GW休暇も終わりました。
仕事が再開となります。
五月病の方もいるかもしれませんが、頑張ってほしいですね。
GW休暇はどう過ごされていたのでしょうか?
きっと美味しいものを食べに出掛けられた方も多いでしょう。
散財された方も多いでしょう。
そうなるとしばらくは節約しなければなりません。
最近のランチ事情でいえば伏見周辺も1000円オーバーが普通になってきました。
できれば飲み物も付いて1000円以下に抑えたいのが本音です。
そんな方のためにもこの食べ物ブログは存在します。
会社を出て長者町に向かいます。
このあたりは新たにオープンするお店も増えています。
昨年の9月にオープンした「みさきらじ のんべえ」さんに行ってきました。
パッと見はカフェのように思えますが、インド・ネパールカレーの専門店。
この店名も不思議でしかありません。
なんと向かいにはインドカレーのお店が長年営業されています。
勇気ある出店なのか、
店名と雰囲気で勝負するのか、
味で真っ向勝負なのか、聞いてみたいです。
外の看板にあるランチメニューを眺め、「なるほど!」とう頷き入店します。
定番はインドカレー。
よくあるナンとのセットになります。
それでは面白くないですし、1000円以下に抑えたい読者の要望に応えられません。
日替わりランチであれば応えられますが(笑)。
こちらのランチは全てフリードリンク。
普段、炭酸系を飲むことはありませんが、ここはインド・ネパールカレーの専門店。
ジンジャーエールにするのがいいでしょう。
最初はスープとサラダで体を整えます。
そして登場しました。
チャウミンランチ 900円
一体何に見えるでしょうか。
イタリアンスパゲティ?と思われる方もあるでしょう。
これはネパール版焼きそば。
ネパールに行ったことがないので実際は分かりませんが、そんな代物です。
カレー味ではないですが、スパイシーな感じの焼きそば。
野菜もたっぷり入っていますし、お肉はタンドリーチキンです。
結構なボリュームのため一品でも十分満足できます。
食後にはアイスコーヒーを頂きます。
コーヒーを飲みながら「ふう~」とひと息つきます。
金欠の読者にも満足いただけるのではないでしょうか。
周りのお客さんはほぼ日替わりのカレーランチでした。
敢えて違う選択で好感度はアップしますね。
ごちそうさまでした。