先日、この「働く理由」の著者の戸田智弘氏にお会いし、話をする機会を頂いた。ご本人がかなりの書物を読み、そこに書かれている意味を考え、自問自答されて現在に至ったことがその話の内容から伺えた。その本人に影響を与えた歴史上の人物からTVドラマのセリフまで、99の名言がここに書かれている。

働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。 働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。
(2007/07/12)
戸田 智弘

商品詳細を見る

また、戸田氏はキャリアカウンセラーとしても活躍されている。
そういった意味では、自分自身が働くことを考える要素と働くにあたりどんな事が大切なのかを示唆する要素との2つが僕が読者として求められることと勝手に考えた。
戸田氏は著書の中で、「苦労も多い。めんどくさい。だけど、自分はこれをやらずにいられない」と語っている。まさに、本音だと思う。
働くことで多くのことが得られるのは間違いないが、得るためには、苦労やめんどくさいがほとんどでもあると思うからだ。
しかし、その中から自分にとって価値あることを見出すしかない。
また、戦国武将の織田信長も
「仕事は探してやるものだ。自分が創り出すものだ。与えられた仕事をやるだけは雑兵だ。」と述べている。いつの時代も仕事の本質的な捉え方は変わらないのかもしれない。
こんなことも書かれている。
「自分のまわりをどういう人間で固めるか、言い換えればどういう人間と一緒に仕事するのかは非常に重要だ」と。
確かにその通りである。
先週もかつて直属の部下で今は転職をして全く別の仕事をしている後輩と飲むこととなった。名大社での直接の上司部下の関係は、短い期間であったが、仕事に対してまっすぐで熱い気持ちのいい男で、個人的にも好きな人物である。仕事への価値観も近いものがある。
今の自分自身の立場が、かなり変わったことで、いろんな人と付き合うのも制限がある。ましてや会社を辞めた者と時間を共にするのは、正直面倒に感じることもある。
だが、それはやはり相手がどういう人間かが重要であるのだ。いくら時間に余裕があっても付き合わない人とは付き合わないわけだし、いくら忙しくても付き合いたいと思えば、付き合うのだ。
少し観点は違うのかもしれないが、仕事を通して人と付き合うというのはそうゆうことだと思う。
働く理由なんて、一つなんてことはない。いろんな要素があって、なんとなく働く理由と自分の方向性が見えてくるものではないだろうか。
今回の戸田氏の著書は、これまでの自分の仕事を振り返るにもいいキッカケとなった。
そして、仕事に対して迷っている、何が大切かわからない人にも読んでほしいと思う。
素敵な名言がちりばめられている。大いに参考になると思う。