今月の食べ物ブログはホテルでの食事が続きます。
嬉しいことが続いたのでしょうか。
蒲郡から伏見のホテルとくれば次は名古屋駅。
そう思われる方は多いでしょう。
それではありきたりです。
名古屋で繁華街といえば栄。
そして金山です。
金山は猥雑な雰囲気も残りますが、正統派の食事ももちろん頂けます。
向かったのは金山駅前にあるANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋。
3階の「たん熊北店名古屋店」さんにお邪魔しました。
宴会場やスカイレストランの利用はありましたが、こちらは初めて。
かしこまった店構えがいい緊張感を生みます。
個室に通され、ひと通りの挨拶の後は食事のスタートです。
ホテルからサービスで頂いたノンアルスパークリングで乾杯した後はビールでのどを潤します。
スパークリングものどを潤しますが、吞兵衛はやはりお酒じゃないと・・・。
京料理を堪能していきましょう。
いつの間にかお酒は日本酒に変わっています。
有難いことに向かいに座るオジサンは日本酒が好きな方。
冷酒の冷え具合にもこだわります。
頂いたのは北海道に酒蔵を移した三千櫻の彗星55。
一合ずつという頼み方はしません。
四合瓶をお願いし、錫の徳利で冷やしながら頂きます。
料理も次から次へと提供され、気がつくとお酒は熊彦に変わっていました。
こちらは京都らしい辛口。
お祝いの席なので、スイスイと日本酒も消費されます。
一合の徳利はあっという間になくなるので、2つ並べることにしました。
食事の後は最後のデザート。
全般的に優しい味付けで美味しく頂きました。
食事の後はラウンジでコーヒーを飲みながら落ち着いた時間を過ごします。
こんな素敵な物も見せてもらいました。
コーヒーを頂くラウンジでもハイボールとロックを飲んでいる人がいました。
喜ばしい席なのでやむを得ません。
もはや喜ばしい理由にもなっていませんが・・・。
ごちそうさまでした。
素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。