mujirui1601

昨日は「日経トップリーダー」の経営者セミナー。
以前から話を伺いたかった株式会社良品計画 名誉顧問の松井忠三氏の講演。
著書も読まねばと思っているうちに時間ばかりが経過し、
先にこんな機会を頂いた。楽しみであったセミナーだが、
愚かなことに当日のスタート時間まですっかり忘れていた。

申し込んだのは2か月以上前。
購読している「日経トップリーダー」が送られてきた直後に申し込み、
手帳にもグーグルカレンダーにも予定を入れていた。
だから日付自体は忘れてはいない。
昨日も時間通りに会場に向かったのだが、
この2か月の間にどの方が登壇するのか記憶がなくなっていた。
ふざけている。全くをもって失礼なヤツ。

「今日って、どこの社長の講演だったかなあ~」
と呑気顔でお邪魔し、レジュメを頂き、ようやく思い出した。
以前から話を伺いたいとか、著書を読みたいとか、
そんな話は信用してはいけませんね・・・(苦笑)。

タイトル通り良品計画(無印良品)のV字回復の取り組みを語っていただいた。
こんな表現は驕ったように聞こえるかもしれないが、
何か特別なことをやられたかといえばそうではない。
現状の課題をあぶり出し、優先順位をつけ、ひとつひとつ潰し、
変革していったという復活企業の典型的なパターン。
偉そうに言っているわけではない。
企業を回復させ成長させるには魔法なんてなく、
愚直に取り組んでいくしかないということ。

しかし、それが一番難しいし、あきらめず継続させる力が何よりも必要だろう。
松井氏の意志の強さと緻密な取り組みがなければ成功しなかったのも事実だと思う。
良品計画の成功と対極にあたるのがセゾングループの凋落になるのだろうか。
成功体験は時に必要だと思うが、
それにどっぷりと浸かってしまうと気づいた時には手遅れにもなる。
強すぎる経営者を持つことはイエスマンしか作らない組織を作り、
内向き指向の考えしかできなくなる。

松井氏は良品計画の低迷は内部要因がほとんどで、慢心、
大企業病、短期対策、ブランド弱体化、社長交代が原因と話されていた。
内側でそれに気づき改革できれば脱せるのだろうし、
事なかれ主義で見過ごせば、そのまま市場から追い出されるのだろう。
いかに自分や自社を否定できるかが重要なようだ。
組織がでかくなればなるほど動きは鈍くなるだろうし・・・。

成功した経営者の話は自省する意味においても大切。
自分の未熟さを間接的に教えてくれる。
もっと学ばねば・・・。

ありがとうございました。