2月も下旬に入り、学生の就職活動も本格化してきた。
名大社としてもクライアントの採用支援の真っ最中。

息子も大学3年。
甥っ子2人も大学3年。
絶賛、就活中である。

一見、就活の現場は盛り上がっているように思えるが、必ずしもそうではない。
例年に比べ温度差は激しいと感じる。
早い学生は相当前から動き出し、昨年の夏には内定を獲得。

そんな学生は珍しくはない。
一方でまだほとんど活動していない学生も多い。
これは僕の印象だが、今年は活動量の少ない学生が例年よりも多いように思う。

理由はいくつか考えられる。
今の大学3年生は入学段階でコロナの影響をもろに受け、そもそも大学に行っていない。
圧倒的に横も縦も関係は希薄。
それは友達や先輩だけでなく、社会人との接点も含めいえること。

SNSでの情報は豊富にあるがリアルな情報は乏しい。
リアルの場の行動は消極的。

そして学生にとっては有利な条件ともいえる人手不足感。
就職環境は悪くはない。
これも危機感の欠如に繋がっているだろう。

そんな状況下での就職活動戦線のため、全般的には活動量は少ない。
現時点でインターンや説明会の参加者数は一部の企業を除き、苦戦しているのが実態。
1月末に開催された大学キャリアセンターとの交流会でも、
大学のキャリア担当者が学生の集まりが少ないことを嘆いていた。

1月に開催したジモト就職応援フェアでも多くの学生さんに参加してもらったが、
面談企業数は少なかったんじゃないかな。

以前参加した息子もすぐにお腹いっぱいになったし・・・。

一方で2月のONLINEジモト就職応援フェアはむしろ質問は多かった。

アンケートでは内定率は約20%。
これは例年より多い。
なかなか動きが読めないのが今年の学生じゃないかな。

僕もいろんな方に学生動向を聞かれるが、傾向が見出せないので返答に困ったり・・・。
何となく就活して何となく内定を確保。
そんな予測ができなくもない。
却って長期化するという読みも・・・。

来週27・28日は今シーズン最大のイベントジモト就職応援フェア。
詳しくはこちらから

このイベント結果から就職戦線の先が読めるかも。

どうする就活生。
家康のように悩むだけでなく、要所要所の行動は大切にしてもらいたい。

これからの活動を期待しているぞ。