名大社 スタッフブログ

カテゴリ「自分の趣味のこと」の記事一覧:

週末の楽しみ

こんにちは、神谷です。

気付けばもう8月。
このところ外出することが少ないからか、
季節の流れに自分の感覚がついていきません。
来週はもうお盆だなんて、実感がないです。

ここ数ヶ月、家で過ごす時間が多くなっていますが、
その影響なのか?
我が家ではワインの消費量が増えています・・・

春以降、外食や外出をしなくなり、
そんな中での楽しみは、週末の家でのご飯の時間。
リフレッシュ&リラックスのためのひとときで、
その上でワインは大事な存在になってます。

原則、日曜〜木曜はお酒は飲まない!
というささやかなマイルールがあり、
週末の楽しみがあればこそ、仕事も頑張れたりします。

産地がどことか、ブドウの品種は何だとか、
ワインはいくらでも深掘りできると思いますが、
私はそういう難しいことは苦手で…

直感で選んで、飲んでみて、自分が好きかどうか。
ただそれだけです。
予想した味わいと違うこともよくありますが、
それはそれで面白いですし、
お手頃価格で自分好みの1本を見つけるのが楽しいです。

 

それから、ここ数年、注目が高まっている日本ワイン。
私もかなり魅了されています。
日本各地にいろんなワイナリーがありますね。

今このような状況で、
ワイナリーにも影響が及んでいると聞きます。
自分で足を運ぶことができない分、
購入することでほんの少しでも応援できたらと思っています。

少し前に、岐阜県のとある酒屋さんに、
日本ワインが豊富に置いてあると聞いて行ってみました。
一見、どこにでもある街の酒屋さんなのですが、
お店にはかなりの数のワインが!
ビックリです。

予算と何となくの好みを伝えると、
店主が何本かおすすめのものを出してくださいました。
ご自身で買い付けに行かれるだけあって、
作り手さんのこととか、ワイナリーの様子とか、
ワインごとにいろんな話をしてくださいます。
そういうこと全部ひっくるめてそのワインの魅力なんだと、
お話を聞きながら感じました。
自分で選ぶだけでは分からないことがたくさんあります。

いろんな話をしているうちに
あれもこれもといろんなワインが出てきて、
選ぶのにも一苦労。
その中で、ラベルがかわいくて決めたのがこちらの1本。
もったいなくて飲めません。

ワインごとに説明書きを添えてくださるのも、
嬉しい心遣いでした!
落ち着いたらまた行きます。

この夏、家で過ごすことが多くなりそうですが、
飲み過ぎに注意しながら、
ほどよく楽しみたいと思います!

『ハチはなぜ大量死したのか』

人材紹介事業本部の安田です。

疲れて刺激を欲しくなると、アマゾンや楽天がお勧めしてくれる本の一覧をぼーっと眺めて「なんとなく」で本を買ったりします。

そうでなくとも部屋には積ん読が山積みになっているので、その中からてきとうに読めばいいのですが……

どういうわけか懐かしい本が目に留まり、迷わず購入。

 

 

ローワン・ジェイコブセン(2009)『ハチはなぜ大量死したのか』、文藝春秋

表紙の写真を載せようかと思いましたが、ハチのドアップが写っているのでやめておきます……

 

本棚を見ても、積読を見ても、僕の部屋にある本のほとんどが経済学・安全保障・歴史のいずれかで占められていて、サイエンスはほとんど読みません。

ですが、2009年に出版された同書は非常に話題になったのを、思い出しました。せっかくだし、読んでみよう!

 

芦田愛菜ちゃんが昨夏に出版した『まなの本棚』で以下のように書いていました。

 台本を覚える時や、勉強をする時も、もちろん集中はしているのですが、本を読む時だけはもう別世界。誰かに話しかけられても、声が全然耳に入っていなくて、気がつかないみたいなんです。

本の世界に入り込んでいると、あっという間に時間が経ってしまいます。

芦田愛菜(2019)『まなの本棚』、小学館

 

まさしくこれで、一気に読んでしまいました。

 

閑話休題。

普段僕らが食べる食品の8割は多かれ少なかれ花粉媒介者が関わっている(虫や鳥が花粉を媒介して受粉させている)のだそうで、中でもミツバチは組織立って大量の花粉を媒介できる動物とのことで、非常に重宝されているのだとか。

今や我々の文明になくてはならない存在となったミツバチですが、2000年代半ば、北半球のミツバチの1/4が一気に死滅、というか、突然いなくなってしまったというところから事件は幕を開けます。

巣箱には女王バチ、卵、サナギ、そしてたっぷりのハチミツを残して。

この状況はCCD(蜂群崩壊症候群)と名付けられました。

 

死骸がそこらに転がっているわけではないので、原因究明が難航しました。

原因として様々な仮説が提示されます。

最初に提示されたのは、ハチにとりつくダニ説。ダニに食われるとハチは正常に育たなくなってしまいます。ところが、ダニは正常な巣にも存在し、しかも当時より20年以上前から存在が確認されているため、急増したCCDの原因とは言えません。

 

その後、電磁波説、遺伝子組み換え作物説、ウィルス説、真菌説、農薬説などが提唱されます。養蜂家の経営状況や心情なども事細かに描かれているため、ページをめくるたびに「今度こそ!原因!わかってくれ!」と期待しますが、そうは問屋が卸しません。結局、行き詰ってしまいました。

しいて言えば農薬については、農薬の製造者は単品での致死量や影響については検証するそうですが、複数種を組み合わせて使った場合や、世代を経て徐々に発現する悪影響についての検証が不十分とのことで、実はハチに何らかの悪影響を及ぼしているんじゃないかということまではわかってきます。

 

……様々な仮説が検証され、本書の著者が導き出した結論は「すべてが原因」でした。

・特定の花の受粉をさせる(=餌としてその花の蜜と花粉しか与えない)ことにより、栄養バランスが崩れる

・強力な農薬やダニ等の駆除剤がハチに徐々に影響を及ぼす

・ダニ等が薬品に対する耐性を持ち、効かなくなってくる

・アメリカは移動養蜂(季節ごとに異なる作物を受粉させるため、一年中、トラックに乗せられて大陸を縦横無尽に移動させられる)を行うため、移動のストレスや自然に反して冬眠期がほとんどなくなった

などの原因により、世代を経てだんだんと弱くなってきてしまったのではないか。

一つぐらい原因が襲ってきても、元気であれば(蜂にも免疫力や栄養の蓄えがあります)なんとかなるが、長期にわたりあらゆるストレスに晒された結果、徐々に力を失ってきたのではないか、というのです。

 

筆者の提唱する解決策は、生態系に配慮し、出来る限り蜂をはじめとした生態系に負荷をかけないで農業・養蜂業を営むこと。

生態系は微妙なバランスの上に成り立っており、ある程度の効率性を犠牲にして、ハチにとってストレスの少ない状態に戻してやることが重要なのではないか。

さもないと、近い将来には、受粉がミツバチ頼りになっている農作物すべての生産に困ることにもなりかねない!

 

最後だけ、東洋チックな、急に解像度が大きな話になったので、科学モノとしてちょっとどうなんだろうかと思いながら。

でも、読み物としてはとても面白かったです。

 

 

※ちなみに、最近ミツバチは復活しつつあるそうです。

ミツバチ謎の大量失踪、懸念弱まる」(サンケイビズ)

良かった良かった。

 

↑本にはどんどん書き込む派です。考えて、書いて、頭に入れる!

 

ではまた!

減量

こんにちは名大社山口です。

 

コロナの影響で飲み会や旅行の計画が軒並み中止になっているため、

毎回この話題になってしまいますが、ダイエットについて書きたいと思います。

 

先週の金曜日に目標にしていた体重まで増量することができたので、次の日からダイエットを始めました。

私の減量は有酸素運動などを行わず、食事制限と筋力トレーニングでやっていこうと思います。

 

筋力トレーニングは筋肉を落とさないよう継続し、

食事については、脂質を抜いてそのあと炭水化物を抜く方法で減量していこうと思います。

筋肉を維持しつつ、体脂肪を減らす方法はLowCarb(低炭水化物)とLowFat(低脂質)の2種類がありますが

LowCarb(低炭水化物)とLowFat(低脂質)それぞれにメリットデメリットがあります。どちらの方法が良いかは人それぞれの体質や性格、生活習慣など含めて自分に合うか合わないかがあるようです。

lowfatdiet

メリットは筋力がlowcarbより落ちにくく、日ごろの生活から油を抜くだけなので取り入れやすいです。

デメリットは体重が減るスピードがゆっくりであり、たんぱく質(鶏や卵白など)をメニューから外すことができず、食事の選択肢が狭いことです。

lowcarbdiet

テレビシーエムで有名なライザップさんがやっているのは基本的にはlowcarbdietだとおもいます。ケトジェニックダイエットともいわれます。ローファットのダイエットは脂肪を直接エネルギーにするので、短期間で体重を落とすことができますが、一時的に筋肉の質力などが下がるといわれています。

ごはんやパンなど日本人が食べているものは炭水化物が多く含まれているのでそれを減らす食事となると、食費、調理の手間がかかることがあります。

 

減量を本格的にやるのは大学生ぶりですが、3か月くらいの期間をかけて、体重を減らすことはあまり考えず体脂肪率を10%ほど減らすことを目標に頑張っていこうと思います。

 

夏はやっぱりジブリ!

こんにちは!

社会人4年目のコノシマです!

 

 

長い梅雨でジメジメな毎日ですが、

やっと梅雨明けしそうとニュースでみてホッとしている今日この頃です。

 

 

さて今回は

ジブリについて!

何を隠そう、私はジブリが大好きです笑

長久手にできるジブリパークもとても楽しみですが、

この夏、「一生に一度は、映画館でジブリを。」ということで

4作品がリバイバル上映をしています!!

私がジブリの中で一番好きな映画も上映されるということで

早速見てきました!!!!

 

もののけ姫

1997年に公開されたため、私は当時2歳。

映画館で見ることはなく、ずっとビデオで見てました。

そのため、今回のリバイバル上映を聞いたときは

絶対見に行きたい!!!!という気持ちになりました。

しかし、こんな状況下で映画館に行っていいものか…。

けれども行きたい…。

悩んだ挙句、友人に相談&お誘いすることに…笑

連絡すると、なんと今までもののけ姫を見たことがない…!

それはいかねばならぬということで道連れにしました笑

「今更、ジブリなんて。内容も知ってるし別にいいかな…。」

と思っているそこのアナタ!

映画館で見るからこそジブリの良さは伝わるのだと思います!

一番にサウンドがいい!!!!

オーケストラの演奏をダイレクトで聞くことができ、

そこに映像があわさることでトリハダと感動が襲ってきます!!!

 

 

そしてやっぱりジブリは、

日本が誇るアニメーションなんだと思い知らされることになります。

 

 

ジブリの魅力を伝えきれない自分の

語彙力に嫌気がさしつつも、

ちょっとでも興味がわいた方がいればうれしいです!

ちなみに特別価格1,100円で見ることができます!

 

 

 

以上、コノシマでした。

 

 

 

夏の訪れとともに・・・半年ぶりに帰ってきた、あのイベント!

こんにちは!名大社の梅原です。

最近は雨続きでしたが、そろそろ夏がやってきますね。

夏目前の今、名大社では本日より、転職フェアとジモト就職フェアを開催します。

◆転職フェア

https://www.meidaisha.co.jp/tenshoku/fair/

◆ジモト就職フェア

https://students.meidaisha.co.jp/event/20200717

 

転職フェアに関して言うと、新型コロナウイルスの影響で今年の1月に開催してから中止が続き、約半年ぶりの開催。

検温やビニールカーテン・消毒液の設置、マスク配布などウイルス予防対策は万全の体制で臨みます。

また、今回は初めての試みとして、求職者と企業が個別にWeb上で面談することができる「オンライン転職フェア」も同時開催します。

リアル対面型イベントの企画運営を続けてきた名大社にとって、オンラインへの取り組みというのは新たな挑戦と言えるのではないでしょうか。

 

新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに、就職・転職活動もリアルとオンラインの使い分けが求められる時代になってきたと思います。

リアルイベント、オンラインイベントどちらも、求職者様・企業様の新たな出会いの一助になれれば幸いです。

ーーーーーー

さて、私の個人的なネタの話に戻りたいと思います。(笑)

 

最近、趣味の幅を増やしたいなと思い、こんなものを買ってしまいました!

こちらはキーボードではなく、シンセサイザーです!

シンセサイザーは簡単に言うと、いろんな音を出したり、作ったりできる楽器です。

ピアノの音はもちろん、ドラムやギター、バイオリン、電子音なども出せたりするんですよ!

鍵盤を弾いて音を出すところはキーボードと似ています。

TMネットワークの小室哲哉が弾いている楽器と言えばイメージつきやすいですかね?

今は機能を勉強中&手を動かすことに慣れるために簡単な曲を練習しています。

 

実は学生時代、ピアノを習っていたので、弾くのは多少スムーズにできました。

今は「Get Wild」を練習していますが(笑)、次は昔ピアノをやってて唯一好きだった、

「戦場のメリークリスマス」という曲を練習がてら弾いてみようかなと思っています。

この曲は同じ題名の映画の主題曲なんですが、坂本龍一さん作曲のメロディが強く頭に残る素晴らしい曲です。

昔、習い事としてピアノをやっていた時は練習が大嫌いだったので、自ら望んで鍵盤を弾く日が来るなんて驚きです。

(楽譜を読むのは相変わらず面倒で苦手ですが・・・)

自由にできてこそ音楽って楽しいんでしょうね・・・!

 

披露したりとかは全く考えてませんが、せっかく買ったので、自己満足の範囲でいろんな曲に挑戦できたらいいな〜と思ってます。

 

 

 

 

 

 

最近ハマっていること。

みなさんこんにちは!
学生広報グループの柴崎です。
緊急事態宣言が解除されて早1か月…
名大社も少しずつですが、イベントを開催しております!
もちろん感染予防対策をしっかりおこなって当日を迎えております。
今月は…
■7月17日(金)ジモト就職フェア@ウインクあいち
■7月17日(金)・18日(土)転職フェア@ウインクあいち
■7月19日(日)転職フェア@岐阜市文化センター
‐ちなみに転職フェアはオンライン同時開催です‐
■7月24日(金・祝)JOBエール@ウインクあいち→就職を考える高校生のためのイベント
私もジモト就職フェアとJOBエールではイベント運営として参加しているので準備万端に当日を迎えたいと思います!ご出展いただく企業のみなさま、来場されるみなさまよろしくお願いします!

そして今日は、最近ハマっていることを書いていこうと思います。
何にハマっているかというと…
それは。

ダイエット

最近、スタッフの中にもカロリー計算している方が居たりココをクリック
ダイエットアプリを使っている方が居たりとココをクリック
名大社の中にも体に気を使っている方がたくさんいるなあ~と感じます。
私は、特に何の予定もありませんが5月末にダイエットの神様が舞い降り目覚めました。
来年の1月末までにマイナス15キロの予定です。→なんとなくです。
とりあえず現在は、食事制限をしています。(夜)
参考にならないのでここには書きませんが、なんとか1か月以上続いています!
でもやっぱり、甘いものが食べたい!
と思ったときにこんなお店を見つけました★

一見おしゃれで美味しそうなケーキ。
実は、低糖質やグルテンフリーのケーキなんです。
味も最高でまた近々お邪魔しようと思います。

となんだか頑張ってる風をかもし出していますが、休日にこんなものも食べています。

↑ふわふわのパン美味しかったなあ。


↑生牡蠣なら無限説。


↑生肉もずっと食べてられる。

ダイエット前とあまり変わらない気がしますが…
あと半年後お楽しみに…
みなさんも美味しいものを食べてこの夏を乗り越えましょう!

明日は…お家時間中運動をしていた荻上さんです★(私も見習おう)
お楽しみに!!

カロリー計算してみた。

 

こんにちは。営業の小倉です。

 

小鹿さんのブログに感化されて、私も歩数計のアプリを入れてみました!

 

1日5000歩以上歩くと、タマゴから生まれたヒヨコが成長していくという仕様です。

(昨日は5000歩届かず・・・!)

 

まだ始めたばかりですが、毎日変化していくヒヨコに癒されてます(笑)

 

 

そこから派生してか、最近では日々の食事も気にするようになりました。

気にするといっても、単純にカロリーを気にするというものですが…(笑)

 

『普段どれくらいのカロリーを摂取しているんだろう』

『そもそも、どのくらいの量が適正なんだろう』

という疑問から、自分の適正カロリー摂取量を調べてみました。

 

『カロリー 適正』で検索すると…

スポーツクラブ運営で有名なJOYFITのページが!

 

そして、こんな計算サイトを出されてました。

 

 

「身長」「性別」「年齢」「身体活動レベル」を入力すると…

自分の適正カロリー量が出ました!

 

『意外と食べても大丈夫かもしれない!』

『いや、居酒屋で色々食べたらアウトか…』

のような感じで、自分自身の乱れまくってる食生活を振り返る機会になりました(笑)

 

最近は自分が食べた物や飲んだ物のカロリーをメモして、

適正カロリー量を超えないように頑張ってます(笑)

ダイエットとはいえないレベルですが、2〜3ヶ月くらいで変化が出てくると嬉しいなと思ってます。

 

ぜひ皆さんも、自分の適正カロリー量を調べてみてください!(10秒くらいで出来ます。)

JOYFITのサイトはこちら

 

 

では!

おかっぱコンサルタントの文房具通信 ㊳

 

本日はニシダです。

先ほど終えたばかりの授業で提出された
学生120人分のレポートを読み、
質問事項をすべて文字起こしする。

(昨日の授業、相方テツさんは大事な用事とかで
途中でいなくなったなぁ…ボソ)

新聞コラムの原稿〆切にも追われている。
そんな中、このブログを書いております。

最近の仕事は、もっぱら物書きです。
トマトの勢いに負けず書き進めたいと思います。

 

サイトが新しくなりました

先日WEBサイトを完全リニューアルしました!

サービス名も「ジモト転職エージェント」から
「名大社転職エージェント」にプチ改名。

リニューアルしてから事業部メンバーの中で
最初のブログ担当ということで、宣伝を命ぜられました。

「ニシダさん、コラムニストなんですから」
「コラムニストはブログ賞とれますよね?」
「ブログ賞!ブログ賞!」

こんな有様です。

このおめでたいタイミングで今回こそブログ賞を取らないと、
もれなくメンバーに睨まれます。

皆さまからの温かい「いいね」ください!

事業部メンバーでちょっといいランチ、
食べにいきたいです!うふふ。

 

エージェントのこれから

と、呑気なことばかり言ってられません。

今回、リニューアルにあたっては

・自分たちの強み(こだわり)
・サービスのキャッチコピー
・サイトのイメージカラー
・ターゲットのペルソナ
・サイトメニュー

を、メンバー全員で話し合いました。

そして、認知度を高めていくために
広告会社を在宅勤務期間中に全員血眼で探しました。

全員が「自分ごと」として捉え、
自分たちで決めたことです。

よって、「外部環境が…」と
言い訳できない状況を自分たちで作っています。

今まで以上に、企業/求職者のために「正直に丁寧に」
名大社転職エージェントはサポートさせて頂きます。

そのために言い訳はしません!

あ、散々宣伝しておいてなんですが、まだ未公開の
メニューがこれから加わっていきます。

求職者向けのコラムや適職診断など…
今までなかったメニューに挑戦です!
(また書く仕事が増える…)

個人的には、責任者として、コロナ禍ではありますが
覚悟を決めてこの方向へ舵をきりました。

ゾクゾクしてます。
ワクワクしてます。

「名大社=合同企業説明会」のブランディングに
一石を投じる存在になります。お楽しみに。

 

文房具は紹介しないのか

自分のnoteにも書いたんですが、最近筆記具を
使わなくなりました。

それでも、好きなのには変わりなく。
最近一番買ってよかったのはLAMYの万年筆。

私は真ん中の「mango」を買いましたが
黄色は元気が出るし、万年筆を使っていると
ちょっとできる人風を味わえます。

 

元気といえば、、、

オクダさんも元気です。
いただき物のマステと一緒に?

 

それでは、最後にもう1回。

皆さまからの温かい「いいね」ください!
↓↓↓↓

ねこのはなし

こんにちは、人材紹介の桑山です。

 

先日、弊社の新企画「オンライン転職フェア」の動画撮影を行い、
動画内で【名大社 転職エージェント】について
説明させていただきました!

 

約6~7分程度の動画ですが、説明セリフを覚えることがもう大変で…
役者さんとかどうやってセリフ覚えてるの??と不思議に思い
セリフを覚える方法を検索しては実行して試した2週間でした。

いろいろやってみた結果、
カンペ見ながら固い表情で話して終わりました(苦笑)
役者さんってすごいんだな、と改めて感じた機会でした。

 

しかし、転職エージェントに関わる仕事内容とはいえ
こうやっていろんな経験をさせてもらえるのは大変ありがたいですね。
おかげで、セリフ覚えは苦手だということがわかりました。

動画については、転職フェアに伴い見られるようになるかと思います。
(恥ずかしいのであんまり見られたくない…??)

 

引き続き、転職希望者と企業のご相談に乗り
良いマッチングを提供できるように頑張って参ります!

 

 

 

さて、そんな私のストレス解消法は『猫』なのですが
実家を出てからあまり猫と触れ合えておりません?
毎日、癒しを求めてTwitterかインスタかYouTubeで猫動画を漁っています。

実家には猫2匹(トラちゃん、もーちゃん)(見た目そのままのネーミング)が
我が物顔で食卓に居座っていますが、昨今のコロナ禍であまり帰省できず会えていません。

 

自粛期間明け、あまりにも「猫成分が欲しい」というマインドが
高まってしまったため、先日、猫カフェへ行ってきました。

 

カワイイ以外のコメントが浮かびません・・・。

 

ここの猫ちゃんは抱っこOK(基本的には猫のストレスになるのでNG)のため
嫌がられない程度に思う存分抱っこさせていただきました。
(春日井市の某猫カフェ屋さんです。)

 

そもそも、私の猫カフェデビューは友人に連れられて、
「猫を触りながらお茶が飲めるらしい」といううっすらした認識で
訪れたことから始まります。

 

猫カフェに行ったことのある方ならわかると思いますが、
人間に慣れている家猫とは違い、ずっと寝ていてばかりで
呼びかけても反応してくれません。
(たまに猫じゃらしに付き合ってくれる程度です。)

 
(基本こんな感じの接客です。)

 

「愛想がなくて客にシビアな猫ばっかり(泣)」
「名前呼んだら返事してくれる実家の猫が恋しい(泣)」

と猫から好かれない自分に嫌気が差していましたが、

餌やり体験(300~500円程度)で猫ハーレムを作る友人を見て
「この人、なんて遊びを思いつくんだ・・・」と
驚愕しながらも一緒にエンジョイしてしまった自分だったのでした。
(いっぱい子猫が集まってよじ登ろうとしてくるので楽しいです。)

 

お店によってはデートに使えるところも多々あると思います。
仕事帰りに日常のストレスを癒されに行くことももちろん有りですね。

 

 

そういえば、『猫ってニャーと鳴くのは人間に対してのみ』って
皆さんご存知でしたか?

何かのネット記事で読んだのですが、
そういえば猫同士でにゃーにゃー言い合って会話してる様子って
見たことないな~と思って調べていたら
昨年、NHK「チコちゃんに叱られる」で話題に取り上げられていたみたいですね。

なんでネコはニャーと鳴く? → そこに人がいるから。本来鳴くのは子猫だけ。餌をくれる人に構ってほしいから。幼い頃の特徴を持ったまま大人になるネオテニーの性質が関係

 

言うなれば、この「ニャー」が聞けるのは人間の特権。
「ニャー」の鳴き方にも種類が多く、個性や気分によってさまざまです。

 

そういえば、実家の猫の「ニャー」という意思表示が何を指しているのかわからなくて
きちんと触れ合えてなかったな、コミュニケーション取れてなかったな。
ということを思い出しました。
猫のきまぐれな部分もあったと思いますが、自分の都合のいいときばかり構っていたせいかな。
もっとたくさん時間を共有しておけばよかったと思ってしまいます。

今は面倒見られないので飼えませんが、将来は絶対に一緒に過ごしたい仲間です。
そのときは全幅の信頼をおいてもらえるよう、チャオチュール全種類揃えて過ごそうと思います。

麒麟がくるのを待つ

こんにちは、不破です!

4月に制作部門の人数が増えて3ヶ月が経とうとしています!
新入社員の松本さんに、入社前から「まずこれお願いするから!」と言っていたイベント周りの制作も、
イベントがない状況ではどうしようもなく…。
2ヶ月経ってようやく実行することができ、いろんな意味でほっとしています!
来月は転職フェアも実施予定。ジモト就職フェアと同時進行の制作になるので、
松本さんとふたりで分担して頑張っていきたいところなんですが、
昨年末に1月分をつくって以来、半年ぶりの転職フェアの制作手順を、私がちゃんと覚えているのかとても心配です…。

そんな感じで、ここ数ヶ月で中止や延期になっていたものが、少しずつ再開しだし、ちょっとだけほっとするようなここ数日ですが、
そんな今、少しずれて休止になっているのが今年の大河ドラマです…。


山田さんのブログでも触れられていましたが、今年の大河ドラマ「麒麟がくる」が現在休止中です…。
大河ドラマをちゃんと見るのは、2012年の平清盛以来8年ぶり。もう8年も前なんですね…。
清盛を1年間気合入れて見すぎて疲れて、しばらく大河はいいや〜となっていましたが、
今年は長谷川博己見たさで初回からしっかり見ていました!
しかし、数年ぶりに楽しんでいたら、休止なんてことに…。出だしも色々あって遅れていたので、大変だなあと思います。

日本史は好きですが、興味のある時代がピンポイント(院政期とか)で、
戦国時代についてはさっぱり興味なかったんですが、全然知らずに見る大河も面白いですね!
あとはやはり舞台がこのあたりなので、よく知った地名が出てくるのは見ていて楽しいです。

 

今年3月。マスクをしつつ、それでもまだまだ普通の生活をしていたころ。
「麒麟がくる」では斎藤道三活躍中で、その影響を受けて、初めて岐阜城に遊びに行きました!

東海三県をジモトと称している名大社的には今更かもしれませんが…。


ロープウェイ乗り場には、リアルなモックン…。

ロープウェイを降りてから天守閣までもかなり距離と高低差があるんですね…。

ぐったりしている私の横を、ふもとから歩いて登ってきたと思われる登山家なおばさまたちが、サクサク上がっていきました…。

岐阜城の近くには、大河ドラマ館が期間限定でオープンしてます。


撮影で使われた衣装や小道具、セットの復元から、歴史的な資料までいろいろ展示されている大河ドラマ館。

今回の目玉はおそらく斎藤道三の部屋のセット。記念撮影もできます!

 

大河ドラマの放送は休止中ですが、大河ドラマ館は再開しているようです。
岐阜城未経験の方も、岐阜城なんて見慣れてしまった方も、今年の大河ドラマを見ている方にはお勧めです。
ソーシャルディスタンスを守りつつ、ぜひ行ってみてください!

「麒麟がくる」自体も、撮影の再開は決まっているそうです。
撮影再開から放送再開までどのくらいかかるものなのか、よくわかりません。
大河ドラマってかなり先の撮影をしているイメージがあるので、結構時間かかるのでは?と思いますが、
年を越してしまっても最後まで放送するとのことなので、ゆっくり麒麟がくるまで待とうと思います!