これからも前向きに 名大社会長ブログ

つながりの幸福 JCDA名古屋大会

昨日20日はキャリアカウンセラーが集まるJCDA名古屋大会。
年1回全国規模で行われ、300名の有資格者が集まる大きなイベント。

cda1561

今年は名古屋での開催。
この手のイベントにすっかりご無沙汰だったが(汗)、今回は久々に参加させてもらった。
それも司会という大役を与えられて・・・。

2か月ほど前に日本マンパワーの鈴木支社長から司会を依頼され、何も考えずに気軽に引き受けた。
宴会の司会をやる程度の浅はかな考えで、こんな立派な大きい大会とは全く知らなかった。
その時点でCDAとしてはアウトなのだが、気づいた時には後戻りはできない状況(笑)。
大会実行委員の方は事前準備も懸命に行われている中、僕はほとんど顔も出さず、
スタッフの方にかなり不安を与えていたようだ。
すいませんでした・・・。

当日は朝からリハーサルや入念な準備。
合間を縫って実行委員会メンバーと記念撮影。

cda1564

テーマは「つながりの幸福、伝え合おうCDA、伝えよう社会へ」
かなり壮大なテーマだなと原稿を読みながら思っていたのだが(笑)、
大会を終えてみて、このつながりの大切さを実感した。

cda1566

僕は司会といってもお気楽モード。
相方の女性が元アナウンサーの方で、大事な箇所はほとんど彼女の担当。
僕は寸劇で登場した織田信長公に突っ込みをいれたり、思いついたことを適当に喋ったりする程度。
カタさとユルさが絶妙にマッチしていたなと自分勝手に納得していた。
そうはいってもかなりご心配をおかけしました。
すいませんでした・・・。

肝心のプログラムは南山大学名誉教授 津村俊充氏の講演とワークショップ。
AIアプローチなるものを学んだ。僕も舞台袖で相方と一緒に体験させてもらった。
相手のポジティブさは自分にもプラスの影響を与えるものですね。

他にはJCDA理事長によるメッセージや全国から集まった川柳の紹介など、プログラム通りに進行。
無事に大会が終了してよかった。
今のところ、僕の元へクレームを届いていないので、司会も成功といえるだろう(笑)。

大会終了後はレセプション。こちらはお気軽に飲んでればいい。

cda1565

こんな感じで愛知の地酒も並んでいた。

cda1562

他にも飲むものが多すぎて、全部飲むことはできなかった。
残念・・・。

この場では初めて会う方と情報交換をさせて頂いた。
しかし、気がつけば女性の方ばかりに行ってたような・・・。
こんな写真ばっかりのような・・・。

CDA1567

最後は名古屋らしく「名古屋ナモ締め」で締めることに。

cda1569

数少ない「名古屋ナモ締め」を知る者として舞台に立たせてもらった。
司会よりもこっちの方が活躍したんじゃないかな。多分・・・。

そして、二次会、三次会に流れていく。

cda1563

cda1568

これも楽しい時間だった。でも、三次会はほとんど寝ていたような気がする(苦笑)。
あまり覚えていない。
朝一番からだったので、結構、疲れてしまったと言い訳しておきたい・・・・。
それでも有意義な時間を過ごさせてもらった。

「つながりの幸福」。
全国から集まったCDAのみなさん、
大会実行委員会のみなさん、
ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

映画「海街diary」

umimati1562

いきなりドキッとした。映画を観た世の男性はきっと同じはず。
しかし、この映画にとって最初のシーンはどうでもいい。
実際は次女役の長澤まさみさんの性格を表すには重要なシーンとはいえるが、
本作の美しさからすれば、魅力的な太ももは些細なもの(笑)。

しっかり者の長女を凛とした姿で演じる綾瀬はるかさん、
自由奔放な次女役で肝心な時には力を発揮する長澤まさみさん、
二人の姉に可愛がられながらも、いじられキャラの天然な三女役の夏帆さん、
そして、その妹役の広瀬すずさん。
みんなステキだ。

この四人の父親だったら、どれだけ幸せだろうか。
(あり得ないけど・・・)
実際は女性にだらしなくダメ親父でしかないので、この四人が苦労するわけだが・・・。
一度も登場してこなくて本当に良かった(笑)。

この作品で広瀬すずさんの存在は初めて知ったのだが、彼女の眼差し、
表情は将来大女優になることを予感させる。
女性を見る目はある方ではないが(笑)、そう感じずにはいられない。
時折見せるぎこちない笑顔も、同級生には素直になるその雰囲気も、
彼女の存在の大きさが映画により深みを与えていたと思う。
自転車の二人乗りのシーンは青春映画そのもので可愛さも充満していた。

日本の四季もいい。
普段の生活に追われていると暑いとか寒いとかで季節を判断しているが、
もっと余裕をもって季節を感じなければいけない。
桜が美しく、自転車のシーンで出てくるトンネルシーンも素敵だった。
僕らはもっと季節を感じながら生活をしなければならない。

それが映画の舞台となる鎌倉と絶妙にマッチしていた。
僕の師匠の生活拠点のイメージしかない鎌倉だが、こんな映画を見せられると一度はお邪魔したくなる。
海も山もちんちん電車も小さな船もいい。

できれば前だけ向いて生活したい。
後ろを振り返ることも、人に羨むこともなく、生きていきたい。
しかし、それは不可能なはなし。
いつでも周りに振り回され、自分が犠牲となり、立ち振る舞うことも多い。
嬉しいことも辛いこともそう。人間関係が面倒になることもある。
それを癒してくれるのがこの映画だ。
そのままでいい。無理する自分も無理しない自分も全て正しい。
受け止めていけばいいと・・・。

優しくも温かい映画。
珍しく公開初日に観させてもらった。

僕のこの作品の感想は、「この映画って、アレだよね。」
分かる人なら分かると思う(笑)。

激震でもない?株主総会

この6月は上場企業を中心に株主総会が行われることが多い。
僕はこの時期に会社か個人で所有している企業の株主総会に1度だけ参加する。
どんな株主総会を行うか学ぶため。
やじを飛ばしたり、お土産をもらうことが目的ではない(笑)。
上場した場合のやり方を学びたいわけでもない。
(当たり前か・・・)

議長となるトップがどんな考え方でどんな発言をするかに興味がある。
株主に対して面と向かう姿勢も気になっている。
うちのような小さな会社だと株主総会も簡単に済んでしまうのだが、
実際に多くの株主を前に行う総会は万全な準備も必要だろう。
以前、上場企業の役員と酒を酌み交わした時、綿密なシュミレーションを行うと話されていた。

nusi1501

今週水曜日には昨年上場した話題の企業の株主総会に出席した。
(この時点で分かる人は分かりますね・・・笑)
上場して初めての株主総会ということもあり、会場は緊張感ある雰囲気。
これでもかというくらい相当数の社員の方がその対応にあたっていた。

総会がスタートする前はスクリーンから企業イメージを象徴するような映像が流れる。
好感度が上がるのも間違いない。
誰でも知るその企業をイメージしながら、僕は複雑な想いで眺めていた。
(ここでは多くのことは語らない・・・笑)

議題に則り、粛々と進行する。
創造性豊かで、新たなサービスを次から次へと展開している企業だが、
(この点でもわかるかも・・・)総会は至って平凡。
世の中に斬新な株主総会があるかは知らないが、
株主からの質問もあったようにもっと個性的で面白みのある総会でもよかったのではないか・・・。

業績は順調に推移している。
全く手に届かない存在としては感心しながらその説明を聞いているだけ。
議長となる社長の発言も自信に満ちたもの。
慎重に言葉を選んでいることは伝わってきたが、それ以上に力強さを感じた。
株主からの質問に対して答える姿を見ながら、
自分だったらどんな回答をするのだろうかと考えていた。
不特定多数の方を納得させるのは難しいな。

業績も上がり、株価も上がるグッドサイクルがその姿勢を明確にしていた。
「ふ~ん、なるほどね」と分かったような顔をして、終盤に退席。
株主を迎える側としては自信を持って臨まないといけない。

来年、出席するのであれば、株主総会が紛糾するような会に参加してみたい。
ドラマハゲタカの「激震!株主総会」のような荒れる総会に参加し、
経営陣の一挙手一投足を見てみたい。
その姿勢で会社に対しての真剣度や強い想いが伝わってくると思う。
ギリギリの状況で本気度が伝わることもあるだろう。
今回参加した株主総会は激震ではなかったが、次回は激震な株主総会に参加しよう。

それはあくまでも無責任な立場だから言えること。
当事者は勘弁してもらいたいだろう。
すみません・・・。

食べ物のはなし 円頓寺シリーズ その11

世の中はすっかりクールビズです。
名大社でも5月中旬からクールビズ。僕は地球環境を考え、
何も予定のない日はスーパークールビズで過ごします。
それが経営者の役割と勝手に判断しています。
素晴らしい!!

saigon1561

円頓寺銀座街にある「ベトナム屋台食堂 サイゴン2」さんへ行ってきました。
なんと円頓寺にも銀座があるのです。
醸し出す雰囲気は東京の銀座とはまるでかけ離れていますが、
多分、銀座の定義はないはずです。これも立派な銀座なのです。
そんな銀座はスーパークールビズでお邪魔せねばなりません。

saigon1564

ランチメニューも屋外に掲げられています。
いかにもスーツ姿を寄せ付けない香りが充満しています。
お店も屋台食堂の名にふさわしい佇まい。
これからの季節にはピッタリかと思われます。

saigon1563

屋台食堂ですから、店内も当然のようにエアコンはかかっていません。
真夏の暑い時期はわかりませんが、少なくとも6月は自然に吹く風にすべてを任せています。
「う~ん、どうしようかなあ~。アジアンカレーランチをください。」
とラフな格好が社長であることを忘れさせ、
一番リーズナブルなランチを注文してしまいました。

「パクチーはどうしますか?」
「はい、お願いします。」
まるでベトナムの屋台での会話を思わせます。
ちなみにベトナムへは行ったことがありません。あくまでも僕の想像です。

豚肉とレンコンのタイグリーンカレー (580円)

saigon1562

「なるほど~。こうくるか・・・」と思わずいつものセリフがでます。
いつもはわざとらしくそのセリフを呟きますが、
この日はイメージしていたカレーと全然違ったので、本音が出てしまいました。

「あまり辛そうにみえないな。」と思いながら食べ始めます。
「う~ん、辛い!」見た目とは違い胸にグッとくる辛さは迫ってきます。
「なかなかやるじゃないか・・・」と食べ続けます。
次第に汗がボタボタと流れてきます。
やはりカレーはそうならなくてはなりません。
「あ~、よかった。スーパークールビズで。」と自分の服装を正当化させます。

毎日、このカレーだとちょっと困りますが、
眠い日にはこれくらいの強い刺激があると午後からの仕事にもいい影響を与えます。

サイゴン1ってあるのかな?知らないな?
そもそもこのお店は「サイゴンツー」って呼ぶのかな?
とどうでもいいことに頭を巡らせながら会社に戻りました。

ごちそうさまでした。
よ~く調べてみると「サイゴン ドゥ」と呼ぶようです。
さて来週はどうするかな・・・。

今年もやります!企業展&キャリアフォーラム

kigyouten1561

昨年8月、初めて開催したディスコさんとのコラボイベント「企業展&キャリアフォーラム」
大成功のうち終了したことに気分を良くし、今年は2回開催することにした(笑)。
明日、明後日に第1回目を行う。
第2回目は8月末。今日のブログは第1回目の宣伝。

就職戦線が後ろ倒しになり、この6月は時期的には非常にビミョーな時期。
開催時期が悪いと言っているのではなく、
学生さんの企業選びのタイミングとしてはかなり難しいと言わざるを得ない。
しかし、それは早期から就職活動をスタートし、順調に進んでいる学生さんを対象としている。

順調な学生さんであれば、すでに内定が出ているケースもあるだろうし、
指針を順守する企業の選考を待ちながら、そうでない企業の選考や説明会に参加している時期。
かなりモヤモヤ感が強いのかもしれない。

一方で、最近になって就活を始めた学生さんも意外に多い。
先日開催したエンジニアフェアも予想を上回る理工系学生の参加があった。
その前日に開催した体育会学生限定のもイベントこれから就活を始める学生さんも多かった。
準備が早ければ有利に働くことは多いが、スタートが遅れたからといって、全てが不利なわけではない。
そんな学生さんを歓迎してくれる企業も多い。

どちらかといえば今年は企業側の方が焦りを感じており、
この6月を含め、7月8月、いや、それ以降の動きも悩ましいところがある。
僕らとしてはその焦りや不安に対し、少しでも解消すべき手段を講じなければならない。
その一つが今回のコラボイベント。

kigyouten1562
(ポスターのデザインも全然違う・・・)

今週のイベントでは会場となるウインクあいちの満杯状態の77社に参加いただく。
大手企業を得意とするディスコさんと中堅・中小企業を得意とする名大社。
このタッグで魅力的なイベントを提供できるはず。

この一年、うちのメンバーとディスコの社員さんとの接点も増え、お互いの特徴も分かってきた。
いい意味で文化がまるで違う。
その違いがいい具合に混じり合い、刺激にもなり、協力関係を築けてきた。
その証を今回のイベントでお見せすることになるだろう。

数少ない学生読者のみなさん、ぜひ、参加してくださいね(笑)。

詳しいイベントの案内はこちらから・・・。
<日時>2015年6月17(水)、18(木)日
    11:00~17:00
<会場>ウインクあいち 7階展示場
     名古屋駅徒歩すぐ

蒸し暑くネクタイ姿はツラい季節になってきたが、気持ちも切り替えて臨んでもらいたい。

稲盛流コンパ

konpa1561

サブタイトルに「最強組織をつくる究極の飲み会」と書かれている。
これは読まねばならないと手に取った一冊(笑)。

偉そうな言い方だが、僕が常に思っていることが著されている。
特別なことは書かれてはいない。
飲み会をすれば、いい会社になるとか、業績が上がるわけではないが、
お互いが信頼関係を築き、会社としての一体感を創り上げるのは間違いないようだ。
ただ常に思っていることを常に実践しているとは限らない。
稲盛氏のコンパほど僕は徹底しているわけではない。

会社全体の飲み会も、少人数の飲み会も、サシ飲みも大切にしている。
しかし、あるテーマを持って激論を交わしているかと言われるとそこまではしていない。
仕事中心の飲み会もあれば、そうでないことも多い。
くだらない話で終わってしまうこともあれば、ほとんど記憶にないことも多い。

メンバーからすれば、ただの酔っ払いだと思われていることも多いと思うし、
羽目を外しすぎ迷惑を掛けることもしばしば。
トップとして愚かな場面を露呈してしまうケースもあるが、本書を読む限り、それも悪くない。
そんな姿が最強組織を作る的なことが書かれているので(勝手な解釈?)、
あながちやってることは間違いではないのだろう。
あくまでも前向きに捉えています(笑)。

しかし、最近は自分の中で遠慮していると思うこともあったり・・・。
若いメンバーが増えたので、何でもかんでも言いたいことを言っているかと言えば、
言葉を選んでいるような気もする。
それは成長かもしれないが、後退かもしれない。
自ら年齢を重ねてきたことに対しての余計な気の使い方が出てきたのかもしれない。

本書を読んで反省した。
今後、そんな遠慮はしない。どんどん好き勝手に飲みながら、話させてもらう。
「もう充分でしょ?」と言われるのも覚悟はしているが、いや、まだまだだ。
「もう勘弁してください。」と言われるまで突撃する方がいい。

ありがたいことに僕が誘うと断るメンバーはいない。
立場がそうさせているだけかもしれないが、今のところ、みんな喜んで着いてくる。
(演技が上手いのかな・・・笑)
そうであるうちはできるだけ数多く、会社のメンバーと席を共にしたい。
そこで真面目な話からどうしようもない話までしていきたい。

稲盛氏の意味づけされる「コンパ」は僕の実施している飲み会とは違うかもしれない。
そのレベルに達していないのかもしれない。
そこは「山田流コンパ」として酒を酌み交わしていくだけ。
そんな偉そうものではないのだけれど、本書を読んでかなり安心したのも事実。
ホッとしました(笑)。

さて、僕は盛和塾に入るべきだろうか・・・。

映画「あん」

an1561

一年すれば50歳という年齢のせいもあるのだろうか。
涙腺が緩んでしまって、仕方ない(苦笑)。
しっとりと涙してしまった。
本来、泣くシーンではないかもしれない。
樹木希林さん演ずる徳江さんが「楽しかった~。」としみじみ言うセリフに思わず涙してしまった。

過激な演出があるわけではない。
映画を盛り上げるようなイヤらしいシーンは省かれている。
(エッチなシーンのことではありません)
無理やり感動させようとか、涙を流させようというシーンが省かれ、
かなり抑えた演出になっていると思う。
それがこの映画の魅力ではないだろうか。

河瀬直美監督は玄人好みの監督だろう。
国内の評価よりも海外での評価の方が高く、商業的にはイマイチ。
日本映画ファンでの知名度はあったとしても、一般的には知られた存在とは言い難い。
中日ドラゴンズでいえば藤井みたいなものだ。
(この例えはかなり出来が悪いな・・・笑)

僕はカンヌ映画祭の新人賞を受賞した「萌の朱雀」さえ観ていないと思う。
ほとんど記憶がない。
なんとも情けないが、気持ちがあまり乗らなかったのが理由。

しかし、本作品はファーストシーンからグッと引き寄せられた。
美しい桜も印象的。
控え目な登場人物が控え目な演技をしながら、物語は淡々と進む。
粒あんを作る場面は、その香りがこちらまで届きそうなくらい湯気も立ち込めていた。
長瀬氏は相当練習しただろうと思われる生地作り。
その一つ一つのシーンが美しく描かれていた。
そして、何よりも良かったのが樹木希林さんの演技。
その姿に感動した人も多いだろう。

映画のカギとなる噂が噂を呼ぶシーンはひとつもない。
それが原因かと思わせるだけ。
しかし、そこに恐ろしさである。
それはこの映画の恐ろしさというよりも日常の恐ろしさ。
社会的な問題はあるにせよ、何気ない一言が相手を傷つけ、二度と立ち直れない状況へと追い込む。
この映画に限らず、平凡な毎日の中で自分たちが意識をしなければならないことでもある。
それを気づかせてくれる日本映画は娯楽性だけでない社会的意義がある。
(あれっ、変なこと言おうとしてるのか・・・)

満足感に浸っているが、僕はこの映画にお金を払っていない。
TV局の方に招待券を頂いたのだ。本作はメ~テレが製作に関わっている。
ローカル局が映画の製作するのは珍しいと思うが、こういった作品を提供するなんて素敵じゃないか。
改めて、ありがとうございました。

体脂肪は減るのか・・・。

「山田さんって、いつもスラッとした体型でいいですね。」

ごく稀ではあるが言われることがある。ウソじゃない。本当の話だ。
「いえいえ、そんな事ないです。下っ腹なんて情けないものです。」と答えるが、
「その体型が羨ましいです。」と言われたりする。
ウソじゃない。本当の話。

まあ、いろんな誤解とか、打算とか、目論見とかあるとは思うが、
言われて悪い気はしない。

「どんな食生活をしてるんですか?」
「毎日、だらしなく飲んで食べてます。」
「またまた・・・。」
なんて、会話になるがこれも本当の話。
いつもだらしなく飲んで食べている。
場当たり的に走ってごまかしているが、気休めにしかなっていないと思う。

事実、体重は70kgキープ。
ちょっと増えたり減ったりで10年以上ほとんど変わっていない。
酷い時は74~75kgくらいになる時もあるが(これはかなり暴飲暴食が続く時)、
いつの間にかいつもの体重に戻っている。
理想は65kgに持っていきたいが現実的には不可能に近い。
食生活を180度変えないと無理だろう。
いや、生活習慣だな。

体脂肪は全く測っていないので分からないが、
以前チェックした時は唖然とした数字だった。
もっとマシかと思っていた・・・。
多分、今もほとんど変わらないはず。
う~ん、困った。
実際はあまり深く考えていないが、う~ん、困った(笑)。

そんなこともあり、ふとコンビニで手に取ってみた。
ミネラルウォーターばかりだったが、こんなペットボトルを飲むことにした。

iemon1561

どうせなら続けようと思い、ネットで1ダース買ってみた。

iemon1562

毎日1本ずつ、とりあえず飲んでみる。
さて、効果はいかほどだろう。
大枚はたいて購入した結果は得られるだろうか・・・。
気持ちはもっとスッキリしたい。

このブログで報告があるかどうかは気分次第だが(笑)、
しばらくは続けて体が燃焼するのを期待したい。

と言いつつ、今日は朝から大阪出張。
会社に行かないので、飲まないかもしれないけど。

西川塾、動く

元旦に西川塾の塾主であるユニー創業者西川俊男氏が逝去された。
御年90歳という年齢であればやむを得ないことだが、
我々塾生はその1ヶ月前まで普段通り西川塾主と接していたので、
現実を受け止めるには時間を要した。

東海経営者フォーラム開催後に浮き彫りとなったのが、塾の存続問題。
僕もいろんな方から「西川塾はどうなるの?」という質問も受けた。

これに関しては答えは一つしかない。
西川塾は存続する。
それは西川塾主の意志を反映させた結論。
お元気な頃から「自分が亡くなっても西川塾は継続してもらいたい。」
と何度となく西川塾主本人より聞いていた。
僕は塾主の意志を尊重し塾は継続。退塾の考えはなかった。
そうはいっても、塾の看板を失くしたことから多くの退塾者が予測された。
しかし、幸いなことにほとんどの塾生が残った。

年度が変わり、新しい体制が決まった。
木下事務局長はじめ事務局はこれまで通り。
そこに僕が副事務局長として加わることになった。
これまで務めていた班長はバトンタッチし、より立場の重い役となったわけだ。

何度かの打合せを行い、新しい班体制が決まり、
その第1回目の例会が一昨日9日に開催された。
今期のスケジュールが発表されると共に各班でのディスカッションも行われた。

roman1561

教本「ロマンへの道」の教えを再度学びながら、塾生同士が互いにどう高め合っていくか。
自分の意見を素直に語り、この塾で学びたいことをお互いに共有。
僕は堀班(堀資材の堀社長の班ですね)に属し、
他のメンバーと一緒にこれからの一年について語り合った。
他の班も自分たちの力でどう西川塾を盛り上げ、
何を学びとして得ていくか、熱い議論が繰り返された。

各班長の発表を聞きながら、僕はワクワクしてきた。
塾生の会社へ訪問し異業種を知る。
「ロマンへの道」を振り返り、実践した取り組みを披露する。
残された塾生が能動的に自分たちが取り組むべきことを語り合う。

西川塾の一体感を垣間見た瞬間だった。
少なからず今後の塾運営に不安を持っていた自分を恥じた。
これなら価値ある一年を送れるじゃないかと素直に思えてきた。
このような議論の場を西川塾主がご覧になられたのなら、きっと喜ぶだろう。

塾主が残された魂を塾生全員で引継ぎ、その魂を繋いでいく。
その先にある成長した姿を見せない限り、塾主は満足されないと思うが、
可能性を感じた例会であった。

僕の責任も重いと思うが、有意義な一年になりそうな予感。楽しみも多い。
西川塾の名に恥じないよう新生西川塾として活気ある場を作っていきたい。

食べ物のはなし 円頓寺シリーズ その10

今日は10日です。円頓寺シリーズもおかげさまで10回目を迎えました。
これは記念すべきブログにしなければなりません。
そんなわけで今回は特別バージョン。
円頓寺商店街のど真中にある「サキアテジョーグー」さんに行ってきました。

まずは女性に囲まれて嬉しそうなオジさん。

jog1562

記念ブログを祝ってくれる女性に集まって頂きました。
なんてシアワセなんでしょう~。
「なかなか、やるじゃないか・・・。」
食べ物ブログの師匠も褒めてくれそうです。

この日はランチではありません。
特別バージョンなので、夜の円頓寺です。
4000円飲み放題のメニューはこんな感じ。

jog1561

どんどんと食欲が沸いてきます。
美しい女性に囲まれ、美味しい食事とお酒。
これほどシアワセなことはありません。
おかげで料理の写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました(笑)。

ゴーヤのガスパチョも、もずくとカツオタタキの沖縄天ぷらも絶品です。
どんな料理かはわからないでしょうから、、
勝手にイメージしていただけると人気食べ物ブロガーとしては嬉しいです。

ナスと筍のチャンプルー。

jog1565

これに自家製コーレーグースをさ~っとかけます。
ピリッとした辛さがたまりません。

jog1564

「お~、なかなか、やるじゃないか・・・」
といつものセリフが思わず出てしまいます。
お酒もどんどん進みます。
オリオン生ビール、泡盛、白ワイン・・・。

すっかりいい気分となり、嬉しそうなオジさんはただの酔っ払いになってしまいました。
しかし、これでいいのです。
これが正しい円頓寺の夜の過ごし方なのです。
この会には数名の男性もいましたが面倒なので、すべて省かせてもらいました(笑)。

「これはどんな飲み会なんだ?」
とそろそろ食べ物ブログの師匠にも叱られそうです。
キャリアカウンセラー(CDA)の飲み会です。
自称「名古屋のカリスマキャリアカウンセラー」としては参加しないわけにはいきません。
歓迎されようがされまいが参加せねばなりません。

jog1563

きっとみんな楽しい時間を過ごしたことでしょう。
これで特別バージョン、第10回記念ブログも終了です。
ごちそうさまでした。
来週は元に戻ります。