これからも前向きに 名大社会長ブログ

カテゴリ「酒を飲む、肴を食らう」の記事一覧:

秋も日本酒を愉しもうじゃないか

前回の日本酒家飲みブログが8月。
その時は2回に分けて書き、4か月分32本を紹介した。
読む方も大変だが、書く方も大変。

過去の写真を引っ張り出し、インスタにアップしたコメントを思い出し文章をまとめる。
想像以上に作業量は多い。
そんなことを1年通して繰り返してきた。

それでは成長はない。
簡潔にまとめブログを書く。
ネタ不足?という疑問視する声もあるが、そうではない。
体にも目にも優しいブログを目指す。

そんなわけで今回は8月9月に家で飲んだ日本酒を紹介していこう。
夏から秋にかけて発売される日本酒も変わる。
最近は酒蔵ごとのこだわりも出て、それが味やラベルに反映される。
ラベルを眺めるだけでも季節を感じ、ワクワクしてきたり・・・。

9月は下旬まで暑く、どうしてもビール中心になってしまうが、
虫の声を聞きながら飲む日本酒は美味い。
(実際は窓を閉めているので虫の声は聞こえないが・・・)

では、順番にアップしていこう。

あべ FOMALHAUT 火入 2022
ワインのようなボトル。
阿部酒造にしてはオシャレ。
ユナイテッドアローズとのコラボだったかな・・・。
とても飲みやすく美味しい。

KappaCup200
下鴨神社のお祓いで頂いたお酒。
美味しいとか、そうじゃないとか関係ない。
飲めることが大切。

京の夏
息子がいつも京都駅で買ってきてくれるお土産。
少し辛口。その気持ちが嬉しい。

風の森露葉風507
ピンクのラベルは初めて。
507といういことは精米歩合が50%。
日本酒でいえば純米大吟醸になるのかな。
素直に美味しい。

またまた風の森。これはpetit507.
2合瓶なので、あっという間になくなる。
とてもフルーティー。
ワイングラスで飲むといいんだろうね。

W 出羽燦々50 火入
Wシリーズはどこかのお店で飲んで、とても印象が良かった。
岐阜県の酒蔵も応援したいね。

仙禽線香花火
このシリーズは制覇したと思っていたが、これを飲んでなかった。
他のシリーズとの違いはよく分からないが、これも好きな日本酒。

またまた風の森。葛城花火とのコラボ。
本当は10月1日(日本酒の日)に飲むお酒らしいが我慢できません。

ちょっと変わったラベル
飛鸞 ? -ハテナ-
スペックが非公開とのこと。
長崎県の森酒造場。謎解きしながら楽しむお酒。
家人は風の森より美味しいといった。
その言葉がすべてかも・・・。

たかちよHALLOWEEN2純米大吟醸
とてもジューシー。
このにごりがたまらなく美味しかったり・・・。

本来は中秋の名月の今日飲むべきお酒。
数日前に飲んだ鍋島HarvestMoon。

そんな感じでこの9月も美味しく日本酒を頂いた。
来月は更に期待できるのかな。

ここでひとつ、おまけ。
こちらは知多ビールOKD。

娘が遊びに行ったついでに買ってきてくれた。
オレンジとイチジクとコーヒー。
滅多に飲むことはできない。
娘も結局は自分で飲みたく、スポンサーが欲しかっただけね。

次回は11月のアップになるのかな。

食べ物のはなし 番外編 穴子三色釜めし

伏見シリーズのネタ不足の時に貢献してくれるのが番外編。
もうひとつ特別編があり、ここには明確な違いがありますが説明は割愛します。
お暇な方は過去の食べ物ブログからお調べください(笑)。

今回は小田原まで行ってきました。
新幹線では当たり前のように通過しますが、小田原駅で下車したのは人生初めて。
想像したよりもこじんまりとした街でした。

小田原名物といえば、海鮮やかまぼこ、干物といったところでしょう。
その名物を食べさせてくれるお店でもいいですが、それでは当たり前すぎます。
やはりここは地元の人気店に行くべきでしょう。

小田原駅から徒歩5分のところ構える「相州鳥ぎん 本店」さんに行ってきました。

夜は焼鳥を中心に楽しませてくれる城下町の老舗。
焼鳥に気持ちは揺らぎますが、今回はランチ。
あまり飲みすぎるわけにはいきません。

こちらは釜めしも有名で、釜めしだけでも30種類はあるのではないでしょうか。
迷います。
どの釜めしにするか迷います。
その中から一つを選び、体を整えます。

まずはビールで喉の具合を調整します。

そして、ちょっとしたおつまみ。
うまき
人数分にカットしてくれるのが嬉しいです。

カブの盛り合わせ

鴨ユッケ

これで体調は万全に整いました。

穴子三色釜めし 1380円

ふたを開ける前に鳥スープ。

こちらはお替りができます。
当然、お替りしました。

ふたを開けるとジャーン。

穴子と海老と鳥そぼろが所狭しと釜の中で踊っています。
穴子にはこちらの刷毛でたれを塗ります。

そうするとこんな感じ。

「お~、なかなか、やるじゃないか」
久々にこんな言葉が出てしまいっした。
そして、豪快にかき混ぜます。
かき混ぜずに少し頂きましたが、ここは力を込めてかき混ぜます。

茶碗によそいます。
これも美しい光景。

何杯分あったでしょうか。
どれだけでも食べられそうです。
穴子釜めしの方が1530円と高くボリュームがありそうですが、
こちらの方がいろいろと楽しめていいですね。

とても美味しく頂きました。
時には初めての土地で人気のお店にお邪魔する。
それも人気ブロガーの大切な仕事。

ごちそうさまでした。
次回はどこへ行けるかな・・・。

食べ物のはなし 特別編 三条商店街

先月は京都の五山送り火に行ってきました。
ブログでも紹介しましたが、息子の下宿先から家族で楽しむことができました。
これもいい思い出になったことでしょう。

大文字は夜8時に点火されるので、それまでに夕食を済ませておかねばなりません。
息子に以前お邪魔した「美齢」さんの予約を頼んでいましたがお休みでした。
それに代わるお店を息子なりに考え予約してくれました。

二条城近くの三条商店街を歩きます。

今、人気の商店街で多くのお店が並び、家族連れや若者が通りを行きかいます。
その商店街にお店を構える「魏飯夷堂 三条店 」さんに行ってきました。

元々は老舗の味噌屋さんだっだようです。
今でも大きな看板が掲げられています。
開店と同時に入店しましたが、どうやら予約で満席のようです。
地元の方にも人気があるんですね。

店内はこんな雰囲気で天井も高く開放感があります。
まずはビールで乾杯。

そこからはおススメ料理を思いつくまま頼んでいきます。
前菜3種盛り合わせ

蒸し鶏、クラゲの酢の物、キュウリのニンニク和え。
ビールがスイスイとはいっていきます。

小籠包4種盛り合わせ

上海、フカヒレ、蟹味噌、黒トリュフ
こちらは定番のようですね。
フカヒレもトリュフも普段食べ慣れてるので家族に譲りました(笑)。

そして、焼売

これは揚げ餅。

中に肉が包まれアツアツ状態です。

春巻

点心らしい料理が並んでいきます。
人気ブロガーだけがピッチが早く気づけば生ビールからハイボールに変わっていました。

これは牛肉と夏野菜炒めだったかな・・・。

海老のチリソース

再びビールに戻ります。
プレモルの瓶ビールも久しぶりのような気がします。

「山ちゃん、飲みすぎ!」
家人から厳しい言葉を浴びせられますが、ここは飲まずにはいられません。
いや、飲むことでお店に貢献しているのです。

締めはラーメンか炒飯にしようかと思いましたが、焼きそば好きの家人に気を遣います。
サンマー揚げそば

こちらも野菜たっぷりで美味しかったですね。
その後、息子と家人は胡麻団子を頬張っていましたが、こちらはビールがあれば十分。
総じて美味しく人気があるのも理解できます。

欲をいえば、もう少しアルコールの種類があると嬉しいですね。
「飲兵衛のための店じゃないぞ!」と叱られそうですが・・・。

ごちそうさまでした。
また、三条商店街で食事ができるといいですね。

夏も日本酒でいこうじゃないか その2

前回の息子からもらった日本酒を飲んだのはGW明け。
全然夏じゃないじゃないか。
まあ、その2が夏に近づくということでお許しいただきたい。
特に許しを請うこともないけど(笑)。

お土産の日本酒が続く。
GWに九州に旅行に出掛けた娘が買ってきてくれた。
智恵美人純米酒。
九州らしい辛さかな。

仙禽はいろんなお酒を出しているんですね。
千禽オーガニックナチュール。

こちらもたまに頂く天美特別純米。
飲みやすい。

これを飲んだのは57歳の誕生日だった。
奥生スパークリング。
夏かすみ純米吟醸生酒。
あっという間に消えた。

こちらも娘のお土産。
ロックで飲むのがいいらしい。
だから、ロックグラスで。
にしのせき。

珍しい赤い日本酒。
天吹。
たまにはいいかも。
好き好きだけど・・・。

はい、定番の風の森ALPHA1。
美味しいですね~。

初めてお邪魔した酒屋で購入。
地元の地酒が豊富だった。
育酛純米真秀。

これも愛知県の蓬莱泉。
ラベルは初めて見たSILVER。

またまた風の森。
夏の限定ですね。
夏の夜空2022。

これでこのシリーズは全部揃った。
千禽かぶとむし。
夏と春の違いは分からないが、美味しい。

今年初めてのふるさと納税返礼品。
九州からスタート。
岩の蔵純米吟醸。
初めて頂きました。

奈良のお酒が好きなのかも・・・。
みむろ杉DioAbita。
これも美味い。

京都に日帰り旅行のついでに購入した城陽エクスレッシブ。
京都駅のお土産屋さんのおススメ。

こちらもふるさと納税返礼品。
ご存じ七田。
ちょっと前までシチデンと呼んでいた(汗)。

娘の青森への旅行のお土産。
大吟醸青天の霹靂。
旅行に行く度に買ってきてくれるのは嬉しい。
お金は払ったけどね。

こちらも最近のお気に入りのひとつ。
あべ夏酒。
家人があべ俱楽部に入っているのも購入理由(笑)。

そして、その家人が友達から頂いた久保田千寿。
最近はあまり飲まなくなったよね。

以上が、7月までの飲んだ日本酒。
8月に入ってからも順調に日本酒を頂いている。
お盆休みも同様。
飲み会の予定がないので、せっせと日本酒を頂くのみ。
これも教養を高めるための大切な行動。

自分に都合のいい解釈でこれからもステキな夜を過ごしたい。

夏も日本酒でいこうじゃないか その1

2か月に1度くらい家飲み日本酒ブログを書こうと思っていたが、
気づいた時にはすでに4か月以上が経過。
前回、書いたのが3月の「冬もお酒で乗り越えた その1」「冬もお酒で乗り越えた その2」

ということは春バージョンをすっ飛ばした。
寒い季節は日本酒が合うが、暑い季節になるとビールをはじめ爽快炭酸系へ。
しかし、それは若いヤツの発想。

暑い季節でも日本酒は美味い。
この4ヶ月間でもかなりの日本酒を飲んだ。
コロナも第5類になり外飲みも増えたが、
必ずしも家飲みが減ったわけではない。

継続して楽しんでいる。
それもこの季節だからこそ味わえる日本酒もある。
全国の酒蔵も頑張っているのだ。

では前回3月からの続きをアップしていこう。

初めて頂いた水芭蕉純米大吟醸。
たまには違うお店に伺うのもいい。
少しまったりとした感じ。

地元津島市鶴見酒造の千純米吟醸。
このシリーズもいいかもね。

もはや定期便となった風の森露葉風507。
安定した美味しさ。

一人1本といわれるとそれだけで買ってしまう。
彩來純米吟醸。
さらと読むんですね。

春らしいラベル。
千禽さくら。
このシリーズも定番になってきた。

家人の要望で純米大吟醸が増えてきた。
とっても美味しいkamosumori。
ちょっと贅沢だったか。

久々のような気もするAKABU純米吟醸。
数年前まで一番好きだったような・・・。

こちらも一人限定1本。
そんなキャッチに弱い。
寒菊銘醸99。

こちらも定期的に頂きます。
59Takachiyo純米吟醸。

おー、入手困難な而今純米吟醸。
家人がガラガラで当てた貴重なお酒。
やっぱり美味い。

昨年の九州旅行で購入した若波酒造のシリーズ。
スパークリングなのでシャンパングラスで。
ロゴマークも見えない。

こちらは息子の京都のお土産英勲。
飲み切りサイズですね。

こうしてその1は終了。
何年間か日本酒の家飲みが続くとお互いの好みが分かってくる。
そうなると必然的に定番の日本酒も多くなる。

では、その2は定番が大きな割合を占めるのか。
来週あたりの掲載になるかな。
いくら暑くても日本酒も多くなりますね。

続く。

余市へ

先週は北海道への出張。
せっかくの機会なので北海道を楽しみたい。

僕の妄想では一週間ほど休みをもらい、
のんびりといろんな土地に向かいたかったが、あっけなく却下。
大学の授業もあり、3日間の滞在。
トホホ。

2日目はFネットメンバーと大雨の中のゴルフ。
3日目は完全フリーで一人の時間をもらった。
以前から行きたかったのが、ここ。


ニッカウヰスキー余市蒸留所(HPより)

こちらのプラチナムVIPツアーに参加し、
ウイスキーの原点を学びながらモルトウイスキーを愉しむ。
そんな時間を過ごす予定だった。

4か月前から予約を受け付けている。
それを確認し手帳にも書き込んでいた。
バタバタしており予約サイトを確認したのが、4か月から2日経った時。
大丈夫だろうと思っていたが、全て満席。
あっという間に予約は埋まったようだ。

とても悔しい思い。
諦めてもよかったが、レストランやニッカミュージアムは予約なしでもOK。
やや物足りなさはあるが、向かうことにした。

札幌を出て小樽に向かい、そこからはバス。

渋滞もあり札幌からでも2時間近く。
やはり北海道は広い。

こちらが見学ツアーの受付。

並んでいる人を眺めながら、悔しさが湧いてくる。
蒸留所内を覗き込むが、よくは分からない。

やはり悔しい。

そこからレストランに歩いて向かう。

車での観光客も多いが、僕には理解できない。
何の意味があるのか?

ニッカのシンボルと撮った後はレストラン「RITA’s KITCHEN」へ。

幸いなことに3組待ちで入ることができた。
リタさんがあってこそのニッカウヰスキー。

まずは余市ウッディ&バニラ。

あとはつまみでいい。

オリジナルローストチキンを頂きながら、グイグイと。
次は余市シェリー&スイート。
こちらの方が個人的には好みかな・・・。

もう少し飲みたい気持ちもあったがニッカミュージアムへ。

「余市」「竹鶴」「ブラックニッカ」「フロム・ザ・バレル」の4つのブランドを詳しく紹介。

できればジッと眺めていたい。
テイスティング・バーで頂いたのは、こちら。

初めて頂くシングルカスク余市10年。
一人で飲んでいるオヤジはほぼいない。
ここは気取りながら知った顔をして飲む。
「なるほどね~」としか言えなかった。

最後は「日本のウイスキーの父」と呼ばれる竹鶴政孝氏を学ぶ。

半端な拘りではここまでたどり着けない。
鳥井信治郎氏といい歴史を作る人は偉大。
飲みたいだけのオヤジは少しだけ反省をしながら、
ショップで嬉しそうに余市ウッディ&バニラと余市シェリー&スイートを購入。

正直、交通は不便。
バスは時間が掛かるし、電車は少ない。
もう少しゆっくりしたかったが、JR余市駅から小樽へ向かった。

なんと余市駅ではICカードが使えない。
小樽駅で構外に出ず、そのまま札幌行に乗り換えたので、札幌駅で駅員に注意された。
うむ。
これはオレが悪いのか・・・。

そんな経験も知らない土地だからこそ。
できれば次回はプラチナムVIPツアーに参加したいし、他の観光地にも行きたい。
今後の楽しみにとっておこう。

しばらくは余市を愉しむ夜が続くかな。

食べ物のはなし 番外編 うなぎ丼特上セット

間もなく土用の丑の日。
日本中が鰻を求める時期になりました。
こう暑い日が続くと求める力はより強くなります。

人気ブロガーの周辺には季節に関係なく鰻を愉しむ仲間が跋扈しています。
羨ましく思いつつ、そんな仲間を追いかけたくなります。

残念ながら贅沢ができないのが現実ですが、たまには追いかけてみましょう。
家人が友人から教えてもらったお店に1時間ほど車を走らせ、行ってきました。
羽島市のある「川魚料理 魚勝」さんです。

この店構え。
歴史を感じさせます。
公共交通機関はなく、車でしか行くことができません。
10:30からの営業なので、早めに食事をすることを決めました。

到着したのは11時。
余裕かと思っていましたが、店内は人で溢れかえっています。
こちらのお店はまず自分たちで席を確保し、
その後、並んでオーダーし会計を済ませます。

広い店内を右往左往しますが席がありません。
どうしようかと思い、たまたま前を通った配膳のお兄ちゃんに聞くと
奥の方にも座敷はあるとのこと。
そこを確保し、オーダーに向かいます。

既にかなりの行列。
30分近く並んだでしょうか。
廊下には呑気にタレントのサインが飾られています。

オーダーと会計を済ませ、席で待ちます。
その間にも多くのお客さんが席が空いていないかと覗きに訪れます。
しばらく待ってようやく品がやってきました。
そのあたりはスムーズです。

車のためノンアルコールで我慢。

まずはのどを潤します。

こいさしみ 550円

川魚といえば鯉。
コリコリした食感がなかなかです。

そして、肝焼き770円

かなりの量があります。
この値段はお得です。
ビールが飲みたくなります。
そうこうするうちに主役が運ばれてきました。

うなぎ丼特上セット 2305円

特上なので、もう少し鰻が乗っているかと思いました。
丼が大きいせいもあるでしょうか。
しかし、この値段で食べれるのは今の時代ではかなりお値打ち。

グワシグワシとあっという間に平らげてしまいました。
やはり待ち時間が長いとその分、勢いよく食べてしまいます。
昼間から贅沢をさせてもらいましたが、
値段だけ見るとそうでもないのかもしれません。

田舎らしい庭もいいですね。
奥の方のお客さんから、
「夜は意外と空いているよ~」と会話が聞こえてきました。
次回お邪魔する時は夜の方がいいかもしれません。
売り切れは困りますが・・・。

予約もできますが、あくまでも席の予約でオーダーは並ぶ必要があります。
いい勉強になりました。

ごちそうさまでした。

食べ物のはなし 番外編 カラシソバ

たまたま京都に出向く予定がありました。
その前にたまたま妹夫婦と話す機会がありました。
妹夫婦は以前たまたま京都に住んでいました。
本日はたまたまが続きます。

ラーメンの話となり、人気店をいくつか教えてもらいましたが、
たまたまその一軒が目的地に近いお店。
相当な人気店でブログサイトの点数も高いので、予約をして向かうことにしました。

地下鉄今出川駅から京都御所方面に歩き、
住宅街に入ったところにポツンと一軒の中華料理屋さんがあります。
町中華というには品のある暖簾が下げてある「鳳舞楼」さんに行ってきました。

入口には「本日は予約のお客様のみとなります。」と貼っています。
店内はせわしい感じ。
人気店というのも理由でしょうが、明らかに人が足りていません。
どの業態も人手不足は否めません。

「申し訳ありませんが、注文は一度でお願いします。」
と言われ、ここは素直に従います。
あまり無理を言ってはいけません。

まずはビールで喉を潤します。

注文した料理がいつ提供されるか心配でしたが、予想よりはスムーズでした。
注文したのは三品。
いずれも人気の品で他のお客さんも注文していました。
見ているところは一緒です。

焼売

クワイが入っているのが特徴でシャキシャキ感が味わえます。

韮黄春巻

メニューには「にらまきあげ」と書かれています。
一般的に春巻きとは違い、独特の食感です。

どちらも美味しい品ですが、もう少し盛り付けが華やかだと更に美味しく見えます。
写真映えはイマイチ・・・。

そして看板メニューの登場です。

カラシソバ 1100円

どうやら「秘密のケンミンSHOW極」で取り上げられ人気が出たように思われます。
他のお客さんも100%注文していました。

ぱっと見はあんかけ焼きそばですが、食べてみるとその違いが分かります。
ツーンと鼻につく感じがまさにからし。
麺に絡むと食欲が増進します。
意外とさっぱりしているのは野菜のメインがレタスだからでしょうか。
普通のあんかけ焼きそばは白菜ですが、こちらはレタス。
シャキシャキと軽く頂けます。
今までに経験したことのない味わいに惹かれるお客さんも多いのでしょう。

ビールをもっと飲みたくなりましたが、ランチタイムでしたし、
人手不足感をモーレツに感じたので止めることにしました。
今回もいい経験をさせてもらいました。
京都には美味しい中華料理店が多いですね。

ごちそうさまでした。

冬もお酒で乗り越えた その2

なんだかパート1とかその1とか数を稼ぐブログが続くな。
まあ、文字数の制限があるので仕方ない。
WBCと同じだね。
本当は関係ないけど・・・。

最近の家飲みは圧倒的に日本酒が多く、いきなり日本酒に入るケースもある。
大体はビールを1~2缶飲んで移るが、気分によって最初から日本酒。
若くない証拠かも・・・。

では、前回の続きでこの冬の家飲みをアップしておこう。

水とエチカ。
日本酒も哲学チックに・・・。
このシリーズも面白い。
仙禽さんは何かと積極的。

初めて頂いた奥。
アルコール度数高めで、スパークリングだがグッとくる。
女性を酔わすにはいいかも。

あまりにも寒かったので、帰宅する際に名駅で購入したさわやか自然郷。
個人的にオススメ。
2週間後に再購入。

一人1本限定といわれると知らなくても買ってしまう。
彩來。
コスパ高し。

お気に入りの風の森。
507petitという銘柄だが、スリムボトルであっという間に消滅。

ここからは息子の京都お土産シリーズ。
一合ボトルなので、一瞬で飲み干してしまう。
京のどくり 純米にごり酒

京のどくり 純米大吟醸

京のどくり 純米吟醸

ここまでは黄桜だったが、ここからは地元の酒蔵。
久しぶりに飲んだような玉乃光

こちらはどこかで飲んだ英勲。
皇室ご用達だっけ?違うか?

これでお土産シリーズも終了。
帰省の度に買ってきてくれるのは嬉しい。
富翁。
やはり純米大吟醸が美味しいね。

またまた登場の風の森。
ラベルが明るくなった。

そして、あべ。
前回は純米酒だったが、今回は純米吟醸。
いやいや、これは美味しい。
というか、飲みやすすぎる。

購入したのは初めての七田。
微発泡にごり酒。
最後の最後まで味が変わって嬉しい。

広島旅行で飲んで美味しかった幻。
近くのスーパーに売っていて驚いた。

またまた息子が帰省の際、買ってきてくれたお酒。
京都の地酒 城陽純米大吟醸。
結構高いらしい。

こんな感じで3月下旬まで経過。
備忘録は2ヶ月に1度にしないとアップするのが、かなり面倒になる。

この春も日本酒を愉しめたらいいね。

冬もお酒で乗り越えた その1

定期的にアップしようと思っている日本酒備忘録ブログ。
前回は11月の「秋の夜長を家飲みで楽しむ」
あれから4か月が経過。

年末から年始にかけて、いや、今週まで外飲みの機会が増え、
めっきり家飲みの回数が減ったと思っていた。
しかし、残念ながらそうではなかった。

外で飲まない日は家で飲んでいるだけなので、さほど影響はない。
家人がいつの間にか日本酒にうるさくなったので、
それなりのものを用意しないと円満な家庭も築けない。

寒い冬は猛烈に燗酒を飲みたくなり、それで量も増えたり・・・。
そんなわけで前回11月から飲んだ日本酒を紹介していこう。

九州旅行で気に入った大分のちえびじん。
ふるさと納税返礼品。

初めてお邪魔した知多繁さんで購入した仙禽の「静かの海」。
なんだかオシャレ。
このシリーズをまた後日に購入。

副本部長と飛び込みで入った居酒屋で初体験。
美味しかったあべ。

壱岐の島のお酒 よこやま。
これも美味しい。

こちらもふるさと納税返礼品の定番 高千代。
燗でもいける。

寒い日には燗酒。
実家近くの酒屋で買った岐阜の天領。

優しい義母がなぜか買ってくれたほうらいせん純米大吟醸。
ヨシヅヤさんとのコラボですね。

なんと燗酒で楽しむ冬季限定の風の森。
個人的にはやっぱ冷がいい。

大晦日にいただいた仙禽雪だるま。
にごりがいいね。
このシリーズは制覇しそう。

経営者仲間からいただいた金虎初しぼり。
純金箔入りなのでお正月に頂きました。

実家からかっぱらってきた、いや、お土産でいただいた空。
普通に買うとかなり高い。

こちらも好きなお酒。羽根屋。
家人は純米大吟醸がお気に入り。

再びよこやま。
今度は7。
ワイングラスでいただく。

赤目四十八滝帰りに酒蔵で購入した瀧自慢。
生酒で中栓が吹き飛び、大量に損失。
トホホ・・・。

まだまだ紹介するお酒はあるが、それは次回。
もう少し短期間でアップしないと写真の整理だけでも結構大変。
それでも冬はいろんな日本酒が飲めていいね。

続く・・・。