これからも前向きに 名大社会長ブログ

カテゴリ「会社をお知らせする」の記事一覧:

日商委託事業 就職面談会

本日は日本商工会議所の委託事業で、名古屋商工会議所の協力の下、「就職面談会」を開催した。(対象は2012年卒及び卒業後3年)
午後から3時間半のわずかな時間ではあったが、予想を上回る来場があり、主催者としては満足のいくイベントであった。
日商1
日商2
僕自身は、午前中は母校での講演もあり、本日一日は慌ただしく過ごしたわけだが(来週も母校で行うので、ブログはその時に・・・)、いい緊張感を味わせてもらった。
今回は中小企業の製造業20社を限定したイベント。
地元の優良企業であるのは間違いないが、知名度を有しない企業がほとんどのため、学生に対してのインパクトは足りない。このスタイルのイベントも初めての経験でもあるため、多少の不安があったが、それは杞憂であった。
特別講演の教室も立ち見が出るほどの賑わいで、活気に満ちていた。
この場では僕も15分程度、話をさせてもらったが、学生の態度は真剣そのものだったこともあり、つい熱く語ってしまった。
今回、参加頂いた企業の内容を確認すると、半数以上が50年以上の歴史を持つ会社。切削加工だったり、射出成型機だったり、高速プレス機械だったり、学生には馴染みがない会社ばかりだが、いわゆる「名古屋モデル」の存続型企業で、安定度抜群の会社がほとんど。
中には、日本初や業界トップのシェアを持つ企業もあり、やはり東海地区のメーカーは侮れない。優れた製品を持っている。
参加いただいた方には、新たな発見が多かったと思うし、今後の就職活動の大きなキッカケになればとも思う。今回参加頂いた企業の魅力は実際に話を聞かないと分からない面が多い。
そこを十分理解してもらえるだけでも、一歩前に進むはずだ。次につなげて欲しい。
この同じスタイルのイベントは、次回6月24日(金)に開催する。
今度は、商社・流通編だ。
ここでの新たな出会いにも期待したい。

就職をあきらめない大学4年生及び若年者へ

来る3月23日(水)に『就活支援ワークショップ』として、本年卒業する学生と卒業後3年以内の若年層を対象にイベントを実施する。
就職超氷河期といわれる環境の中、思うような就職活動を行うことができず、卒業を迎えてしまった学生さんが残念ながら存在する。また、未就業の若者も多い。
就職先が見つからなかったのは、景気の低迷で求人数の減少、学生の安定指向の結果として大手企業への応募が集中、学生の就業力不足など、分析すれば、数多くの原因が考えられる。
一度のイベントでこれらの問題が解決できるわけではないが、我々としては、そんな学生さんや未就業者にこれからでも身に付けられる事が少しでもあるだろうとイベントを企画した。
従来、名大社では合同説明会を開催し、企業との直接的な接点を設けることを実施してきたが、今回は自分と向き合いながら学びを得る参加型のセミナー、ワークショップだ。
このイベントでは仕事を持ちながら若者の支援を行う「生き活実行委員会」と共同に進めていく。20歳代の前向きな気持ちのいい連中で中心に構成され、真剣にこれからの行き方について考え、取り組んでいる。
そこには今の学生、若年層を自分達の力で何とかしたい!力になりたい!という熱い想いが集まっているのだ。
時間拘束は長いが、きっと「学び」や「気づき」も多いだろう。
就職をあきらめない気持ちを持つ方には是非、参加してもらいたいのだ。
<日時>2011年3月23日(水) 13:00~17:00
<会場>名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校
入場無料、服装自由
詳細はこちらから・・・

名大社DeSu転職ナビ リニューアル!

本日、名大社DeSu転職ナビがプレオープンの運びとなった。
リニューアルするのに随分と時間がかかってしまったが、本日、無事にサイトを開設できたのは大変喜ばしい。
本オープンは5月になるため、今はシンプルな情報の掲載しかできていないが、今後、コンテンツや機能を充実させていく予定。
以前は収益化モデルとして発信した転職サイトであるが、多くの反省から基本的な考え方を一新し、基本情報は「無料」で掲出できるサイトとして再スタートさせることにした。
これは昨年10月にスタートした「名大社DeSu新卒ナビ」の基本情報を無料化したことが発端ではある。この新卒ナビを無料化したおかげで、現在では400社を超える申し込みを頂き、大手の就職サイトとは一線を画したサイトとして地元の企業情報を発信している。
(今も毎日のように新たな企業の申し込みも頂いている。)
どうしても大手企業中心になりがちなサイトに対し、我々は地元の中小企業を中心に情報発信を行う。
厳しい就職環境の学生の内定率向上を目指すなんて大げさな事を言うつもりはない。しかし、キッカケの場は作らなければならない。
少しでも地元の企業の存在を知ってもらい、キッカケの提供を行うことが大切。そんな想いから新卒ナビはスタートした。
それが地域の発展や成長につながり、結果的に地域に貢献できれば我々にとっても喜ばしいということになる。それが少しずつではあるが、形になろうとしている。まだまだ改良点が多いのも事実だが、新しい価値を生み出しているという自負もある。
もちろん、我々は民間企業である。理想だけでは食べてはいけない。収益も同時に考えていかなければならないが、この就職サイトの基本情報で売上を上げる行為は行わない。新卒サイトも転職サイトも・・・。
まずはより多くのこの東海地区の企業を知ってもらう手段としてこのサイトを展開していく。サイト自体はそんな”きっかけ作り”の場なのだ。
現在、中途市場も回復の兆しがある。名大社で開催する転職フェアも、この3月は1年を通して一番多い参加企業数になった。
「人と企業が、出会う場所。」
この名大社DeSu転職ナビも同様のコンセプトで、この地域の不可欠なメディアとして存在感を出していきたい。

今年初!会社説明会

本日、名大社の2012年卒向けの会社説明会を開催した。
自社の採用活動が、本日より事実上スタートしたことになる。昨年同様、若手の二人に運営を任せているので、実際に僕が絡む場面はそれほど多くない。16名定員のセミナールームに19名の学生さんが入りギュウギュウ詰めの状態。
(大変失礼しました。)
代表者からのメッセージは「10分でまとめて下さい!」と事前にキツく言われていた。より沢山のことを伝えたい身としては消化不良気味ではあるが、昨年の僕の話が長かったことが理由で予定時間をオーバーした反省から手短にまとめて話させてもらった。
何の脈略のない話にも参加してくれた学生さんは真剣に耳を傾けてくれていたし、大学の就職ガイダンスに参加した学生さんが結構出席してくれたことは違った意味でうれしくもあった。
説明内容は拙いパワーポイントで「うむっ」と感じる面もあったが、それでも二人の頑張りで説明会自体はかなりいい雰囲気で進行していったと思う。
また、説明会の最後には、グループに分け学生同士が話し合い質問を書き出す作業も行ったため、通常では考えられない質問も多く出た。
「社内恋愛はあるか?」「賞与はいくらか?」「転職を考えたことはあるか?」「社長をどう思うか?」等々・・・。
非常に答えづらい僕の対しての質問もあったのも正直なところがだが、ありのままを伝えたつもり。
結局、予定の時間をかなりオーバーしてしまったが・・・。
参加してくれた学生さんも積極的で礼儀正しく、世間で言われているようなネガティブな印象は全くない。最近は学生さんと接する場面も少なくなっているので、本日のようにダイレクトに話すことのできる説明会は僕にとっても貴重な場でもあった。
これからしばらく会社説明会が続いていく。
できるだけ多くの学生さんと接しながら、会社の魅力を伝えていくと共に学生さんの想いも感じていきたい。

初ユースト終了

昨晩は「リアルタイムで知ろう。魅力的な企業の探し方」と称して、地元の大学3年生と対談。
それを今流行のユーストリームで生中継したのだ。
(興味のある方はこちら)
名大社として初めての試みで試験的な意味も含め、30分程度の時間で現状の就職戦線や学生に気をつけて欲しいことなどを語った。
あまり台本を固めてしまうとつまらなくなるため、おおよその質問事項の回答だけを予めまとめ、あとは本番の雰囲気に任せることとしてスタートさせた。
しかし、振り返ってみれば予め用意した回答は使わなかったことが多かった。単純にすっ飛んだ面もあるが、学生との流れの中で、話の方向が変化していったのだ。
それはそれでいいと思う。素朴に思う疑問をぶつけてもらった方が、結果的にはその中継を見てくれている方にも伝わるのだろうから。
ただ前の日にブログで書いた「早起き」の件は、使わずじまいだったが・・・。
リアルで見てくれた方は100名ちょっとのようだ。もう少し視聴者が増えるとうれしいが、まだまだ力不足として認識しておいた方がいいだろう。
当初30分予定のところ、10分以上オーバーしてしまい結局40分強流してしまった。僕がベラベラとしゃべりすぎたのだ。反省、反省。
映像と音声が若干ずれるなどいくつかの課題はあるが、初回としてはまずまずとみていいだろう。何より何のトラブルもなく無事終了できてよかった。
この対談が、少しでも就職活動の役に立てれば幸いである。
終了後は反省会として(全く反省してないが・・・)、協力してくれた方と共に近くのお店で乾杯。
みんなホッとした表情をしていた。
一緒に対談をしてくれた学生代表の阿知波さん、早くから事前準備をしてくれたスタッフ、名大社メンバー、お疲れ様でした。
そして、有難うございました。
これに懲りず、またやりましょう!

ユーストリームにて、学生と対談。

来る1月28日(金)20時より、現役の就活生と対談し、それをユーストリームで生中継で配信することとなった。
12月にも重徳氏との対談でユーストリームは経験済みではある。しかし、その時はゲストとして招かれた要素が強く、言われるがまま対応すればよかったが、今回は違う。
名大社のオフィスにカメラを持ち込み、社員や気心知れたスタッフを目の前に対談を行うのだ。臨場感を出すために演出はせず、簡単な打ち合わせのみに進める予定。
そうなると、逆に緊張してしまうかもしれない。
普段、人前で話をしても緊張することはないが、このようなケースは初めてなので、恥ずかしさが先に立ち、視線の置き場に困ってしまうかも・・・。
そんな事はどうでもいいとして、この対談では学生の考える就職活動の不安に対し、真摯に応えていきたいと思う。場合によっては、感情的になり、名大社の代表として相応しくないシーンがあるかもしれない。
そこも含め、僕が常日頃から思う学生に対する期待感や希望、苦言や企業の魅力、働くことの喜びを語りたい。そして、今後、重要となる企業選びに、少しでも参考になれば幸いである。
最近はユーストリームやユーチューブで簡単に映像を流すことができるようになった。内容も千差万別、発見されないのがもったいない位の秀逸な内容から、全く中味のないものまで幅広いと思う。
見る方によっては、くだらない価値のない内容になってしまうかもしれないが、それも今の自分の姿と受け止め、責任を持って対応するつもりだ。
当日の配信はこちらから。
当日、インターネットを通してお会いしましょう!

今週末に開催!企業展&転職フェア

今年初となるイベントが、今週末の14・15日に名古屋国際会議場で開催される。企業展と転職フェアの同日開催である。
今回、企業展は理工系企業展と総合編企業展とセットで行うことから、イベントとしては3箇所で行われるといっていい。
それに加え、学生向けの講演や社会人向けの講演、キャリア診断ブースやCDAによる就職相談ブースも行う。また、経済産業省の新卒者就職応援プロジェクトの参画もあるため、イベントとしては多岐に及んでいる。
これまでのオペレーションよりは一段とハードルも高くなる事もあり、万全の体制で臨みたいものだ。
昨今の雇用関連のニュースで判断すれば、決して働く側の環境はいいとは言えない。我慢を強いられるケースも多いと思う。その分、いい訓練になるとも言えなくもないが・・・。
しかし、今回の転職フェアの参画企業の顔ぶれを見る限り、少しずつ雇用環境が改善していると実感する。昨年の同時期が最悪だったとも言えるが、現状では昨年の倍以上の参加企業を募る事ができた。また、うれしい事に業界、職種も多岐に亘る。より多くの求職者にキッカケ作りを提供できるというわけだ。
転職フェアの詳しい情報はこちら・・・。
それに比べると12卒の新卒採用はまだまだである。今年後半からの景気回復による採用見直しも考えられるが、実感するにはまだ時間がかかりそうだ。だが、就職先がないわけでも何でもない。現に中小企業の人手不足の声は聞こえてくるし、採用に対して予算化できるかはともかく人材のニーズも多い。
少しでもアンテナを張りめぐられる努力は必要だと思う。時期的にまだ12卒の学生は大手企業を中心に志望するケースがほとんどだと思うが、同時に中堅・中小企業も見てもらいたい。特に名大社の主催するイベントは、地元の中堅・中小企業の参加割合が多い。
会社としての知名度や規模はそれほどでもないが、経営状況は健全であり、仕事内容も充実している企業がケースも多い。そういった企業は、直接話を聞かないと魅力が伝わらない。だからこそ合同説明会なのである。詳しくはこちら。
本日のブログはすっかりイベントPRになってしまったが、たまには営業的なブログがあってもいいだろう。
興味のある方は、是非、今週末のイベントに参加してくだだきたい。

新しいCMは新しい年に。

来年から名大社が主催するCMを全面的に変える。
これまではコンピュータグラフィックを使用してのCMであったが、年明けからはこちら。

ナレーションは大きく変わらず、イベント告知に徹しているが、イメージはこれまでとは随分と異なるはずだ。
(基本的に変わってないなと感じる方もいるとは思うが・・・)
イベントはリアルな場。人と人が出会い、そこから生まれる新しい価値を目的としている。
クルンボルツの理論で言えば、”プランド・ハプンスタンス・セオリー”。
「偶然の出来事は人のキャリアに大きな影響を及ぼし、かつ望ましいものである」と主張されている。このイベントで、偶然の出会いが運命的な出会いになることだってあり得るのだ。
そこまでの意味をこのCMに持たすことは難しいが、人が主役であることは理解いただけると思う。
今回のCMはやや新卒学生の色が強いとは思うが、いろんなバリエーションを揃えているので、イベントのタイミングごとで新たな展開をお見せすることになる。
(出演者は大きく変わらないのだけれど・・・。)
まずはユーチューブでの公開だが、新年の正月明けから、TVでご覧いただくことななる。
どうぞよろしくお願いします。

「企業展PART1」開催で思う。

本日は、2012年卒学生を対象としたイベント「企業展PART1」を開催した。
昨今の就職環境を反映してか学生の動きも活発である。
この日も早い学生は8時前に会場に到着してたという。10時開催であるから、実に2時間も前に会場入りしているわけだ。
そんな学生の状況を聞くと、就職に対する危機感の高さを知るとともに、我々情報を提供する立場の者が変に学生を煽っていないだろうかと自責の念に感じることもある。
先日、名古屋で行われた同業他社のイベントでも入場するのに3時間も4時間も待ち時間があったと聞く。
名大社の場合、学生に待ち時間を与えるようなことはないが、さすがにそれだけの時間の待ち時間があると、学生の就職活動に対するモチベーションも下がってしまうのではないかと危惧してしまう。
今、巷で騒がれている就職活動の早期化を是正する動きとは必ずしも一致はしないだろうが、一つの要因と捉えられても仕方ないだろう。
ここは自社の動きを含め、考えなければならない。
それはさておき、本日のイベントでも熱心な学生の動きを見ることができた。
この日は「エントリーシート必勝法」として講演を実施。L&Dコミュニケーションズの堀内氏にエントリーシート作成のポイントについて話をして頂いた。
企業展12
実際は、「エントリーシート必勝法」といっても勝ち負けを教えるのではなく、その背景にある自分自身の導き方を前提としている。学生の立場としてはそのテクニックを教えて欲しいと思っているかもしれないが、僕も堀内氏もそこは重点に置いていない。
テクニックは瞬間的には効くのかもしれないが、本当に企業が求める人物に自分自身が近づいていくことは遠いと考えるからだ。わずかな時間ではあったが、その思いが少しでも伝われば幸いである。
150名用意した席は全て埋まり、立ち見の学生さんが出てしまうほど盛況であった。と同時に、申し訳なさを感じた。
メインとなる企業ブースでも多くの学生さんの真剣な態度を伺うことができた。
まだまだ12月。この時期は業界を絞り込まず、多くの人事担当者とリアルに話して欲しい。リアルでなければ感じることができないことは多いはずだ。
企業展P11
インターネットでの活動も重要だが、直接お互い顔を突き合わせて、企業の魅力、仕事の魅力を感じてもらいたい。
そして、少しずつ自分の方向性を固めて欲しいと思う。

転職フェア リニューアル

昨日、本日は、中途採用向けの合同説明会「転職フェア」を開催した。2011年卒の学生も対象としているので、若年層の方を含め多くの方に参加頂いた。
ここ1年半ほど、不況の影響を受け、転職フェアは新卒向けの合同説明会「企業展」との同時開催であったが、今回は久々の単独開催。それも昨年同時期の2倍以上の企業を集めることができた。
50社を超える企業参加で、最近のこの手のイベントではかなりの規模ではあるが、ピーク時と比較すれば、半分も満たない。現状の厳しさを物語っている。東海地区の雇用環境を分かりやすく伝えるメディアがこの転職フェアともいえる。(言い訳っぽいかな。)
今回は、これまでの転職フェアから大きく中味を変更した。まずは、適職発見セミナーの開催。転職する際、必要となる事項を分かりやすく伝えた。そして、まだまだ厳選採用の背景を踏まえ、新たにキャリア・適職診断コーナーを設けた。
ここでは、来場者本人のこれまでの仕事経験を振り返り、スキル判断を行ったうえで、参加企業の紹介、マッチングを行うというもの。専門のキャリアアドバイザーの方に協力を頂いて、一人あたり30分程度のキャリア診断とアドバイスを実施した。
昨日は、予想以上に面談希望者が多かったことから、急きょ、二日目は僕自身も担当し、営業職を中心に診断・マッチング業務を行った。一人30分という時間はあっという間。本人のこれまでのキャリアや職業観を聞いているうちにかなりの時間が経過する。
その限られた時間から、本当にマッチする仕事を探し出すのは難しい作業だ。仕事の向き合い方に対し真面目な方も多かったが、それ以上に考えが甘い若年層も多かった。本人も自身の甘さを受け止める一方で、それを自分の中で許してしまう状態がある。
気持ちが分からないわけではない。しかし、それを認めて転職を勧めたとしても、同様の理由で次の転職を考えることが容易に想像できてしまう。在職中の方であれば、そんな時は、あえてもう1年継続することを押した。
仮に今辞めて次が見つかったとしても、本当にそれが本人のためになるのかは疑問だ。
主催者側として、正しい判断かどうか問われる面もあるかもしれないが、それは自分自身の責任においてもその必要性はあると感じたのだ。
しかし、このキャリア・適職診断ブースの有効性は、この2日間の面談内容やクライアントの評価を伺って、十分に値するものであるとも確信した。
この取組みが、次の事業ドメインにどう役立つかは今後の営業戦略でより明確にしていかねばならないが、大きなステップになったことも間違いがない。
久々に求職者の方と直に接触したことで、働く側の希望や悩み、辛さを感じることができたのは、いい経験となった。
僕が面談した方も含め、転職フェアに参加頂いた方には、希望ある明日を迎えてもらいたい。