こんにちは。不破です。

行楽シーズンのおかげか旅ブログが続いていますが、私も旅ブログです。

どっちかというと、仏像ブログ、寺ブログかもしれませんが、よろしくお付き合いをお願いします!

.

名大社では、年に1日、記念日休暇を取得できるシステムになっています。

私も先日、母の誕生日に!とお休みを頂いて、奈良県の長谷寺に行ってきました。

入口から本堂までの長ーい屋根付き階段・登廊(のぼりろう)と、春頃の桜や牡丹で有名な、

桜井市初瀬の山の中というか山の上というか…なところにあるお寺です。

ちょうど今、特別拝観が実施されているということで、行こう!という事になりました。

.

DSC_0003

仁王門です。ここから399段の階段が始まります…。

私はよくこの特別拝観を狙って、京都や奈良の神社仏閣めぐりに行っています。

期間限定で普段非公開のお寺や仏像が観れたりするんですが、

この時に、お寺の方や、ボランティアの学生さんが、結構詳しい解説をしてくださるのがとても魅力的!

この解説で仏像についてお話を聞いたのがきっかけで、Eテレの趣味DO楽を見たり、

みうらじゅんと、いとうせいこうの見仏記を見たりして、ここ数年仏像鑑賞にハマっています。

サイズに関わらず圧倒され、は〜っと呟いてしまうような美しさとかかっこよさがたまらない!!

.

DSC_0005

登廊。この後2回ほど折れ曲がると本堂です。

今回行った長谷寺の特別拝観も、

「普段は関係者以外立ち入りが禁止されている国宝本堂の中にお入り頂き、観音様の御足に直接触れてお参り出来ます。」というものでした。

この観音様は室町時代の仏像だそうで、この時代に作られた木造の仏像の中では最大だとか。12メートル程あるそうです。

かなり大きそうですが、長谷寺自体行くのが初めてだったので、どんな感じなのかな?と思いつつ、長い登廊を上って本堂まで…。

すると。本堂手前のお堂で若いお坊さん達による太鼓や笛の演奏にお経を乗せたような演奏?読経?が行われていて、かなりの人だかり!

読経の声やかけ声がものすごい迫力で、凄くかっこよかったです!

階段上りの疲れも吹っ飛ぶ感動でした!

仏像をちらっとも見ていないのにもうかなり満足!

いいタイミングで上って来れてよかったー!やったー!

.

DSC_0017

平日なのにたくさんの参拝者!この奥で演奏?読経?中です。

特別拝観のメインを前にすでに8割型満足しつつ、ようやく本堂の受付へ向かいました。

入口で「腕に付けてください」と五色の紐を付けてもらい、いざ本堂内部へ!

低い天井を少しかがんで進んだ先にでっかい足!

見上げるとかなり大きな十一面観音立像!

.

おおおお!すごーい!!!!!

.

と心の中で叫びつつ、あまりの迫力と荘厳さに実際言葉は出ませんでした。

裏に回ると光背がもう壁かな!?という感じのサイズ感。

圧倒されます。

.

当然の事ですが、写真撮影は出来ないので、しっかりと記憶してきました。

これを伝える語彙力が無いのが、歯痒いです。

予想以上の迫力に圧倒されつつ、でもどこか暖かみを感じて、とっても感動したんですが…。

ひとまず、文字の大きさでテンションを汲み取ってもらえればと思います!

写真に撮ってもあの「凄さ」みたいなものはなかなか伝わらないだろうし…

と書いている途中で、JR東海「うましうるわし奈良」のサイトで、ちょうど足下から見上げている写真を見つけてしまいました。興味のある方はぜひご覧ください!こちら

ちゃんとご本尊の足もべたべた触って帰ってきました。

ちなみに、顔だけはいつでも拝めます。顔だけでも十分な迫力ですよ。

.

こんな感じで、読経、仏像、そして本堂から望む素晴らしい景色!

と、とても充実した長谷寺参拝、そして記念日休暇の1日となりました。

まだまだ行きたい神社仏閣は山ほどあるので、また機会があったら寺ブログもしくは仏像ブログを書きたいと思います。

.

最後に、桜の季節も観てみたくなった、長谷寺本堂から望む素晴らしい景色です!

DSC_0018