これからも前向きに 名大社会長ブログ

ウイスキーを学べ!

一昨日、同級生経営者であり愚か者本部副本部長である櫻山さんにお誘い頂き、
BAR koboさんで開催されたニッカウヰスキー・テイスティング・ミーティングに参加した。
もちろん、こんな機会は初めて。
7種類のウイスキーを飲み比べすることは聞いていたが、実際、どんな場かは想像すらできなった。

席に着くと、このような感じで7つのウイスキーが並べられた。

2015-09-09 17.58.24

・シングルモルト余市
・シングルモルト宮城峡
・竹鶴
・ザ・ニッカ12年
・カフェグレーン
・カフェモルト
・フロム・ザ・バレル

テイスティンググラスが美しい。何とも言えない香りが漂っていた。
ウイスキーをロックで飲むことはあっても、ストレートで飲むことはまずない。
最近はどんな銘柄でもハイボールにしてしまうこともあり、のど元を通る強烈さは久々の経験。
それもビールやワインも飲まず、いきなりである。

この7種類を1時間かけて、じっくり味わうのがこの企画。
他のお客さんもいかにもウイスキーにうるさいウンチクを持った方ばかり。
そんな中、ただの酒好きの素人は完全に浮いていたと思うが、
一応、カッコつけて分かっているふりをして味合わせてもらった。

なるほど!
僕のボキャブラリーでは味の違いを述べることは難しいが、
それぞれ個性があり、少しずつ風味が異なる。
まろやかだったり、ズシンと重かったり・・・。
さすがの櫻山さんは、ひとつひとつのウイスキーを品評し、自分の好みに分類分けをする。
「へ~」と感心しながら、話を聞き、それらしい顔をすることしかできない。

もう一人、ご一緒した身長180cm酒豪女子は15分ほどで全部のウイスキーを空けてしまった。
日本酒をお猪口でクイッ、クイッと飲むようにウイスキーのストレートは片づけられていった。
まあ、いろんな楽しみ方はある(笑)。

僕が過去飲んだことあるのは、余市と竹鶴くらいであとは初めての経験じゃないかな。
もしかしたら勧められるがままに他の銘柄も飲んだかもしれないが、まるで覚えていない。
こうして飲み比べてみると自分の好みも分かってくるもんだ。
個人的にはカフェモルトかな・・・。

nika1593

アサヒビールの方にパンフレットも頂いた。
もうちょっと勉強する必要がありそうだ。

20代の頃は、バーボンばかり飲んでいた。
オールドやリザーブのような日本のウイスキーはバカにしていた(スイマセン)。
しかし、最近はもっぱら日本のウイスキーばかり飲んでいる。
趣向も変わってきたのだろうか・・・。

そういえば、先日、ちょくちょく行くBARで竹鶴17年をボトルキープした。

nika1592

マッサン効果もあり、希少価値で、今や普通に買うことはできない。
女子については無条件でご馳走するので、気軽に言ってもらえればと思う(笑)。

ウンチクを語りながら飲んでいたい。
もっとウイスキーを学ばねば・・・。
いい体験をさせてもらいました。感謝!

映画「日本一幸せな従業員をつくる!」

associa013_large

正式なタイトルは「日本一幸せな従業員をつくる!ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦」。
赤字にあえいでいたホテルを建て直し、
そのホテルが閉館されるまでを描いたドキュメンタリー映画。
映画館での一般公開ではなく、様々な会場での上映会で公開されていた。
昨年から何度となくお誘い頂たりしたが、
先日「あいち国際女性映画祭」で、ようやく観る機会を頂いた。

この映画の主役にあたるのは総支配人の柴田秋雄氏。
以前、講演を拝聴し感銘を受けた。その時のブログはこちら

鉄道会社の労働組合から52歳の時に送り込まれ、ホテルの再建を託される。
その時、ホテルは4期連続赤字と最悪の経営状態。
従業員を第一に考え、その従業員の扱い方、役割、制度を大きく変え、
最終的には日本で最も愛されるホテルに育て上げた。
そのホテルが名古屋駅前の再開発に伴い、閉館されることとなり、
最後の数日間を追っかけたのがドキュメンタリーの内容。
ストーリーは簡単に言ってしまえばそんなこと。

名古屋で仕事をされる方にとっては周知の事実かもしれないが、
それは映画が話題になってからの事ではないだろうか。
少なくとも僕は閉館までのホテルの実態は知らなかった。
これだけ長い間、名古屋で仕事をしているのに・・・。
1階のカフェにも何度となくお邪魔しているのに・・・。
まだまだですね(苦笑)。

このドキュメンタリーは総支配人を中心にホテルを支えるスタッフとの熱い信頼関係や
日々繰り広げられるお客様とのやりとり、
そして、閉館までの数日が感動的に描かれている。
その映像は涙を誘うだろうし、仕事の素晴らしさも伝えてくれる。
それだけで十分だ思うが、僕はどうしてもトップの立場として、
柴田氏の発言や行動を注意深く見てしまう。

あんな態度を従業員の前でストレートに示せるだろうか。
あのような人事を断行できるだろうか。
あれだけ熱い想いを持って接しているだろうか。
そんな風に自分と比較しながら映画を観てしまう。

勇気と照れと情熱は柴田氏に比べ、全然足りない。
”日本一幸せな従業員をつくる”というのは簡単だが、
それを実際の行動に落とし込むのは難しい。
目の前には売上、利益が常にあり、その想いとズレることも多いはず。
まだまだ未熟な僕もその間を彷徨っている。

しかし、この映画は明確に教えてくれる。
どうすれば会社が良くなるかを。
(ここではホテルだけど・・・)
どんな業態でも通用することだとは思う。

また、理不尽で悲しいのはどれだけ順調に物事が運んでも、
外部環境一つで全てが吹き飛んでしまうこと。
自分たちの努力だけではどうにもならないのはやるせない。
ホテルに関わった人は感謝の気持ちがあるとはいえ、無念でならない面もあるだろう。
誇りだけは忘れないでほしいと思う。

大きな会場でドキュメンタリー映画を観ることは滅多にないが、たまにこんな場も大切。
習字を習おうかなと思ってしまったし・・・(笑)。

貴重な機会を頂き、ありがとうございました。

食べ物のはなし 円頓寺シリーズ その20

円頓寺シリーズも20回を迎えました。
ここまで続くのも全国30万人の読者のおかげです。
改めて感謝致します。人気食べ物ブロガーとしてとても光栄です。
今回は記念ということもあり、おめでたいブログにしたいと思います。

この日は会社の”20代女子一人暮らし”の誕生日でした。
「おっ、誕生日おめでとう!今日は誰かとご馳走でも食べるのか?」と聞くと、
「家でカップラーメンを食べる予定です・・・。」という返事が返ってきました。
「そうか、それはよかったな。ハハハッ。」
と済ませたいところですが、その寂しい現実を見過ごすわけにはいきません。
「う~む、これは困ったな。このまま放っておくと、どうなるかわからんな・・・」
と不安になってきました。

”20代女子一人暮らし”の先輩にあたる”20代太目男子子持ち”を誘い、円頓寺に出掛けました。
円頓寺商店街の東にある「くりさん」さんへ行ってきました。

2015-09-01 19.00.58

民家を改装したオシャレなお店です。
「酔いつぶれるまで飲みなさい。」というメッセージを込めて、飲み放題にします。

飲み放題コース 4200円
最初はやっぱり枝豆。

2015-09-01 19.07.16

そして、カルパッチョ。創作料理が次から次へとでてきます。

2015-09-01 19.16.35

トマトです。何かが入っています。

2015-09-01 19.20.12

え~と、これは何だったかな・・・。

2015-09-01 19.47.39

え~と、この魚は何だったかな・・・。
ビールからハイボールの変わります。

2015-09-01 19.59.04

確かこれは牛肉のガーリック焼き、だったかな・・・。

2015-09-01 20.09.17

いつの間にか赤ワインになりました。

2015-09-01 20.38.09-1

「酔いつぶれるまで飲みなさい。」と言ったものの、いちばん飲んでいるのはどうやら僕のようです。
「たんじょーび?。そんなもんはどうでもいい。仕事というのはだな~。
そもそもお前ら、な~んも分かっていないんだな~。」
とどこかの社長がクドクドと話し始めます。
”20代女子一人暮らし”と”20代太目男子子持ち”が迷惑そうな顔をしています。
帰りたいオーラが出ています。
しかし、そんな態度は、酔ってしまえば一切気になりません。
話を終えようという気持ちもありません。

「あの~、そろそろラストオーダーです・・・」
お店のスタッフが助け舟を出してくれたようです。
こっそりサインを出していたのでしょうか・・・。

こうして幸せな誕生日祝いが過ぎていきました。
幸せなひと時だったかどうかはもちろん聞いていません。
「なかなか、やるじゃないか・・・。」のセリフも今回は忘れてしまいました。

こちらのお店、これだけの料理の割にはかなりお値打ちかと思います。
他にも何品か提供いただきました。
ごちそうさまでした。

果たして夜シリーズは続くのでしょうか。
かなり心配です・・・。

励め!励め!インターン生

2015-09-03 17.34.24

先週火曜日からインターンシップ学生の受け入れがスタートした。
今年は過去最多となる5名の学生。
今まで実績のない大学からも新たに加わった。
全体の第一印象は、大人しそうだけどちょっとチャラい(笑)。
大変失礼だが、そんな風に感じた。
それは今回の学生に限らず、参加してくれる学生にはきっと同じような印象を持つだろう。

全体朝礼で自己紹介をしてもらった後、研修、講義などに入る。
僕は初日の会社の説明と3日目の一日行うワークが担当。
初日は1時間程度なので、学生をの表情を伺うだけだった。
3日は丸一日のお付き合い。働くこと、業界のこと、就職活動のホントのこと、
などテーマ別に多くを語り合った。
大人しそうだけどチャラい、そんな印象を持っていたのだが、実際は全然そんなことはない。
見た目以上に可能性を感じるし、話をしていて面白い。
そして、熱心だ。

一緒にランチを取り、しばらく休憩した後、午後からのワークへ。
一人の学生が「社長、いろいろ質問させてもらっていいですか?」と聞いてくる。
「おっ、何でも聞いてくれ」と答えると、
休憩中にみんなで打ち合わせをしたのだろうか、順番に次から次へと質問がやってくる。

「社長の考える会社の課題は何ですか?」
「社員さんの事をどう思っていますか?」
「名大社の一番の魅力は何ですか?」
「どうすればリーダーとして全体をまとめていくことができますか?」
などなど。

中には回答に困ってしまう質問もあったり、僕自身が深く考えていないことだったり、
反省させられることも多かった。

「社員さんの事をどう思っていますか?」の質問には
「全員の事を愛しています。」と答えておいた。
何となく嬉しそうだった。
上司と部下のの人間関係がどうなっているのかも気になる点なのだろう。

今回のインターンシップは名大社の採用ではなく、あくまでも会社や仕事を理解してもらうのが目的。
あまり名大社をアピールするつもりはないが、聞かれれば案外嬉しいものである(笑)。
終日、社内で取り組むこともあれば、社外での就業体験もある。
今週は営業同行や転職フェアでの運営サポートの業務が中心。
ガッツと現実を体験してもらうのだ。

この2週間を通し、より社会を学んでほしい。
名大社というちっぽけな会社だが、そこから働くことの大切さや面白さ、辛さも感じてもらいたい。
あと6日間。
励め!励め!
そして、少しでもこれからの学生生活に役立ててほしい。

危機を突破する力

niwa1581

かなり賛否が分かれる方だと思う。
でも、僕は尊敬すべき経営者の一人。
その潔い生き方、倫理観を大切にする姿勢、他者との軋轢は生じるだろうし、
嫌われることも多いだろうが理想的とも思える。
これだけ正々堂々と生きられたら後悔することもないだろう。

本の帯には睨みを利かした表情に「私心を捨てよ!」と大袈裟に書かれているが、
これはあくまでも出版社の演出。
当の本人は情熱家ではあるだろうが、優しい人柄ではないかと推測する。

中国大使を任されていた時はマスコミや政治家に叩かれていたと思うが、本書を読む限りそれは誤解。
僕は疑ってみていたが、一方的な情報は我々の冷静な判断を狂わせてしまう。
他人の評価だけでなく、常に自分の頭で考えることの大切さを本書を読んで改めて感じた。

本書は丹羽氏の人生観が書かれているとともに読書の必要性、
いかにそれが心の栄養になっているか、本質を捉える力を身に着けるかが刻々と著されている。
教養のある方の共通点はその読書量。
丹羽氏のエロ本を含めたあらゆるジャンルの本を読破してきた半生が今の価値観を作り上げている。
年40~50冊程度しか読書量のない自分がいかに思考力が低いかは合点のいく話。
う~ん、困ったもんだ。

丹羽氏はそして断言される。

私の場合は、一冊読み終わるごとに、もう一回、傍線を引いた箇所や自分が書いたメモを読み返す。
そのうち「これは重要」「忘れないほうがいい」と思ったものは別途、ノートに書き写す。
この「自分の文字で書く」という行為が大事だ。切って挟むだけでは忘れてしまう。
この作業は週末にまとめてやってもいい。これをやらない限り次の本を読まないことにする。

さすがだ。
僕も備忘録として、せっせとブログに書評を書いているが、全く中味のない内容がほとんど。
すぐに本の中身も忘れてしまうことも頷ける。トホホ・・・。
もっと勉強しろと叱られているようだ。

危機を突破する力は、自分自身の思考力と行動力で培っていくしかない。
そのためにはもっともっと多くのことを学ばねばならない。
いくら程度が低かったとしても・・・。

参考になりました!

シルバーウィークは邪魔だ!

9月はシルバーウィークとやらがある。
19日(土)~23日(水)までの5日間は休みとなり、なんと会社は5連休。
先月、夏期休暇があったばかりなのに長期の休暇が再びやってくるのだ。

手放しに喜ぶ者も多いと思うし、それを否定するつもりもない。
休む時には休み、働く時には懸命に働けばよい。
どこかに遠出しちゃってもいいではないか。

ただほとんど予定のない身にとっては余計な休みでしかない。
いや、表現がよくないな。
それでは暇人のひがみみたいに聞こえるではないか。
休みをやりたくないケチ社長みたいじゃないか。

正しい表現をしよう。
この長期の休みがあるために、他の日にしわ寄せがきて、
にっちもさっちもいかない状況になっている。
9月頭の時点で、今月のスケジュールはほぼ埋まってしまった。

夜の予定は既にいっぱい。
僕と飲みたいと思っていた方はごめんなさい。
キャンセルがない限り、9月は都合つきません。
何だか売れっ子みたいだが(空いてる時はガラガラです)、今月はそんな状態。
夜だけではない。
日中もほぼ埋まりかけている。
来客を迎える側であればまだいいが、外に出向くとなるとかなり限られてしまう。
9月はイベントも、出張も、講演も、会合もあり、自由に動ける時間が少ない。

僕に何かを売りつけたい方、変なことに巻き込みたい方、
逆に僕に来て欲しい方、もうほとんど埋まってきているのでお早めに・・・(笑)。
何だか偉そうに聞こえるかもしれないが、これも全てシルバーウィークのせい。
これがなければ、昼も夜ももう少しは融通は利いただろう。

だいたいゴールデンウィークに対して、
シルバーウィークと名付けるなんて、あんちょこすぎないか。
(これを命名した方、すみません・・・笑)。
もっと適切な表現はなかったのか。そんなふうに思ってしまう。

多分、この休暇中、家でボーッとしていると邪魔者扱いをされるだろう。
僕はシルバーウィークを邪魔だと思い、家族は僕を邪魔だと思う。
なんだ、なんだ、僕にとってはなにもいい事はないではないか。
他の日はやたら忙しくなるばっかだし。
午前様が続けば、軽蔑の眼差しで見られるし。

う~ん、困りもんですね。
ただの愚痴っぽいブログになってしまった。
休暇中は走り込んで体でも鍛えるとするかな・・・。

まあまあ、じゃないか、8月の目標

今年の夏は暑い。8月も暑い。
そんな月ならあまり走ることはできない。
それはサボらなくても普通の行動パターン。
そのような月なわけだが、意外と頑張ったような気がする。

理由はいくつか考えられる。
体重が重くなり、何とかしなくちゃいけないと思ったこと。
(結果的には何ら変わらない・・・汗)
時間がある時にジムに通い、珍しくランニングマシーンで走ったこと。
そして、東京のライバルとやらが急に張り切り出したため、それを妙に意識したこと。
(一説には当たりもしない東京マラソンに出場するつもりらしい。)

3人のライバルが気にしているので、実際の距離を報告すると85km。
東京のライバルに負けたといえば負けたが、
正式な距離を測れば、きっと200mくらい勝っているんじゃないかな。
僕の距離の計算はアバウトなので・・・。

ちなみに6月は55km。7月は50km。
比較すれば健闘しているとはいえるが、目標には届かず。
でも、この時期としては、まあ、頑張ったと自分では評価したい。

あっ、せせら笑う声が聞こえてきたぞ。
う~ん・・・。

まあ、営業成績と一緒で瞬間的に結果を出すことなんて誰にもできる。
継続して結果を出すことが実力であって、1か月の勝負で勝ったかどうかはどうでもいい。
(その割に言い訳しているよな気もする・・・苦笑)

勝負といえば、今月末26日(土)にナゴヤドームで行われるアクトスリレーマラソンに会社で出場する。
東京のライバルの会社を含め、複数のパートナー会社と共に参加するのだ。

ここは絶対に負けられない戦い。
意地と意地とのぶつかり合い。
お互いの今後の事業の優位性を保つためにも絶対に勝たねばならない(笑)。

久々に名大社Tシャツを出してみた。
これを着て、力を合わせるのだ。

mara1591

今はヨレヨレだが、当日はピーンと張りつめた状態で臨むとしたい。
出場する若手にも毎日のようにハッパをかけている。
ここで負けるわけにはいかない。

そのためにもこの9月は僕も鍛えるつもり。
スケジュールを確認するとほぼ夜の予定が毎日入っているので不安視されるが、
言いだしっぺとしての責任は背負わねばならない。

8月の目標はまあまあの評価としたいが、この9月はマラソンのノルマではなく別に意識する必要がある。
みんな、頑張ろうぜ!
ライバルをコテンパンにしようぜ!

8月の目標は誤魔化しながら、力を入れるのである。

食べ物のはなし 円頓寺シリーズ その19

やはり期待した通り先週の食べものブログは大好評でした。
「美味しさが伝わってきたぞー!さすが、人気食べ物ブロガー!」と絶賛の嵐。
そんなような気がしますが、夢を見ているだけかもしれません。

気をよくして、今回も夜シリーズです。
円頓寺商店街アーケード街の少し外れにある「円頓寺もんじゃ関山」さんに行ってきました。
新人2人を連れて、「お~、今日はとびきり美味いもんを食わせてやるぞ!」と自慢げにお店に入ります。

そうはいってもあまり贅沢はさせてはいけません。
何事も順番があるのです。
いきなり懐石料理とかイタリアンとか飛騨牛焼肉とか、
僕が毎日のように食べているものを食べさせてはいけません。

mon1599

「キミたち、もっと偉くなったらもっと高いお店に連れてってあげるよ。ハハハッ。」
「もんじゃ大好きです。ありがとうございます!」
「私は初めて食べます。一度、食べたかったんです。ありがとうございます!」
どうやら教育はしっかりされているようです。
僕の浮ついた言葉にも正しい反応をします。

こういうお店は飲まなければなりません。
まずは枝豆、キュウリをつまみに出番を待ちます。

mon1595

ほうれん草サラダは新人女子が取り分けしてくれます。

mon1594

赤ウインナー。なかなか、懐かしいじゃないか・・・。

mon15910

とんぺい焼。鉄板焼きには必須です。

mon15912

その頃には僕はハイボール。
サッポロのハイボールって何だろう?とふと疑問は沸きますが、美味ければ何の問題もありません。

mon1596

そして、いよいよ登場です。
一番人気のもんじゃ焼きを注文しました。
スタッフの女性が手際よくもんじゃを作ってくれます。

こうして、

mon1591

あ~して、

mon1592

チーズをかけて、はい出来上がり!

mon1593

生姜ミルクもんじゃ 1180円

mon1597

これが一番のおススメもんじゃでTVにも取り上げられたようです。
「なかなか、やるじゃないか!」
ついいつものセリフが出てしまいます。
新人の前だとちょっと恥ずかしかったりします。

生姜の香りが効き、またホワイトソースが絶妙にマッチします。
(おっ、今回も人気食べ物ブロガーらしいぞ・・・)

ヘラでつつき合い一緒に食べるのもいいものです。
しかし、もんじゃだけではお腹は満たされません。
次に海鮮もんじゃを食べ、最後に塩焼きそばで〆てこの日は終わりとなりました。
新人2人に面倒くさいことを沢山言ったかと思いますが、もんじゃ焼きなので許されるでしょう。

円頓寺には珍しい業態ですが、お店を出ることは満席でした。
近くのこのようなお店があるのもいいですね。
ごちそうさまでした。
大好評のため、次回も夜シリーズです。
あくまでも予定です・・・。

ステキな出会いを! 企業展×CAREEA FORUM

昨日は16卒学生向けのイベント「企業展×CAREEA FORUM」を行った。
大手就職情報サービス会社ディスコさんとのコラボイベント。
昨年からスタートして2年目のイベント。

2015-08-31 08.32.15

朝一番でメインのスタッフが集合し、各々の持ち場で準備を始める。

2015-08-31 08.51.12

僕も久しぶりに朝礼で全員にハッパをかけた。
「お互いがもっとコミュニケーションを取り、イベントの集大成としていい一日を過ごそう!」
ほんとにそんなことを言ったかはともかく、それらしいことを話して両社のスタッフを鼓舞する。

とはいえ131社の参加企業の満足に答えられるか、
就職環境のいいこの時期にどれくらいの学生来場があるか不安は付きまとう。

まっさらだった企業ブースも担当者の準備とともに装飾されていく。

2015-08-31 08.35.42

2015-08-31 10.46.03

企業側の熱い想いがヒシヒシと伝わってくる。
そして、開場11時。多くの行列ができ、ほっとひと安心。

kigyou1581

あちこちのブースに散らばっていく学生。
この時期になっても真剣な表情は変わらない。
就職戦線終盤には珍しく4局のTV局の取材も入った。

2015-08-31 11.02.54

僕も取材も受け、ディスコの坂戸取締役と握手をさせられた。
なんとそれもTVのニュースにばっちり映っていた。
どうやらライバル関係にある2社がタッグを組んだのはそれなりに興味をそそるらしい(笑)。

ライバルは好敵手ともいう。
だからお互いが好き同士なんだと坂戸取締役がステキなことを言っていた。

2015-08-31 13.47.06

そんな関係もあるが、このイベントの最大の目的は
より多くに企業と多くの学生とのいいキッカケを作ること。
すでに内定を持っている学生もいたが、多くは今、真っ最中の学生。
大学院落ちや公務員落ちの学生も多かったようだ。
焦る気持ちもあるだろうが、ここでの出会いだけでも十分成果は上がるはず。
少しでもこのチャンスを活かしてほしい。

今回、参加している企業は規模も業界もさまざま。
知名度やブランドにこだわる必要はない。
僕らは30年後の世界は分からない。そこまで未来を描く職業選択はムリ。
喜びも苦しみも一緒に働くメンバーと分かち合い、
3年後、5年後、自分自身が成長できる場を選んでほしいと思う。
それを前提に考えれば、会社の見方も変わってくるんじゃないかな。

これがイベント終盤の全体像。

2015-08-31 16.43.19

もっとたくさんの学生がいる時に撮っておけばよかった(笑)。

今日から9月がスタート。
8月を締めくくるいいイベントを提供できて良かった。
(もちろん反省点は沢山ありますが・・・)

まだまだ続く就職戦線。
地道な支援が続くかとは思うが、これからも少しでも役立っていけばいい。

みなさん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

愛ある組織は作れるのか・・・。

明日は「企業展×CAREEA FORUM」
131社の企業に参加頂くこともあり、久々にプレスリリースを出したら、
TV局2社が当日取材に入ることに。
これは何としてでも成功させなきゃいけない。
と前日にかなり力が入る(笑)。

8月も明日で終了。早いもので上半期も残り1ヶ月。
全メンバーの頑張りもあり、当初の計画以上に業績は推移している。
僕の立場としては嬉しい限りだが、残り1ヶ月予断を許さないことと
下半期も目白押しの企画をどうこなしていくか常に課題がつきまとうのも事実。

課題といえば来期の計画について、いま上層部で打ち合わせをしているのだが、
まだまだ考えが噛み合わないことが多い。
僕の想いに対しての計画が練られていないのが原因ではあるが、
ついカッとなってしまうのは大きな反省点。
それは僕の伝え方と全体共有がまだまだ出来ていない証拠。

自分で全てやってしまえば早いのだろうが、それでは意味がない。
各々の立場で自分の責任を遂行することに意味があるわけで、
ここは時間と戦いながらもじっくりと構えるしかない。
ただこれも前向きな仕事。
資金繰りをどうしようとか、あの不採算事業をどう清算しようかなんて
議論がないだけ有難いのかも・・・。
いずれにせよ会社は成長せねばならない。

成長というキーワードでいえば(今日は「いえば」が多いな・・・笑)、
月1回行う若手リーダー「NEXT4」の勉強会を今週行った。
これは若手リーダーをさらに成長させる目的の勉強会。
そのメンバーは「2か月に1回は飲ませてくれ!」と生意気なことを言う。
今月は勉強会後、飲ませる回(なんかイヤな言い方・・・)。

会社近くの食べ放題飲み放題の焼肉屋さんで親睦を深めた。
話題は独身者の婚活から(ああ~、アイツね・・・)、
社員旅行の話まで多岐に亘るが、その大半は仕事の話。
それもそのほとんどが部下の仕事ぶりだったり、若年メンバーの成長度だったりする。
お互いに部下や後輩の状況を語り合い、「もっと能力を伸ばせるはずだ。」とか
「こんないい点は認めるべきだ!」とお酒が進むにつれて熱くなる。

ai1581

僕は「ふむ、ふむ」と聞いてることが多いのだが、その話を聞くにおいては深い愛情を感じるのだ。
「それはトップのアンタがしっかりしないからだ!」と言われれば身も蓋もないが、
そんな会話が遠慮なくできるのは組織が健全な方向に向かっている証だと思う。
そういった瞬間、タカイが以前書いた「あったかい組織」であり、
「愛ある組織」ではないだろうかとドンドン追加されるビールを飲み、
心地よい酔いと共に頭をめぐらせた。

そうはいっても悩ましい点は多い。
未来の会社や組織を考えると未熟な点がありすぎる。
「うん、うん」と頷くことと「いや、いや」と首を振ることの繰り返し。
それが僕の仕事なのかもしれない。

日曜日から100%仕事モードのブログになってしまったが、
この1週間を終え、そんな事を改めて感じた。
まずは明日のイベントの成功を祈りたいのだけど・・・。