jrig1412

名古屋グランパスがあまりにも不甲斐ないので、
今シーズンはほとんどJリーグの試合は観なかった。
順位もそれほど関心なく、下位をうろちょろするグランパスを嘆く程度。
それが終盤になり、スポーツ記事を読むたびに興味が湧いてきた。

本来であればJ1とJ2とでは力の差があるはずだが、
そうとも言えないいいとも悪いとも言えない現実が・・・。
昨年、J2のガンバ大阪が優勝してしまった。
最有力の浦和レッズは失速し、最終節も我がグランパスに負けてしまった。

最後の勢いだけ見れば、来シーズンのグランパスは期待できるのかな。
中村が引退、玉田、ケネディも退団し、ちょっと寂しくはなるが若手主体のチームに期待したい。
西野監督、よろしくお願いします。

今回、書きたいことはグランパスのことではない(苦笑)。
サッカーは何が起きるかわからないということ。
浦和レッズの直近の試合もそうだが、J1降格、J1昇格も何が起きるか分からない。
大宮アルディージャもギリギリまで健闘したが、遂に降格。
これが現実だろう。

J2も波乱の一年。
前週、まさかのGKゴールでジュビロ磐田が敗れ、
昨日も4位のジェフ千葉がモンテディオ山形に敗れ、J1昇格を逃した。
引き分けでいいというのに・・・。
僕は素人なので選手のメンタル面は分からないが、
引き分けでいいと言われると却って体が硬くなってしまうのだろうか。

チームのマネジメントも相当難しそうだ。
一度、チーム作りが悪化すると監督が交代したところで、すぐ一体感を醸成するのは難しい。
ズルズルと引っ張られてしまうのがほとんど。
サッカーの場合、短期間で結果を出さなければすぐに更迭される。
今年、十分な戦力を持ち合わせているチームでもそんな現象はあった。

企業もトップ次第で経営が左右してしまうのは同じこと。
どんなリーダーが優れているかは競技や業態に限らず共通の解があるのかもしれない。
ガンバ大阪の長谷川監督の発言を聞くとよりそんなことも感じてしまう。

昨日は珍しくジェフ千葉とモンテディオ山形の試合をBSで観てしまった。
結果で全てを語るのは正しいとは言えないが、
Jリーグの1年を象徴するような試合だったのかもしれない。