先週のキャリアカウンセラーの勉強会の中で、いくつかの議論をした。
その中で、ある大学でカウンセラーを担当させている方が、エントリーシートで、「私は御社で成長したい」と書いている学生は全て不採用だが、何故だろうか?という話があった。
その段階では、企業側の論理に当てはまらないというような大括りの話をしてしまったが、その後、もっと分かりやすく説明するために少しだけ考えてみた。
・企業が求めているのは、個人の成長より会社の成長である。会社の成長があってこそ、個人の成長がある。
・自分が成長したいというのは、成長できる環境を私に与えてくださいという受動的な発想である。
・成長というビッグワードでは、その個人を判断する材料にならないし、定性的な面で捉えれば、キャリアを重ねる事で成長するのは当然のこと。
・そもそも何を持って、成長と判断するのか、他人との比較なのか、資格取得なのか、責任の重さなのか、具体性がない中では、エントリーシートで区別できない。
など・・・。
個人にあてはめる成長とは本当に難しいと思う。
特に仕事では難しいと思う。
企業であれば、売上が上がった、拠点が増えた、シェアが高まったと数字で成長度合いを明確に判断できる。
しかし、個人の場合は、その本人が成長している実感があったとしても、他者が評価しない限り、成長したとは認めてくれない。
そう思うと学生さんのエントリーシートの対し意見するだけでなく、自己の認識の中に「成長とは何か」を捉えなければならない。
いいか悪いか本日で、44歳の誕生日を迎えた。
この44歳まで生きてきた中での成長はどんな事なのか、一言では言い切れない。ただ、これからも会社の成長を中心に、自己の成長のためにも行動をしなければならないのは事実。
44歳としてのこの1年間、どれだけ成長に貢献できるだろうか。