本書は僕も所属する日本ファミリービジネスアドバイザー協会がこの1月に発刊した新刊。
理事長をはじめ協会に属する23名の方が専門分野についてまとめている。

僕のパートは・・・と紹介したいところだが、今回は著していない。
そんな表現だと次回ありそうな感じだが(笑)、それはない。
僕にはここで語る専門領域はなく、広報的な役割でその存在を知らしめているに過ぎない。

いずれ違うカタチを・・・と虎視眈々と狙っているんだけど(笑)。
実際は浅く広くしか知識がないため、この場で多くの方を納得させるスキルは持ち合わせていない。
もっと学ばねばなりませんね。

そんな意味で本書はタイトルにもあるように教科書的な役割。
ファミリービジネスに関わる方もサービスを提供する方も該当する。
ファミリービジネスど真ん中の方が自らの経験を語る章もあれば、
コンサルタントの立場からクライアントの事例紹介もある。

いずれもアドバイザーとして機能を果たし、全体像でファミリービジネスが何たるかが掌握できるのだ。
大半の執筆者が面識があるため、僕自身はその方を照らし合わせながら読み進めることができた。
その分、親和性が高いともいえるが、そうでなくとも身近な事例として参考にすべき点は多い。

以前よりファミリービジネスのイメージは向上しているが、まだ後ろ向きなイメージが強いのも事実。
サラリーマンでは分かり得ない世界だし、当事者としても自信を持って語れる方はまだ少ない。
だが、本書から得る情報でプラスに転じていく要素は強い。
それはアトツギといわれる存在は尚更。

コロナ禍の時代になり、事業承継はより重要になっていく。
事業が順調に成長するケースは少なく、
いかに持続させるかが目的となると継ぐ側も継がせる側も慎重にならざるを得ない。
悩みどころも環境で全く違うものになるだろうし・・・。
そんな時に必要になるのが各分野で活躍するファミリービジネスアドバイザー。

僕もある部分ではそのニーズには答えられるだろう。
だからというわけではないが、来る2月24日にはファミリービジネス向けセミナーを開催。
テーマも「事業承継とM&A」と本書とダブる。
興味ある方はこちらから

最後は宣伝になってしまったが、ファミリービジネスが日本経済を支えているのは事実。
コロナからの復活もここの頑張りに依る面が多い。
もちろん僕もね・・・。

より多くの方に読んでもらいたい1冊。