いつか観よう観ようと思い、
ずっとAmazonプライムのウオッチリストに放り込んでいた。
全5話でざっと5時間あるわけだから、そう易々と時間が作れるわけではない。
時間が流れ、先に映画「空飛ぶタイヤ」を観てしまった。

ブログでも書いた通り面白い作品だったが、
あの長い原作を2時間にまとめるのはかなり難しかったように思う。
そうなると気持ちはドラマの方に傾いてくる。

観る時間を確保せねばならない。
最近はお陰様なのか出張が重なり、その移動中に観ることができた。
ドラマ版は2009年WOWWOWで放映された約10年前の作品。

結論から言えば、この作品を映像化するには最低5時間は必要になるということ。
映画では赤松家の家庭内のことやホープ自動車沢田さんの奥さん、
ホープ銀行伊崎さんの婚約者のことは省かれていた。
そりゃ、省かなきゃ物語は進んでいかない(笑)。

ぐいぐい惹き込まれ、時に喜んだり、時に同じように怒ったり、
時に涙を流しそうになったり、なかなかの感動ものだった。
新幹線の中で思わず声を上げそうになったのはヤバかったけど・・・。

主役の赤松徳郎演ずる仲村トオルは「ビーバップハイスクール」の雰囲気が
未だに残っていると感じたが、中小企業のもがく熱血社長を気持ちよく演じていた。

映画の奥さん役は深キョン、ドラマは戸田菜穂。
この2人は同じ設定でも全く異なるキャラクター。
深キョンは温かく見守る奥さんだったのに対し、
戸田さんは一緒に喜んだり嘆いたりする役。
どちらかを選べと言われたら相当悩む。
2人ともとてもいい奥さんだった。
僕も自分も同じ環境なら乗り越えられる気がする(笑)。

原作も映画もドラマも結果は同じで、
(当たり前か・・・)
ホープ自動車が制裁を受けながらもギリギリ生き残るかたちで終了する。

そこで描かれるのは大企業の身勝手な論理。
不正や自己保身を社会正義として捉えてしまう。
この作品は実話を基に作られている分、余計に面倒臭い。
僕らが知らないだけで、また、このような大事件にならないだけで、
同じようなことはあちこちで起きているのだろう。
必ず立ち上がる人がいるからまだ最悪な事態にはならないけど。

常に自分の在り方に対し、問い続ける能力は持っていたい。
そこがなくなってしまったら、存在価値はないのと同じだ。

映画もドラマもホープ自動車の狩野常務の描き方が象徴的。
映画の岸部一徳さんはいかにも悪だったが、
ドラマの國村隼さんは常に冷静で正論をはく常識人。
素直に話を聞けば正しいことを言っているように思える。
その違いが両作品の醍醐味だと思うが、ドラマの方が実在に近いと勝手に解釈してしまう。

僕も単なる中小企業のオヤジだ。
いつ何時同じような立場に立たされるかは分からない。
その時にどれだけブレずに自分を保つことができるか。
この手の作品を観るとそれを改めて認識するし、勇気づけられる。
もっとこんなドラマが増えればいいと思うが、対象者が限られてくるのかな?

今日も明日も明後日も頑張っていきます!