大阪出張した翌日の土曜日は時間に余裕があったので、門真市にある「松下幸之助歴史館」へ。
パナソニック本社に隣接されている。本社はその歴史と創業者の思いが伝わる桜並木。
matu2
散り始めた桜としとしと降る雨がもの寂しさを感じさせた。
matu1
歴史館の入口付近では松下幸之助氏の生い立ちとその年齢ごとの企業状況が分かる映像が流されていた。
僕は今年で47歳になるわけだが、その時にはもう1万人の従業員を抱えられていた。そして、ちょうどその倍の94歳の時に逝去された。
それが平成元年。僕がまさに社会人としてスタートした年になる。亡くなられて既に24年が経過したわけだ。パナソニックについて何か語れるわけでもなく、その立場にもないが月日が経つと企業は大きく変化していくことがよく分かる。
入館すると道の文字と共に
matu3
自分には自分に与えられた道がある
広い時もある
せまい時もある
のぼりもあれば、くだりもある
思案にあまる時もあるだろう
しかし 心を定め
希望をもって歩むならば
必ず道はひらけてくる
深い喜びもそこから生まれてくる

深い言葉だ。
館内はその時々に発売された製品が芸術品のように並べられている。家電が贅沢品であることを十分に思わせてくれる。
matu4
matu5
ここでは松下氏の直接の言葉が聞けるコーナーがいくつも用意されている。経営を語る、人生を語る、人づくりを語るなど珠玉の名言が映像と共に楽しむこと、いや学ぶことができる。
時間さえあれば一日居ても退屈しないだろうし、これだけ経営の勉強をできる場所もないだろう。半人前の僕が言うのはおこがましいが、すべての経営者はこの歴史館を訪れるべきだと思う。
そして、パナソニックへの入社を希望する学生も必ず見ておくべきだ。Webだけで知識を蓄えるのではなく、肌で感じてもらいたい。
来館者が少なかったせいもあるが、いくつかのコーナーは独占で僕の気が向くまま使わせてもらった。「人生を語る」という映像のコーナーで「悩むのも仕事」を本人が直接語られていた。経営者の最も大切な仕事は悩むことであるとメッセージを送られていた。
涙が出そうになった。ちっぽけな悩みばかりで右往左往する自分も何だか認められたような気がして嬉しかった。素晴らしい時間を送らせてもらった。
1時間も拝観すれば十分だと思っていたが、結果的に時間は全然足らず、後ろ髪を引かれながら歴史館を後にした。半日でも足りないくらい。
しかも、これが無料。地元の方は一度や二度は入館されているのだろうか。もし、されていないとしたら勿体ない話だ。