本書はH&Iというあまり馴染みのない出版社が発行元。
江口先生の著書だと東洋経済新聞社やPHP総合研究所から
出版されるケースが多いと思うが、本書とは違う。
これは僕の想像にすぎないので間違っている可能性も大なのだが、
何も制約されることなく好きなことを書けたの理由じゃないだろうか。
勝手な推測で、誤っていたら、すみません。

一年半前に「壺中の会」という経営塾に入会し、江口先生の講話を伺うのだが、
まだご本人と直接話をする機会は少ない。
初対面の時に自己紹介をさせてもらったが、
多分、僕の存在は覚えていないと思う(苦笑)。
先日、懇親会の場で偶然にも隣の席に付かせて頂いたが、
気の利いた話もできなかった。

「うちの息子が今年高校に入学し、江口先生の後輩になりました。」
僕としては最大級の共通な話題だったが、場違い感強く、軽く流された感じ(笑)。
まだまだ存在感が打ち出せていない・・・。

本書は松下幸之助氏と江口克彦氏の一緒に過ごした23年間の
交流が克明に描かれている。
幸之助氏の自伝的な作品は多いと思うが、
このような二人だけのことを描いた作品は少ないのだろう。
僕が江口先生の著書をそれほど読んでいないので、はっきりしたことは言えないが、
ありそうでなさそうな作品ではないか。

特に94年間の人生の後半のみを描いているのは珍しいのだと思う。
これも間違っていたら、すみません。
僕の勉強不足です。

本書では初めて知ることが多かった。
幸之助氏が政治家になろうとしたこと。
松下政経塾の立ち上げは知っていたが、
自ら新党を立ち上げようとしていたことは知らなかった。
それも晩年ギリギリまでその構想を描いていたとは知る由もない。

幸之助氏は僕が社会人になった平成元年に逝去されたが、
その当時、僕は名前くらいしか存じ上げない程度。
「経営の神様」なんてことは知らなかったはず。
無知のハナタレ小僧だった。
2~3年目の若手メンバーが知らなくても当然ですね(笑)。

そんなことはどうでもいい。
大切なのは幸之助氏の考え方と生き方。
タイトルにある「凡々たる非凡」を象徴するような生涯。

江口先生もごくごく「平凡な人」「普通の人」だと語られている。
しかし、その平凡度、普通度が普通と違う。
どこまで平凡を積み重ねることができるかが重要。
それを徹底的に実践していく。
結果的に成功につながる。

僕はまだまだお二人のことを知らない。
幸之助翁のことは江口先生を通し学ばねばならないが、
江口先生のことは直接学ぶしかない。
まずは僕の名前を憶えてもらわないと・・・。

それにしても野田佳彦氏への質問と評価は怖いくらい。
これも出版社の影響があるのかな(笑)。