これからも前向きに 名大社会長ブログ

2013年04月の記事一覧:

なぜか、朝から名古屋城

「じゃあ、明日6時半にホテルに集合ということで!」と昨日の夜の話。
昨晩は名古屋出張のパフ釘崎社長とジオコス伊藤社長との3人飲み。
名古屋らしく大人版山ちゃんの手羽先で乾杯。今、ザワザワしている業界のこと、自分たちの会社への想い、それに向かう姿勢など多くのことを語り合った。お二人とも僕よりも能力も経験も豊富な先輩。話を伺うだけでも十分勉強になる。楽しいお酒を飲むことができた。
そして、飲み会終盤。
釘崎社長が「ところで山田さん、明日、走るよね?ボクは名大社のTシャツ持ってきたけど・・・」と痛烈なパンチを一発。
本来であれば、宿泊する釘崎社長と名古屋の夜をエンドレスで満喫するつもりだったが、それは撤回。〆のカレーうどんだけを食べて、帰宅することに。そして、冒頭の会話。
朝一番に名古屋駅のホテルに駆けつけ、名古屋城へ向かう。
よく考えるまでもなく名古屋城の外堀を走るのは初めて。いつか走ろうとは思っていたが、まさか朝6時台に走るとは・・・。それも、まだ寒い時間に半袖の「名古屋の名物 名大社」Tシャツを着て。
それでも爽やかな天候で気持ちよく走る事ができた。せっかくの2人並んで会社のPRをしたのだが、さすがにその時間に人は少ない。すれ違う人は既に仕事をリタイアされたと思う方ばかり・・・(笑)。ちょっと残念。
名古屋城が見える場所で記念撮影。
kugin1
kugin2
この写真を撮ったことで釘崎社長も名古屋へ来た甲斐があっただろう(笑)。
そんな朝の状況は既に「釘さん日記」にアップされている。うれしいですねえ~。
僕も楽しい時間でした。ありがとうございました。

チャンスはこれから!企業展パート2

就職戦線の話題であちこちで賑やかな報道が続く。15年卒学生の就職活動開始時期の是非が問われているのだが、現在、活動中の学生はそんなことはどうでもよく、自分自身の就職先について一喜一憂している時期になるはず。
大手企業の選考もピークを過ぎ、ホッと一息をつく学生も多いだろう。ただ大半の学生はホッとするよりも新たな志望先へと向かうケースの方が多いのではないだろうか。心配することはない。今まではほんの準備期間。これからが本番と思えば気が楽だし、実際にチャンスも多い。
特に今週は多くの同業者が合同説明会を開催する。
リクルートさん、マイナビさん、学情さん、そして名大社。ほぼ毎日のように合同説明会が開催されるのだ。合同説明会なんて疲れるだけ!なんて言わず、この時期だからそこライバルの動きも横目で睨みながら、積極的な活動をしてもらいたい。
企業展134
その今週開催される合同説明会。名大社では70社の企業に参加頂く。同業他社のイベントが20~40社の規模で開催されるので、比較をしてもらえれば一目瞭然。
一番多くの数の企業と出会うことが出来る。それも多種多様な企業が多い。これまで就職サイトに一切に募集を出していない会社も結構あるし、地元でかなりシェアの高い企業も多い。まさに名大社のイベントらしい企業が多数出展するのだ。このチャンスを逃す手はないと思う。
また、講演も充実している。
最終面接対策から中小企業の魅力発見法、理工系学生向けセミナー、第一印象を上げるために必要なこと等、いろんなテーマで頑張る就活生をサポートしていく。予約も全て可能だ。CDA(キャリアカウンセラー)による就職相談ももちろん併設。
これまでの就活経験を活かすことできるし、最近就活を始めた学生であれば、一度に多くの企業を肌で感じることができる。スーツを着て活動するには一番気持ちのいい季節。このチャンスを活かしてもらいたい!
企業展の詳細はこちら
<日時>2013年4月19日(金)20日(土)
     11:00~17:00
<会場>吹上ホール 第1ファッション展示場
    地下鉄「吹上駅」より徒歩5分

そう、会わなきゃ何も始まらない。

中部経営塾にて学ぶ

昨日は丙午同級生経営者の櫻山さんが幹事をされている中部経営塾の4月例会に参加。
ウインクあいちに若手経営者を中心に80名を超える方が出席され、会場は例会がスタートする前から熱気に包まれていた。
講師は全国の企業や自治体を対象に研修をされ、また自ら会社も経営される鬼澤慎人氏。櫻山さんが師匠と仰がれる方だ。
タイトルは「大変革の年に問われるリーダーシップとは」と壮大なもの。自分にとっても必要不可欠なテーマで、強い意気込みで臨んだのだった。
中部経営
しかし、同時に多少の不安もあった。午後から3時間以上に亘る勉強会なので、途中で眠くなってしまうのではないかと・・・。自分でもいろんな方の講演会は出来るだけ参加するようにしているが、昼間の時間帯は一番苦手。どうしても眠気に襲われてしまうという自分の集中力のなさが露呈されてしまう。
確かにつまらない講演もあったりするが(すいません)、そうでなくても瞬間的に飛んでしまうことがある(笑)。
だが、そんな不安は杞憂に終わり、あっという間に過ぎていった3時間。鬼澤講師の魅力と自らもファシリテーター役として参加者を巻き込んでいくスタイルは全く集中力を切らすことがなかった。簡単に言ってしまえば、楽しい時間を過ごさせて頂いた。
多くの学びはあったのだが、一番の学びは言葉を定義する重要さ。普段、何げなく使う言葉にどんな意味が含まれているのかはものすごく曖昧。僕が発信する言葉と相手が受け止めるその言葉が同じ解釈であるかはわからない。「価値」というビッグワードも受け止め方は様々。
グループで「価値」についてディスカッションする時間もあったのだが、考えはそれぞれ違ったり。もちろん間違いはなくどれも正解なのだが、定義がはっきりされていないとどうしても理解はあちこちへと飛んでしまう。
僕の考える価値とは「自分にとって素晴らしいもの」だが、それは全くをもって言葉足らず。
「価値とは製品やサービスに対して顧客が相対的に知覚した評価」
自分にとって役に立っていると思うことは何気に比べているのだ。その定義をはっきりさせないとぶれてしまう。提供する側が価値を持っているとしても、される側が感じていなければ全く意味はない。わかっているようでわからないことははっきりさせないといけないのだ。
価値についてだけでも、機能価値と情緒価値、必需価値と魅力価値の違いについて、議論しながら学びを得ていった。一見、リーダーシップとは関係なさそうな内容だが、大きな視点でみれば重要な要素。
この例会では「ディズニーランド伝説のトレーナーが明かす ミッキーマウスに頼らない本物の指導力」の著者の町丸義之氏も参加されて、ディズニーの研修方法に話をされた。これも目が鱗。自分勝手なイメージは誤った判断に繋がりますね・・・・。要注意(笑)。
例会終了後の懇親会も楽しい時間であった。
講師の鬼澤氏にも挨拶をさせて頂き、直接、貴重な話も伺えた。アウェイな研修をどう乗り切るかなど・・・。本当にありがとうございました。
この楽しい時間はこの場だけで終わらず、初めて会った方と意気投合してまた別の店へ。これも自分にとっては価値のある時間なのだ。相対的に知覚して・・・。
このような場を提供頂いた櫻山さんを中心とした中部経営塾の方に感謝。
大変勉強になりました。

運を持っていると実感した日

昨日は珍しく2週連続の東京出張。正直言って、これは仕事が忙しいから実現するのではなく、余裕があるからこそできること。
そんな時間を頂ける会社の仲間に感謝せねばならない。ただ遊びに来ているわけではない。明確な目的があってお邪魔しているのだ。
ふるさと就職応援ネットワークの事務局をして頂いているキーカンパニーの下薗社長と待ち合わせをし、青山でランチ。午後からのミッションに向けて打ち合わせをするため。
青山はハイソなイメージで名前こそ聞けど、僕は初めて訪れる場所。右も左もどこに何があるかもさっぱり分からないので、下薗社長に任せることとした。入ったのは地下鉄から上がったすぐにあるお洒落なカフェ。
案内された席に座り、隣の席を何となく見るとどこかで見覚えのある方が打ち合わせをしながらランチを取られていた。思い出すのに時間は掛からない。
うちの会社の大切な得意先で愛知県を代表する上場企業の会長(1年ちょっと前までは社長)。メディアへも頻繁に登場される有名な方。一瞬、声が出そうななったが冷静を装い、声を掛けるタイミングを見計らっていた。
過去2度ほどご挨拶させて頂いたことはあるが、僕のことを覚えているかどうかはわからない。偶然、目が合ったので、思い切って声を掛けた。「名古屋ではお世話になっています。名大社の山田です!」
嬉しいことに覚えて頂いていて、「お~っ、名大社さん、こちらこそ世話になってるね!」と温かい言葉も頂いた。隣に座っていた方は新社長。新社長もご紹介頂けた。偶然は重なるもので下薗社長もその会社と最近取引を初めたとのこと。一緒に名刺交換をさせてもらい、カフェは異様な空気に包まれたが、これは自分たちに運があるというしかない。
初めて来た青山で、それも初めて入ったカフェで、なんと隣りが名古屋でもほとんどお目にかかることのないクライアントのトップ。そんな方にお会いできるなんて、驚きと共に運があるとしかいいようがない。
よく考えれば今まで僕は運に恵まれているな・・・。様々な場面で助けられていると思う。これも能力だと自分勝手に捉えることにしよう(笑)。
この日は業務上のミッションを終えた後は、トーマツさん主催のベンチャーサミットに参加。場所はホテルニューオータニで初めての場所。
ookura
ベンチャー企業の経営者と大手企業の新規事業責任者を対象にしたセミナーなので、歴史ある中小企業経営者の僕ははっきり言って関係ない存在。それでもお誘い頂けたので参加させてもらった。これも運を持っている証だろう。
このセミナーではGMOインターネットの熊谷社長や元経済財政政策担当大臣の竹中平蔵氏の講演の他、有名企業経営者によるパネルディスカッションを聞かせてもらった。
竹中氏はTVで話される以上に饒舌。中味の賛否はあるにせよ興味深い講演だった。パネルディスカッションを含め、この内容はまた改めて書きたいと思う。覚えていれば・・・(笑)。
この運を長引かせるためには東京に泊まるべきなのだが、来週は福岡にも出張があるため、最終に近い新幹線で帰ることに。仕事の上でも有意義だったが、それ以外にも有難いことの続いた一日であった。
感謝!

中小企業サバイバル新時代

今週はそれほど多忙でもないのに、振り回されている週。大学生の就職活動のスタートを4年生の4月以降にしようという政府の要請を経団連が容認の方向であると新聞に大々的に取り上げられたからだ。
この報道により業界内はちょっとした騒ぎになった。既に15年卒向けの就職サイトやイベントの準備をしている同業他社も多く、混乱を招いた。
結論としてはまだはっきりしないモヤモヤ状態だが、我々としてはやれること、やるべきことを明確に打ち出し、企業、学生のサポートをしていくだけしかない。
どうあるべきかは個人的な見解となってしまうので、一定の方向性が定まった段階で述べたいとも思うが、懸念されるのは我々がお手伝いすることの多い中小企業の存在。時期がずれることでかなりの影響が出ることは必至。様子を窺いながら、対策も練らねばならない。
そんな中で久々に見たのが一昨日の「ガイアの夜明け」
「手を組んで生き残れ!~中小企業サバイバル新時代~」というタイトルで、中小企業が生き残っていくためのいくつかの取組みが放送されたのだ。
同じ中小企業として、またその支援をする者として共感も含めながら熱い眼差しで番組を観た。内容はWebで紹介されている通りなので割愛するが、中小企業でも技術力やアイデア次第で勝負できることはいくらでもあるということ。健全なM&Aやアライアンスによって、苦境に陥っていた企業が再生することも可能。
最後まで諦めず挑戦すれば、競争相手が大手であろうと海外であろうと戦っていくことはできる。僕が全く知らなかった企業のリアルな姿を見て大いに勇気づけられた。同時に自分の努力不足を痛感したのはツラいけど・・・。
今回の特集を見て、こういった企業を自分たちがもっとクローズアップさせ、学生や社会人に対し企業の魅力を訴求することはできないかとも感じた。もっと企業の事業領域に入り込み、理解し興味を持ってもらい、最終的には職業選択のキッカケとなる場を作ることができないかと・・・。
そうすれば中小企業の魅力がダイレクトに伝わり、波及効果も生まれてくるのではないかとも考える。これをモノづくりが強い愛知県で出来たら喜ぶ人も増えるだろう。仕事の裾野も広がるだろうし。
簡単ではないが不可能でもない。そんなことを仕事にできたら幸せだろうなあと思いながら。
その前にサバイバル新時代に自分たちが生き残っていかねばならないのだけれど・・・。

映画「かぞくのくに」

かぞくのくに [DVD] かぞくのくに [DVD]
(2013/03/22)
安藤サクラ、井浦新 他

商品詳細を見る

あり得ないようであり得て、遠い世界のようで身近なことなのかもしれない。
我々の住んでいる環境がいかに幸せで自由かを理解しようと思うと、そうでない世界と比較するのが一番。ものを考える自由を奪われるのはどれくらい辛いか想像はできないが、実際に思考停止の状態が幸せというのも恐ろしい。考える苦しさを頻繁に経験するが、それがいかに贅沢な悩みかはこの映画を通して知ることは可能。
この映画はそんなことを訴えたいわけではなく、もっと別の深さがあるのだが、そんな風な見方も一つだろう。これがただのフィクションではなく、監督自身の実体験を基に製作されているというから説得力も高い。
ほとばしる緊張感が淡々としたストーリーを引っ張り、冷静そうに装っている井浦新演じるソンホの瞬間的な感情や笑顔が存在としてのもの悲しさを強くさせる。一人静かに観るべき映画だろう。
kazokukuni
ハリーポッターを観ながら喜んでいる子供たちに見せたいが、まだ時期尚早で理解は遠い先になるだろう。そのあたりも興味を示してくれると嬉しいのだけれど・・・。
映画を観ながら気づいたこと。
晴れた日のシーンがほとんどない。ワンカットが長く出演者を追い続ける。これはドキュメンタリータッチに描くための意図的な演出なのかもしれないが、効果的に働いているように思う。出演者の配役もマッチしている。
宮崎美子はすっかりお母さん役がはまり役だ。それも不幸な環境にありながら気丈に明るく振る舞う役が多いように思う。映画「悪人」も同様。いい年の重ね方をされているのかな・・・。
このような社会派ドラマは感想も結構気を遣うが(笑)、いろいろ騒がしい今の状況だからこそ観ておくべき作品であるのは間違いない。

松下幸之助歴史館へ行く

大阪出張した翌日の土曜日は時間に余裕があったので、門真市にある「松下幸之助歴史館」へ。
パナソニック本社に隣接されている。本社はその歴史と創業者の思いが伝わる桜並木。
matu2
散り始めた桜としとしと降る雨がもの寂しさを感じさせた。
matu1
歴史館の入口付近では松下幸之助氏の生い立ちとその年齢ごとの企業状況が分かる映像が流されていた。
僕は今年で47歳になるわけだが、その時にはもう1万人の従業員を抱えられていた。そして、ちょうどその倍の94歳の時に逝去された。
それが平成元年。僕がまさに社会人としてスタートした年になる。亡くなられて既に24年が経過したわけだ。パナソニックについて何か語れるわけでもなく、その立場にもないが月日が経つと企業は大きく変化していくことがよく分かる。
入館すると道の文字と共に
matu3
自分には自分に与えられた道がある
広い時もある
せまい時もある
のぼりもあれば、くだりもある
思案にあまる時もあるだろう
しかし 心を定め
希望をもって歩むならば
必ず道はひらけてくる
深い喜びもそこから生まれてくる

深い言葉だ。
館内はその時々に発売された製品が芸術品のように並べられている。家電が贅沢品であることを十分に思わせてくれる。
matu4
matu5
ここでは松下氏の直接の言葉が聞けるコーナーがいくつも用意されている。経営を語る、人生を語る、人づくりを語るなど珠玉の名言が映像と共に楽しむこと、いや学ぶことができる。
時間さえあれば一日居ても退屈しないだろうし、これだけ経営の勉強をできる場所もないだろう。半人前の僕が言うのはおこがましいが、すべての経営者はこの歴史館を訪れるべきだと思う。
そして、パナソニックへの入社を希望する学生も必ず見ておくべきだ。Webだけで知識を蓄えるのではなく、肌で感じてもらいたい。
来館者が少なかったせいもあるが、いくつかのコーナーは独占で僕の気が向くまま使わせてもらった。「人生を語る」という映像のコーナーで「悩むのも仕事」を本人が直接語られていた。経営者の最も大切な仕事は悩むことであるとメッセージを送られていた。
涙が出そうになった。ちっぽけな悩みばかりで右往左往する自分も何だか認められたような気がして嬉しかった。素晴らしい時間を送らせてもらった。
1時間も拝観すれば十分だと思っていたが、結果的に時間は全然足らず、後ろ髪を引かれながら歴史館を後にした。半日でも足りないくらい。
しかも、これが無料。地元の方は一度や二度は入館されているのだろうか。もし、されていないとしたら勿体ない話だ。

そういえば、3月の目標達成は?!

そうそう、そういえば3月の実績について報告をするのを忘れていた。
僕の目標達成を気にしている人はせいぜい3人くらいなので(笑)、特に報告する必要もないのだが、ここは義務として捉え書き留めておく。
何かといえば3月の走った距離である。結果的に107kmのランニング。何とか月間目標100kmをクリアすることができた。そんな事を気にする人はやはり3人だろう。
3月は名古屋シティマラソンがあったこともあり、順調に距離を伸ばす事ができた。寒さも和らぎ日も長くなったことで、朝の重い気分も解消することもできた。
走り終えた爽快感たっぷりの汗は美しいのだ。嫁さんが汗まみれのシャツを指でつまんで嫌そうな表情で洗濯するのが全く理解できないけど・・・。
月末は桜を眺めながらのランニングで心も晴れやかになってきた。年間通して最も気持ちのいい季節なのかもしれない。
akura132
次に参加する大会が決まっていないので、モチベーションを維持するのは今後難しくなってはいくだろうが、「継続は力なり」の言葉を信じ続けていければいい。
目標といえばもう一つ。
月間5冊の読書。こちらは惜しい結果に終わる。言い訳がましくいえば、4月1日で5冊を読了。ギリギリでアウト。マラソンに例えれば、制限時間を超えたほんの少し後にゴールして、記録なしの状態。タイムもなければ完走賞ももらえない。この1日が人生においては致命的だ。大げさだけど・・・。
ちょっともったいない3月であった。
4月のランニング距離は今のところ5kmと厳しい状況だが、勝負はこれから。月末にまだ間に合いそうな大会もあるので申し込もうか・・・。
そう考えながら、雨も上がったことだし、これから走ってこようかな。

ミナミの夜

一昨日は東京、昨日は大阪への出張。
このブログは宿泊しているホテルで書いていることになる。この2日間でも多くの気づきをいただいたが、公表できないこともあり、ノーテンキな内容だけ報告(笑)。
大阪といえば、道頓堀、心斎橋、ミナミの街である。
mi4
このドギツイ看板が並ぶのがいかにも大阪を象徴している。センスがいいかどうかはともかく自己主張がはっきりしてるのは気持ちいい。
昨晩は大阪ということで粉もの。粉ものの代表はお好み焼き。
ブレーンの方に美味しいお店に連れて行っていただいた。トマトお好み焼きで有名な「京ちゃばな」。お店もオシャレで大阪弁丸出しのオバちゃんが出てくるわけではない。
こんな前菜を頂き、
mi7
お酒もワインを頂く。
mi5
お好み焼きだって何だか品がある。
mi3
かなり気を遣っていただいたのかな・・・。ありがとうございます。
このお店を出た後はなんばの方面に向かう。金曜の夜ということもあり、かなりの賑わい。
mi2
mi1
名古屋だと錦、住吉、名駅とそれぞれ夜の役割があるような気がするが、ここは全て混じり合っている。混沌とした状態。
あちらこちら彷徨っているうちに深夜1時を過ぎていた。一体何をやっていたんだろうか・・・(笑)。
mi6
そして、最後は大阪名物「神座ラーメン」。
mi8
ちょっと前に東京でも食べたが気にしない。〆のラーメンの誘惑に勝つことはできず、翌日のことも考えず完食。こうしてミナミの夜は過ぎていった。
仕事を通して、いろんな街と出会うことができるのも貴重。ただ飲んでるだけじゃないかというご批判もあるかもしれないが、きっとどこかで役に立つのでは・・・(笑)。
ありがとうございました!

東へ、西へ

今日は会社に顔を出した後、東京へ出張。
午後から複数のパートナー会社にお邪魔し、トップと情報交換をさせてもらう。いずれも首都圏で先端の採用支援を行っている企業。お互いにとってメリットある話ができればいいのだが、こちらばかりいい情報を得ることとなりそうだ(笑)。
夜には同業者の役員と会食。そこでも今後のビジネスモデルを含め、酒を酌み交わしながら本音ベースで話をさせてもらう。
我々の業界でも一番問題意識が高いのも先端のサービスも東京であり、全ての情報はここから発信されるといっていい。
どうしても名古屋だけに留まっていると井の中の蛙状態で、自分たちのやり方が正解だと誤解してしまうのだ。
海外を見る視点も必要だが、まずは東京で行われている現実を認識しなければならないし、ローカルエリアにも引き込まなければならない。田舎者らしく東京に出ることにワクワクしながら、目をパチクリさせながら耳を傾けていく。
今回の出張はそれだけではない。
一泊した後、大阪へ向かう。名古屋を素通りし、会社も自宅も寄らず、大阪に向かうのだ。できれば朝はゆっくりしたいのだが、朝8時過ぎののぞみで目的地へ。
大阪で午前中、午後と2つの用事をこなす。共に初めてお邪魔する場所なので、迷ってしまわないか不安だし、心斎橋に近いので誘惑に負けてしまわないかも心配。
きっと夜には煌びやかな大阪の街を徘徊することになりそうなので、日中はグッと我慢をして業務を遂行したいと思う。
まるで全国を飛び回る商社マンのような数日を過ごすわけだが、こういった仕事も楽しみ。有益な情報やアイデアを持ち帰り、今後の仕事に役立てたい。余計なものは持ち帰らないようにして・・・(笑)。
それにしてもプラスEX。
exp
これはとても便利。最近使い始めたのだが、新幹線に乗るのに手放せなくなってしまった。