今週は名大社が活用する研修会社の経営者セミナーに参加した。
講師は本多プラス株式会社の本多会長。昨年秋のカンブリア宮殿にも出演した東三河の個性的なモノ作り企業だ。
創業は戦後間もない1946年。筆のサヤの製造からスタートした同社であるが、その後、プラスチック・ブロー成形品の開発・製造・販売を中心に行う企業へと変化していった。
「他人のやらないことをやる」という経営理念にあるように、手掛けられている製品は個性的だ。大変失礼な言い方だが、三河地区の製造業が手掛けるとは思えないほど、斬新でオシャレである。会長の講演内容と製品の特徴に、その製品に対する思い入れが十分に伝わってきた。
一般的に製造業がこだわるのは開発力や技術力が中心だが、本多会長は営業にこだわっているのがユニークだ。
今回の講演で、僕が最も印象に残ったのは「自ら考え、自ら作り、自ら売る」という言葉。仕事が面白いのは、この全てが完結してからという言葉に大いに共感した。
我々の事業も同じである。全てを自分たちで考え、作り、販売している。企画するだけ、営業するだけ、ではないのだ。その分、言い訳の余地はないし、全ての責任を負わなければならない厳しさがあるのは事実だが、仕事の醍醐味であるのも間違いない。評価もダイレクトだ。
今まであまり意識しなかったが、「自ら考え、自ら作り、自ら売る」ことが、いかに大切かを思い知らされた。カタチの見えるモノを作る企業とカタチの見えないサービスを提供する企業との違いはあるにせよ、基本的な考えは同じなのだ。また、一つ学びを得たことになる。感謝!
この本多プラスはいい意味で尖っている。この企業の手がけたアジパンダで味の素の売上が2割アップしたという。
本だプラス
一時はプレミアムもついて、15000円の値がついたらしい。ここにも同社のこだわりがあった。次の展開が楽しみだ。
ここ1カ月ほど、バタバタしており、経営者の話を拝聴する機会はなかったが、このような場は継続させなければならない。
僕がこれ以上にボンクラにならないためにも、刺激を受け続けなければならない。
ありがとうございました。