やってまいりました。
月末水曜日の大好評のシリーズ。
ラーメンブログの日がやってまいりました。
とはいえ、最近は待ち焦がれる人と胸焼けする人に分かれます。
胸焼けする人は見るのがしんどくなっていると噂も聞いたりします。
いやいや、デマに惑わせられることはありません。
勇気をもって邁進するのみです。
今回は伏見を離れます。
向かったのは岐阜県各務原市。
近くて遠い街かもしれません。
この日は高校の保護者向けセミナーの講師としてお邪魔しました。
人気ブロガーの他に人気講師という肩書もあるようです。
なんでも人気とつければいいわけではないですが・・・。
講演前にお邪魔したのが「博多ラーメン 二代目白神 各務原店」さん。
こちらは岐阜で人気のラーメン店の系列。
カウンター中心の店内は待ち席も結構な数です。
ピーク時間を外しましたが、それでも数組待っていました。
そこからカウンターを眺めるといろんな講釈が書かれています。
しかし、気になるのは「替玉一玉無料」という文字。
それ以外は入ってきません。
席に案内され「さて、どうするか」と迷っているとこんなコーナーもありました。
勝手に体が反応し、そのスペースに誘導されます。
これで体を整えるというのでしょう。
しばらくすると運ばれてきました。
博多ラーメン(味玉) 990円
一般的な博多ラーメンよりも濃いめ。
それでもあっさりスイスイと麺を啜っていきます。
麺はカタで細麺。
両隣りのお客さんは当然のように「替玉ください!」と注文しています。
そして、当然のようにご飯も食べています。
肉体系の隣のお兄ちゃんはご飯のお替りまでしています。
「負けるわけにはいかないぞ!」
なぜか対抗意識が湧き、心の中で呟きます。
一気に平らげ、自信満々に手を上げ、
「すみません、替え玉お願いします!」
礼儀正しく大きな声で注文しました。
わずかな時間で提供されたのがこちら。
結局、ラーメン2杯とご飯。
あと1年で60歳になる身としては相当頑張ったといえるでしょう。
さすがにお腹いっぱいでしたが、力が蓄えられたせいか、講演も大好評のうちに終了しました。
それでは1ヶ月のラーメンを紹介しましょう。
桜ラーメン(しょうゆ)
台湾ラーメン
ラーメン横綱
まぜそば
辛ラーメン
ラーメン
佐野ラーメン
角肉王府めん
今月は個性的なラーメンが並びました。
頂いた場所も岐阜から三重、韓国や東京、栃木と幅広いエリア。
〆のラーメンという禁断の食事もありました。
こうして食べられるのも健康な証。
来月もこんなふうに過ごせるといいですね。
ごちそうさまでした。