること」が「辛いこと」にすり替わっていました。
ただ知っただけですので、知ってやめたのは自分でありますが、
行くあてをなくし、八方塞がりのような気がしました。

手と足ではどうしようもない現実に、翼があれば…!
思えば、学校で歌う機会を与えられる「翼をください」はそんなような歌ですね。空には悲しみがなく自由があり、自由はとても良いものとされ、翼があればその自由を手にすることができる。
路頭に迷った中学生の私が歌の影響を受けて、自由は良いものだと信じ、翼の生えている鳥に憧れるのも納得というわけです。

 

さて、当時の中二病にそれっぽい理由を付け、原因を身勝手にも歌のせいにしたところで、
今の私は鳥になりたいよりも、鶏を食べたいと言う想いの方が強いですね。どうでもいいですね。

この鳥になりたかった私から何をお伝えしたかったのかと言いますと、思い込みって勿体ないということです。

「鳥は自由である」中学生の自分はそうであると思い込んでいたために、鳥になりたいという夢にまで発展したわけです。

「鳥が自由である」とは勝手に定められているだけですね。鳥は本当に自由なんでしょうか。それ次第では私の夢はまた変わっていたかもしれません。

思い込みに振り回されない人間でありたいですね。

カンボジアよりお届け物でーす。

みなさんこんにちは!
学生広報グループの柴崎です☺
前回のブログでも少しだけお話しした内容なのですが、今回は我が子を紹介したいと思います!

半年前に「母になります。」というタイトル詐欺投稿をしたのですが…
ついに…!
カンボジアから我が子の写真(証書)が届きました。
名前は、パイ リーサーンくん(小学4年生)笑顔がとってもキュートでかわいらしい男の子。

私は、日本から我が子をサポートしております!
まずは1年間安心して笑顔で学校に通えることが1番の願いです。

きっかけなどは、半年前の★ブログ★
に記載しているので割愛!する予定でしたがもう一度書きます(笑)理由はお察して下さいませ。

私は、NPO法人GLOBE JUNGLEが企画している「パパママ大作戦」に参加中。
4000キロ離れたカンボジア、プノンペンの貧困地区に暮らす子供たちが
安心して学校へ通えることを目的とし、1年間12000円で1人の子供を支援するというような流れです。
きっかけは高校の部活の後輩が投稿したFacebook。
団体に所属していて、この企画も担当しているとか!

↑証書が入っていた封筒にメッセージが!

と、簡単に概要をお伝えしましたが…
今回届いた証書以外にも活動報告書というものも届きました。
活動報告書を読んでいるとコロナの影響も昨年度は大きかったようで…
カンボジア国内も一時ロックダウンになり、
日常生活もスムーズに送ることができない毎日だったそうな。
そう思うと日本で暮らしている私は恵まれているなあと改めて実感。
普段何も考えず(食事のことは常に考えています)過ごしていますが、
視野を広げることによって新しく、そして改めて気づくことも多くありますよね。

就活を頑張っている学生の皆さん、悩みも増えている時期だと思いますが
今一度視野を広げてみてください。
視野を広げた瞬間、きっと悩んでいることや不安が少し軽くなるはずです。
一緒に頑張りましょう!

来週の月曜日は、
同期の荻上さんです💛
お楽しみに~!

ラダートレーニング

こんにちは、営業の奥田です。

 

夜の食卓に「きゅうり」や「なす」を使った料理が毎日並ぶようになり、「夏を食す」そんな気分を味わっています。

 

夏野菜の多くは、カロリーが低くミネラルが豊富なだけでなく、水分率が高いため(きゅうりは95%・なすは90%以上)、体が潤おい、再活性化し、肌が輝くようになります(たぶん、諸説あり)

 

でも特にきゅうりは、どれだけ体や肌に良いと言っても、そんなに沢山は食べれないので、ドレッシングで味の変化を楽しんでいます。

 

 

今日は子供と一緒に野球をやっていることで、沢山のコーチから様々なアドバイスを頂くことが多いのですが、改めて必要だと感じたトレーニングの一つを紹介させて頂きます。

Amazonより

 

 

「ラダートレーニング」と言われるもので、脳の指令を筋肉に伝える速度を上げることを目的にしており、はしごを地面において、つまずかないようにマス目をステップするトレーニングに使います。

 

分かりやすく紹介されていますので、動画をご覧ください。

 

https://www.youtube.com/watch?v=vAMk7xn_VkQ

マスの中と外を使ってステップを踏んでいくのですが、スピードや回転が加わると、目が追い付ていきません。これこそ、脳から筋肉に伝える速度が繋がっていない&遅いと言えるサインです。

逆にこれを見て直ぐできる子はかなり運動能力が高いと言えます。

このラダーを使った小難しいステップを、小学5年生がやっているのを初めて見た時、あまりの速さに目が追い付かず「もう1回見せて」を2回繰り返し、自分でもやっとできるようになりました。

 

サッカー・バスケ・野球などの俊敏性が重要なスポーツだけでなく、ランニングにも効果があり、走力が確実に上がると言われています。

 

最後に、野球で窓ガラスを割ることって、どっかで漫画やアニメの世界だけかなと思っていましたが、最近自分がキャッチボールの際にやってしまいました。

修理代は、7,500円。安全な所でキャッチボールをすることをおすすめします!

因みに、ちょうどう自分の頭が入る位の大きさでした。