spot16042

この映画にはいろんな捉え方があると思う。

まずはアカデミー賞作品賞&作品賞を受賞した社会派ドラマで
米国の暗部を映し出した秀作ということ。
実話を基に製作された作品で当時のことは話題になっていたと思うが僕にその記憶はない。
日本で大きなニュースにならなかったのか、単純に僕に関心がなかったのか。
アメリカ同時多発テロばかりがクローズアップされていた時期なので、
見過ごしていた可能性がある。

本作の登場人物がカトリック教会の組織ぐるみの隠ぺいを暴き、大罪を暴いていった。
社会派ドラマなので暗くてセリフについていくのに大変な部分があったが、
同時に爽快感も味わえたのも事実。
ジャーナリストのあるべき姿を感じさせてくれた。

そうなると、最近、正義を貫くジャーナリストの存在ってどうなんだろう。
きっと正義感の強いジャーナリストも沢山いると思うが、
最近の国内のニュースを見ると、
どうでもいいことを懸命にスクープするジャーナリストも少なくない。
映画を観ながら、そんなことも感じてしまった。
映画の感想とは全然違いますね(笑)。

違うことといえばもう一つ感じることがあった。
この映画の背景にあるのは神父による性的虐待事件。
映画の中ではその虐待を犯した神父は相当数(確か90人くらい)になる。
なぜそんなことが起きたのか。
それは日本では起き得ることなのか。
そんなことを考えてしまった。

ここからは素人発言なので、間違っていたらごめんなさい。
そもそも日本は信仰心が薄いため、
キリスト教のように毎週教会に通うような機会はない。
僧侶も神様のような存在ではないし、天皇も神ではない。

最近、「古事記」の勉強をしているが、
日本が誕生する際、登場する神は絶対的な存在とは言い難い。
過ちも犯す。
それがかえって日本人の他の宗教に対しての許容範囲の広さ、懐の深さ、
適切な表現が浮かばないが、うまく適応しているのではないだろうか。

絶対的存在であるべき側と絶対的存在を受け入れる側との構造が
このような事件を生み出したのではないのだろうか。
読む方によっては意味不明かもしれませんね。
すみません・・・。

この映画を観ながら、日本人でよかったと思ってしまった。
これも「古事記」の影響だろうか(笑)。
これも映画と関係なくて、すみません。

先日観た「マネー・ショート」といい、本作品といい、
最近、アメリカのネガティブな真実を描く映画が多いと思う。
それは僕のたまたまかもしれないが、
何かのメッセージと感じるのはただの勘違いだろうか・・・。