これからも前向きに 名大社会長ブログ

(株)貧困大国アメリカ

(株)貧困大国アメリカ (岩波新書) (株)貧困大国アメリカ (岩波新書)
(2013/06/28)
堤 未果

商品詳細を見る

本書を初めて手に取った方は、まず間違いなく「なぜ、(株)?」と思うのではなかろうか。しかし、本書を読み進めていくうちに疑問は晴れ、これほど適切なタイトルはないのではと納得するだろう。
その納得は僕らに気持ちよさを与えてくれるかは別問題。むしろ納得してしまう事実が恐ろしかったりする。アメリカが辿った道を日本も進むのだろうか。人種や価値観の違いからそこまで極端なことはないと思うが、最近、世間一般に報道されるニュースを見ると危機感を覚えることもある。
僕個人として資本主義には賛成であり、生きていく世界において勝ち負けが存在し、その結果が正当な評価であるべきとずっと考えてきた。基本的には今もそれは変わらない。
自分がもしくは会社が淘汰されることがあれば、それは自分の実力不足であり、その責任を負うのは当たり前の話。誰かを非難することではない。
だが、本書の内容や最近の行き過ぎた競争を見る度に果たしてそれが正しいのかと迷ってしまうこともある。家電量販店が過激な値引きをすることで消費者は満足するだろうが、作り手であるメーカーは疲弊し、その挙句、その量販店も赤字に転落してしまう。
このサイクルによって僕も恩恵を受けているわけだが、でもそれって本当にシアワセかとも思ってしまう。マーケットインの発想は大切だが、ユーザーはどんな商品であろうと安ければいいと思うのが一般的な考え。でも、その値段の付け方に根拠はないはず。
話はそれたが、本書が取り上げている素晴らしきアメリカの自由がもたらした結果もそれに繋がるのだろう。寡占化が進み、規模の経済を発揮し市場を制覇する。強い者は更に強くなり、弱い者は居場所すらなくなる。それが資本主義が求める結果なのだろうか。
ここに書かれている内容を他人事として捉えて本を閉じてしまうのはあまりにもノーテンキ。近い将来、自分たちの現実にも襲い掛かることは想定しなければならない。
しかし、毎日、戦々恐々として暮らすのはあまりにも不健康。かといって、緊張感のない生活も身を滅ぼすとも思う。適度な緊張感を維持しながら、健康的な生活を心掛ける。
まあ、マラソンと一緒で一定の練習量を積まなければ、いいタイムで完走することはできないし、過度な練習は体力的にも精神的にも負担が多い。練習をしなければ完走すらできない。
マラソンくらいにしか例えることができない想像力やボキャブラリーのなさは勘弁してもらうとして、まずは最低でも自分自身を鍛えることが必要。
我々にとって、何がシアワセなのか、真剣に向き合う時なのかもしれない。

フルマラソンに向けて その20

今日から11月。今年も残すところあと2か月。
ちょっと前は夏だったような気もするが、最近は朝晩はヒンヤリと寒いくらい。日も短くなり、朝5時半の時点でもまだ暗い。心なしか新聞の配達も遅くなっているような気がするし・・・。
走り出す時間も遅くなった分、朝RUNから戻った後が慌ただしくて仕方ない。
10月上旬は前回のマラソンブログにも書いたように比較的順調だった。
(そんなことを覚えているのは3人もいないと思うが・・・。)
しかし、その後がいけない。週末が雨であったり、旅行であったりと全然距離を伸ばせなかった。平日も途中で雨が降ってきたり・・・。台風のバカヤローだ!
無残な結果はこの通り・・・。
17日(木) 26分36秒
21日(月) 26分30秒
24日(木) 27分26秒
25日(金) 13分54秒
30日(水) 26分10秒
31日(木) 25分38秒
月後半で28km。結局10月は84km。う~ん、またも目標未達成。オオカミ少年へまっしぐらの状態・・・。
少しだけ自分を認めるとすれば、少しずつスピードがアップしていること。ただこれは体力がついたというよりは走りやすい季節になったに過ぎない。マラソンの場合、走り始めが寒いくらいの方がいい。
そして、いよいよ僕のシーズンもスタートする。
来週末10日(日)にいびがわマラソンのハーフを走るのだ。
ibgawa131
この大会は最も楽しみな大会の一つで、東京のライバルもビジネススクール仲間も大学時代の友人も出場する。アップダウンはきついが、風情ある景色と地域の方の声援が素晴らしく、僕自身が勝手に感動に包まれていく大会。走り終えた後のビールも最高に美味い。
10月後半は満足な走りが出来なかったが、今週末はたっぷりと走り込んで来週末に備えたい。
ゼッケン番号の798(泣くよう)にならないようにしないと・・・(笑)

沖縄旅行日記3

最終日3日目もグループに分かれて行動。ヒーリングコースとアクティビティコース。アクティビティコースはシュノーケリングとゴルフの2種類。団長、副団長の若手中心に3日目の行動を考えてもらった。
個人的にはホテルでのんびりとボーっとしたい気持ちがあったが、元気な連中はそれを許してはくれない。せっかくだから動き回れという。せっかくだからボーっとさせてくれと言うのだが、少数意見は却下された(笑)。
従って何となくのんびりできそうな響きでヒーリングコースを選択。こちらは遺跡巡りをしながら、スイーツを食べる企画。「なぜ、スイーツか?」の疑問は旅行が終わった今でも解消できないままだが、みんなが望むのであればそれでいい。
3日目でようやくホテルで朝食。凄い人。
okinawa1331
いろんな国の言葉が飛び交う。沖縄そばもゴーヤチャンプルも沖縄に来て初めて食べた。朝食のバイキングで・・・(苦笑)。
まず最初に出掛けたのは世界遺産でもある座喜味城跡。
okinawa1332
10回目の沖縄だが初めて訪れた。なぜ行かなかったのかと考えてみたが、子供が小さく興味を示さないからという単純な理由。
okinawa1333
同じような遺跡は中城城跡や勝連城跡、今帰仁城跡と多い。以前、訪れたのはどこだったかな?と思い出せない自分が情けない。もっと歴史を知らないと恥ずかしい。
ここは第二次大戦の沖縄戦で利用されたことも多いとのこと。世界遺産とはいえ地味な存在なのか、観光客はめっきり少なかった。
(ほぼ真ん中あたりに僕が写ってますよ。)
その後は国道58号線沿いを気持ちよく走っていく。工事現場に並べられているロードコーン(?)も洒落ている。
okinawa1334
そして、なぜかのパンケーキ。沖縄の行列店へ出掛けた。パンケーキとホットケーキの区別もつかないし、別に名古屋で食べてもいいのだろうと思うのだが、だからオジさんはダメなようだ(笑)。
僕が食べたのはベーコンステーキパンケーキというスイーツとは程遠いもの。だから一緒にオリオンビールを飲むのである。
okinawa1335
僕以外のメンバーは全うなメニューをオーダー。花火付きだそうだ。行列ができる噂の店だが、12時を回っても行列は見ることはなかった。
okinawa1336
国道58号線といえばリゾートホテルが並ぶ恩納村。もっと早い時期の旅行であれば、このエリアのホテルでもよかったな・・・。
そのエリアのシンボルでもある万座毛へ。今回、旅行の団長を務め全員を引っ張ってきたオクダくんも絶壁の海岸に感動していた。今回はお疲れさま!
okinawa1337
北谷町のアメリカンビレッジに寄り、国際通りへ。忘れかけていた家族へのお土産を購入。ついでに自分用の泡盛仁風も購入。空いた時間はゴルフ組と合流して牧志公設市場でオリオンビールを飲む。結局、そうなるか・・・。
一旦、ホテルに戻り全員で那覇空港に移動。搭乗時間までのわずかな時間は最後の晩餐。
okinawa1338
そんなこんなで3日目も過ぎていった。3日間ブログを読んでいただいた方は飲んでばっかりと思われるだろうが、周りにはそれなりに気を遣ったつもり。ウソつき!っていう声があちこちから飛んできそうだが・・(笑)。
小さな会社なので距離感もへったくれもないが、更にお互いの距離感が縮まり一体感も強くなった。お互いを認め合い、ぶつかるところは正面からぶつかり、ウラもオモテもなくストレートな関係を築いていく。
その繰り返しが継続するならば組織は勝手に強くなっていく。社員旅行の目的が高みを目指す組織作りにはならないが、そんな要素もあるのではないかと3日間を通して感じることでもあった。
最後は空港で全体写真。やむを得ず参加できなかったメンバーがいたのは残念だけど。
okinawa1339
既に平常通り働く毎日ではあるが、これまでとは勢いが違うかな・・・(笑)
できれば2年に1回はこのような旅行に行きたい。継続できるよう頑張らねば・・・。

沖縄旅行日記2

初日から猛スピードの社員旅行は2日目もギチギチのスケジュール。
この日は2グループに分かれ、沖縄を満喫することに。一つは観光組。
okinawa1328
美ら海水族館をメインに古宇利大橋など沖縄北部へレンタカーで出向く。かなり綿密なスケジュールで昼食場所もしっかりと押さえ、時間通りに進んでいたようだ。
そして、もう一つは僕も参加したゴルフ組。
最近、会社では密かにゴルフブーム。沖縄でゴルフをやろう!と決めた半年前から若手を中心に急にゴルフ熱が高まってきた。単純な連中が多い(笑)。
僕も偉そうなことを言える口ではないが、ボールがどこへ飛んでいくかわからないレベルだ。50個のボールを持参した男子もいるほど。その用意周到さは評価するが、50個も失くすかもしれないというレベルはいかがなものか・・・。
目的地はオーシャンキャッスルCC。朝6時半にホテルのロビーに集合し、出発。
okinawa1321
もっとスカッとした天気であれば最高であったが、暑くも寒くもない気候はゴルフ日和といえるだろう。ベテランと若手をシンクロさせた3パーティがうちのレベルではちょうどいい。当日初めて知ったのだが、沖縄ではスループレーが基本。ハーフを終えて休憩も食事もない。ぶっ続けなのだ。
ゴルフというよりもトレイルランといった方が相応しいメンバーもいたので、ラウンド後は疲労感いっぱい。しかし、太平洋を眺めながら、思いっ切りスイングするのは気持ちいい。やっぱりどこへ飛んでいくかはわからないが・・・(笑)。
okinawa1322
終了後、ホテルに戻り、ビールを飲みながら当日を振り返る。優勝、準優勝、3位、ブービー賞、ドラゴン、ニアピンの発表。ちなみに僕はドラゴン2つ、ニアピン1つを獲得。
夜の食事会は全員集まり、ホテル内の中国料理のレストラン。高級感漂う品のあるお店で、我々のような存在は相応しくない。静かに静かに食事を楽しまなければならないが、どうしてもワイワイガヤガヤやってるうちに声が大きくなってしまう(失礼しました)。
そこでもゴルフコンペの発表。優勝者とブービー賞。
okinawa1323
ちなみに僕は2位。グロスではトップ。その時点で会社の次元の低さが明らかになってしまう。スコアを披露すると救いようがなくなるので(笑)、ここまで・・・。
2日目の食事会も大いに盛り上がった。普段、静かな若手女子もオリオンビールを飲み、泡盛を飲み、段々調子に乗ってきた。いいぞ、いいぞ。
okinawa1324
二次会は男子会と女子会に分かれて実施。一度くらいはこんなのもいい。女子会はホテルのBarでコイバナで盛り上がったとか・・・。男子会はどうだったのか。もう忘れてしまった・・・(笑)。
こうして2日目もあっという間におしまい。いい運動だったね。
続く・・・。

沖縄旅行日記1

名大社では先週土曜から3日間は沖縄への社員旅行。台風の影響はあったものの、仲間の想いと普段の行動の良さ(?)で、無事に那覇空港に到着。
okinawa131
予定通りのスケジュールでスタートすることができた。初日は清く正しく全員での団体行動。時間厳守はもちろん自分勝手な行動は許されない(笑)。
初日の観光は定番のコース。ひめゆりの塔~おきなわワールド(玉泉洞)~首里城と比較的那覇から近いエリアを周遊。
okinawa13
okinawa134
okinawa132
ざわわ、ざわわ、ざわわとサトウキビ畑に風が吹いていた。
okinawa133
それぞれの場所での感想もあるのだが、旅行疲れもあり、今回は省く(苦笑)。印象的だったのはどこの観光地も中国人旅行者がやたらと目立つこと。時期的な問題か、それとも・・・。
この日は終日貸切バスで移動したのだが、お付き合い頂いたガイドさんがバスガイドのお手本のような方。
okinawa135
バスでの移動時間中、全く途切れることなく観光案内をされた。現在の沖縄の気候・文化から、それぞれの観光スポットに関連するうんちく、琉球王国にまつわる悲劇まで、何かの資料を見ることなく詳細に話して頂いた。いやあ~、随分、勉強になりました。バスで寝ていたキミたち、少しは反省しなさい(笑)。
夕方にホテルにチェックイン。宿泊先はロワジール那覇。
okinawa136
ここも中国人旅行者がかなり目立った。
夕食は全員で国際通りへ。
okinawa137
ようやく飲むことができたオリオン生ビール(実は機内でも昼食でも飲んではいたけど・・)、メインは定番中の定番、パフォーマンス付きのステーキを楽しみながら頂く。
okinawa138
いかにもという感じもするが、みんなで楽しめればそれもいいだろう。
そして、二次会はその近くにある小桜さんへお邪魔した。
okinawa1311
okinawa139
ここでは泡盛と沖縄名物を頂く。といっても、ステーキと伊勢海老のボリュームがありすぎて、二次会ではほとんど食が進まず・・・。せっかくの機会だったのにちょっぴり残念。初日は気持ちよく酔いながら、あっという間に過ぎていった。
みんなの笑顔も素晴らしかった。
続く・・・。

何とか行けそうですね!沖縄!

なんと2時前に目が覚めた。そして眠れない。年寄りなのか、今日の事が心配なのか、すっかり目は冴えている。今の時刻(3:55)は雨が降っているものの、風は全くない。昨日の名古屋もとても静かだった。台風が間近に迫ったいるとは思えなかった。
何ととか無事に沖縄へ行けそうな気配である。
しかし、この数日はこの台風27号の存在で悩まされた。万が一、飛行機が飛ばなかったらどうするか、飛行機が飛んでも空港までの交通機関が不通になったらどうするか、いくつかの代案を考えメンバーと共有しながら対策を練った。朝7時の集合は対策にも限界があったけど。
そんな余計な心配や仕事もしたが、杞憂に終わりそうでホッとしている。
これだけ連続で台風が来るなんて誰が予測しただろうか。10月でも30度を超える日が多かったり、大雨強風だったりと先行きを予測するのは本当に難しい。こんなことで一喜一憂する僕らはまだ平和なんだろうけど・・・。
普段、出張や小旅行の場合、パソコンは持参するのだが、今回はしない。予定通り飛び立っていくのならば、この2日間はブログを書くことはない。もし、明日、ブログがアップされるようなことがあるとそれは・・・(涙)
さあ、まもなく出発。
オリオンビールを飲んで、泡盛を飲んで、ガハハと笑って3日間を過ごす。そんな楽しい時間を仲間と味わえるといいね!
無事に到着することが前提だけど・・・。

大事なことは夜に決まる

厳密に言えば、大事なことは飲みながら決まるというのが正解・・・。
今週は月曜にパフ釘崎社長、火曜にエイムソウル池田取締役、働きごこち研究所藤野社長と夜の時間をご一緒した。いずれも楽しく熱い有意義な時間を過ごさせてもらった。
写真を見ると飲んだくれのバカ丸出し状態だが(笑)、それは誤解である。我々の事業にとって、とても大切な話をしながら議論していたのだ。
mondo3
mondo1
釘崎氏との飲みの場では、名大社の哲学者と切れ者女子と一緒にこれからの採用のあるべき姿を語り、池田氏、藤野氏とはこれからの名古屋の盛り上げ方について語り合った。
「やまちゃん、そんなのは勝手な解釈で、その話した内容はほとんど覚えてないでしょ?」と身近な人に言われると、ウッと言葉に詰まってしまうが(笑)、全て忘れたわけではない。
肝心な部分は鮮明に記憶しているのだ。
そして、その部分が今後の事業に活かされていくのだ。酔っ払った時しかアイデアが出ない自分の能力はいかがなものかと疑問を抱くが(本当は酔った時もほとんど出ません。出まかせです)、そこで出たアイデアが結びついていくことは意外と多い。
特に誰かと組んで何かを仕掛けようとした場合、会議室に籠って唸りながら話し合うよりも、飲みながら自由に語った方が上手くいくケースが多い。
「是非、一緒にやりましょう~!」と調子よく終えることがほとんどだが、その後の打ち合わせで詳細は詰めていけばいい。仕事の話もそうだが、ハゲタカ鑑賞会のような高尚な趣味の話も飲みながら決まっていく。
「それって、やっぱり飲むための言い訳じゃん!」とツッコミが入りそうだが、この時間が重要なのは間違いない。
大事なことは夜に決まるのだ。
もし、僕に何かを売りつけたいとか、企画をぶつけたいという方は夜がチャンスですぞ。いとも簡単にコロッといっちゃいますぞ(笑)。

学生がやるべきこと、企業がやるべきこと

nikkei1310
一昨日の日経新聞の記事。「投資家視点で就活力」というタイトルで、学生の情報収集の方法について書かれていた。
就活は株式投資に似ている面があるため、投資情報を有効活用せよというもの。確かに仰る通り。
IR情報を有効活用すれば、就活に役に立つのは間違いない。そこには学生にとって耳触りのいい情報だけでなく、企業にとっての課題も露わになるわけで企業を選択する判断基準にもなる。やらないよりはやった方がいい。
しかし、IR情報を提供している企業は新卒採用を行う企業のうちどれだけあるだろうか。ごく少数派になるだろう。もちろんこのような情報を入手する必要性はあるのだが、問題はそれ以外の企業の情報をいかに入手するかということ。新卒採用を行う企業の中でもホームページすらままならない企業も実際には存在する。会社情報も美しい言葉だけ並べられているケースも多い。
そんな上辺だけの情報を真に受けて、結果的にミスマッチに繋がるケースもなくはない。それは学生にも問題があるように情報を提供する企業側も大きな問題だ。
一昨日行った弊社のセミナーでもそれに近いことが語られていた。採用担当者向けに元リクルートマネジメントソリューションズ社長の釘崎広光氏が講演されたのがそれ。ミスマッチを防ぐためには、企業側の情報開示が重要で、RJP(Realistic Job Preview)の実践がカギとなる。
RJPとは企業のありのままを見せることで、組織文化や仕事内容、勤務条件などについて現実を正しく誠実に伝えることが、やはり大切というのだ。結局はいい面も悪い面も出さなきゃいけない。つまりIR情報と同じというわけだ。
それによって母集団形成に影響を及ぼし、応募者が減少することも十分考えられる。しかし、応募者が減少すると本当に採用が困難になるのだろうか。因果関係は証明できそうで、実際はそうでなかったり・・・(笑)。逆を言えば、一人一人をじっくり見れるチャンスも増えるだろうし、強い気持ちを持った学生しか応募しないのかもしれないし。
(簡単じゃないのは十分分かっています・・・苦笑)
それは情報を提供する我々の責任でもあり、これからの課題でもある。これまで当たり前と思ってきた手法を疑ってみることも必要。学生がすべきこと、企業がすべきことを考えると同時に我々がすべきこともしっかりと考えなければならない。
最後は自虐的になってしまったが(笑)、ここ数日の記事やいろんな方の話でそう感じるのであった。

トミタよ、幸せになれ!

昨日は若手社員トミタの結婚式。なんと高校1年からお付き合いを始め、11年経過して結婚するという日本国内でも今どき珍しい純粋なカップル。その話を聞いただけで感動してしまった。(美しいいい奥さんをもらったね・・・。)
天気はあいにくの雨だが、それこそ愛があればそんなものはどうでもいい。トミタが挨拶をしていた様に心が晴れやかであれば全く問題はない。
結婚式場は金城埠頭にあるアンジェローブ。滅多に乗ることのないあおなみ線に乗って式場に向かった。
tomita9
教会で厳かな式を挙げ、披露宴へと向かう。
tomita8
若いカップルなので列席者も若々しく和やかな雰囲気で披露宴が進行していった。
tomita1
祝辞を終えた僕は会社のメンバーと幸せそうな二人のやり取りを見ながら、ひたすら飲むだけ。すっかりいい気分に浸り、酔っぱらってしまった。
恒例の新婦が新郎にケーキを食べさせるシーンがあり、
tomita7
偶然にも誕生日であった新郎のお父さんへのプレゼントがあったりと楽しい時間は過ぎていった。
tomita3
トミタは関西の大学を出ているので、関西から招かれ友人は吉本張りのお笑いを披露。
tomita6
少々すべった感はあったものの(笑)、体を張ったパフォーマンスは会場を盛り上げた。勢い余って外のプールにも飛び込んでしまったが・・・。
tomita4
全員で風船を空に放ちシアワセを祈る。
tomita5
そうだ、みんなでハッピーになろう。
tomita2
トミタはまだ3年目でようやく一人前になったばかり。ただこれからの名大社を背負っていく大切な人物のひとり。抜群のコミュニケーション能力と営業センスを持っている。この結婚をいい糧として、その能力をさらに伸ばしてもらいたい。
トミタよ、幸せになれ!そして、これからを期待している。

エンゲージメントを高めよう!

昨日はCDAプラザの勉強会。10月は毎年恒例の行事で、CDAの通学講座でも講師を務める守屋奈美枝先生を招いて講義を受ける。僕は2年ぶりに参加させてもらった。
テーマは「エンゲージメントを高める」。このエンゲージメントという言葉は最近になって耳にするようになったが、ほんの数年前までは見たことも聞いたこともなかった。(ただ知識がないだけか・・・)
エンゲージメントとは従業員の貢献度を図る指標のこと
・組織の成功のために貢献しようとするモチベーションの高さ
・組織の目標を達成するための重要な業務遂行への意志力

を表す。会社へのロイヤリティとも貢献意欲ともいえる様だ。
今回、僕はキャリアカウンセラーの立場より、組織を率いるリーダーの立場で耳を傾けてきたといってもいい。それだけ今後の社内で生かせそうな要素がいっぱい。
ある調査によれば、日本人従業員のエンゲージメントは、世界28か国中11位。もっと高いのかと予想していたのだが、思ったより低い。中国や韓国の方がエンゲージメントが高いのはかなりの驚き。
それだけ日本人の会社に対する想いは低下しているのだ。不況感や将来への不安、上層部への不信感がその理由でもあるという。少々寂しい話ではあるが、それが実態とするならば、自分たちの手でエンゲージメントを上げていくしかない。
エンゲージメントの高い企業は生産性もアップし、事故発生率は低下し、離職率も下がっているのは調査でも明らかなようだ。それは会社としても理想の姿。そんな会社つくりと個人のトレーニングをしなければならない。
昨日の勉強会では、その個人のトレーニングとして、ペアを組みポジティブな受け答えを継続的に行うワークや自身の強みを他者からポジティブフィードバックをもらうワークを行った。
僕はスケジュール管理が上手くいかず、別の予定と重なっていたため途中で退席したが、このワークもいい経験。自分が話す側でフィードバックをもらうと少々照れくさくなってしまうが、この繰り返しでお互いの強みに気づきを与える。年末の個人面談には生かしてみようと思う。
どんな仕事をする上においても、仮面を取った素の自分が一番パフォーマンスが高まるという。そんな環境を提供するのが僕の重要な役割。自分が素であればいいというわけではないのだ(苦笑)。
エンゲージメントを高めよう!
今日は若手社員の結婚式だし、エンゲージメントが高まる最高のスピーチでも披露するかな・・・(笑)
勉強会には途中までしか参加できなかったが、いい学びになりました。
ありがとうございました!