お盆に入りました。
今回は特別編でもいいかと思いましたが、
場所的に伏見のど真ん中なので通常シリーズで進めることにしました。
この日は記念すべき日でしたが、詳細は伏せておきましょう。
いずれ公表する日が訪れると思いますので、その時に期待してください。
向かったのは名古屋観光ホテル。
こちらは所属するロータリークラブの例会場なので毎週お邪魔していますが、
今回は2階にある「日本料理 呉竹」さんになります。
写真はWebから拝借しました。
店舗は数年前にリニューアルされ、高級感がアップ。
ここ数年、ホテルの店舗はどんどんリニューアルしています。
個室を予約し、記念すべき日に臨みました。
当初は会席コースの予定でしたが、夏の暑い時期でもありうなぎ御膳に変更しました。
うなぎ御膳 10000円→8000円
たまたま特別料金のタイミングでお値打ちになりました。
まずはビールで体を整えます。
先付
料理長が自ら説明してくれました。
上品な味わいで彩も夏らしく爽やかです。
お造り
刺身には日本酒。
写真はありませんが、岐阜県の三千盛から始まり、滋賀県の七本槍に移ります。
これくらいの辛口が料理にはマッチします。
スイスイと飲んでしまいますよね。
そしてメインの鰻。
こちらはひつまぶしか、長焼きとご飯、鰻重と選ぶことができます。
豪快に鰻重で攻めようかと思いましたが、周りに合わせひつまぶしにしました。
ホテルらしい鰻というべきでしょうか。
ふんわりとした鰻は優しい味わいで食欲が増してきます。
かなりのボリュームがあり、茶碗では4杯分はあったでしょう。
最初はそのまま頂き、2杯目は薬味を入れ、3杯目はお茶漬けにしました。
名古屋らしい正統派の食べ方です。
4杯目は薬味のみに戻しました。
肝の吸物もありましたが、写真はありません。
この時点でお腹はパンパン。
気持ちもパンパンな状態でした。
最後はあっさりと水物を頂き食事会を終えることになりました。
少しばかりの緊張感がかしこまった雰囲気にも合っていたのかもしれません。
この新鮮な気持ちを大切にしていきたいですね。
ごちそうさまでした。