4月はランニングするにはもっともいい季節。
走りやすいのはもちろん、風景を楽しむことができる。
4月5日は戸田川緑地公園をランニング。
毎年の定番だが、沿道沿いの桜を眺めながら走るのは気持ちがいい。

ほぼ満開。
天気も良く敷地内ではBBQの準備をする家族連れも多かった。

翌週も桜を楽しむことができた。
サトザクラの満開は少し遅れるのかな。

2週連続で桜を眺めながらのランニングとなった。
4月後半までは順調。
月末にぎふ清流ハーフマラソン大会があるため目標達成も問題ない。
そんな意識で続けていた。

大会の一週間前の19日(土)。
15キロほど走るのが理想だが、そこまでのガッツもなく12キロに設定。
まあ大会前の練習としては妥当。
キロ6分前後の安定したタイムで走り、10キロ差し掛かった時に信号でストップ。
ここまではよかった。

青に変わった瞬間に飛び出した。
その時、太ももあたりがピクリときた。
「あれっ・・・」と思いながらもそのまま走り続けるとその太ももに激痛が走った。
「いかん・・・」と中断し、歩きながらマッサージ。
「えっ、どうした?」と思いながら再び走り始めるもまた激痛。
残りの2キロ弱は歩いて自宅まで戻った。

理由は不明。
特に無理をしたわけではない。
すぐ治るだろうと安易に考えていた。

週明けの21日(月)。
いつものようの朝RUNの5キロ。
走り出しに違和感はあったものの普通に走れる。
「大丈夫かな」と思ったのもつかの間、しばらくしたら太ももが痛くなってきた。
なんとか5キロ走ったものの限界。

ぎふ清流ハーフマラソンは断念した。
ランニングチームの仲間にキャンセルの連絡。
終了後の焼肉も楽しみだったがこればかりは仕方ない。

本当はこんな感じで走る予定だった。

高額な参加費も無駄になったが(汗)、今シーズン最後の大会がこんな状況とは。
思い出せば15年以上マラソン大会に出場しているが負傷で欠場したのは初めて。
これが歳をとるということか・・・。

そんな感じで過ごした4月。
肝心の結果は97.5km。
ブランクはあったが、今週は少し取り戻し、ここまでの距離になった。
あと2.5キロとはいえ目標未達成。
今年初めての未達成がまさか4月とは。
楽勝のはずが・・・。

いつ何時、何が起きるのかは分からない。
気をつけて日々を過ごさねばならない。
幸い体は大丈夫で5キロ程度のRUNなら問題ない。
10キロはどうかな。

さて、5月。
モチベーション維持も難しいか、無理をせず目標クリアを目指そう。
GW休暇もあるし。

残念な4月だった・・・。