これからも前向きに 名大社会長ブログ

カテゴリ「会社を想う 仕事を思う」の記事一覧:

三谷温泉で会社の未来を考える

8月23、24日は僕が社外取締役を務める株式会社パフの役員合宿。
毎年夏の恒例行事で、昨年は小田原。
詳細はこちら

今年はなんと愛知県蒲郡市。
僕は馴染みのある場所だが、他のメンバーは初めて。
せっかくなので経営者仲間の三谷温泉・平野屋さんにお世話になった。
先週開催なら、台風の影響で中止になったかもしれない。

目的はあくまでも仕事。
慰安的要素はなくはないが、温泉や食事はがっつりと研修を終えてから。
吉川社長が作成したタイムテーブルはびっしり。
午前から夕方まで分刻みでスケジュールが組まれていた。

臨時取締役会開催後は現経営陣(吉川、大岡、保坂)の目標共有。
各事業部の方針や今後の在り方について発表してもらい、
その中身について釘崎会長や赤坂監査役らとツッコミをいれる。
喧々諤々した時間。

休憩は僕と赤坂さんでコーヒーを豆から淹れる。
これも平野屋さんのサービス。
抜群に美味しいコーヒーを飲むことができた。

議論は続き、来年以降の体制に向けそれぞれの役割を語ってもらう。
3人とも優秀なメンバーだが現状のままではいけない。
更に高いステージに向かうことでよりいい会社を作っていく。
それを見守り支援するのが僕の役割。
何もしていないという話もあるが、それでOK(笑)。

ちょっとしたハプニングもあったが、充実した時間を過ごすことができた。
無事に研修が終了したので、美味しい食事とお酒にありつけた。
愛知県を代表する地酒醸し人九平次も用意。

翌日は朝から温泉とサウナ。
平野屋さんは昨年、お風呂を改装し、新たにサウナを設置。
僕はサウナーではないが、サウナ好きなら大満足だろう。

チェックアウト前に全員で記念撮影。

満足げな表情。
内容が濃かった証。

今回の合宿は平野社長に大変お世話になった。
いろんな点で配慮いただき、感謝するばかり。
送迎バスの予約を忘れた某会長も救って頂いた。

会長以外のメンバーは豊川稲荷で参拝。

僕以外は初めての参拝のため、狐の数に驚いていた。

名大社もパフも商売繁盛しますように・・・。

役員で会社の未来を考えた合宿。
力を合わせて頑張っていきましょう。

西川塾特別例会~進化する老舗企業であるために~

今日は少し宣伝をさせてもらう。
9月26日に西川塾特別例会を開催する。
西川塾とはユニーの創業者故西川俊男氏が立ち上げた経営塾で、
西川塾主が亡くなられて今でも活動は継続。

現在は僕が責任者となり定期的に勉強会を実施し研鑽を図っている。
毎年9月26日に行う特別例会では講師を招きた講演会と共に活動を知って頂く。
昨年は塾生の株式会社アド・ライブ代表取締役の遠藤隆一郎氏
一昨年は僕が登壇し講演を行った。

塾生の登壇が続いたので、今年は外部からゲストを招く。
講師を務めて頂くのは杉本食肉産業株式会社の杉本達哉社長。

110年続く老舗企業でこの地区の方なら知らない方はいない。
名古屋本社の地元企業だが、事業エリアは東海地区に留まらない。
東京スカイツリーへの出店をキッカケに事業を拡大させ、新たな挑戦が続く。

僕も何度かご一緒しているが、内に秘めた熱い想いをカタチにする力は見習うばかり。
ユニーと長いお付き合いもあるため、今回、協力を頂くことになった。
100名の定員に対し既に80名以上の申し込みを頂いているが、
まだ受付可能なので興味のある経営者や幹部、経営を目指す方は参加頂きたい。

<西川塾特別例会 講演会&懇親会>
知られざる職に気業界の話~進化する老舗企業であるために~
講師/杉本食肉産業株式会社 代表取締役社長 杉本達哉氏
日時:2024年9月26日(木)18:00~21:00
会場:名古屋クラウンホテル
   名古屋市中区栄1‐8‐33(地下鉄「伏見駅」より徒歩5分)
料金:8000円(講演会及び懇親会)

歴史ある企業の5代目として伝統を守りながら、時代に合わせ改革も行われてきた。
その足跡を知るだけでも大きな学びになるだろう。
参加を希望する方は僕まで直接連絡を頂きたい。
クローズドの会なので追って参加方法を案内させてもらう。

9月26日は東京で株主総会もあり、午後から大学の授業もあり、超ハードな一日。
そんな一日だからこそ、塾生仲間と盛り上げたい。

乞うご期待!

ファミリービジネスの魅力を改めて考える

先週16日(火)は第8回名古屋ファミリービジネス研究会Day2。
僕が準備に入ろうとする前に事務局の安田がしっかりと設営してくれた。

いつも申し訳ないね。
感謝!

Day1のいい流れもあり、参加者は開始前からあちこちの話題で花が咲く。
この雰囲気がこの研究会のいいところ。
一応、コーディネーターである僕は盛り上がり状態を継続させること。
テキトーにやっていることを否定はできないが、この柔らかい対応が緊張感をほぐす。
自分なりのいい解釈をしないとね。

冒頭は僕のアイスブレイク。

最近の事例を共有させてもらった。
母親の言葉は重さがあるよね(笑)。

そして、恒例となった西タイム。

アップデートしたジュノグラムを発表してもらった。

Day1の振り返りは櫻山さん。

振り返りといいつつ新ネタが盛り込まれていた。
さすが!

Day2のメインは株式会社グラスティの平林社長。

僕が尊敬するファミリービジネスアドバイザーの先輩でありメンター。
昨年に続き登壇頂いた。

テーマは「『理念・価値観を守り事業を推進する』ための非同族幹部の育成と家訓・家憲の存在」。
テーマは昨年と同じだが、内容はかなりバージョンアップ。
初めて伺う話も多く、気づかされることも多かった。

3サークルモデルを基本に三次元発展型モデルへと繋いでいく。
3サークルモデルが時間と共にどう変化していくか分かりやすく説明してもらった。
ファミリーシステムとビジネスシステムの対比も納得できること。
お互いの視点を交え価値観からビジョン、投資、ガバナンスまで組み立てると経営計画も見やすくなる。
ビジネスの中期経営計画は当たり前に組むが、ファミリーの中期経営計画を考えることは少ない。
その重要性は大いに参考になったことだろう。

非同族幹部の育成も日本の「商家」の歴史を踏まえ解説。
大番頭、ご意見番、女房役、右腕型補佐役、懐刀と立場により役割がある。
それは会社にもいえること。

他にも学ぶ点はいくつもあったがブログはここまで。
今回の研究会も参加者にとっては価値のある場となった。

終了後は懇親会。
体調不良の方の欠席はあったが、ほぼ全員が参加し親睦を深める。
僕ら事務局は何もすることはない。
一緒にお酒を飲み、楽しむだけ。

真面目な現実の課題を話すこともあれば、くだらない内容もあったり。
それはそれでいい。
最後は名古屋ナモ締めではなく平林さんの一丁締め。
ナモ締めは先に取っておきましょう(笑)。

参加者同士の距離感も更に縮まり、とても有意義な研究会となった。
来月も楽しみになってきた。
引き続きよろしくお願いします。

FBAAフェスタ2024 を楽しむ

7月6日(土)はFBAAフェスタ2024。
僕が執行役員を務める日本ファミリービジネスアドバイザー協会の一年に1回の大きなイベント。

今年で3年目。
1年目は司会を務めさせてもらった。
昨年は他の行事と重なり参加することはできなかったが、
こうして毎年行われるのは喜ばしい。

今年は東洋学園大学本郷キャンパスで開催され、
テーマは「親の七光りは価値になるか!?」
なんとも意味深なテーマ。
「親の七光り」をプラスと捉えるか、マイナスと捉えるか。
両方の側面があり、考えれば考えるほど深い。

そのテーマに沿った講演、セッションが一日を通して行われた。

僕も朝一で会場入りし、トータル7本のセッションに参加。
懇意にする方もあれば、初めて接する方もあり、充実した時間を過ごさせてもらった。
すべての詳細をご案内したいが、到底無理。

後継者の立場、経営者の妻の立場、
セラピストやコンサルからの視点、
事業をまさに行う親子の取組み等、
てんこ盛りの内容のため簡単にまとめることもできない。

「親の七光り」が上手く反応するケースがあれば負の連鎖を生むケースもある。
当事者の話は説得力があり、僕自身がショックを受けるセッションもあった。
苦しさの中からかすかな光を見つけ、
そこから一歩踏み出し歩んでいく事実はアドバイザーの立場としても大きな学び。
置かれた状況がいろんなケースで語られることで課題解決に繋がることも多い。

セッションのひとつが「同族企業2.0への挑戦」。
これは僕と一緒に名古屋ファミリービジネス研究会を運営する丸山祥子さんのセッション。

この度、他のアドバイザー仲間と新会社を設立され、その取組みも発表された。
株式会社イコールスリーという社名の同族企業専門のコンサルティング・ファーム。
オーナー経営者に権力が集中する一般的な同族企業から
ファミリー全体で価値観を明確にし組織的な活動を推進していくという。

それをビッグテント型ファミリービジネス(同族企業2.0)と名付け、
多方面からサービスを提供。
僕もまだまだ理解不足だが、世の中に必要とされる事業にもなっていくだろう。
その活動を期待したい。

そして、一日の終わりは懇親会。
初対面の方も同じことを学んだ仲間としてすぐに打ち解けることができる。
こちらも楽しい時間が過ぎていった。

この日は大雨の影響で新幹線が大幅に遅延したが、
僕は朝早く出て夜遅くに帰るというスケジュールのため被害はなし。
運も味方につけたわけね。

こうして無事に終了したFBAAフェスタ2024。
運営されたフェローの皆さん、お疲れ様でした。

また、現在、ファミリービジネスアドバイザー認定資格の15期生を募集している。
興味のある方はぜひ、こちらを覗いてもらいたい。

これからも継続的な活動をしていきましょう。
ありがとうございました。

上々のスタート。第8回名古屋ファミリービジネス研究会

先週25日(火)は第8回名古屋ファミリービジネス研究会day1。
今年で8年目を迎える同族企業経営者向け研究会がスタートした。
まずは無事に開催することができたことに感謝。

「大きく伸びもしないが、成長が止まることもなく、
地道に継続するこの会は同族企業と同じ」
冒頭でそんな挨拶もしたが、まさにそんな感じ。
ずっと安定した状態でこの会を続けられるのもありがたい限り。

今回も新規の方、リピーターの方、総勢13名というちょうどいい人数。
世代も30代から60代まで。
立場も譲ろうとする側、ド真ん中、そろそろ受ける側とバランスもいい。

初回は緊張感は漂うが、すぐに打ち解ける関係性になっていった。
Day1の流れは定番。

最初の1時間は僕がファミリービジネスとして大切なことを伝えながら、
受講者に自己紹介を頂く。
昨年までは大幅に時間をオーバーし、
講師の株式会社サンコー櫻山社長に迷惑を掛けたが、今年はきっちり1時間。
まあ、さすがに8年目ともなれば時間は守れる(笑)。

自己紹介では自分の立場だけでなく、自身や会社の課題も語って頂く。
それぞれの課題感だけでももっと共有したいと思える。
いろんなケースがあるが、これからの会で少しでも解決に繋がればいい。

そしてメインの中小企業のブランディング講座。

テーマは毎年同じだが、内容は毎年アップデート。
8年連続で参加頂く大御所にも納得頂ける中身の濃い講座。
僕自身、櫻山さんとの付き合いは長いが、
初めて披露される話もあり、ちょっとした驚きも。

テッパンネタから最新の事例まで勉強になる点は多かった。
テーブルごとのディスカッションも参考になる点が多く、
お互い学び合う重要性を改めて実感。

あっという間に終了の18時。
その後は恒例の懇親会。
今年も会社近くのコンダーハウスさんにお世話になった。
程よい関係性はお酒が入ると更に近くなる。
この場でもお互いを披露しながら有意義な時間を過ごす。

僕のムチャ振りで一人ずつ発表もしてもらった。
最後はDay1講師の櫻山さんによる締め。

全体での記念写真も撮影。
また、お披露目する時期もくるだろう。

雰囲気やアンケート結果から充実した半年間になることは間違いない。
素晴らしい時間を共有できた。
これからどうぞよろしくお願いします。
まずはDay1、お疲れ様でした。

関ケ原で喋り、関ケ原で学ぶ

毎年のように岐阜県で講演の仕事を頂く。
ほとんどのエリアにお邪魔したが、まだのエリアがあった。
それが関ケ原。

岐阜県の中では近くて遠い。
そんな場所じゃないだろうか。
知名度としては圧倒的に高い。
しかし、普段の生活ではほぼ馴染みがない。

そこから仕事を頂けたのはむしろ有難い。
気合を入れて出掛けることにした。

ランチは関ケ原の飲食店を紹介するHPで見つけたに「やまびこ路」さんに訪問。
こちらはうどんのつゆを関西風か関東風かを選べる。
まあ、日本のど真ん中なのでそんなこともできる。

注文したのが和風ラーメン定食なので、全く関係なかったが・・・。

今回、伺ったのが岐阜関ケ原古戦場記念館。
3年前にできた新しい施設で関ケ原町の熱い想いが伝わってくる。

受付には今日の講演内容。

ちょっと照れくさい。
こちらの施設は1階がシアター、グラウンドビジョンで、2階が展示室や体験コーナー。
最上階が展望台。

僕は3階のセミナールームでの講演。

県内の経営者や人事担当者向けに講演させてもらった。
「どうする採用、どうする中小企業」と取ってつけたようなタイトル(笑)。
2時間の内容を1時間に絞り、1.5倍速のマシンガントークで喋りまくった。
みなさん、温かい視線で聞いていただけた。
感謝!

元々、講演が終了したら施設を見学しようと思い、事前に予約をしていた。
結果的には運営の方が参加者と一緒に案内をしてくれた。
これが期待以上に面白かった。

シアターやグランドビジョンで上映される関ケ原はリアルに近い映像で迫力十分。
子供が泣いてしまうのも頷ける。
その分、大人は楽しめる。
撮影禁止なのでお見せできないが、これだけでも価値はある。

地域的には圧倒的に石田三成のファンが多い。
西軍、東軍の人気投票は例年は西軍が圧勝。
それを推す施設だが、今年は「どうする家康」効果もあり、家康人気も高かった。

大河ドラマとも積極的なコラボ。
休日にはかなりの人出。
少しずつ周辺施設もよくなっているので、こんな場所が盛り上がればいい。

記念館の偉い方が僕を案内してくれた。
展望台から見渡す景色から、関ケ原の戦いをイメージ。

「どうする家康」も昨日で終了。
ああいうエンディングとはね・・・。

これからの賑わいは何ともいえないが、せっかくの盛り上がりを維持してもらいたい。
もっと若者向けのお店ができるといいね。

関ケ原で喋り、関ケ原で学んだ一日。
僕自身もいい経験をさせてもらった。

ありがとうございました。

関わる全ての人をSmileに

先週3日(火)は第7回名古屋ファミリービジネス研究会Day5。
半年のプログラムもこの回を含め、あと2回。
月日の経つのは早い。

毎年、このタイミングは活躍する経営者を招いての講演会がメイン。
一昨年は株式会社オーダースーツSADAの佐田展隆社長による「迷ったら茨の道を行け」
昨年は株式会社エスワイフードの山本代表による「伝統を守りながら変わり続けることの重要性」
いずれも好評のうちに終えることができた。

今年は・・・と紹介したいが、講演会の前に行う各回の振り返りを少し披露しておこう。
まずはアイスブレイク的な僕の小話。

現在、行っている大学の授業からファミリービジネスに関わる採用について。
その流れからDay1の櫻山さんによる「ファミリービジネスのブランディング」。

Day3の丸山さんによる「ファミリーとビジネス」。

Day4の鶴田さんによる「事業承継計画の作成」。

そして今年はDay2の平林さんにはオンラインで参加頂いた。

わざわざ出先の羽田空港から「幹部の育成と家訓・家憲の存在」について
振り返りと課題のフィードバックを頂いた。

それぞれポイントを分かりやすく説明してもらったので、
最終回の課題発表も期待できるだろう。
恒例の西タイムでも事業承継計画を熱く語って頂いた。

1時間半程、みなさんに頭の中を整理してもらい、本番へ突入。
今年は株式会社アワーズの代表取締役社長山本雅史氏。

和歌山のテーマパーク「アドベンチャーワールド」を経営する三代目社長。
大阪からお越し頂いた。
テーマは「だれもがキラボシ 笑顔あふれるテーマパークの秘密」。

山本社長の生い立ちから事業への関わり方、事業承継、
企業理念に基づいた経営についてじっくりと話をして頂いた。
写真からも分かるように山本社長は爽やかで温厚そうな方。
話しぶりも、その行動も見たままといっていいだろう。

ただ、そこには深い信念と熱い想いが宿っている。
カリスマ経営者が立ち上げ、2代目がその事業を伸ばしたという同族企業にはありがちなケース。
3代目はそこで苦労する場合が多い。

山本社長もその一人に間違いはなく、会社を継ぐには相当な「覚悟」が伴う。
掲げた理念は「関わる全ての人をSmile(=幸せ)にする」。
この理念が明確になった時に会社を継ぐ「覚悟」ができたといわれる。
決めたら、それを貫く通す。
どんな横やりが入ろうが、それにこだわった経営をする。
優しそうな笑顔の中に強い気持ちを感じた。

Smileは社員、ゲスト(お客様)、社会を指し、その中でも社員が一番だという。
僕が社長時代も同じことをいっていたので、大いに共感。
山本社長の方針や取り組みに対して参考になった受講者は多い。
アンケートも100%の満足。
感謝、感謝ですね。

質疑応答は尽きず時間をオーバーしたため、僕の方で強制終了。
まあ、これは仕方のないこと。
みなさんも熱いからね。

その後は懇親会。
山本社長と担当の大本さんにも参加頂き、こちらでも大いに盛り上がった。

こうしてDay5もいい流れで終了。
残すはあと1回。
みなさんの課題の取組みに期待し、11月7日を迎えたい。

お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。

「言葉のチカラ」に感動した一日

先週9月26日は、今振り返っても素晴らしい一日。

午前中は株式会社パフの株主総会。
僕は取締役として出席。
激震が起きることもなく平和に終了。
継続して取締役を務めることも承認いただいた。
こちらはお昼に頂いたお弁当。

そして、夕方からは西川塾特別例会。
僕が幹事長を務める西川塾の一年に一度の大きなイベント。
何度も話をしているが9月26日は昭和34年に伊勢湾台風が東海地区を襲った日。
故西川俊男塾主の思い出深い日となる。

毎年、この日に特別例会を開催。
今年も塾生で準備を繰り返してきた。
講演は同じ塾生仲間の株式会社アドライブの遠藤社長。

120名の方に参加頂き、盛り上げることができた。
遠藤さんは3年前に視力を失い、絶望の中で会社経営をしてきた。
その中で学んできたことを披露してもらったが、参加した全員が感動したと思う。
涙を流す方も多かった。

テーマは「言葉のチカラ」。
遠藤さんか家族や多くの仲間からもらった言葉が彼の勇気となり、新たに踏み出す一歩となった。
そして、彼が勇気をもらい感じた言葉を更に僕たちが彼を通して言葉をもらった。
まさに「言葉のチカラ」。

講演内容はざっとこんな感じなのだが、僕が感動したのはそれに留まらない。
それをみんなで盛り上げ、いい例会していく。
塾生の一体感を通し、改めて西川塾の良さを感じたのだった。

せっかくなので、ざっと一日を追ってみよう。
運営スタッフによる最終確認。
幹事の野田さんが本当に頑張ってくれた。

遠藤さんのリハーサルも無事終了。

講演会は僕の挨拶から始まり、毎年、お越し頂ける西川塾主の奥様の挨拶。
いつも僕らのことを温かく見守って頂ける。

そして、遠藤さんの講演。

何も見えない中での完璧な話。
状況を掴めない方が参加していたら、視力を失っているとは分からない。
塾生代表の堀さんの謝辞もグッときた。

終了後は場所を変え、懇親会。

デコボココンビの挨拶から始まり、吉川副幹事長の乾杯。
お仲間はゲスト出演ということで(笑)。

その後は食事とお酒を楽しみながらの懇親。
僕も多くの方と挨拶をさせてもらった。
遠藤さんの隣には秘書のように元名大社の村上が張り付き見守っていた。

普段はダメ出しばかりしているが、今回は講演のサポートといいとても活躍してくれた。
たまには褒めておこう。

忙しい中、参加してくれた西川塾のエース山本左近氏。

元F1ドライバーは今や衆議院議員として飛び回っている。
この時のために駆けつけてくれた。

そして、太田さんの締めの挨拶。

やっぱり最後の最後は名古屋ナモ締め。
再び僕が登場し清らかに締めを行った。

全員での記念撮影。

みなさんをお見送りした後は塾生スタッフで簡単な振り返り。
あっという間の一日だった。

口々にしていたのは西川塾がとてもいい場、いい仲間に恵まれているということ。
僕自身はその先頭に立っているにすぎないが、幸せを感じた瞬間でもあった。

感動した一日をありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。

今年も特別例会で盛り上げる

現在も継続的な活動を行う西川塾二期生会。
塾主であるユニーの創業者西川俊男氏が逝去され7年以上経過するが、
塾生は学びを続けている。

なんとこの5月に僕が責任者となり、全体をまとめることとなった。
活動自体は2か月に1度だが、新たな塾生も入り活性化も図っている。
7月18日の例会も積極的に議論が行われた。

そんな会だが毎年9月26日は特別例会。
多くの経営者や幹部の方を招き、講演会と懇親会を開催。
昨年は僕が「成り上がり社長の顛末~これからの事業承継を考える~」
というタイトルで講演をさせてもらった。
80名の方にご参加頂いたが、今年は規模を拡大。

100名の方に参加してもらおうという考え。
そのためには相応しい講師が必要。
今年は株式会社アド・ライブ代表取締役の遠藤隆一郎氏に登壇してもらう。
塾生仲間だが、僕の10倍は価値のある話が聴けると思う。

遠藤さん(ここでは遠ちゃん)は学生時代に起業し、昨年で30年周年を迎えた会社の代表。
僕は10年以上の付き合いだが、そのバイタリティ溢れる行動や発言は見習う点が多かった。
それだけでも尊敬すべき存在。
そんな遠ちゃんが3年前突如、視力を失った。
コロナも重なった。

これまで順風満帆だった経営人生に激震が起き、目の前が真っ暗になった。
一人で歩くこともできず、暗闇の恐怖と深い失意が彼を襲った。
その時の状況は僕も知っているが、通常の人間なら立ち上がることはできない。
もし自分が同じ状況なら、簡単に全てを諦めたかもしれない。

しかし、遠ちゃんは違った。
そこから這い上がり、新たな生き方を見つけた。
その経験で掴んだことを今回の特別例会では話をしてもらう。

遠ちゃんは悩みの多い経営者や元気のない方に聞いてほしいと言われるが、
どんな方にも勇気を与えてくれるだろう。
彼の生き様から多くのことを学んでほしい。

<西川塾二期生会 講演会&懇親会>
タイトル/言葉のチカラ
講師/株式会社アド・ライブ 代表取締役 遠藤隆一郎氏
日時:2023年9月26日(火)18:00~21:00
会場:名古屋クラウンホテル
料金:8000円(講演会及び懇親会)

すでに50名を超える方に申し込み頂ている。
参加を希望される経営者やこれから経営者を目指す方は僕まで連絡をください。
申し込み方法をご連絡します。

今年も特別例会で西川塾を盛り上げていく。
僕も楽しみにしていたい。

濃密で充実、名古屋ファミリービジネス研究会Day2

先週4日(火)は第7回名古屋ファミリービジネス研究会Day2。
Day1で受講者の親睦は深まり、開始時点で和気あいあいとした雰囲気。
お互いの関係性がその場の雰囲気だけで理解できる。

これもこの会の良さ。
互いがなんでも語り合うことで、信頼関係が醸成され自社にも生きてくる。
半年後が楽しみ。

Day2も学ぶことはてんこ盛り状態。
まずはアイスブレイク的な役割で山田タイム。

今回はサントリーを描いた「世襲と経営」を基にFBの良さを話させてもらった。
少々時間オーバー。

2番手は前回講師の櫻山タイム。

ブランディングの振り返りといいながら新ネタも入り、新たな気づきを与えてもらった。
少々時間オーバー。

そして事例報告では受講者の西社長が3サークルモデルの発表。

熱のこもった解説で、少々の時間オーバー。
ジェノグラムの発表まではたどり着けず。
毎回恒例の西タイムになりそう(笑)。

そんな感じでメインとなる株式会社グラスティ平林社長へバトンタッチ。
少々時間オーバーが重なったため、平林さんには迷惑をかけてしまった。
スミマセン・・・。

テーマは
『理念・価値観を守り事業を推進する』ための、
非同族幹部の育成と家訓・家憲の存在。

数年ぶりに登壇頂いたが、やはり平林さんの話は納得感があり、かつ面白い。
途中、休憩を挟むものの3時間強はあっという間。
それでも最後は急いでの説明。

僕のタイムマネジメントが悪いのか、
みんなの話が濃密なのかいつも時間が足りない。
参加者からも時間が短く感じられたが、疲れたという声が多かった。
眠く長く感じるよりは断然いいが、ちょっと情報が多すぎたかもしれない。
ワークでお互いの考えを共有し、参考になる面も多かった。

平林さんは同族企業における非同側幹部のあり方や育成をみっちりと。
事例と共に経験に裏打ちされた内容は説得力があり、
誰しもが頷きながら、自社への活かし方を模索していた。
それは平林さんが自らの経験を理論的に整理することを心掛けているこそ、なせるワザ。

もっと見習わなきゃいけない。
家憲や家訓の役割もコーポレートガバナンスやファミリーガバナンスに
繋げながら話されるので、身近に感じることもできる。

ここで内容を明かすわけにはいかないが、
受講者のみならず事務局メンバーも大いに学びとなった。
当たり前に使っている「三方よし」の背景も教えて頂いたし・・・。

その後、開催された懇親会も濃密な時間。
こちらもあっという間に過ぎていった。
みなさん、結構、飲みましたね・・・。
Day2も無事に終了し、Day3も楽しみになってきた。

平林さん、みなさん、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。