昨日は丙午同級生経営者の櫻山さんが幹事をされている中部経営塾の4月例会に参加。
ウインクあいちに若手経営者を中心に80名を超える方が出席され、会場は例会がスタートする前から熱気に包まれていた。
講師は全国の企業や自治体を対象に研修をされ、また自ら会社も経営される鬼澤慎人氏。櫻山さんが師匠と仰がれる方だ。
タイトルは「大変革の年に問われるリーダーシップとは」と壮大なもの。自分にとっても必要不可欠なテーマで、強い意気込みで臨んだのだった。
中部経営
しかし、同時に多少の不安もあった。午後から3時間以上に亘る勉強会なので、途中で眠くなってしまうのではないかと・・・。自分でもいろんな方の講演会は出来るだけ参加するようにしているが、昼間の時間帯は一番苦手。どうしても眠気に襲われてしまうという自分の集中力のなさが露呈されてしまう。
確かにつまらない講演もあったりするが(すいません)、そうでなくても瞬間的に飛んでしまうことがある(笑)。
だが、そんな不安は杞憂に終わり、あっという間に過ぎていった3時間。鬼澤講師の魅力と自らもファシリテーター役として参加者を巻き込んでいくスタイルは全く集中力を切らすことがなかった。簡単に言ってしまえば、楽しい時間を過ごさせて頂いた。
多くの学びはあったのだが、一番の学びは言葉を定義する重要さ。普段、何げなく使う言葉にどんな意味が含まれているのかはものすごく曖昧。僕が発信する言葉と相手が受け止めるその言葉が同じ解釈であるかはわからない。「価値」というビッグワードも受け止め方は様々。
グループで「価値」についてディスカッションする時間もあったのだが、考えはそれぞれ違ったり。もちろん間違いはなくどれも正解なのだが、定義がはっきりされていないとどうしても理解はあちこちへと飛んでしまう。
僕の考える価値とは「自分にとって素晴らしいもの」だが、それは全くをもって言葉足らず。
「価値とは製品やサービスに対して顧客が相対的に知覚した評価」
自分にとって役に立っていると思うことは何気に比べているのだ。その定義をはっきりさせないとぶれてしまう。提供する側が価値を持っているとしても、される側が感じていなければ全く意味はない。わかっているようでわからないことははっきりさせないといけないのだ。
価値についてだけでも、機能価値と情緒価値、必需価値と魅力価値の違いについて、議論しながら学びを得ていった。一見、リーダーシップとは関係なさそうな内容だが、大きな視点でみれば重要な要素。
この例会では「ディズニーランド伝説のトレーナーが明かす ミッキーマウスに頼らない本物の指導力」の著者の町丸義之氏も参加されて、ディズニーの研修方法に話をされた。これも目が鱗。自分勝手なイメージは誤った判断に繋がりますね・・・・。要注意(笑)。
例会終了後の懇親会も楽しい時間であった。
講師の鬼澤氏にも挨拶をさせて頂き、直接、貴重な話も伺えた。アウェイな研修をどう乗り切るかなど・・・。本当にありがとうございました。
この楽しい時間はこの場だけで終わらず、初めて会った方と意気投合してまた別の店へ。これも自分にとっては価値のある時間なのだ。相対的に知覚して・・・。
このような場を提供頂いた櫻山さんを中心とした中部経営塾の方に感謝。
大変勉強になりました。