12月半ば、東京出張の際に少し時間が空いたので、出掛けたのがこちら。

国立映画アーカイブ。
以前からお邪魔したい施設だったが、機会がなかった。
映画マニア以外には知られていない存在なのか、とても静か。
訪問時も観客は5名といなかったように思える。

無限大に時間が許せば、期間限定で上映される昔の映画も観れただろう。
そこまでの余裕はなかったので、展示室のみ観覧。

常設展では日本映画の歴史を学ぶことができる。
「社長たちの映画史」の内容にも近いが、辿ってきた歴史を知れるのはうれしい。

昔のカメラや台本なども展示。
小津安二郎や黒澤明の脚本や絵コンテも展示されていた。

企画展は「和田誠 映画の仕事」。

2019年に亡くなられた日本を代表するイラストレーターの和田誠氏の作品が展示されていた。
和田氏との映画の関りは深い。
高校時代にも年間100本以上の映画を観ていたというし、仕事も映画がらみが多い。

僕も高校時代から和田氏の作品はよく見ていた。
この企画展では和田氏の映画との接点を5章に分けられていた。

第1章 映画を知った
第2章 映画を描いた
第3章 映画を語った
第4章 映画を集めた
第5章 映画を撮った

詳細は避けるが、ほぼ時系列に並べられた作品は懐かしさと新鮮さがあり、ずっと見入っていた。
そういえば僕は高校から大学にかけて「お楽しみはこれからだ」を購入していた。

今でも実家にあるんじゃないかな。
これで海外の名作を学び、名セリフも覚えたように思う。
独特のタッチはどこで描かれようと和田誠作品だと分かる。

監督としても何本か作品を残している。
有名なのは「麻雀放浪記」だが、僕が好きなのは「怪盗ルビィ」。

若かりしキョンキョンが奔放に動き回っていた。
久々にポスターも見たが、いまも色あせない。
2000年代も映画を撮っていたが、すいません、知らなかった・・・。

今後の企画展は分からないが、こんな施設が東京のド真ん中にあるなんて利用しない手はない。
入館料は250円だし・・・。

映画コラムニストとして空いた時間にまた寄りたいね。
ありがとうございました。