映画「福田村事件」を観て、SNS上で仲間と語り合った。
2023年のトップクラスに入る作品であるのは間違いない。
葬り去りたい過去の事件を正面からえぐった森達也監督には賞賛を送りたい。

語り合っていた時に紹介されたのが森監督の著書「放送禁止歌」。
書籍の発行は2000年7月。
文庫本は2003年6月の出版。
僕はその存在すら知らなかった。

森監督は元はテレビディレクター。
それもドキュメンタリー番組を制作してきた。
映画もドキュメンタリー中心で、先に取り上げた「福田村事件」は初めての劇映画。
これも成し遂げたかった仕事の一つのはず。
本書を読むと森監督のやりたいことが何となくみえてくる。

ここではテレビで放送禁止になった曲を取り上げ、
その背景をディレクターらしく取材を積み重ねあからさまにしている。
ある意味、自分が所属するテレビ局の批判とも受け取れる。

僕も何となくだが放送禁止になった曲名については知っている。
岡林信康の多くの作品や「竹田の子守歌」「イムジン河」など。
部落問題や隣国との緊張関係を伝え聞いた感じで・・・。

しかし、そこに明確な根拠があったとは言い難い。
日本人らしい空気を読む姿勢がそっち方向に進んだといっても間違いではない。
本来あるべき姿をうやむやにしてしまった存在であると自戒を込めて語られている。

今から20年以上前の作品だが、基本は今も大きくは変わっていない。
そんなふうに思えてならない。

ジャンルは異なるが一連のジャニーズ問題でも以前は全く触れなかったことに対し、
今は必要以上に叩いていると感じる。
パレスチナ問題がクローズアップされたら、ウクライナのニュースは見なくなった。
それは僕だけ?

真面目に働いている人は多いし、少なからず関係もあるので否定するつもりはない。
しかし、無自覚な思考停止に陥っているのかも。
それは僕にも言えることだけど・・・。
すべてを反面教師的に捉えなきゃいけない。
「福田村事件」もね。

たまには精神的に追い込む書籍を読まないとバカになる。
薦めてくれた仲間に感謝。

それにしてもつボイノリオの「金太の冒険」は要注意歌謡曲は理解できるが、
ピンクレディの「S・O・S」もその対象とは・・・。
歌詞を読み返してみるかな。