名大社 スタッフブログ

カテゴリ「自分の仕事のこと」の記事一覧:

初体験

どーも。

外部のヒトこと、ニムラです!

(ホントは皆と繋がってると信じたい…)

 

最近はユースケだけでなく部下のオグラにも、

♯さようなら二村さん

とか言われる始末です。

 

パートナーとのシゴトが増えても、心は名大社だもん!

と強がっておきます。

 

 

 

最近めっきり寒くなってきましたね。

そんな寒い時期に、暑苦しいブログなどいかがでしょうか?

身も心もポッカポカ(´Д`)

 

 

というわけで、本日はこんなテーマでいきます。

「初体験」

 

 

 

あっ、違います!違います!

よくある甘酸っぱい想い出とかになる方のやつではないです。

 

でも、この歳にして初体験をしてしまったのです。

 

 

それがセミナー講師のシゴトです。

 

11月13日(火)に採用担当者さま向けセミナーを実施させていただきました。

 

テーマは、「インターンシップ・ワークショップの設計講座とダイレクトリクルーティングの手法を知る」です。

普段、お客さまと話をしていてよく出るのが、

「インターンシップの重要性はよくわかったんだけど、結局何すりゃいいの?」って言葉です。

たしかにこれだけインターンシップの実施が主流化すると、ただやってみたってだけでは、学生さんは集まりませんよね。

 

そこで心強いパートナー会社の盟友「パフ」さんにお願いして、当セミナーが実現したのです。

*ワーカーホリックこと保坂さん、ありがとうございました(^^)/

 

自分はそこで、全体の進行と、後半部分のテーマの1つ「早期イベント出展時のポイント」についてお話をさせていただきました。

*内容が気になった採用担当者さまは、是非当社営業スタッフにお尋ねください( `ー´)ノ

 

ご参加いただいた47社の採用担当者さまの前で、お話をする。

 

以前の自分では考えられないシゴトでした。

 

そもそも営業でありながら、人前で話すことが結構苦手です。

緊張して、膝が震え、声はうわずり、脇汗ぷっしゃー。

 

1対1の商談は比較的落ち着いて対応できるようになってはきましたが、相手方が複数いると途端に緊張が膨らみます。

 

ある担当者さまがおっしゃっていました。

合説で複数の学生に説明をしていると、その最中にアドレナリンがドバドバでて、「説明ズHigh」になっちゃうよ~

*説明ズHighとは、ランナーズハイのように、ある一定の苦痛を超えると快感に変わりパフォーマンスが向上することである。

 

そんな状態に果たして自分がなれるのか…

一縷の望みを胸に準備に勤しみました。

 

スライド作成も思うように進まず、夜のスタバにコーヒー(Short)1杯で閉店まで粘って粘って、何とか完成。

 

これまで、セミナーには参加する側でしかなく、

こんなに苦労するものなのかと、改めて講師というシゴトのスゴさを実感しました。

(哲さん、いつもフリー素材とか言ってすいませんでした!)

 

そして当日。

それはそれは緊張しましたよ。はい。

 

もし、そう感じられなかったのであれば、演じるのが少しだけ上手くなってきただけですね(‘Д’)

説明ズHighの境地には辿り着けず。

 

ただ、こういった機会はこれまで名大社としてもあまり提供してこなかったのではないかなと思っています。

 

ご興味をお持ちいただける内容で定期的にこのような機会を作ることが出来れば、もっとジモト企業さまのお役に立てるのかなと。

 

まずは自身が勉強し、もっと知識を吸収しなければいけないなと。

 

「苦しまずして成長なし」

カズが言っていた言葉が胸にズシっときます。

折れそうになったときは、この言葉で自分を奮い立たせていこうと思います。

 

それでは( `ー´)ノ

最近の仕事で感じていること

 

おはようございます。水谷です。

 

働き方改革ということもあり、自分の仕事も経理関係の仕事よりも労務関係の方が多くなっています。

どちらが本業なのか時々忘れてしまうこともあります。

労務というと個人的には、後ろ向きで面倒なものと思っていましたが、

今まで以上に関わっていくと、手間ばかりかかってやはり面倒であることを改めて実感しております。

 

やや緩い感じの方が、融通が利くだろうし、個人の裁量に任せることができるのではないか。

その方が、自分で判断するようになるので人は育つのではないかと思っています(あくまで私個人の考えです。)が、

法律で決まってしまった以上、会社としては、遵守していくしかありません。

 

弊社でも、10月に2回社労士の先生の講演を開催しました。

私は2回目の講演の参加させていただきましたが、多くの方にご参加いただき、

労務の関係者にとっては、関心の高い内容あったかと思います。

概要の把握のみで、よく理解しているわけではありませんが、

その内容を基に、法律の施行に併せて、今の制度から変えていく準備を進めているところであります。

 

自社の良さを消さずに、法律に寄り添っていくにはどうしたらいいのか?

そもそも働きやすさって何だろう?

人それぞれ違うのでは?

全員に理解を得るのは難しいのでは?

などと考えているうちに堂々巡りになっていることがあります。

 

ある程度の決め事は守らせつつも、融通の利く様にしていきたい。

でもそれなりにコントロールできるようにしておきたい。

働く側と会社側、どちらの立場も理解しつつ、何を守らせ、何は緩ませるのか?

これが腕の見せ所なのかもしれません。

今の私には持ち合わせていないですが・・・

 

手間をかけてでも、今のこのタイミングで整備する。

すぐに理解してもらうことは難しいかもしれないし、

多少窮屈な思いをさせることもあるかもしれません。

しかし、今この時期に終えておくことで、

後で振り返ってあの時実行しておいてよかったと思えることだけを信じて、

この仕事に向き合っていきたいと思っています。

ペーパーレスについて

こんにちは、神谷です。

今回のテーマは「ペーパーレス」。
最近感じていることを少し書きたいと思います。

ここ数年、仕事をする上で、
紙で資料を共有したり保存したりすることが
格段に少なくなりました。

社内の会議では、
資料を紙で配布するのではなくデータで事前共有。
以前は回覧用紙をつけて回していたような資料も、
電子化して共有・保存。
ペーパーレスはどんどん進んでいます。

人数分の資料をプリントして用意する時間
ファイリングの手間
保存場所の確保・・・など、
紙を扱う時のいろんなコストを考えると、
データ化・ペーパーレス化は、基本的に大賛成です!!

とは言え、「紙廃止!」の号令だけで
万事うまくいくかと言えば、そうもいかず…

例えば、内務で扱う書類には、
紙で残しているものがまだまだあります。
伝統的に使用してきた書類であったり、
重要な書類であればあるほど、
紙を無くすことの心理的ハードルは大きくなります。
もちろん、紙で取っておく良さを感じていたり、
便利な一面があるからこそなのですが・・・

ただ、このまま変わらないのも良くないな、
とも最近感じています。
本当に紙が必要な理由って何だろう?
そもそも何のために残すのか?
そんなことを考えています。

紙でやってきたものを無くすのは
時に勇気がいりますが、
これまでの形にこだわらず、
いい方法を探っていきたいです。

他にも、データの保存の方法に不慣れなこと。
紙ならば、ある程度自分が分かるように整理すれば良かったですが、
共有データを保存するとなるとそうはいきません。
みんなが使うフォルダに自分ルールを持ち込むと、
大変なことになります・・・

ルールを作って守る!
それだけのことにも見えますが、これがとっても奥深い。
データ保存の難しさを感じております。

 

…と、いろいろ課題はありますが、
ペーパーレスがうまく進めば、仕事の効率がもっと上がることは間違いなし!
そうなるように、できることから整えていきたいと思っています。

イベントの秋!!

 

こんにちは!

 

営業のヤマゾエです。

 

昨日は、オガワさんのシンガポール&イベント告知ブログだったので、僕も近況報告&イベントの告知をしたいと思います。

 

10月は、プライベートでもイベント毎が多く、本当にあっという間に月末って感じでした。

 

毎年この時期は、1年で1番財布が寂しいのではないでしょうか。笑

 

特に今年は、イベントが盛り沢山でした。

 

箇条書きにすると

 

①パートナーの誕生日

②従兄弟の結婚式(大阪)

③戸建購入

④引越し

③車検

 

これ全部、今月にありました。笑

 

特に③④は、人生で初めてのことで、色んな業者や機関とやりとりをして、目が回りそうでした。

 

まだまだ新居は物が溢れ、解約や契約、変更が終わっていないものも有り、落ち着くまでしばらくかかりそうです。

顔出しOKが出たので公開しちゃいます。

 

仕事では下期に突入し、明日・明後日の開催イベントはもちろん、11月以降を見据えた営業活動も本格化しています。

 

2020年新卒企画では

11月に名古屋初開催の『DEiBA×名大社』イベントなど新しい企画もスタートします。

 

中途採用企画では

11月25日(日)に岐阜市で開催する転職フェアは、自身の担当するエリアということもあり、いつも以上に気持ちが入ります。

 

名古屋を除く、地方開催のイベントとしては1番規模も大きく、毎回、何かが起こる!?イベントでもあります。

 

本日で転職フェア(名古屋・岐阜)の開催まで1ヶ月を切り、締切日までのラストスパートです。

https://www.meidaisha.co.jp/tenshokufair/

 

お申込みがまだの企業様は、お早めに『ヤマゾエ』または、弊社担当営業までご連絡下さい。

 

以上、近況報告&イベントの告知でした!

おかっぱコンサルタントの文房具通信 ㉕

 

みなさん、こんにちは。
本日の担当はニシダです!よろしくおねがいします。

先月のブログでは、書きたいことが多すぎて
思わず文房具の紹介をカットしてしまい
申し訳ございません。。。

今月はちゃんとやります、はい。

早速ですが、この前、すごく便利そうな画鋲を発見!
皆さん、画鋲は「何かを留めるもの」だと思いますよね?

中川政七商店さんで販売されている「フック画鋲」。
なかなかやりよるヤツです。

「あーここにちょっと引っ掛けるところあれば…」
そんな思いを解決してくれます。

まず、箱を開けると中身はこんな感じ。

このL字型になっているのがポイントで、
玄関に刺しておけば

こうやって鍵を掛けておく場所のできあがり。
すげーすげー!めちゃ便利!!!

その他にも

画鋲を2個使えば、こうやってカレンダーや
ポストカードを飾ることにも使えるんです。

わたしのような自称オシャレさんであれば
ネックレス掛けておくにも便利そう。

可能性は無限大です笑。

6個入りで1,400円という少し高めの
画鋲ですが、試す価値アリです。

少しだけお部屋がオシャレになります。
おひとつ、いかがでしょうか。

※引用元
中川政七商店「online shop
ライフスタイルマガジン「haconiwa

―――――――――――――――――――――――――

さてさて、ココから少し仕事の話を。

昨日発売の東洋経済。
(山田さんの分と2冊買いましたw)

おそらく中身の詳しいことなどは
山田さんがブログで書いてくださると思うので
個人的な見解はここでは控えますがw、

こうやって大人が騒ぐので、学生さんは余計に
不安を煽られていることでしょう。

こんなことをやってます。
おせっかいおばさんこと、ニシダに会いにきませんか。

①冬インターンまでの準備・就活準備したい学生さんは…
→どうぞ「n(school)」へお越しください。

②ちゃんと体験できるインターンをお探しの学生さんは…
→「観光業シゴト体験ツアー」「シゴト発見インターン」へ

どんな形であれ、学生さんのキャリアが
納得いくスタートをきれるように精一杯応援します!

みんなの不安を企業さんにも「生の声」として
伝えていきます。

そして、採用に悩む企業さんの声も
学生へ伝えていきたいと思います。

いろいろ考えさせられる10月…

大きく書けてひと目でスケジュールがわかりやすい
こんな手帳を選んだニシダでございました。

それでは、また来月!!!!

さぁ!僕と一緒にバスにのって旅をしよう!

あらためて

僕ウスイの仕事とは・・・。

 

転職(就職)エージェント

キャリアアドバイザー

キャリアコンサルタント

 

いろいろ名称がある。

 

その中でも中途採用の領域が主戦だ。

 

転職を考えている人

中途人材を採用したい企業

 

両者の間を取り持つのが僕の役割。

 

かっこよく言えば、

僕を介して、

活き活きする人生を送れるようになるかもしれない。

企業が大きく成長するかもしれない。

 

そういう

 

可能性を広げる仕事をしている。

 

だから

ワクワクする。

 

仕事はワクワクするものだと思っているし、

ココロオドリたいと思っている。

 

そんな中、今2つの、

ココロオドル仕事に向き合っている。

 

僕と一緒に働く人を探し、口説き、仲間になってもらう仕事。

一緒に働く仲間を育てる仕事。

 

採用、教育まで向き合える。

責任は重くなる、

だからこそココロオドル!

 

一緒に働きたいのは

仕事でココロオドリたいと思っている方

仕事への熱量が

高い組織にしましょう。

 

向いているのは

「情けは人の為ならず」という考えをお持ちの方

人の役に

立ちたい気持ちより、

自分のために、人に役に立つことをやろうと考えている人。

 

意気投合できるのは

サッカーの世界観が好きな人

必須ではないです(笑)

(三国志1巻 横山光輝)

興味ある方、連絡待っています!

ファイナンス思考

こんにちは。水谷です。

読書の秋。最近読んだ本から。

ファイナンス思考

朝倉祐介著

 

ファイナンスとは、会社の価値を最大化するために、外部からの調達や事業を通じてお金を確保し、

そのお金を事業への投資や資金提供者への還元に分配し、

これらの経緯の合理性をステークホルダーに説明する一連の活動のことをいう。

 

そういったものを扱う土台となるのが、この本では「ファイナンス思考」であると述べている。

「会社の企業価値を最大化するために、長期的な目線に立って事業や財務に関する戦略を総合的に組み立てる考え方」と定義している。

 

簡単にいうと、将来に稼ぐと期待できるお金の総額を最大化しようとする発想をいう。

 

増収増益を果たす、業績をよくするために売上を伸ばそう、無借金だから健全経営である。

といったフレーズを時折耳にすることがある。それ自体は決して間違っていないと思うが、

先行投資をする、保有資産は何か、その資産を有効に活用して成果を得ようとする発想が抜け落ちていると指摘している。

 

著者のいうPL脳とは、損益計算書の売上や利益といった指標を、目先で最大化することを目的としており、

今の事業の延長線上で数値をよく見せようとする発想をいい、多くの企業に陥っていると述べている。

報告する立場として大いに反省させられる。

 

一方、ファイナンスには事業内容によって最適な時間軸を設定し、長期的に未来に向けた価値の向上を目的とし、

そのために、逆算的、戦略的に事業成長を目指すものだとも述べている。

 

会社が小さい、現状維持であれば、発送を知るだけで良いかもしれないが、大きくなるほど、会社の保有資産を有効活用し、

より大きな価値を生み出すため、会社が大きくなるほど、この思考は重要である。

 

また、進行したPL脳として、売上至上主義、利益至上主義、キャッシュフロー軽視、バリュー軽視、短期主義などの症状として表れると述べている。

利益至上主義に陥ると、長期的な視点に欠け、投資の思考はどうしても薄れてしまうことは事実だと思う。

また、キャッシュフローに対する注意も薄くなりがちに陥ってしまう。

目先のPLをよく見せようとすること優先する発想では、短期的なコスト計上を必要とする施策は打てず、

長期的には価値を押し下げてしまうことに繋がりかねないと指摘している。

この本に書かれていることはよくわかるが、自社にとってファイナンス思考の長期的な施策って何だろうかと思ってしまうのだが・・・

 

これまで、経理屋の立場として会社の数字に携わってきた者としては、特にここ数年、短期的な利益の大小に一喜一憂していたことは間違いない。

それが原動力となり、動いていたことも否定できない。だが、今後はその発想だけではやっていけないことを改めて感じた。

 

これから会社にどう貢献していくのか、PL脳も必要だが、今後はファイナンスの考え方を取り入れていくこと求められるのではと感じているが、

どう入れたら良いのかは今後の私自身の課題であることを認識させてくれる一冊になった。

転職フェア秋の陣!開催しました!

おはようございます!本日は営業の近藤が担当させて頂きます!

名古屋を直撃した台風24号、ブログを書いている今ちょうど、

僕が住んでいるアパートの部屋が揺れるくらいすごい風です。

夜20時ころ、アイスを買おうと近くのコンビニに行こうと思いましたが、風と雨が強すぎて断念しました・・・泣

皆さんがお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか?

 

さて、名大社は先週9月28日・29日名古屋国際会議場にて「転職フェア」を開催いたしました。

初日28日は秋晴れの良い天気でしたが、二日目29日は小雨が降る生憎の天気となってしまいました。

 

それでもTVコマーシャルや地下鉄の交通広告などを見て来場されたかたなど、沢山の方に来場いただけました。

特に、名大社の特徴でもある「若手」や「初めて転職」を考えている方の来場が目立ちました。

転職活動を考えてはいるけど、中々面接までは進んでいないですと話す方や、

転職って何から始めたらいいのか分からない・・・。転職活動の第一歩として来場された方など、

名大社の転職フェアならではの来場者の皆様にご来場いただく事が出来ました。

 

今回の転職フェア2日間を通して、普段転職フェアや新卒イベントにご出展頂く企業様への営業活動を行っている身として、

実際に転職フェアに来場いただく方がどんな告知を見て来場されたか、

転職に対してどのような意識を持って活動しているのかを直接聞けるのは、

転職フェア運営スタッフとして直接求職者の皆様とコミュニケーションが取れる非常に貴重な機会だなと改めて感じました。

 

さて、次回は10月8日岡崎市での転職フェアが直近の開催です!(岡崎市 竜美丘会館にて開催)

三河在住の皆様や、三河での転職をお考えの方は是非ともご来場お待ちしております!

先週の9月28日・29日転職フェアでも、三河地方の方のご来場もあり、

「10月8日岡崎市転職フェアの事も行きます!」と嬉しい一言を言って下さる方々も多かったです。

私自身、三河エリアの企業様を担当させて頂き、今回の岡崎転職フェアにも数多くの企業様にご来場いただきます!

初めて名大社のイベントをご利用いただく企業様や、エリア限定での採用をお考えの企業様等、

岡崎転職フェアでしか会えない企業を知ることが出来ます!

是非ともたくさんの方々のご来場をお待ちしております!

明日は。

明日もし地球最後の日なら、ミートソースのパスタが食べたい。

2年目クマガイです。

実はラーメンよりミートソーススパゲッティが好きです。

 

なんだかんだで、9月も終わりそうですね。

夏が終わって寂しいです。

今年こそ行きたいと思っていた近所のかき氷屋さん、営業期間終了してしまいました。

来年こそ行きたいです。

そう思ってもう4年です。とほほ。

 

どうでもいい前置きはさておき

明日、9月28日(金)・29日(土)は、転職フェアの日です。

名古屋国際会議場で行います。

※地下鉄名城線・西高蔵駅か名港線・日比野駅から歩いて5分くらいです。

面談時間は11:00~17:00!

かなり多くの企業様にご出展いただき、本当にありがたいことです。

ジモトで働きたいあなたを全力で応援しますよーー!!

賢いあなたは事前にWEBで情報収集☆

出展企業チェックはこちらから↓

https://www.meidaisha.co.jp/tenshokufair/

 

 

 

と、ここで私情を挟んでみます。

 

 

 

【真面目な話】

1年前、私の初・担当企業様ができたのが、この9月転職フェアでした。

それまでは、同期に先を越され、営業をやる理由がわからなくなっていて、

遅咲きタイプとわかっていながら

何もない毎日に失望しながら、会社に通っていました。

そのお客様に出会ったことで

初めて、契約をいただき、

ただ、感謝しかなかったです。

シンプルに「ありがとうございます」しか、出てこなかったです。

誰に対しても。

私の力ではなく、先輩・上司の教えだったり、いろんなサポートがあってのことだと思ってましたから。

 

 

その当時、ある曲をよく聴いていました。

感動して最初聴いた時にウルっとしたのを覚えています。

今でも、その曲を時々聴いては初心に戻っています。

『リメンバー・ザ・ドリーム』

「Make a wish 望み強く願えば叶うさ」という歌詞がありますが

これって本当だなと思ったものです。

だって、当時の私は、そろそろ、本当にお願いします自分潰れますもうダメです結果くださいと

切実に願いながら営業していたのですから…恥ずかしながら

 

真剣に向き合っていれば本当の意味で見捨てられることはないのだと学びました。

 

 

そんなクマガイも、今では、それなりに楽しみを見出しながら仕事していますよ。

私のことを娘のようにかわいがってくださるお客様もいますし

頼りになる社員の皆様方がいますし。

だから社会人1年目のあなた!!

絶対に、負けてはいけない。

夜明けの来ない夜はないのだから。

 

と、いつになく真面目な話をしたところで

転職フェア会場にて、あなた様のご来場を心からお待ちしております♪

Have a nice day.

 

おかっぱコンサルタントの文房具通信ー番外編ー

 

みなさん、こんにちは。ニシダです。
本日は番外編でお送り致します。

なんで番外編なのかって?
実は今週一週間、飛騨高山に来ております。

JR高山駅でございます。
東京からも大阪からも4−5時間、
岐阜駅からは2時間ほどで着きます観光地です。

何度か書いているかもしれませんが、
現在「観光業 シゴト体験ツアー」を
企画・実施しておりまして、
一週間滞在しているというわけです。

地図が無くても街を歩けるようになりました。
外国人観光客にも写真を頼まれます。
すっかり地元民です。

どのようなツアーをしているかについては
ジモトナビにコラムを書いておりますので
ぜひそちらを見ていただきたいのですが
下呂編高山編

わたしがプログラム設計や実施にあたり
こだわった点をこのブログを機会に
お伝えしたいなと思います。

————————————————–

実際には1泊2日という短い期間です。

しかしながら、その短い時間をどう今後の
就活や社会人生活に活かすかは学生自身の
意識にもよりますし、

同じく受け入れ先となる旅館・ホテルさんの
意識によって採用への光が見えると思っています。

そのため、学生・施設の両方に対し
こだわりをもちました。

例えば、学生に対しては申し込みをして
「ただ何となく行く」のではなく
行く前に準備する時間を設けました。

・なぜ仕事体験に行くのか(目的を言語化する)
・なにを働いている人に聞いてみたいのか
・体験先はどんな強みをもつ施設なのか

などを考えます。

受け入れ先の旅館・ホテルさんには
「お客様扱いはやめてほしい」
「実際に少しでも仕事体験させてほしい」
というお願いをしました。

施設ごとに仕事のやり方が違うため、
1件1件細かくプログラムをつくっています。

ひとつひとつ丁寧に設計することで
実施できるに至りました。
まだまだブラッシュアップも必要ですが

 


こんな笑顔や


こんな笑顔に
癒やされる毎日です。

このブログを読んでくれている学生さん。
世の中にインターンシップはたくさんあります。

そのなかでも、このツアーに参加する意義は

・体験する(まずやってみる)
・体感する(やってみたことを感じる)
・アウトプットする(感じたことを言語化する)

この3つにあると思ってやっています。
旅館業はこんな機会がないと知ることがないでしょう。

実は、やりがいたっぷりなお仕事ですし、
働いているかたの魅力がすごいです。

恥ずかしながら、わたしも今回ご縁いただき
たくさんたくさん吸収しております!

参加してみたいという方は
ココからまずお申込みください。
※社会人の方にもご案内しております。
ご興味頂けましたら同じくお申込みください。

わたしと一緒に「旅館・ホテル業の仕事の奥深さ」
体験しませんか?

さてさて、まだまだツアーは続きます。
名古屋に戻ったら会社に席が残っていますように。

今日も元気に行ってきまーす!!!!